ペンタス ()
アカネ科(宿根草)ペンタス
和名:
学名:Pentas Ianceolata
 紅、ピンク、白の3色以外にも、薄紫色が有ることを、先日、園芸店で発見しました。
 昨年('97年)も綺麗に咲いていたのですが、やむ終えない事情により1週間×2回も家を空けた事から、残念ながら枯らしてしまいました。
★名前の由来

★誕生花、花言葉

 情熱的でエキゾチックな雰囲気を持った花木です。 原産地の熱帯アフリカやアラビア半島では年中咲きますが、日本では普通、初夏から秋にかけて開花します。 花は径1cm前後と小輪ですが、次々に30〜40個咲くため、最盛期には株全体が花のボールと化します。 最低越冬温度は5〜6℃と、やや高め。 花後切り戻せば、みごとな花が数回、繰り返し楽しめます。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N&K Ishimaru 1996-2004. Allrights reserved.