その4. 1999年6月12日の星見
(埼玉県大滝村栃本広場)



飯能天文同好会と私の所属する埼玉県庁天文同好会とで合同観望会を秩父の栃本広場で行いました。その観望会の合間に、いつもながらの直焦点撮影を進めることにしました。季節はもう夏の星座が昇ってきます。夏の銀河の中にある散開星団球状星団を順につぶし、低空のいて座方向の空の状態が良ければ、天頂よりもそちらを最優先させようと考えていました。

現地の栃本広場に到着したのが20時頃。合同観望会なので、もう既に多くの仲間が集まり、沢山の望遠鏡が並べてありました。この栃本広場では、観望は手前のアスファルトの駐車場で、撮影は奥の砂利敷きの広場でと、大まかな割り振りがされています。砂利敷きの広場には車を置くことができないそうなので、望遠鏡を降ろために一時的に入って、すぐに手前の駐車場に車を出しました。雲があり星が見え隠れし、空の状態はあまり良くないのですが、雨に降られることはなさそうなのと、合同観望会なので途中で引き上げることはないので、まずは望遠鏡を組み立ててしまい、そのあとは、写真が撮れなくとも、みんなと観望したり雑談したりで、過ごそうと思ってました。

ビールを飲んで酔いがまわってきた頃、空が良くなってきたので、写真を撮り始めることにしました。時刻は23時。天頂も良いのですが、南低空もいけそうです。ただ、まだいて座は南中していません。そこで、てんびん座球状星団であるNGC5897(多胡カタログ番号T411)を狙ってみることにしました。NGC5897は5センチファインダでも充分に見えていました。ところが写真が仕上がってみると、かぶりがひどく出来上がりが見せられる程のものではありませんでした。

いて座を狙うにはまだ時間があるので、天頂近くを狙うことにしました。へびつかい座散開星団NGC6633へび座散開星団IC4756を狙いました。これらは大きな散開星団なので彗星と見誤ることがなく、多胡カタログには載っていません。

多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
なし NGC6633 散開星団 へびつかい座


多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
なし (IC4756) 散開星団 へび座


天頂方面を撮影しているうちにいて座が南中近くになりました。南の低空は大丈夫です。そこで、いて座方向を続けざまにとることにしました。まずは、いて座近くとなるへび座散開星団であるM16-NGC6611(T462)を狙うことにしました。この散開星団には散光星雲IC4703も重なっており、ファインダでも薄い散光星雲が確認できます。

多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
No.462 NGC6611
(M16)
散開星団 へび座


ファインダで散開星団M16-NGC6611と同視野に入っている散光星雲いて座オメガ星雲M17-NGC6618(T463)、散開星団M18-NGC6613と南下していきました。

多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
No.463 NGC6618
(M17)
散光星雲 いて座


多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
なし NGC6613
(M18)
散開星団 いて座


さらに南下して、同じくいて座散開星団であるM24-NGC6603(T461)、M25-IC4725と撮影していきました。この季節のいて座は、なかなか撮影ができないので、今晩は絶好調だったのです。

多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
No.461 NGC6603
(M24)
散開星団 いて座


多胡カタログNo. NGCカタログ 種類 所在 写具合
なし (IC4725)
(M25)
散開星団 いて座


続けさざまに撮影しているうちに3時を過ぎて、薄明が始まってしまいました。いて座も西に動いており、最後にM55-NGC6809(T489)を狙ってみましたが、やはり薄明でかぶってしまい、写真の出来上がりは駄目でした。


1999/06/20

「多胡カタログに挑戦」に戻る。

ご意見、ご感想はこちらへお寄せください。
piz@star.email.ne.jp