神奈川県のカマアシムシ類


研究史
 カマアシムシ類は1907年にSILVESTRIにより世界で初めて報告された.日本では1938年に吉井良三氏により滋賀県賤ヶ岳より報告されたのが最初である.カマアシムシ類の研究の歴史は古いものではなく,神奈川県に関しても (1964, 1965)で本県産の試料が扱われたりはしたが,まとまった記録はなかった.1974年にImadatéはカマアシムシ類のモノグラフを公刊し,それまでの記録をまとめ神奈川県では9地点から13種を記録した.また,1978年には今立・大場により三浦半島のカマアシムシ類がまとめられ,8地点から14種が報告された.1989年には,コウナンカマアシムシ Huhentomon plicatunguis haradai が横浜市保土ヶ谷区狩場町英連邦軍墓地の標本を基に記載された(Imadaté, 1989).本種は,現在までのところ本地点以外からの記録はない.Imadatéは日本のカマアシムシ相をまとめた一連の報告の中で(Imadaté, 1993, 1994;Imadaté & Nakamura, 1989) ,神奈川県の合計49地点から23種を記録した.

目録
 種の配列はSzeptycki (2003) に従った.そのため,分類体系の一部が「日本の仲間たち」と異なっている部分がある.

カマアシムシ科 Eosentomidae
  1. アサヒカマアシムシ Eosentomon asahi
  2. オオカマアシムシ Eosentomon asakawaense
  3. クメカマアシムシ Eosentomon kumei
  4. カマアシムシ Eosentomon sakura
  5. クロシオカマアシムシ Eosentomon tokiokai
  6. ウダガワカマアシムシ Eosentomon udagawai
  7. サトカマアシムシ Paranisentomon tuxeni
サイイキカマアシムシ科 Hesperentomidae
  1. コウナンカマアシムシ Huhentomon plicatunguis haradai
クシカマアシムシ科 Acerentomidae
  1. ミスジカマアシムシ Acerentulus kisonis
  2. サイコクカマアシムシ Baculentulus densus
  3. モリカワカマアシムシ Baculentulus morikawai
  4. ムサシカマアシムシ Baculentulus nipponicus
  5. ミナミカマアシムシ Baculentulus nitidus
  6. トサカマアシムシ Baculentulus tosanus
  7. タカナワカマアシムシ Filientomon takanawanum
  8. ヨシイムシモドキ Imadateiella yosiiana
  9. フタフシカマアシムシ Kenyentulus japonicus
  10. ヨシイムシ Nipponentomon nippon
  11. ウエノカマアシムシ Nipponentomon uenoi paucisetosum
  12. カグヤカマアシムシ Silvestridia hutan
  13. コブクシカマアシムシ Verrucoentomon shirampa
  14. ミヤマカマアシムシ Yamatentomon fujisanum
  15. ヤマトカマアシムシ Yamatentomon yamato

神奈川県内での記録地点などの詳細は,「カマアシムシ目 Protura (神奈川県昆虫誌I,2004)」を参照されたい.


| top| japanese protura  | my note | miscellany  | other animals |