96


パソコンのメモリを増設した。
俺のパソコンにはメモリを挿すスロットの数は全部で4つある。
今までは、16Mバイト×4本で64Mバイトだったのだが、今回32Mバイト×2本を購入したので、今まで挿さっていたものと2本交換するという形になった。
(16Mバイト×2本)+(32Mバイト×2本)で、合計96Mバイトという容量になった。
今まで使っていたメモリが2本余ってしまうことになり、ちょっともったいないような気もするのだが、スロットが4本しか無いのだからしょうがない。

「Windowsを快適に動かすには64Mバイトのメモリが必要だ」などという記事を雑誌などでよく目にするが、それは間違いのような気がする。
「快適に」ではなくて、「最低限必要な」メモリ容量が64Mバイトなのではないか。
正直、64Mバイトの時はディスクスワップがかなり頻繁に発生していた。日本語を入力しようとIMEを起動しただけでハードディスクが「カリカリカリ・・・」などと音を立ててスワップ作業に入るのには参った。
単に俺が常駐ソフトを組み込み過ぎているだけなのかもしれないし、転送速度が遅いことで有名な、NECの98純正のE-IDE接続のハードディスクに問題があるのかもしれない。

まぁ、96Mバイトにしたらホントにスワップしなくなったよ。ディスクキャッシュの内容もなかなか破棄されないので、アプリを2回目以降に起動するときの快適なこと!
Windows標準アクセサリの「システムモニター」で調べてみても、「使用中スワップファイル」の値が常に「0 (ゼロ)」って言うのは精神的にもかなり気持ちがいい。

NECの98シリーズを使っている人は共通の悩みだと思うけど、搭載メモリよりも1Mバイト分目減りしちゃうのはちょっともったいない気分だよね。15M〜16Mバイト間のアドレスに拡張機器の入出力のためのアドレスを固定で割り当てちゃってるらしいんだけど、その分のメモリはどこに行っちゃってるの?
アドレスが重なってアクセス出来ないから、使えないように無理やり潰しちゃってるんだよね、もったいない。

そうそう、今回買った64Mバイト分のメモリは12,800円だったよ。
前回買った32Mバイト分のメモリは19,800円だったのに。確か、もうこれ以上メモリの価格は下落しないとかいう怪しい情報が流れていて、あわてて買ったんだよね、あの時は。
しっかり下がってるんじゃん。まぁ、このご時世だから何でも安いのはありがたいことだけど。




HOME 伝言板