12月21日(土)〜23(日)  ナイスク乗鞍教室 「駆け込み寺」

このレポートでは代表的な写真を載せてます。これの写真集は次のリンクにあります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=721499&un=136749&m=2&s=0
 (はすかっぷさんの写真集。主に1〜2日目)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=721587&un=130145&m=2&s=0
 (主に3日目)

            
御大上松前校長です

昨年から教室で教える回数は減りましたが, いまでもシーズン中は数回の講習を持ってます。全て主役講座なので,それに申し込まないと入れません(^^;。

育てた教師は数知れず、乗鞍教室の先生方ももちろんですが,
菅平の福井先生も教師1年目は乗鞍で上松先生のもとで研修していたそうです。
新生乗鞍教室

今シーズンの乗鞍教室の大きな変化。
 (1)佐藤先生が校長になられた
 (2)高橋先生が長野県に移り、また常勤に戻った
 (3)高橋信子先生がお医者の先生だけでなく、スキーの先生
    になった
 (4)宿が乗鞍高原観光ホテルになった

 といったところでしょうか。
   
    高橋信子先生、 いやぁ,初々しですね
            
上松先生はいつも絶好調

颯爽と登場する上松先生,今も昔も変わりません。乗鞍に
 響く声も相変わらず健在です。

 初日は雪がちらついていました大雪というほどではありませんでした。
♪何があるのか知らないが 男は一人で一人で行くものさ〜

三日目の最終日は本当によい天気になりました。

 リフトに向かう先生。この後は、ポジション矯正トレとしてブーツのバックル外し+ノンストックが待ってました。
 
           
いつものリフトをトコトコ登る

この日は雲一つなく, 斜面をよく見えて雪や斜面の状態もよく、滑り易かったです。

 不整地あり、深雪、カービーングありと、大変でしたが,楽しい3日間でした。
班の集合写真

上松先生を慕って集まってきたメンバーです。
初滑りとは思えない充実した内容で満足でした。

右の写真は,雲海になっていて,ゲレンデの下部は
完全に雲の中です。
 
           
放課後も生徒トレーニング

今回の黒ミサのメンバーです。鳥居尾根はけっこう石が出ていたりしてたので、ヤマモトで主にカービングをしてました。

 なかなか怖くてスリル満点でした。

この日は結局下部は雲海が取れることなく、旅館街はずーっと
雲の中でした。



ホームへ戻る
ページのトップへ戻る