![]() |
![]() |
![]() |
これが2本必要です |
大型アリ形アリ溝プレート |
付け替えるM8ボルト(左) |
![]() |
![]() |
![]() |
アリ形プレート |
ボルトの取り付け孔 |
タップを立てているところ |
![]() |
![]() |
アリ形プレート |
一体になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
取り付けたところ |
取り付けたところ |
延長シャフトでウエイトは3個 |
無事に、C14をNJP赤道儀に載せることができました。早速覗いてみようと思いましたが、手頃なアイピースを持っていません。高橋製のEr32mmがあったので、ひとまずこれを使用して見ることにしました。C14の焦点距離が3900mmあるので倍率は約120倍となります。まわりの景色を覗いてみると周辺がけられてしまうようです。どうも接眼部手前の主鏡に通してあるチューブが、けられを作る原因のようです。