手袋や軍手の数え方について疑問を持ったので、調べてみた。
一足、二足という数え方を耳にして違和感を覚えたからだ。
手袋専門店 (株)鈴鹿 (2007年時の情報) による。
ご存知の様に、手袋は、通常左右の両手をセットで売られております。
この場合は、1双・2双・3双〜と数えます。
ゴルフ用の手袋は片手で売られております。
この場合は、1枚・2枚・3枚〜と数えます。
一般に量の単位として使われているのは、12双=1ダースと10双=1デカの二通りがあります。
|
調べてみて、判ったこと。
左右セットにして、一双、二双と数える物らしい。
他の情報系サイトでは、「一組、二組、」や「一足、二足」という数え方もするとあった。俺が最初に耳にした「一足、二足」という数え方もアリなんだそうだ。
2007.10.15.
メールにて匿名の方よりご意見を頂戴した。
「手袋の数え方は一般的には双、枚、デカ、ダースは合っていますが、専門的には、まだあります、商品別に違います。調べてください。」とのご意見であった。
数え方として一般的なものは、「一組、一足、一対、一双、一筋、一揃(そろい)」である感じなのだが、それ以上の専門的な数え方があるのであればご教授いただけると幸いです。
2010. 2.21.(追記)
|