デュランタ ’ライム’
(Duranta Lime)
観賞期間/周年、 草丈/1〜3m
クマツヅラ科(耐寒性の常緑低木)
和名:
学名:
アジアンタムにに続いて枯らしてしまいました('06)。
★名前の由来
★誕生花、花言葉
・寄せ植えのポイントになるカラーリーフ 黄、ライム葉種
[出典:園芸ガイド '98/8月号]
美しい葉色と刈り込みに強いことから世界中で栽培される植物です。 特に、熱帯地方では生け垣や花壇の縁取り、庭木としてあちこちで目にします。
日本へは近年、タイや台湾から導入されたので、タイワンレンギョウなどの別名で呼ばれることもあります。 観葉植物として普及しましたが、寄せ植えの材料としても人気です。 夏の生育は特に盛んですから、できるだけ日に当て、刈り込みをして樹形を整えます。 施肥は春〜秋に行い、置き肥えをします。
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
多年草木
積極的に植えた年
自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K Ishimaru 1996-2007. Allrights reserved.