1号(試作品)
![]() |
とりあえず作ってみました。なんかゴツゴツしてますね。 ホイールベースがとてつもなく長いです。 モーターはガソリンタンクの下あたりに置いてみましたが、なんとなくしっくりきません。 |
![]() |
一応シャフトドライブで動いておりますが、モーターが上にあるため、シャフトの
角度がきついです。 取り回しも複雑ですね。 |
2号(一応完成品)
![]() |
もうちょっとカッコよくしてみました。カウルに余裕ができたので、ヘッドライトを埋め込んでみました。(点灯します) あ、前輪はダブルディスクになってます。(^^;;;; |
![]() |
こちらが本物です。 似ているような、似てないような。 |
![]() |
横から見たところです。 モーターをRCXの後ろに置いてみました。やはりホイールベースは長くなってしまいました。 本物はドライブシャフトのケースがスイングアームを兼ねているので車体右側にもスイングアームはありませんが、こちらは車体右にスイングアームを取り付けています。 |
![]() |
本物のサイドビューです。 横から見比べると似ても似つかないですね。 |
![]() |
シャフトに関しては、取り回しは楽になりました。 ユニバーサルジョイントをかましているあたりが(そこだけ)本物っぽいですよね。 2輪でけでは立たないし走らないので補助輪をつけています。 |
今はヘッドライトが点灯して、真っ直ぐ動くだけです。
都筑さんという方がジャイロ機構を組み込んで2輪だけで走行するようにされてい
ますが、私もいずれやってみたいと思います。
できれば重心移動でコーナリングができればいいなーと思っております。
[ Before ] [ HOME ] [NeXT]