エレベータの中など物理的に逃げられない空間で、香水を頭から被ったのではないかというような人と一緒になってしまった経験はあるだろうか?
ほのかに香る程度なら良い感じの香りであったはずなのに、度を越してしまうと臭いというか、不快でしかない感じ。 そういった時に思うことは「本人は臭くないのだろうか?」という疑問だ。 ・・・ ![]() それに対して 匂いは 「くさい」という比較的マイナスの意味で使われがちな表現である。 香水や、柔軟仕上げ剤などの 強めの香りはどうなのかという話。 香りや匂いというのは、ヒトの感覚的な要素が強く係わるし、時代背景においても議論は変わるものだと 認識はしている。 (画像写真はイメージです。) ・・・ くさいと言われたこと ありますか? 直接 面と向かって 言われるのも苦痛かもしれませんが、職場の少し遠い関係の人から相談という形で遠まわしに打ち明けられたことがあります。 洗濯の柔軟仕上げ剤で 香りの強いものを使っていませんか? 「アレルギー体質の人がいるので控えてほしいです」 本人にはまったく気づきが無いのです、この時点では。 自分がまとっている匂いというのには、自分では気付けないものなのです。 本人は臭くないのです。 多分 周りに迷惑をかけていることにすら気づいていません。 俺がそうでしたから。 2016.7.13. 2016.7.16.(加筆修正)
|