コキア ()
高さ/1m、 原産地/南ヨーロッパ
アカザ科ホウキギ属(一年草)
和名:「箒木(ほうきぎ)」、「箒草(ほうきぐさ)」
学名:Kochia scoparia
 何度か植えてはみるものの秋に真っ赤になったのを見たことが有りません。 紅葉するまえに何時も枯らしてしまいます。 ご近所の酒屋さんが上手に赤くされているのを見て、何時も羨ましく思ったものでした。
★名前の由来
植物学者コキアさんの名前にちなむ。
★誕生花、花言葉

実は「とんぶり」と呼ばれ、薬用、食用になる。 形や色、歯ざわりがキャビアに似ていて、”日本のキャビア”との呼ばれる事もある。 秋田の名産。あえ物、酢の物などに使う。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K Ishimaru 2004-2005. Allrights reserved.