ひまわり (Sun flower)
キク科(一年草)ひまわり
和名:
学名:Helianthus annuus
 もちろん、ハムスターたちのために植えました。
花が終わった後、タネを収穫するタイミングが結構微妙で難しいです。 早すぎると実が詰まっていなくて、ペラペラのタネばかりになってしまいますし、遅すぎるとスズメ達に皆、食べられてしまいます。

嫁さんの田舎(宮城)が時々送ってくれる、真っ黒なひまたねがハム達には大好評で、これを食べつけてしまうと、せっかく収穫したひまたねには目もくれなくなります。

★名前の由来

★誕生花、花言葉
『あなたを見つめる』、『愛慕』、『光輝』

 北アメリカ原産で、数ある花の中で最も大形の花をつけます。 名のとおり、太陽の動きとともに花首がまわるかどうかについては諸説ありますが、向日性が強いことだけは確か。
 古代インカ帝国では太陽神のシンボルとされ、以来ペルーでは国花とされています。 性質は強健で、終日、日の当たる場所で育てると、黄金色のみごとな花が楽しめます。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N&K Ishimaru 1996-2004. Allrights reserved.