
| NO | 本の名前 | 著者名 | 出版社 | 出版日 | 価格 | 主な内容 |
| 1 | 日本地方地質誌 東北地方 | 半澤正四郎 | 朝倉書店 | 昭和29年7月30日 | 620円 | 地質全般 |
| 2 | 日本地方地質誌 関東地方 | 猪郷久義 他 | 朝倉書店 | 昭和55年11月25日 | 9800円 | 地質全般 |
| 3 | 日本地方地質誌 中部地方 | 槙山次郎 他 | 朝倉書店 | 昭和50年1月25日 | 6000円 | 地質全般 |
| 4 | 日本地方地質誌 近畿地方 | 松下進 | 朝倉書店 | 昭和46年1月31日 | 3200円 | 地質全般 |
| 5 | 日本地方地質誌 九州地方 | 松本達郎 他 | 朝倉書店 | 昭和48年3月10日 | 3000円 | 地質全般 |
| 6 | 日本列島地学散歩 北海道・東北・北関東編 | 竹内均 | 平凡社 | 1977年7月8日 | 550円 | 地学的に興味のある風景の写真とその説明 |
| 7 | 日本列島地学散歩 南関東・中部編 | 竹内均 | 平凡社 | 1977年10月8日 | 550円 | 地学的に興味のある風景の写真とその説明 |
| 8 | 日本列島地学散歩 近畿・中国編 | 竹内均 | 平凡社 | 1978年2月8日 | 550円 | 地学的に興味のある風景の写真とその説明 |
| 9 | 日本列島地学散歩 九州・四国編 | 竹内均 | 平凡社 | 1977年1月8日 | 550円 | 地学的に興味のある風景の写真とその説明 |
| 10 | 地球の自然史 | 横山卓雄 | 三和書房 | 1980年4月15日 | 2500円 | 過去2000万年間の西南日本の移り変わり |
| 11 | 地球の科学 | 佐藤正・猪郷久義 | 保育社 | 昭和53年12月5日 | 430円 | 地球とは |
| 12 | 風景の科学 | 猪郷久義 | 保育社 | 昭和50年7月5日 | 380円 | 名勝とその成因 |
| 13 | 地図のみかた | 横山卓雄 | 保育社 | 昭和53年5月5日 | 430円 | 地形図アラカルト |
| 14 | 火山の旅 | 竹内均、久保寺章 | 平凡社 | 1974年11月20日 | 550円 | 地球は火山が造った、火山を旅する目(昭和新山から阿蘇山まで)、火山列島日本 他 |
| 15 | 地質への招待 頭とハンマーで | 藤田至則 | 玉川大学出版部 | 昭和50年8月1日 | 880円 | フォッサ・マグナと褶曲、チャートの成因、日本列島の土台、岩石の絶対年代、層理と葉理 他 |
| 16 | 昭和新山物語 | 三松正夫 | 誠文堂新光社 | 1974年8月30日 | 980円 | 自然の記録シリーズ 天変地異始まる、爆発の記録、溶岩塔の推上、昭和新山をまもる 他 |
| 17 | 伊豆半島 IZU PENINSULA | 星野通平・青木斌 | 東海大学出版会 | 1972年3月31日 | 3500円 | 伊豆半島の地質全般 |
| 18 | 日本アルプスの自然 | 小林国夫 | 築地書館 | 昭和47年7月 | 1200円 | 北アルプス、中央アルプス、氷河の山、氷河周辺地形、山の地形、南アルプス 他 |
| 19 | 北アルプス博物誌 | 大町山岳博物館 | 信濃路 | 昭和48年5月15日 | 850円 | 飛騨山地の地学教室、北アルプスの地質と岩石、北アルプスの生い立ち、安曇地域の地質と化石 他 |
| 20 | 日ようびの地学 おやこ自然観察 | 鳥居孝一 | 鳳来寺山自然科学博物館 | 昭和52年11月3日 | 1.川合から乳岩コース 2.まきはらから湯谷コース | |
| 21 | 平安遷都と鴨川つけかえ | 横山卓雄 | 法政出版 | 1988年6月20日 | 1800円 | 平安京造成時、鴨川はつけかえられたか? |