「もみじ」ちゃんの巣
最終更新日:2001年04月18日
プロフィール
 |
名 前: | もみじ |
種 類: | ゴールデンハムスター(ブラック?) |
性 別: | 女の子 |
誕生日: | 2000年12月頃 |
☆ : | 2001年 4月17日8:30[4ヶ月] |
出 身: | Mr Max・ペットショップ(柳井) |
性 格: | ちょっと恐がりだけど、のんびり屋さん? |
記念花: | |
自己紹介
名前の由来
- 毎度おなじみ「赤ずきんチャチャ」シリーズからの命名です。 うらら学園と敵対するもみじ学園の園長の「もみじ」を戴きました。
出身
- 柳井のMr Maxのペットショップ。
家の子になるきっかけ
- 光まで梅を見に行った帰りに、ニッパイのハムスターフード(ソフトタイプ)が売っているとの情報が有った柳井のMr Maxに立ち寄りました。 話では、ゴールデンはいないとの事だったのですが....
金熊2匹を逝かせてしまってから、インターネットを通じて金熊の女の子を里子として戴く事になっていたのですが、突然その方との連絡が取れなくなり1ヶ月。 これ以上待ってもと、女の子を連れて帰る事にしました。 ケージには、真っ白でサテンの入っている子と、黒いのですが顔とお腹が三毛で不細工な子の2匹が仲良くしていました。 白い子は綺麗だしきっと誰かが連れて帰ってくれるだろうと願いを込めて、黒い子にしようとお尻を確認したところ、軟便なのです。 迷いました、悩みました。 直近の2匹を亡くしているだけにどうしようかと散々悩んだあげく、やっぱり黒い子を連れて帰りました。
アルバム
写真をクリックすると大きな写真がみられるよ!
 |
|
[01/02]
FinePix2700 |
 |
|
[01/02]
FinePix2700 |
 |
|
[01/02]
FinePix2700 |
 |
|
[01/02]
FinePix2700 |
略歴
- 2001/02/11
- 柳井のペットショップに居るところをイシマルずに発見される。 特にゴールデンを購入する予定はなかったのですが、気が付くといつの間にか我が家の子になっていました。 軟便が気になり、家に付く頃には死んでいるのではないかとまで考えたのですが、家に着き、落ち着いたのか餌をよく食べ、いい糞をしています。 どうやら大丈夫そうです。
- 2001/02/22
- ペットショップでは軟便ちゃんと疑われたもみじですが、一週間の壁を乗り越え順調に育っています。 最近は、ようやく小屋から出てアピールするようになり、ゆっくりの眺められる時間が増えました。
- 2001/02/25
- ようやく、ハムボールでのお散歩を開始しました。 最初の恐がりが嘘のように、元気に遊び歩いています。
- 2001/04/15
- ハム友達が遊びに来たので、一番よく眠っている4時頃に起こそうとしたのですが、なかなか起きて来ません。 ようやく、起きては来たのですが、目やにが出ていて、大好きな卵ボーロが持てません。 その時は、無理矢理起こしたので、寝ぼけているのだろうと軽く考えていたのですが、夜に餌をやるために起こしたところ、左目が真っ赤になっていました。 真っ青になって、目薬を差したところ何とか目は元に戻った様ですが、食欲が無いらしく殆ど食べていません。 しいね君のように風邪を引いてしまったのでしょうか。 体重も、先週に比べて9gも減っています。とっても心配です。
- 2001/04/16
- かかりつけの病院に連れていったところ、特に何処が悪いところはないとの診断を受けました。 只、心臓が弱っているとの事で、心拍がゆっくりで弱めだとの事。 取り敢えず、注射をうって戴きましたが、頑張れるかどうかはもみじの生命力次第だそうです。 頑張れ、も〜ちゃん。
- 2001/04/17
- 昨夜も餌を食べに出てふらふらしていたので、かなり危ないかなとは思っていましたが、こんなに早く逝ってしまうとは....
朝、嫁さんの膝の上で毛繕いをした直後、アッという間に逝ってしまいました。 まだ、4ヶ月なのに、ようやく慣れかけて来たところだったのに、今が一番かわいい盛りだったのに....
何が悪かったのか、判りません。 気が付くと、ここ一週間、特にこの3日間で急激に悪くなって、逝ってしまいました。 来たばかりの子が逝ってしまっても、長年一緒に暮らしてきた子達が逝ってしまっても悲しいですが、これからと考えていたも〜ちゃんの死は、かなりのショックです。
飼い主からのコメント
最初に見たときは不細工な子だったし、ペットショップでは軟便気味だった事も有って、永くは持たないかな、と覚悟を決めて連れてきた子では有りました。 でも、軟便は直ぐに収まり、若干食が細い面も有りましたが、でも元気に育っていました。 不細工だと思っていた顔も、よく見れば色柄の問題だけで、逆に小さい頃からこれだけかわいいと思える子はいないと考え初めていた矢先でした。
これから色々な事をしてあげよう、これから色々な事をして遊ぼうと思っていただけに、ショックは....大きいです。
何もしてあげられなかったけれど、せめてハムスターランドでは我が家に居た子達と仲良く、楽しく過ごして欲しいなと考えています。
Copyright (C) N&K Ishimaru 2001. Allrights reserved.