About

Nasobem

Members

Download

Link

Jazz

Fishing

Fragments

Aug.1

 8月です。そういや1999年7の月に降ってくる予定だったアンゴロモアだかあんころ餅だかはどうしたんでしょか。どうせ世界は終わりだと思ってデタラメな生き方をしてきたそこのアナタ、この際心を入れ換えて真人間になりなさい。え、まさかそれってオレの事か?いや、大丈夫。オレは世界が終わりになろうがなるまいが関係なくデタラメな生き方してるから(爆)。
 そろそろこのページのデザイン(ってそんな大層なもんじゃないけど)にも飽きてきたので近日中か、来月あたりに変更する可能性あり。期待しないで待っていてくれ。


Aug.2

 というワケでこんな風に模様替えした。投げやりなロゴといい、さっぱり統一感のないアイコン(一部某所より無断引用)といい、意図不明のバナーといい、「ひょっとして青空をモチーフにしたのか?」と思わせる悪趣味な背景色といい、実に上出来だ。まぁ当分これでいいや。
 真面目な話、いつも迷うのがどれぐらいの画面サイズで見るのに最適化するか、ということ。で結局は640×480ピクセル以上のどんなサイズで見ても特に不都合がないように作ることになる。今どき640×480ピクセルがデフォルトになってる機種は少ないとは思うが、実際オレ自身が大学で使っているので。ま、大学でここを見ることはほとんどないからどうでもいいんだけど。


Aug.3

 またまた新所員。いかん、このままだと近々20人を超えてしまう・・・(何がいけないの?)


Aug.8

 さて、早いものでこのサイトも今月の21日(確か、そうだったはず)で1周年を迎える。始めの頃のバックナンバーを見返してみると、まぁ、あんまり進歩してないな、ということがよく分かる。しかし更新頻度だけは異様に高く、その頃のアクセス数(といっても今も殆ど増えてないのだが)から考えて読者あたりのコンテンツ量が過剰に豊富だったとも言える。恐らく、誰も読まないうちにバックナンバーに回されたりしたものも相当あったのではないかと思う。最近は面倒になってやってないが、その頃は表紙のページが長くなると古い方から切って月が変わる前にバックナンバー送りにしていたのだ。


Aug.9

 このあいだ所員となったクワトロ大尉からこんなメールを受け取った。

>私は晴れて鼻行類研究所の研究員になった訳ですが、
>どんなことをすればいいのか教えて下さい。

そういえば不思議なことに今までこれを聞いてきた所員は一人もいなかったな(笑)。というワケで改めてオレ自身考えてみたのだが。ん〜、何もないな(爆)。
 ま、せいぜい自分の周囲で鼻行類の素晴らしさを説いて回るとか、署名を集めてPostPetにハナアルキを追加してもらう運動をするとか、新聞に『現代社会における鼻行類の役割について』とかいう論説を投稿してみるとか、自分の鼻を整形手術してそれで歩いてみるとか、そこまでしなくても鼻水をたらしてそれに食物をくっつけて食べハナススリハナアルキになった気分に浸ってみるとか、あるいは(以下略)


Aug.11

 寝不足で頭がおかしくなってるんだと思った。洗面所で顔を洗おうとしたら視界の端っこで何かが素早く動いているのが見えた。とうとう幻覚まで見え出したか。
 よく見るとそれはヤモリだった。どこから入ったのだろう、と見渡すと網戸とガラス戸の間に隙間が開いているのが分かった。ヤモリはオレの姿を認め、とくに慌てるふうでもなくその隙間から外へ出ていった。
 今日、平凡社ライブラリ版の『鼻行類』を買った。表紙がカラー刷りのランモドキ。残念なことにジェットハナアルキについての論文はカットされている。ま、もともとこれはシュテュンプケの原作には入っていなかったものなので、これを見たい人は思索社版か博品社版を買え、と。でも今はもう思索社版の方は絶版なのでしょうか?


Aug.17

 新所員を登録。そろそろ鼻行類ゼミもやんなきゃな。と言いつつ無駄に「Fragments」を更新。
 LogitecのPCカードリーダーを買った(画像)。近くの電器屋で割引サービスを使ったので9,500円足らず。さすがに取込みが速い。ちょっと残念なのはサムネールを表示できないので選びながら取り込んだりはできない。しかしこういうのは何も考えずに全部取り込んでしまえば良いのだろうな。


Aug.21

 USB機器が増えたのでUSBハブを買った。GREEN HOUSE製。HUBそのものには全く問題はないが駄目なのは付属のケーブル。パソコンに接続する側のコネクタが妙にデカいのでiMacのIOドアが閉まらなくなる(左写真。上がそのコネクタ。下はiMacに付属するキーボードのコネクタ。1cmちかく大きい)。
 もちろんiMacの為だけに作っているワケじゃないことぐらい分かってるが、それならば何故「iMac対応周辺機器」なんていうシールを貼って売っているのだ?iMacにつなげて使ってみればIOドアがうまく閉まらないことくらい1.7秒で分かる。そんな簡単なチェックすら怠っているのか。それとも分かっていてそのままにしているのか。だとしたらちょっと悪質だと思う。まぁ、これよりもっと悪質なヤツは腐るほどあるが。
 ようやく鼻行類ゼミ第4回。ついでに「鼻行類関連書籍」の紹介も始めました。まだ非常に貧弱だけど。やれやれ、1周年だというのにちっとも進歩しないな。


Aug.25

 所員が増えました。このところの所員はマトモな鼻行類ファンが多い(いや、古い所員はマトモじゃないって言ってるワケじゃないんですよ)。所員も全部で22人にもなったし、これでもう大丈夫だな(何が?)。
 BeOS用に2ボタンのマウスを買いに。しかしKensintonだとかそういう真っ当なヤツは高いので、某秋葉館の店先に積んであった580円(笑)の怪しいヤツを買ったらやはりというべきか、2ボタンマウスとしては機能しない。ま、もともとそういう設計なんだけど、右ボタンはドラッグ(つまりマウスボタンを押しっぱなしにした状態と同じ)するだけ。良く考えればこれ、右ボタンはちょうど電気スタンドのスイッチと同じような回路になっていて、押す度にON-OFFを切り替える、というただそれだけのことなのだ。しかし買った時は都合良く考えていて、「まぁとにかく右と左とで違う信号が出てりゃ良いワケだ」などと勝手に納得していたのだ。
 ということで2ボタンマウスを買うという当初の目的は見事に達成できなかったのだけど、結構これはこれで便利かも知れない。とくにフォルダナビゲーションを使って深い階層までファイルを持ってく時など、ボタンをずっと押し続けなくて済むので楽だ。でも良く考えたらちょっと前(OS 8より前)まではメニューもずっと押しっぱなしにしなけりゃならなかったんだな。未だにときどきその頃の癖が出るけど。


Aug.31

 またまた所員が増えてしまった。今月だけで5人。この勢いだとやはり会員番号は4桁では足らなかったか(まだ23人しかいないって)。

表紙に戻る

Mail

ポスペ

Copyright (C)1998 Ormitte Denko,All-Rights Reserved.