過去に掲載された ♪今週の1フレーズ |
きのう電話で話した いろんな話 すごく楽しかったけれど 今日はもう淋しいの |
曲名 | 片思い |
アーティスト名 | 森高千里 |
作詞者名 | 森高千里 |
CD制作元 | ONE UP MUSIC INC |
|
優しさに触れることより ふりまくことで ずっと ずっと 今までやってきた |
曲名 | WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜 |
アーティスト名 | H Jungle With t |
作詞者名 | TETSUYA KOMURO |
CD販売元 | Avex trax |
|
淋しがりやは どんなもんだろう おまえみたいな奴がそうだろ |
曲名 | 翔んでみせろ |
アーティスト名 | BARBEE BOYS |
作詞者名 | いまみちともたか |
CD販売元 | Epic/Sony Records |
|
昨日よりもっと 今日の方がいい
|
曲名 | 虹の都へ |
アーティスト名 | 高野寛 |
作詞者名 | 高野寛 |
CD販売元 | 東芝EMI |
|
欲望もレベル 上げれば ちょっとやそっとじゃ 満たせないけれど |
曲名 | LEVEL 4 |
アーティスト名 | T.M.Revolution |
作詞者名 | 井上秋緒 |
CD販売元 | Antinos Records |
|
恋が走り出したら 君が止まらない
|
曲名 | HELLO |
アーティスト名 | 福山雅治 |
作詞者名 | 福山雅治 |
CD販売元 | BMGビクター |
|
もしも 生まれ変わっても また私に生まれたい
|
曲名 | YELLOW YELLOW HAPPY |
アーティスト名 | BAKUFU-SLUMP |
作詞者名 | CHIAKI・ポケットビスケッツ |
CD販売元 | Sony Records |
|
あなたに聞いてみたいのは ステキな恋の忘れ方 |
曲名 | ステキな恋の忘れ方 |
アーティスト名 | 薬師丸ひろ子 |
作詞者名 | 井上陽水 |
CD販売元 | 東芝EMI |
それが素敵であればあるほど終わった時にはつらいもの。
つらいから忘れてしまいたいけれども、無理に忘れる事が出来るものでもない。 「こんなにつらい思いをするくらいなら出逢わなければ良かった」というセリフがある。 後ろ向きだよね。 事実は事実として受け止めるしかない。 心の痛みはきっと時間と、そして前向きな自分の気持ちが少しずつ癒す。 素敵な思い出は、思い出として自分の胸にしまっておけば良い。 つらい心の痛みは時間が経過すればきっと癒される。 そんな過去を刻んだ自分自身を好きになること。 それが「ステキな恋の忘れ方」なんだと思う。 file 33 (1998.1.17.) |
抱きしめてる 思い出とか プライドとか 捨てたらまた いい事あるから |
曲名 | TOMORROW |
アーティスト名 | 岡本真夜 |
作詞者名 | 岡本真夜・真名杏樹 |
CD販売元 | TOKUMA JAPAN |
次へのステップへと進むためには思い出というやつは邪魔になるものなんだろうか?
いい事に出会うためにはプライドを捨てなくてはならないものなんだろうか? そんなはずはないよね。判ってる。 このフレーズがそんな事を言おうとしているのではない事も判ってる。 思い出は気が向いた時に思い出して、懐かしんだり楽しんだりすればいい。 プライドは常にその意思を貫き通すからこそプライドなのであって、やったりやらなかったりではそんなものはプライドではない。 ・・・ いつまでも過去の楽しかった思い出ばかりを引きずって生きていてはだめ。 勝手に作った妙なプライドに縛られて、自分の殻に閉じこもってしまうのもだめ。 このフレーズが言おうとしていることはよく判る。 よく判っているのにもかかわらず、だめな事から脱却出来ない自分がここにいたりするのは何故? これを読んでくれている君の事じゃないよ。 これを書いている俺の事。 file 32 (1998.1.11.) |
どうせ世の中なんて どっかマトモじゃないし きっとやったもん勝ちで進んでる |
曲名 | Easy Easy |
アーティスト名 | MAX |
作詞者名 | 森浩美 |
CD販売元 | avex trax |
他人と同じ事をしていれば取り敢えずは問題ない。
ちょっと変わった事をしてみる時でも、自分が最初でなければちょっと安心。 「出る杭は打たれる」のなら、まわりの基準から出ないようにしていれば打たれない。 他人と一緒の行動を求める人が多いのは、無難に生きていくための知恵かもね。 他人と違った行動をおこすのにはちょっとだけ勇気のいる行為なのかな。 まわりの目を気にしていたら始められない。 『世の中がマトモじゃない』と考えるのは名案だね。 他人の後ろをずっと歩いていくのに飽きたなら、次の一歩を踏み出すだけ。 最初に行動をおこすのはリスクを追う分、きっと何かそれに見合ったものがあるはず。 金銭とか立場とか、そういうものを越えた、自分の気持ちの問題のことだよ。 今の俺にいちばん足りないものかな。 「最初の一歩を踏み出す勇気」 『やったもん勝ち』は勝った時に始めて言えるセリフなんだろうけど、負ける事を考えていたら何にも出来ないからね。 ほらまた始める前から負けた時のことを考えてる。 file 31 (1998.1.3.) |
HOME | 伝言板 | なんなん |