ふるさと切手「東京の市」局めぐり 2002.6.28 |
||
廻っている途中で、たまたま通りがかったので、記念押印をしていこうと言う局もあり、ミニ局めぐり記となりました。 (写真は全て本日デジカメにて撮影) |
||
![]() ![]() 駅には「朝顔まつり」のポスターが掲示してあって、いよいよ、と言う感じ。(^.^) |
||
![]() |
上野局には浅草局も出張して、集中押印。午前中にハト印を押印する人たちで混んでいた。(午後立ち寄ると押印会場は無かった。) 上野局 風景印 図案改正 2001.4.1〜 国立博物館、上野動物園のパンダ、西郷隆盛像、重文・旧寛永寺五重塔、サクラ |
|
![]() |
右は入谷鬼子母神。 台東根岸三局 風景印 局名改称 1968.5.1〜 入谷鬼子母神、アサガオ |
|
![]() |
![]() ふみカードが目に付いたのでそちらを購入。 台東入谷局 風景印 局名改称 1968.5.1〜 入谷鬼子母神、アサガオ |
|
![]() |
||
上の写真は左から 五重塔・浅草寺・雷門・ほおずき市のポスター | ||
![]() |
![]() 雷門局 風景印 図案改正 1989.4.28〜 浅草寺、五重の塔 《変》雷門の提灯 |
|
![]() |
![]() (赤い法被を着ている方が局員さん) 浅草局 風景印 図案改正 1998.3.13〜 重文・浅草寺二天門、五重の塔 《変》雷門の提灯 |
|
![]() |
![]() 西浅草局 風景印 新規使用 1989.4.28〜 みこし、二階バス、重文・浅草寺二天門 《変》雷門の提灯 左は「浅草観光文化センター」にて御輿の写真。 |
|
![]() |
![]() 台東千束局 風景印 新規使用 1989.4.28〜 白鷺の舞、酉の市の熊手 《変》雷門の提灯 |
|
結局、台東入谷局と上野局には2回行くことになった。 上野、浅草を徒歩で往復。 左は「浅草観光文化センター」にて酉の市の熊手(台東千束局の風景印)。 |
![]() |
トップページへ戻ります。 |