JC08


自動車の燃費に関する話。
メーカーの作成したカタログに表記されている燃費の数値よりも、実際に購入して計測してみたら、それ程でもなくてがっかりという経験をした人も多いと思う。

燃費とは、使用した燃料あたりどれくらいの効果を発揮できるかという指標であるが、いわゆるメーカーの作成するカタログスペックと実際の数値は異なる事が当たり前とされてきたのが今までの話である。
今までというのは、10・15モードと呼ばれる仕組みでカタログは作成されていたのであるが、これがまた はっきり言ってメーカー側に有利な様に設定されたと言ってもおかしくはないルールでの数値であったのである。
(10・15モード表示は1991年より運輸省が定めたルールであった。)

国土交通省が定める事による、JC08ルールにおいては、よりユーザーの使用環境に近い環境においてその数値が測定、カタログに表示される。
2011年4月よりその表示に対する義務が発生する訳で、今後が楽しみである。

車の燃費は、実際の使用するユーザーの使い方によって変わる事は当たり前の事実であるが、カタログの数値と実際の数値があまりにもかけ離れている事が当たり前とされてきた風潮が、ようやく改善されるのである。

ハイブリッド車等の表示の課題はまだこれから。


2011.4.17.






HOME