NakaYoshi's Adventure in Wonder Land

Plamo/98 のインストール


Linux 超初心者が、PC9821Xs に Plamo Linux 1.3 をインストールした記録です。
理論的なことはあまりよくわかってないので、導入作業の記録として読んでください。
(Plamo および Linux/98 の詳細については、下記リンクをご参照下さい。)

Plamo Home Page
Linux PC-9800 HOWTO
Linux/98(seraphim project)

インストールには、Software Design 1998年12月号の付録についていた Plamo 1.3 の CD-ROMを使いました。

機器構成:

本体:PC9821Xs C8W (CD-ROMドライブ内臓)
CPU:Pentium 83Mhz に喚装
HDD:内蔵EIDE = MERCO DBI-N3200 3.2G(Win95=2G Plamo=1.2G)に喚装
外付SCSI = RX1000(1GB MS-DOSフォーマット)
モニター:飯山電子 MF8615(いわゆるハローモニターですね)
プリンタ:Canon BJC-420J
SCSI:ICM IF-2769
ネットワークカード:MERCO LGY-98J
モデム:OMRON MA2814(まだ使用不可)
HUB:corega HUB5PL

ブートフロッピーの準備:

最初、1.44MフォーマットのFDを使って始めたのですが、うまく書き出せませんでした。一度1.2M(通常の98フォーマット)でフォーマットしてから書き込めばOKです。

Windows95 上で PlamoのCD-ROM と上記FDをセット、CD-ROM が Q: の場合、DOSプロンプト(DOS窓でOKです)から(メモリが十分にある場合)

C:\>Q:\98\makeplfd

とし、インストール先のHDDの接続ボード(SCSI の場合)に応じて先頭の数字を入力して下さい。内蔵(EIDE)HDDにインストールする場合は何でもいいようですが、Cバスマシンは1.PC-9801-55 を選んでおけば、無難でしょう。(将来SCSIに入れるかもしれないし) しばらくフォーマットと書き込みが続き、ブートフロッピーができます。

HDDの準備:

私の場合、第1パーティションを Win95 第2パーティション以降を Plamo としました。
とかくいろいろ言われる Win95 ですが、やはりあると便利です(嫁さんが一太郎しか使えないこともあるし....)。Plamo で周辺機器を使う場合のIRQやアドレスの設定値を調べるのにも便利です。(^^;;;;

PC98のハードディスクメニューから選択してブートするため、PC98のディップスイッチは出荷時の設定(FDで起動可能)にしておくのが無難でしょう。 また、Plamo をインストールする領域は、fdisk で開放しておいてください。領域確保しなくても結構です。(HDD出荷時に領域確保されてなければそのままで結構です。) 領域確保をしてもかまいませんが、後にLinux用に転用するコマンドで変更、または、解放するコマンドを使うことになるので同じことです。

Linux パーティションの作成:

以下のパーティション情報は、私のパーティションを元にしていますので、ご自分の環境にあわせて適宜読み換えて下さい。
ちなみに私のパーティションは、

番号 <領 域 の 名 称> 開始/終了シリンダ (容 量) [ファイルシステム]
# 1: <Windows 95 > 1 28730 ( 1907M) [I don't know]
# 2: <Linux native > 28731 36260 ( 500M) [Linux native]
# 3: <Linux swap > 36261 37013 ( 50M) [Linux swap]
# 4: <Linux native > 37014 46367 ( 621M) [Linux native]

です。
既に作成したブートフロッピー挿入して電源を入れます。

初期画面で 「RAMディスクでインストール」 と書かれたところが白黒反転しているはずですので、リターンキーを押します。しばらくしてプロンプトが出ます。以下 【】 で書く部分は自分で入力するところです。
初期状態ではテンキーが使えないようなので、数字の入力はテンキーを使わないで下さい。

plamo login: 【root】

# 【fdisk98 /dev/hda】
(これは内蔵EIDEマスターの場合、SCSI第1ドライブなら /dev/sda)

番号 <領 域 の 名 称> 開始/終了シリンダ (容 量) [ファイルシステム]
# 1: 1 / 28730 ( 1907M) [I don't know]
(コマンドの説明が現れます)

コマンド> 【n】(新しいパーティションを作成)

[ 新しいパーティションの設定 ]
パーティション #2 を作成・変更します
現在:# 2: --- 未使用(この番号を指定するとパーティションを追加します) ---
システムの種類 [0:Linux native(通常用途), 1:Linux スワップ), 2.:中止] <ただリターンを押すと 2 が選ばれます>: 【0】(スワップ領域を作成する時は【1】)

以下の入力に失敗しても、その後での確認で中止できます。
開始シリンダ <ただリターンを押すと 28731 が選ばれます>: 【リターン】

終了シリンダを入力してください。
(このディスクの1シリンダの大きさは 69719 バイトです。) ううっ忘れた(^^;;;;

容量を指定したい場合は +10K, +20M, +30G などとすると
それぞれ 10K, 20M, 30G バイトの大きさに設定されます。

終了シリンダ( +サイズ K/M/G) <ただリターンをおすと 46367 が選ばれます>: 【+500M】

パーティションの名前(16文字超過分は切捨て): 【Linux native】 (名前は適当)

# 1 編集前:
# 1: --- 未使用(この番号を指定するとパーティションを追加します) ---
# 1 編集後:
# 1: 開始シリンダ 1, 終了シリンダ 4001 ( 500M) [Linux native]

作成するパテーションだけこれを繰りかえします。終わったら 【p】でパーティション情報を確認して、 【w】でHDDに書き込んで下さい。
書き込み前であれば、途中でわからなくなっても、 【q】で作業を中断できます。

いよいよインストール:

さあ、いよいよインストールです。以下は、あくまで私の設定ですので、途中に出て来る説明を読みながら、自分の環境に合うよう変更して下さい。
プロンプトから、

# setup

と入力して下さい。
日本語のインストーラーが起動します。うれしいですね。(^^)
まず。

------------------------------------------------
Plamo Linuxのセットアップメニューへようこそ

install Plamo Linux のインストールを開始
exit 終了

< OK > <Cancel>
------------------------------------------------

で、OKを選択

------------------------------------------------
Plamo Linux/98セットアップ (version 0.0.1)

HELPPlamo Linux セットアップのHELPを表示
ADDSWAPスワップパーティションの設定
TARGETインストール先パーティションの設定
SOURCEインストール元の選択
DISK SETSインストールするディスクセットの選択
INSTALL選択したディスク出とのインストール
CONFIGUREインストールしたLinuxシステムの設定
EXITPlamo Linux/98セットアップを終了

< OK > < Cancel>
------------------------------------------------

ADDSWAP を選択するとスワップに可能なパーティションを見つけてくれる(はず)なので、OK を選択して下さい。(警告も出て来ますが、初めてのインストールなら気にせずOKして下さい。)
これ以降、特に問題がなければ、メニュー画面に戻らずに各メニュー終了ごとに自動的に次のメニューに移ってくれます。

インストール先ドライブの設定を行いますか? < Yes >

Linuxをインストールするパーティションの選択:
インストールするパーティションを選んで < OK >(私は /dev/hda2)

パーティション/dev/hda2のフォーマット
Format を選択して < OK >

/dev/hda2のi-node密度の選択
とりあえずデフォルトで < OK > フォーマットに数分がかかります。

/etc/fstabに追加するその他のLinuxパーティションの選択
3つ目のパーティションを選択(私の場合は /dev/hda4)

再びフォーマットするか?と聞いて来るので、< OK > またi-node密度を聞いて来るので、デフォルトのまま < OK > フォーマットに少々かかります。

/dev/hda4をどこにマウントするかを聞いてくるので、/home とでもして < OK >

続行しますか? < Yes >

インストール元の選択
4 の CD-ROMからインストールを選択して < OK >

Install from the Plamo Linux CD-ROM
scan を選んで < OK >

CD-ROMドライブが見つかりました < OK >

インストール方法の選択
Plamo98 を選んで < OK >

続行しますか? < Yes >

ディスクセットの選択
[X] REC お勧めパッケージセットを選んで < OK >

お勧めパッケージの選択
デスクトップPCでハードディスクに余裕があれば、deskc か deskw を選んで < OK >

継続しますか? < Yes >

しばらく(5分位?)すると、
XF98 サーバの選択(XFree86 3.3.2)
となるので、9821XS の場合、[x3329480 XF98_NEC480] と [x3329ns3 XF98_NECS3] をスペースキーで 選んで(選んだ所は [X] となります) < OK >

インストールに約30分かかります。(^^;;;

LINUXカーネルのインストール
とりあえず skip を選んで < OK >

システム設定 < OK >

ブートディスク作成
ブートディスクを抜いて、新しいディスクを入れて format で < OK >

フロッピー容量の指定
1.44 か 1.2 を選んで < OK > フォーマットがすめば、 simple を選んで < OK >
ブートディスク作成 < OK >
continue を選んで < OK >

モデムを設定しますか? < OK >
cua0 を選んで < OK >

マウスの設定 < OK >

grub98のインストール < Yes >
grub98のインストール2
1 Linux98をインストールしたパーティションで < OK >

ネットワークを設定しますか? とりあえず < No > 後で netconfig で設定できます。
セットアップ完了 < OK >
元のメニューに戻るので、 EXIT を選んで < OK >

お疲れ様でした。インストールが終わりました。\(^^)/

フロッピーを抜いて CTRL-ALT(GRPH)-DEL でリブートして下さい。
98のディスク選択で最初の Linux native を選ぶと、 grub/98 のメニューとなり、そのままリターンキーを押すと Plamo Linux が起動する(はず)です。

起動しましたか? した! おめでとうございます。
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/


[ HOME ] [ NeXT ]