スクリーンショットその3
レーダー画面の例です。
今回は、関西空港離発着便の約2分毎連続したショットです。
データーは別の日に記録したものなので、日時と高度情報は、実際とは異なります。
また、Mini Note PCを使っているため、画面サイズが小さくなっています。

JAL177が着陸。CAL156がファイナルアプローチ。 NH1454がMAYAあたり通過。

衛星写真を表示しています。固定で見るのであれば、これもいいですね。
JAL177がタキシング中。(着陸機の方向は意味なし。)

4便アプローチしているように見えていますが、国内線は、ADS-B未対機が多いため、画面には表示されていません。
(無線は聞こえますが、姿が見えません。)

CAL156がタッチダウン。AFR291が離陸。

AFR291は、滑走路と同じ方向を向いているはずだが、風によって右側に流されているのが分かります。
到着機は、ILSビームにガイドされているため、オンコースでアプローチしています。

今日の到着便は、Maya経由のライラックアライバルを忠実にトレースしています。

NH1454がタッチダウン

画面上では、EVA2132が水平飛行で、接近中。

出発便AFR291は、フランス・パリのシャルル・ド・ゴール国際空港に向かうようです。

CES523便は、4万1千フィートと非常に高い高度で、関空を通過。

KAL731は、タキシング中。金海国際空港(キメこくさいくうこう)からの到着です。

CES523便は、4万1千フィートと非常に高い高度で、関空を通過のはずだが、ごみとして残っています。
ソフトのちょっとした不具合かもしれません。