平成7年式日産セレナ
![]() |
昔の車のブレーキパットには発ガン物質の アスベストが使われていたが、今回購入した部品は アスベストフリーとのことだ。 |
![]() |
ブレーキパットの残量は、キャリパーを外さなくても 確認できる。 |
![]() |
キャリパーを固定している下側のボルト一本を外し、 キャリパーを上に持ち上げる。 |
![]() |
左側に抜き取る事が出来る。 |
![]() |
外したキャリパーの重みでブレーキホースに 無理な力がかからないようにハンガーで 固定する。 |
![]() |
アンチスキールシムとパットの間にディスクブレーキグリス を塗布すると多少のブレーキ鳴き軽減効果がある。 |
![]() |
専用の工具が無かったので大き目のプライヤー を使用してピストンを押し戻した。 このときあまり力はいらないが、無理な力 が加わらないようにまっすぐに押し込む。 また、リザーバータンクからブレーキフルードが あふれないように注意する。 |
![]() |
ブレーキペダルを数回踏んでから、フルード の量を確認して交換完了。 |