
鼻行類研究所の掲示板です。
こんにちは 投稿者:軟骨
投稿日:04月03日(土)04時12分26秒
サーチエンジンで「鼻行類」と入れたらここにたどり着きました。
でも、ぼくは窓な人ですけど・・・
マイルス好きです、でもドナルド・バードが一番好きです。
公房も好きです卒論は「第四間氷期」でした。
また来ますね。
(無題) 投稿者:佐々木
投稿日:04月06日(火)12時14分40秒
筑波大学動物遺伝学研究室のプロジェクトが完成したら、カラスに付けてみよう。
でもって、矢追純一の「何でカラスの死体は見あたらないんじゃぁ〜っ!」って
疑問を解決してあげましょう。
あ、でもオレ、こないだカラスの死体見たなぁ…何か神社の(賽銭ドロしに
行ったんじゃないよ、はこさん)末社の後ろに落っこちてた。
(無題) 投稿者:佐々木
投稿日:04月06日(火)12時15分47秒
ごめん…また改行しなかった。(というわけでしときました:【Ormitte】)
サマータイム 投稿者:【Ormitte】
投稿日:04月07日(水)19時03分26秒
「サマータイムについて御意見伺います」みたいなページがある。下のURL
http://www.kokuminkaigi.gr.jp
サマータイム導入に反対するオレとしては早速御意見をぶちまけてきた。
どうだ、まいったか(良く分からんが)。
Communicator4.5 投稿者:箱
投稿日:04月08日(木)17時24分19秒
の調子が非常に変です。ばぐまみれです。
Messengerでメール書いて、テキストの途中を修正しようとすると
おかしなことになるし、一部のCSSの記述部分を読むと落ちちゃいます。
IEの4.5のほうがいいかもしれないなぁ。
Netpositiveはどうですか?
そういやぁ、カラスの死体って見ませんねぇ。
そろそろ 投稿者:【Ormitte】
投稿日:04月09日(金)14時22分38秒
ネスケも危ないですかね?次期ネスケという「Mozilla」(だっけ?)も
ろくに開発が進んでないみたいだし。
IEはいろいろ不審な点があるものの、なかなか良い出来だと思います。
ま、今のところNetscapeNavigator4.04Jで間に合ってるので他は使ってませんが。
ちなみにBeOSのNetPositiveはスタイルシート未対応、フォーム入力がうまくいかない、
その他機能がいろいろ貧弱です。それだけにかなり軽いんですが。
カラスは時々死んでるのを仲間のカラスがつっついてるのを見ます。
とっさにフライを巻くマテリアルとして使えそうだ、などと思ったりします。
百年の孤独 投稿者:はこ
投稿日:04月12日(月)18時10分26秒
の家系図のようなものをみつけました。(下のリンク)
今僕は読んでる途中なんですけど、ようわからんわ。って感じです。
iMacは333MHzか。Appleはウチに恨みでもあんのか。
メモリが32MBじゃあどうせ仮想記憶がないと使い物にならない十も運だけど名。(と思うんだけどな)
http://atlas.nucl.ap.titech.ac.jp/~naito/100.html
初めて見たぞ! 投稿者:オニハナアルキてる
投稿日:04月14日(水)12時43分26秒
鼻行類ゼミ復活おめでとうございます。大学在学中の大切なひとときを
ハラルト・シュテンプケ伯爵に捧げた私としましては、今後の展開が非常に
楽しみであります。オニハナアルキは見た目かわいらしい奴ですが、実はどう猛の
人食いハナアルキ・・・所員の皆様はご存知と思いますが、奴と戦う時には甘いものが
必須です。とても甘党なのです・・・。では、また
さあ 投稿者:【Ormitte】
投稿日:04月15日(木)03時23分19秒
誰が1999&200ヒットしますか(さっき1997だった)。
上のは誰ですかねぇ。てる?知らんな、そんな釣り情報紙の記者なんざ(笑)。
どうでもいいが書き込みする時は改行入れるよーに。(入れました:【Ormitte】)
ところでシュテュンプケは「伯爵」なのか?
ようやく 投稿者:【Ormitte】
投稿日:04月16日(金)01時39分36秒
うちのiMacが復活しました(^^)。
それは良かったのだけど、動作が速すぎてうまく使えない(笑)。
ま、3日もすれば慣れるんだろうけど。
あ、333MHzへのバージョンアップ、ようやく公式発表されたようで。
LinuxPPC 投稿者:箱男
投稿日:04月16日(金)22時36分41秒
さっきインストールに性交、あ、いや成功しました。
この快感達成感は何ものにも替え難いですね!
...とかいいながら何をしていいか分からず、
取りあえずxbillとかいうビルゲイツを叩くゲームをやっただけ。
QuickTime 4
b21 投稿者:【Ormitte】
投稿日:04月20日(火)06時57分36秒
を早速インストールしてみた。
しかしこれはファイルをダウンロードしながらインストールするので
ダイアルアップ環境では結構辛いかも。
変更点はまずアイコンのデザインが変わってます。
「MoviePlayer」が「QuickTime Player」という名前になってます。
で、操作ボタンがミョーな形になってやたらとかさ張ります。
あとは・・・よう分からん(笑)。
日本語版はいつ出るのだろう?
(無題) 投稿者:佐々木
投稿日:04月28日(水)15時59分16秒
鼻行類ブーム再来!ですか?
(再来?じゃあ前はいつブームに?)
管理者:ormitte@pg.highway.ne.jp
目次 表紙へ戻る