京都三大祭のひとつ、祇園祭は、八坂神社のお祭りで、7月1日の吉符入りに始まり、宵山、山鉾巡行、神興祭、花傘巡行、還幸祭等の諸祭行事を経て、7月29日の神事済奉告祭、7月31日の疫神社夏越祭で終わる約1ケ月間に渡りおこなわれるお祭りです。

その祇園祭に因んだ絵入り官葉が長く作られていたそうで、どの絵も、京都縁の有名画家の筆、「献筆」と書かれているように「奉納品」だそうです。
が、時代が移り、印刷代金のことで当局と折り合いがつかず、昭和43年より「私製葉書」に変わったそうです。
「郵趣家」は「官製は価値があるが私製は価値が無い」などと片付けてしまいますが、美しいものは美しい、で別問題。


京都大学で学ばれていた頃から収集しておられたこの絵入り葉書をお譲りくださった方、地元京都から応援してくださる方、切手商さんから抜けている部分を探してくださる方・・・いずれもパソコン郵趣部会のお仲間からで、深く感謝しています。
わたしの手元に集まったコレクションのみですが、どうぞお楽しみください。

現在は、平成25年の絵を描かれた池内璋美氏が、氏のHPに全画像を掲載しておられます。
絵葉書の原画画像とともにぜひご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/ikeuchi/
その1 1953年(昭和28年) 〜 1958年(昭和33年)
その2 1959年(昭和34年) 〜 1967年(昭和42年)
その3 1970年(昭和45年) 〜 1977年(昭和52年)
その4 1985年(昭和60年) 〜 1990年(平成2年)
その5 1991年(平成3年) 〜 1993年(平成5年) 1995年(平成7年)
2001年(平成13年) 〜 2003年(平成15年)
その6 2004年(平成16年) 〜 2015年(平成27年)

トップページへ戻ります。