1999年10月-12月のひとりごと


1999年12月31日(金)
特に用事もないので、昼間からホームページを作ってたのですが、全然進みません。部屋は、放し飼いの野獣がいるサファリパークです。妹が子供を連れて泊まりにきているのですが、部屋の中においてある滑り台やらトランポリンやらに引っ張り回され、もう大変。夕方、車のフォグライトが切れていたので交換し、ふらふらと一人で買い出しにいった帰りに親戚のうちに寄り込んだら、酔っぱらいとなって帰ってきました。明日は、2000年。Y2K問題でもし停電となったら、望遠鏡を出して、きれいな星空を眺めようと思っています。でも、ちょっと酔っぱらい。今日もホームページを更新できそうもないなぁ。

1999年12月30日(木)
田舎に帰省する途中で大学後輩の黒田君のところに寄ってきました。ST-4を手渡した後、OB会で数年前まで毎年夏に行っていた合宿を2000年に復活させるべく、打ち合わせをしてきました。Star Trip 2000 ということで大まかな説明をし、来年3月頃、主なスタッフを集めて、計画を打ち合わせして、進めていくことにしました。OB会の皆さん、お楽しみに。もちろん、いつもここを読んでくれている○○さん、もちろんあなたもスタッフですょ。

1999年12月28日(火)
仕事も年末年始の休みに入りました。年末は雑用で忙しくって、思うようにホームページの更新が出来ませんでした。でもこれで、ホームページの製作作業ができます。早速、12月11日の星見で撮影した写真を整理してアップしました。NGC129/Cr2NGC2266/Cr113/Mel.50NGC2331/Cr126NGC2355/Cr133/Mel.63NGC2395/Cr144NGC2539/Cr176/Mel.83IC2157/Cr80/Tr7です。NGC2395の南東に赤い散光星雲のような物が写っていたので、調べてみたらメデューサ星雲という惑星状星雲シャープレスのカタログでSh2-274という番号がついていました。
以前から、撮影した散開星団の写真をコリンダー (Collinder) の星団番号とメロッテ (Melotte) 番号で並べてみたいと思っていましたが、やっと散開星団の目次が出来上がりました。散開星団をM天体やNGC順以外で並べた目次って、珍しい試みだと思っています。でも、散開星団だけで100個近く撮影していたんですね。コリンダーはCr471まであるので、1/5は撮影しています。散開星団おたくになりそうです。
明日は、大学サークルのOB会の飲み会です。今年撮影した星の写真を持っていく予定ですが、それよりも仲間が持ってくる皆既日食やわし座新星などの写真を見せてもらうのが楽しみです。

1999年12月23日(木)
ちまたで流行の動物占い、インターネットで調べたら、私はペガサスでした。明日、詳しい本を買ってこよう。

1999年12月22日(水)
大学サークルのOB会の忘年会まで、あと1週間となりました。近況報告の書かれた出欠の返信ハガキが毎日10枚程度届きます。往復ハガキを全会員に出す作業は大変ですが、みんなの近況報告を真っ先に読める楽しみがあります。今年は皆既日食があったので、忘年会の出席者が既に昨年の2割り増しとなっています。ただ、Y2K問題で年末年始が仕事となり、忘年会の常連の方が数名参加できないのが残念です。
今日は冬至。田舎の母に電話をしたら、親戚の人が家でなった柚子を持ってきてくれたので、お風呂を柚子湯にするそうです。都会に住んでいると忘れがちな季節感を、田舎で思い出させてくれます。柚子はたくさんあるそうなので、冬至は過ぎてしまいますが、週末田舎に帰ったら柚子湯に入ってこようと思っています。

1999年12月21日(火)
エーアイ出版WWWイエローページVol.8という本の88ページに、私のこのホームページが紹介されています。来年1月にアスキーから発売される雑誌にも紹介され、付録のCD-ROMにも入る予定なので、今から楽しみです。本にも紹介されるようになったので、私の今年1年間の目標だった「ホームページを作る」はほぼ達成です。来年1年間の目標 ももう決まりました。「C14を使いこなす」 にしようと思っています。大きくもなく小さくもない、1年かけてじっくりできる手頃な目標を毎年一つずつクリアしていくのは、自分にとってとても有意義だと思っています。社会人になってから始めたことですが、もう10個ぐらい達成しています。生涯、あといくつ年間目標が達成できるでしょうか。
年賀状の宛名書きをプリントアウトし、お年玉くじ付きの年賀切手を貼り終えました。これでいつでも年賀状は出せるのですが、あまりにも素っ気ないので、一人一人コメントを書いて、24日ぐらいまでには出そうと思っています。
今月の星見の写真もスキャナで取り込み終えたので、そろそろホームページの更新作業もしなければ。。。

1999年12月19日(日)
先週末の星見で撮影したフィルムをスキャナで取り込みはじめました。年賀状も仕上げなくてはならないし、風邪が治ったと思ったらまた忙しい毎日です。髪の毛もずいぶん伸びたので、床屋に行ってスポーツ刈りにしてきたい。
一昨日の金曜日、埼玉県庁天文同好会の例会をすっかり忘れてました。来週だと勘違いしていたのですが、考えてみれば来週金曜はクリスマスイブです。例会があったとしても誰も集まらないでしょうね。

1999年12月17日(金)
ソフマップのポイントカードのポイントが溜まっていたので、ポイントに3000円ほど足して20Gのハードディスクを買ってきました。ミドルタワーの蓋を開け、ハードディスクを3.5インチベイの内部に取り付けたところまでは良かったのですが、残り1つの電源コネクタが取り付けたハードディスクまで届かず、5インチベイに載せていたCD-ROMとCD-RWを1段ずつずらして、なんとか電源コネクタをつなぐことが出来ました。私のミドルタワーは5インチベイが4段、3.5インチベイが3段あるのですが、ベイがすべて埋まる前に250Wのスイッチング電源の容量が不足しそうです。メモリが320M入り、いろいろなボードも4枚載っているので、電圧降下でハングアップしないか、ちょっと心配です。
ハードディスクは、今まで8Gのハードディスクにアプリケーションソフトとデータがごちゃ混ぜだったので、20GのハードディスクをDドライブにして、データのみをDドライブに移しました。星見に行って撮った写真をフィルムスキャナで読み込むと、その出ただけでデータだけですぐに1Gから2G食ってしまい、マメにCD-Rにコピーしないと、ハードディスクがいっぱいになってしまうのでしたが、これでハードディスクにかなりの量のデータをためてからCD-Rに書き込めるので、ちょっとだけ快適になりました。

1999年12月16日(木)
昨日から風邪をひいて、今日は一日中寝てました。今年で一番眠ったかもしれません。熱ももう下がったので、明日は会社に行かなくては。今週は土曜も出勤なので、あと2日あります。先週行った星見で撮った写真の処理もまだだし、年賀状も仕上げてないし、明日からまた、日中は仕事に、夜は趣味と雑用にがんばらなくてはなりません。風邪のおかげで、ゆっくり休息がとれました。

1999年12月13日(月)
今年最後の星見に行って来ました。週末田舎に帰り、小山星の会の仲間達と栃木県田沼町の奥地に行きました。この季節は寒くて星見なんかに行きたくないのですが、ちょっと間をおくとなぜか無性に行きたくなってしまうのが不思議です。天気も良く、今回はパソコン壁紙用の星座の写真も撮ってきました。今年の星見は16回行って15勝1敗。3,4月は仕事の都合で、9月は天気が悪く星見に行けませんでしたが、小山星の会の某雲男と4回一緒になったものの3勝1敗と勝ち越しました。来年も星見が晴れると良いですね。
明日は、会社の私が所属する研究室の忘年会です。深酒せずに、月の輪熊にならないように、早く帰ってきたいですね。

1999年12月9日(木)
パソコンを入れるカバンとマウスを買ってきました。買ったと言っても、ソフマップのポイントカードのポイントがかなりたまっているので、ポイントを使って買ってきました。マウスはノートパソコンを買ったときに、「バザールでござーる」のマウスをもらったのですが、インテリジェントマウスの上のローラーを使って画面のスクロールをする癖がついているので、普通のマウスでは使いづらく、新しく買ってきました。私は力があるせいか、上のローラーのスイッチが軽い物だと回しながら押してしまい、マイクロソフト製は合いません。家でも会社でもロジクール製のものがお気に入りなので、同じタイプの物を買ってきました。ノートパソコン用のカバンは、布製のハードタイプを買いましたが、書類がいっぱい入りそうで出張カバンにも使えて値段も安いので、パソコン用とは別に出張用にもう一つ買ってこようと思っています。今使っている出張用のカバンは、会社に入社するときに父に買ってもらった物でかなり古くなっているので、そろそろ新しい物を買おうと思っていました。出張用のカバンって、カバン屋さんで買うと高価ですが、パソコンショップで売っているパソコン用の物を使えば、しっかりしていて丈夫ですし、安くて良い物が手に入りそうです。

1999年12月8日(水)
ノートパソコンにはじめから入っているアプリケーションソフトをほとんど消しました。とにかくいらないソフトが多すぎる。最低限、IEとメモ帳が入っていれば、田舎でこたつに入りながらホームページが作れるので、あとは、Office2000を残してすべて消去です。OfficeだってExelとWordを使うためではなく、メモ帳に漢字を書くためにIMEが必要なので、残したようなものです。こんな高級なノートパソコンは不要だったのかも。。。

1999年12月7日(火)
ノートパソコンを買いました。将来、冷却CCD画像の取り込みに使うのだから、露に濡れて汚くなってもいいように、安い物にしようと思っていました。でも、お店で見ているうちに、ある程度の物が欲しくなり、気がつくとペンティアム3の450MHzを買ってしまいました。今使っているディスクトップがペンティアム2の450MHzなので、ノートパソコンの方が上位機種になってしまいました。LANも買って10Baseでデータが交換できるようにしました。ノートパソコンはハードディスクが12Gもあるので、ディスクトップのパックアップにちょうど良いです。ただ、ノートの方は128Mメモリを増設して、192Mとしたのですが、画像処理には不足気味で向かないでしょう。

1999年12月5日(日)
今日は久しぶりにどこにも出かける予定がなかったので、昨日買ってきたパソコンソフトをじっくり試してみることにしました。
まずは、天文ガイド版TheSkyステラナビゲータに比べて、星雲や星団の大きさまで再現され、非常に調子が良い。ところがいろいろ試しているうちに、NGC天体がすべて載っているわけではないことに気がつきました。またメロッテやコリンダーも載っていません。ウラノメトリア星図を使っていると、どうしてもそれが基準になってしまうので、あまり役に立つ星図とはいえないようです。
ステライメージ3で初めてLRGB合成をしてみました。もちろん私はCCD画像を持っていないので、銀塩フィルムからです。Lはカラーを白黒画像に落としてコントラストを上げ、RGBはぼかしてから色調整だけして、LRGB合成をしてみました。今までRGBの色調整だけしていた画像に比べ、出来上がりが綺麗で嬉しくなってしまいました。基準点を2点決めればコンポジットも自動でしてくれるし、少々演算に時間がかかるのが気になりますが、その分、本格的な画像処理という気がして嬉しいです。ただ、フィルムからの画像だと、元の画像が大きすぎるためか、ハードディスクにアクセスしてしまい、メモリ不足のようです。既に320Mも載せているのに、あと128Mを1枚ぐらい足さないと快適にならないのでしょうか。

1999年12月4日(土)
コブティック星座館の水村さんから、注文していたステライメージ3天文ガイド版TheSkyが入荷したとのE-MAILをもらい、買いに行ってきました。夕刻だったせいか、コブティック星座館の常連さんが多数集まり星談義に花を咲かせていました。2000年の天文観測年表天文年鑑も買って帰ってきました。
帰ってすぐに、ステライメージ3天文ガイド版TheSkyをパソコンにインストールして、まずはステライメージ3を試してみました。いろいろな処理があるので慣れるまでが大変そうですが、PhotoShopに比べて緻密な処理ができ、今までPhotoShopで処理していた画像はなんだったのだろうと思わせるほどです。天文ガイド版TheSkyはこれから試してみます。

1999年12月3日(金)
今日は職場の忘年会で、酔っぱらって帰ってきました。というよりも、いつもは死ぬまで飲んでいるのですが、こんな早い時刻に帰ってきたということは、たいして酔っぱらっていないのでしょうか。でも、25時を過ぎてるけど。。。私は、星屋なので、30時間制を採用しており、午前6時を過ぎないと翌日ではないのです。高校の部活時代からもう20年以上も、30時間制を都合の良い時だけとりいれています。もちろん、私の星雲星団の撮影記録は30時間制で表記していますが。。。だめだ、酔っぱらってる。。。

1999年12月2日(木)
明日は飲み会なので、帰宅後の作業ができないと思い、なんとか会報まがたまの原稿を仕上げました。明朝にでも郵便局によって、会報ALPの原稿と共に発送しようと思います。
このところ、帰宅後の雑務の話ばかりだ。。。でも、これが私の例年の師走です。実は今も、プリンタが年賀状の印刷をひたすら行っています。

1999年12月1日(水)
師走になりました。毎日通勤で使っている与野駅のホームに下りる階段に、エスカレータが出来上がりました。半年ほど前から工事をしていたので、どんな物が出来るのか楽しみにしていました。今朝、上りのエスカレータを、帰りに下りのエスカレータを使いました。小さな駅ですが、埼玉新都心が完成すると、この駅の利用者も増えるのでしょう。もう、郵政省や建設省のビルもほぼ完成し、来春には、官庁の一部が引っ越してきます。東京から北が栄えると、私の住む埼玉は何かと便利になりますが、いつも星見に北関東方面に行く私にとって、南低空の光害が増えてしまうのは、ちょっと悲しいです。
会報ALPの原稿が完成しました。全8ページ、今週中に会報係に郵送せねば。明日は、会報まがたまの原稿を作りです。

1999年11月30日(火)
忘年会の連絡ハガキの作業が一段落したので、山と星の同人アルプの会報ALPと、埼玉県庁天文同好会の会報まがたまの原稿を作り始めました。ALPの方は締め切りが過ぎてしまいましたが、その次の号に原稿を回してもらってもいいので作ります。まがたまは、来月10日が締め切りなのでがんばります。
そうそう、月刊天文2000年1月号に、会報が紹介されていました。渡辺さんの南天星見ツアーの記事です。しかも、文章のみならず、誌面の写真までもが掲載されています。

1999年11月29日(月)
大学サークルのOB会忘年会通知の往復ハガキを出しました。朝、会社に行く途中に往復ハガキを買い、帰宅後、一気に作りました。午後8時から午前1時過ぎまでの約5時間、プリンタが動きっぱなし。途中、カラーインクが切れ、黒インクも切れましたが、買い置きのインクに交換し、往復ハガキの4面すべてが刷り上がりました。今さっき、コンビニの袋いっぱいに往復ハガキを詰めて、ポストに入れてきました。今年OBになった人は、まだ現役から住所録が届いてないので、あとで印刷となりますが、昨年以前のOBの方には、水曜か木曜には、ハガキが届くと思います。まだ第一弾ですが、とにかく疲れた。

1999年11月26日(金)
仕事の帰りにパソコンショップでハガキサイズのフォト光沢紙を買ってきました。来年の年賀状の試し刷り用です。毎年、星の写真の年賀状を写真屋さんに頼んで作っていたのですが、今回はパソコンとプリンタで作ることにしました。星の写真を選んで、PhotoShopでハガキの上に載るサイズにトリミングして、名前と住所をレイヤーで重ねて、原稿が完成しました。いろいろなレイアウトで20枚ほど試し刷りをしましたが、ハガキの光沢紙が薄手なのでぺらぺらで気に入りません。本番の印刷の時には、厚手の光沢紙にすることにしました。年賀状は会社や親戚関係はほとんど出さないで、星関係の友人や学校の先生ぐらいなのですが、それでもいつの間にか枚数が膨らんで、最近では150枚ほど出しています。早めに印刷をはじめないと、年賀郵便の受付期間に間に合わないかもしれないと思うと、あせってしまいます。例年だったら、すでに写真屋さんから年賀状ができあがってくる頃なのです。

1999年11月25日(木)
C14が届きました。嬉しい、嬉しい。でも、すぐに使えないのが残念です。最低でも、赤道儀への取り付けを考え、ウエイトを買ってこないと。今年中にはなんとか覗けるようにしたいです。早くデジカメ・コリメートで、月や惑星の試し撮りをしてみたい。
大学サークルのOB忘年会の案内ハガキの原稿ができあがりました。あとはプリンタで印刷するだけなのですが、行方不明者を発掘するためE-MAILを出したところ、20通ほどメールの返事が返ってきました。まだ私の出したメールを読んでない人もいるでしょうから、土日にメールチェックをする人のことを考え、印刷は来週の月火あたりにしようと思っています。OBの皆さん、12/1を目標に発送しますので、もうしばらくお待ちください。
そうそう、気がついたらトップページのカウンタがそろそろ2万カウントになろうとしています。といっても、覗いてくれるのは、ほとんど内輪の人だけだということも知っています。大学サークルのOBの仲間、星のサークルの仲間、星で知り合った人達、などなど。役に立つ話題がほとんど無いのに、それでも日に70カウントほど進むんだから、たいしたものですね。

1999年11月23日(火)
今日も一日パソコンに向かって、OB会の名簿の更新作業。昨年の返信ハガキを見ながら住所変更のあった人を入れ直す作業です。データベースも新しくなったので、来年の春には、6年ぶりにOB会会員名簿を発行したいと思っています。まずは今月中に、忘年会のお知らせハガキをみんなのところに送りたいと思っています。
夕方、C14の持ち主からTELがあり、今日送ってくれたそうです。明日か明後日には、私の手元に届きます。私もついにC14のオーナーとなります。ところで、C14の箱がかなり大きいとのこと。もしかしたら、私の車では入らないかも、ちょっと不安。星見の時は、裸で後部座席に載せればいいから、空箱だけ田舎に送ってしまおうかなぁ。でも、その空箱をどうやって運送屋に運ぼうか、もし車に入らないようだったら。。。
あー、洗濯物が乾かない。昼に干したのに、夜になってもまだ湿っぽい。天気が悪かったからなぁ。明日の朝、取り込まなければ。。。

1999年11月22日(月)
今日は休みをとって、一日中、パソコンに向かってました。大学サークルのOB会名簿をMS-DOSから窓へ移動する作業です。午前中から作業を始め、途中昼食と夕食に休んだだけで、12時間以上、キーボードをたたいてました。先ほど作業が一段落し、風呂に入って、セブンイレブンで夜食を買って食べ終わったところです。とにかく今月中にOB会の忘年会通知を出したいので、明日も一日作業です。そうそう、OBの皆さん、もう既に場所はとってあるのでご心配なく、今年は宴会時間を3時間に延ばしました。もちろん、例年と同様、12月29日、午後5時から、いつもの場所で行いますので宜しくね。特に昭和59年入学以降の若者達の出席率が毎年悪いぞ。たまにはOB会に参加するように。

1999年11月21日(日)
11月13日星見で撮影したろ座NGC1097NGC1360NGC1398エリダヌス座NGC1232ペルセウス座NGC1545/Cr49NGC744/Cr22NGC957/Cr28カシオペア座IC1805、Mel.15/Cr26、NGC896NGC1027/Mel.16/Cr30IC1848/Cr32いっかくじゅう座NGC2215/Mel.45/Cr90NGC2309/Mel.56/Cr122NGC2335/Mel.60/Cr127NGC2343/Cr128を載せました。
スポーツショップでバーベルのウエイトを見てきました。C14を赤道儀に載せるためには、所有のウエイトの数では足りないからです。本来ならば純正の赤道儀用ウエイトを買えばいいのでしょうが、NJPの6.5Kgウエイトは1個16800円もします。過去の星見で、何人かのNJPユーザが純正のウエイトの間に挟むようにバーベルのウエイトを付けていたのを思い出し、私もいくらするのかを見に行くことにしました。一概にバーベルのウエイトといっても、いろいろな種類があるんですね。ただの鉄製のウエイトから、カラーウエイト、ラバーウエイトなど。値段は、5Kgのもので3000円から5000円、10Kgで6000円から9000円でした。いろいろなウエイトを手に持って、長い時間考えていたのですが、気がつくと、遠くの方から何本もの女性の視線を感じました。ちょうど薄い長袖のシャツしか着てなかったので、私の体型を見て、ボディビルをしている人だと思ったのでしょう。店員も少しずつ近づいてきたので、私はさっさと立ち去りました。でもこれで決まりです。望遠鏡のバランスウエイトは、バーベル用の10Kgラバーウエイトを採用することにします。ただ一つ問題点は、家まで10Kgのウエイトをどうやって運ぶかです。大宮駅近くの店なので車で行くのは不便です。家から空のリュックサックをしょって行って、中に入れて持ち帰るのが一番楽そうです。
夕方、C14を譲ってくれる兵庫県の所有者からTELがあり、今日はちょっと忙しくって運送屋に持っていけなかったので、火曜日に送るとのこと。箱がかなり大きそうなので、届いたら部屋のどこに置こうか、今から悩んでいます。

1999年11月19日(金)
18日に休みをとって、17日の晩にしし座流星群を見に、粕尾峠に行ってきました。はじめは星が薄雲の中から出ていたのですが、23時頃から完全に曇りだし、見ることができませんでした。粕尾峠の砂防ダムの広場には、埼玉県庁天文同好会の仲間に加え、小山星の会の面々も翌日休みをとって集まりました。上の方の駐車場ではすばる天文同好会も集まり、良くもまあ平日にこんなにやってきたものだと、自分のことを棚に上げて驚きました。今回のしし群は、普段から星見に集まる者にしか連絡をとらなかったのですが、来る人は来るんですね。埼玉県庁天文同好会の仲間などは、星見は昨年のしし群以来だなんて者もいましたし、曇っていても、いろいろな話が出きて楽しかったです。
昨晩、というか、今朝がたは、ずいぶん流れたようですね。私は、仕事があるので粕尾に行くのを断念しましたが、連日で行った人がずいぶんいたようです。たくさんしし群が見られた人から、あとで写真を見せてもらうのを楽しみにしています。
今年は粕尾峠に行くのはこれで最後です。来月からの冬シーズンは、栃木市の星野遺跡駐車場か、田沼町の飛駒になります。来月の星見は12/4と12/11になります。もう仲間と計画は進行中。冬場は平地の星見に限ります。
C14が来週私の手元に届きます。私の機材の最大口径が33センチから35センチに2センチ、アップします。仲間から情報を集めていますが、使えるようになるまでには2,3ヶ月かかりそうです。まずはマルチプレートに鏡筒バンドを取り付けられるようにするか、アリ形アリ溝にするかで、赤道儀に載せてられるようにします。バランスウエイトは、NJP純正は高価なので、バーベルのウエイトにしようと思っています。フードはいつも通り、ポリプロピレンの板と植毛紙をホームセンターで買ってきて、ジャストフィットの物を自作するつもりです。ちゃんとしたアイピースは10年以上前にアトムで購入したマスヤマぐらいしか持っていないので、テレビューを2本ぐらい手に入れようと思っています。まずは、デジカメで月と惑星の試し撮りでしょうか。月を楽しむのだったら、知人書館の月面ウォッチングを買っておかなければなりませんね。そして、将来的には冷却CCDで撮影したいのですが、ひとまずジャイアントイージーガイダーを購入して、銀塩で我慢します。ノータッチでガイド撮影できれば一番楽なのですが、どのくらいノータッチで撮影できるかも試してみなくてはなりません。ノータッチでダメなようだったら眠っているST4を復活させなければならないでしょう。導入も楽なように、スカイセンサ2000も必要でしょうか。望遠鏡がだった1本増えるだけで、夢が10倍にも100倍にも広がるのは楽しいことです。

1999年11月16日(火)
明日の晩のしし座流星群に備え、カメラ屋さんに行って、フィルムとカメラのラバーフードを2個買ってきました。先週の日曜日にカメラのチェックをしていたら、20年ほど前に買ったラバーフードが折り目から切れてしまっていることに気がつきました。他のにも切れてしまいそうな物があるかチェックしたら、もう1つダメな物がありました。フィルムの方は、フジフィルムのSuperG Ace800にしました。50mm標準レンズをF2に絞って6分間隔で、内5分30秒露出の予定です。あまり流れないようだったら、絞りをF2.8にして10分間隔、内9分30秒露出で、のんびり空を眺めているかも知れません。

1999年11月15日(月)
お年玉くじ付きの年賀切手が今日発売されたので買ってきました。毎年、天体写真の年賀状を写真屋さんに注文して作るのですが、今年は画像処理した写真をプリンタで作ろうと思い、年賀切手を用意しました。
先週末は、粕尾峠に星見に行って来ました。空も良く、南が撮影できそうだったので、ろ座やエリダヌス座の大きめの系外星雲や惑星状星雲を撮影してきました。小山星の会の仲間が10数人集まり、すばる天文同好会の人達も例会後に乱入し、賑やかな星見でした。
今、がんばって撮影したフィルムをスキャナで読み込んでいます。出来るだけ処理を済ませておかないと、明後日はしし座流星群で、また写真がたまってしまいます。でも、今年のしし群は、機材の規模を縮小してカメラを4台だけにしようと思っています。

1999年11月12日(金)
大学サークルOB会の忘年会の準備を始めました。今まで、名簿のデータベースはMSDOS上でしたが、窓上に入れ直しています。私はOB会の幹事長を長い間やっているので、毎年この時期になると、名簿を更新して、プリントごっこで忘年会案内の往復ハガキを作ります。約250名ほどいる会員に送らなくてはならないので、その作業に1週間ほどかかります。でも今年は、プリンタで打ち出そうと思ってますので、名簿の移植さえ済めば、あとは楽です。ところが明日は星見、来週の真ん中がしし座流星群と、決行予定が詰まっています。なんとか今月末には、みんなの所へ発送できるようがんばります。これを読んでるOB会会員の皆さん、今年も、例年と同じ場所、同じ日時で飲み屋を予約してきますので、そのつもりでいてくださいね。なお、来年の春には、新しい名簿を発行したいと思っています。

1999年11月11日(木)
今週になって、急に英語のメールがたくさん来るようになりました。昨日はカナダから、今日はアメリカから。どこかの検索エンジンに登録されたのでしょうか。不思議、不思議。

1999年11月10日(水)
昨日、立冬だったのをすっかり忘れてました。暦の上では冬なんですね。もうそろそろ忘年会の準備をしないと大変です。会社の同期会ではいつもまとめ役で幹事をやってるし、会社の寮では寮長なので忘年会を催さなくてはならないし、大学サークルのOB会では幹事長をしているので、そろそろ会員に忘年会の案内を出さなければならないし。。。ただでさえ普段から、家で趣味や雑用をいろいろ夜遅くまでこなしているのに、毎年11月後半からは、雑用地獄のシーズンとなります。もっとも、こんなことを10年以上続けているので慣れているのですが。。。
今週末は、小山星の会の仲間達と、粕尾峠で星見をする予定でいます。でも、天気が今ひとつのよう。天気がはっきりしないのだったら、いっそのこと雨降りの方が行かなくて済むし、家でいろいろな雑用をこなせるので良いな、なんて思っています。
そうそう、明日は平成11年11月11日でイチ並びの日ですね。街を歩いてるとそれらしいことがあるのでしょうか。

1999年11月9日(火)
11月5日星見で撮影した散開星団 NGC133(Cr3)、NGC146(Cr5)、King14NGC559(Cr13)NGC0637(Cr17)NGC1245(Cr38)NGC1513(Cr46)NGC1528(Cr47)NGC1582(Cr51)NGC1664(Cr56)NGC2141(Cr79)Cr62を載せました。

1999年11月8日(月)
5日に撮影した写真の処理をはじめました。マイナーな天体ばかりなので、ウラノメトリア星図と見比べながら確認しています。面倒な作業ですがマイナーな天体ほど、同定するのは楽しいものです。
中古のC14を手に入れるための交渉を開始しました。車で直接取りに行こうと思っていたのですが、所有者は兵庫県の方なので、2日がかりになってしまい、交通費も莫迦になりません。宅配便で安全に送れるかどうか、調べていただくことにしました。早く話を進めて、今月中にはC14を覗いてみたいです。

1999年11月7日(日)
5日の晩、浅間山に星見に行って来ました。空は雲一つ無い快晴で月が出る4時頃まで、撮影していました。これで星見は14連勝となりました。今回の目的は、秋の散開星団。カシオペア座からペルセウス座にかけてのマイナーな天体を狙いました。先月の星見の後、望遠鏡の射鏡と補正レンズを洗ったので、久しぶりに、カメラのピントを正確に合わせ直しました。イプシロンの目盛で4つ、約0.1mm程度、以前とピントがずれており、ちょっと心配でしたが、もうフィルムの現像も仕上がり、出来上がりはいつも通り、綺麗に写っていました。浅間山の鬼押ハイウェイの駐車場で見ていたのですが、空は東低空が多少明るい程度で、いつも行っている栃木の粕尾峠よりも良い空でした。ただし、夜間の間、車の交通量が多く、駐車場にどんどん車が入ってくるので、私のような直焦点での短時間露出なら問題ないのですが、標準レンズ等での長時間で広視野の星野写真には向かないでしょう。土日は、そのまま職場旅行に合流し、浅間にある会社の保養所で、ずっと酔っぱらっていました。また明日から、写真の整理が大変です。今度の土日も仲間と星見なので、早くきりをつけなければたまってしまいます。でも、今度の星見で、晴れの連勝記録も途絶えるかもしれません。強力な雲男が一緒なので。。。

1999年11月1日(月)
幕張メッセにモーターショウを見に行ってきました。もちろん仕事です。いろいろな自動車関連部品を調査しながら、コンパニオンのきれいなお姉さんもちゃんと見てきました。人がいっぱいで、広い会場を行ったり来たりしたため、足が棒のようになって帰ってきました。今、足の裏にはマメができて、足全体がむくんでだるい状態です。とにかく疲れた。

1999年10月31日(日)
久しぶりにどこにも出かけない休日です。来週からまた休日はお出かけしてしまうので、今日は部屋の掃除でもしようと思ってました。でも、結局、洗濯しかできなかった。。。先週末に行った石川町スターライトフェスティバルの記事を一日かけて作ってしまったのでした。ということで、トピックスをご覧ください。

1999年10月29日(金)
今日も東京に出張でした。2日続けて東京ビックサイトに行き、システムコントロールフェアの講演会を聴講してきました。隣の建屋では国際ロボット展などもやっており、ホンダのコマーシャルに出てくる自律型二足歩行ロボット、Proto3もありました。材料を扱った展示会もあり、三菱レーヨンやGHクラフトのブースに立ち寄って、個人的にカーボンクロスが買えるか、聞いてきました。もちろん、カーボンクロスをエポキシ樹脂で固めて、望遠鏡の部品に使用するためです。自作望遠鏡を作るなら、木や金属よりもカーボンを使った方が軽くて丈夫で熱膨張も少ないのです。例えば、F1のボディはカーボンで出来ていますが、実はカーボンクロスの多重の張り合わせです。しかし、たいていの人はカーボンクロスを使ったことがないので、上手に扱えないのでしょう。私は数年前に、仕事でソーラーカーを作っていたので、カーボンクロスは一通り扱えます。金属に比べてコストは多少高くなりますが、望遠鏡には最高の材料なのです。そういえば、ソーラーカーを作ってた時には、今考えると凄い材料をたくさん使っていました。マグネシウム合金のホイール、アルミ合金のサスペンションとディスクブレーキ、もちろん、すべてのボルトとナットはチタン製。こんな材料で望遠鏡を作ったら、鏡筒の重さは、ほぼ鏡の重量となり、大口径超軽量の望遠鏡が出来てしまうでしょうね。
10月9日ぐんま天文台で撮影してきたパノラマ写真をトピックスに載せました。

1999年10月28日(木)
10月9日ぐんま天文台を見学してきた記事をトピックスに載せました。
出張で東京に行ったので、帰りにスターベースによって、NJP三脚用クイッククランプを買ってきました。今まで、スパナでボルトを締めていましたが、これで手で簡単に締められるので、赤道儀の組み立てがさらに早くできるようになるでしょう。過去に、星見の場所でスパナを紛失し、翌日ホームセンタに買いに行ったこともあるので、工具レス化はいろいろなメリットがあります。鏡筒バンドもいっそのこと、アリ型アリ溝に替えた方が良いのかなぁ。
ついに王ダイエーが日本一になりました。ダイエーファンは大喜び、中日ファンはがっかりですが、ファン以外の大多数の日本人、特に主婦層は、ダイエー日本一で喜んでいることでしょう。中日が優勝しても、中日新聞が安くなるわけでもなく、名古屋周辺のお店が安売りする程度なのに比べ、ダイエーの優勝は、福岡はもとより、ダイエーグループが日本全国で安売りするので、消費が増えて供給元である製造業の売り上げも幾分アップするでしょう。経済効果から考えて、中日よりダイエー優勝の方が日本経済のためになると、多くの人が分析しているはずです。もっとも生活必需品の需要増加は、買い置きってことですから、一時的なもので無意味なんですが。。。

1999年10月27日(水)
私の住む会社の寮が、来年2月いっぱいで無くなってしまいます。今日、会社で説明会がありました。現在、寮が3つあるのですが、人数的に2つで間に合うので、私の住む寮が廃寮となり、別寮に転居となるのです。もう10年以上住んでいたので、引っ越しが大変です。引っ越しの日取りは希望できるのですが、早いうちから荷物を少しずつ整理しておかないと、パニックになりそうです。
ぐんま天文台を見学した記事を書き始めました。今週末には仕上げて、アップしたいなぁ。

1999年10月25日(月)
三連休も終わり、先ほど田舎から帰ってきました。土日は、石川町スターライトフェスティバルに行き、すばる天文同好会の仲間に入れてもらい、楽しく過ごしてきました。実行委員の諸岡さんや青柳さんに久しぶりにお会いできたし、夜の観望会では、テレビューのアイピースを堪能できたし、最高なひとときでした。特に、最終日のじゃんけん抽選会では、望遠鏡や双眼鏡よりも、私にとってはお宝の、Sky Catalogue 2000.0 Volume2をゲットすることが出来ました。このSky Catalogue 2000.0 Volume2は、400ページ弱のA4よりひとまわり大きなサイズの洋書で、重星、変光星、星雲星団が載っている星表です。某天文ショップでは、7800円で売られているのですから、思わぬものを手に入れてしまいました。昨日、実家に帰り着いてから今日の夕方まで、ずっと読んでました。この本、一般人がもらっても、ただの数字の羅列で、きっと宝の持ち腐れになってしまうでしょうから、じゃんけん抽選会で私の手元に来たのは、この本にとって、一番幸せだったと思います。
Sky Catalogue 2000.0 Volume2を眺めているうちに、ホームページの新しいアイデアが、たくさん浮かんできました。まずは、星雲星団のリストの中に、MelotteCollinderの順に並べたリストを作りたいと思っています。星図の散開星団で、NGC番号のないものに、Mel.Crって書いてあるものが、MelotteCollinderの作ったカタログのものです。もちろん、NGCやメシエ番号と重複しているものが多数ありますが、たいてい星図にはNGC番号のみで、Mel.番号やCr番号は省略されており、多胡カタログにも散開星団はほとんど含まれていないので、Mel.Cr散開星団リストを作ったら面白いだろうなと思っています。なにしろ、私が撮影済みのMel.番号Cr番号がつくものが、ざっと数えて70天体近くあるんですから。。。またホームページの作成作業の楽しみが増えてしまいました。
でもその前に、ぐんま天文台石川町スターライトフェスティバルの記事やパノラマ写真を早く仕上げなければ、先に進めない。。。

1999年10月22日(金)
帰宅後、携帯TELに伝言メモが入っているのに気がつきました。聴いてみると、姪からの訳の分からぬ片言のメッセージでした。今日が3才の誕生日なので、数日前に、ドラエモンのぬいぐるみの祝電を日時指定で打っておいたのでした。TELしてみると、電話をとったのが姪で、全然会話になりませんでしたが、喜んでいるようでした。今月から福島県の郡山市に住んでいるので、明後日の石川町スターライトフェスティバルの帰りにでも、時間があれば寄ってこようと思っています。

1999年10月21日(木)
10月10日星見について、「多胡カタログに挑戦!」に載せました。
週末の土日に、福島県石川町で行われる、石川町スターライトフェスティバルに行って来ようと思っています。ここ数年、行っていなかったので、久しぶりで楽しみです。私の勤める研究所は5月と10月にゴルフ休みといわれている平日の月曜日が休みとなる日があります。ちょうど明後日の土曜から3連休。石川町で寝不足となっても翌日が休みなので、ゆっくり遊んでこようと思っています。

1999年10月19日(火)
8月11日に撮影したフィルムに写っていた2つのペルセウス座群流星流星の写真のページに載せました。肉眼で流れたのを確認できなかったので、8月に撮影したフィルムを現像に出し忘れていました。先週現像に出し、流星が写っているのにビックリ。今年のペルセウス座流星群は、例年に比べ流星数が少なく、また、星好きの人は海外に皆既日食を見に行ってしまったので、撮影できたことはちょっとばかり希少価値があるかな。

1999年10月18日(月)
10月10日星見に行ったときに撮影したNGC7209NGC7243IC5146を載せました。NGC1NGC2も撮影したのですが、星とは区別がつくものの小さすぎてほぼ点に近く、とてもアップできるものではありません。600mm程度の直焦点撮影では、倍率が足りないようです。こうなると、シュミカセに冷却CCDが欲しくなります。ε210Cを購入して5年経ち、今までに星見に50回以上は持って行き、星雲星団だけでも200種類程度撮影しているので、そろそろ新しい機材を購入しても良い頃かもしれません。ε210Cを星雲星団の撮影から引退させても、移動の速い彗星の撮影では、これを越える既製品の機材はさしあたってないので、彗星用には一生現役機です。
最近、急に寒くなってきましたね。今までは、Tシャツに半ズボンで、敷き布団の上に何も掛けずに寝ていたのですが、昨晩、とうとう毛布を掛けて寝ました。掛けて寝るようになると、もう秋が来たんだなと実感します。もっとも、目が覚めると何も掛かってなく、おへそを出して寝ているんですが。。。

1999年10月16日(土)
アマチュア無線の私の局免が11月30日で切れてしまいます。5年ごとの更新なのですが、この5年の間、ほとんど使用しませんでした。使わないのであれば免許を切らしてしまっても良いのですが、私のハンドルの「PIZ」をコールサインからとっている都合上、切らすわけにはいかず、更新するために再免許用紙を買ってきました。昔は無線機屋さんが沢山あったので用紙も簡単に手に入ったのですが、携帯電話が普及し、ここ数年でHAM人口が激減したせいか、知ってる店が潰れてしまい、用紙を手に入れるのに苦労しました。いろいろさがした結果、最近できた本屋の大型店のサービスカウンタに置いてありました。今月中に書類を書いて送らなければなりませんが、きちんと手続きをすれば、引き続きPIZのハンドルが使えます。
10月10日に撮影したリー彗星彗星の写真のページに載せました。暗くなりましたが、まだまだ健在です。

1999年10月15日(金)
フィルムスキャナで、10日に撮影した写真をひたすら読み込んでます。一回星見に行くと、更新作業に1週間かかってしまいます。来週末は、石川町スターライトフェスティバル。早く終わさなければ、のんびりと遊びにも行けないですね。体育の日の3連休のおかげで、明日も仕事です。

1999年10月14日(木)
今日はホームページの製作作業ができませんでした。本当なら、新しく撮影してきたフィルムの読み込みやパノラマ写真作りなど、やることはいっぱいあるのですが、帰宅して何気なくテレビをつけたら、ちょうど「3年B組金八先生」のスペシャルをやっていて、パソコンをつけずに2時間みっちり見てしまいました。10月に入り、新しいドラマがいろいろと始まったようですが、金八先生はチェックかな。いつ見ても、金八先生の語りには感動してしまいます。一番最初の金八先生は、私が高校生の頃、始まりました。あれからもう20年ほど経ちましたが、金八先生の生徒を諭す語りは健在ですね。私も昔、学校の先生になるのも良いなと、高校教諭一級の免許を取りましたが、金八先生が担任を受け持つようなクラスは、多分、私には手に負えないでしょうね。やっぱり金八先生は理想の先生で、ドラマと判りつつも尊敬のまなざしで見入ってしまいます。今の中学生あたりだと、金八先生は全然感動しないのかなぁ。でも私は、青春ものや人間味のある感動ものの臭いドラマが大好きです。結局、いつもテレビ局の思うツボに、しっかりはまってしまうのです。

1999年10月13日(水)
昨日も休みをとった4連休が明け、今朝、田舎から会社に出勤しました。9日はぐんま天文台を見学に、10日の晩は粕尾峠に星見に行って来ました。リー彗星、健在ですね。ε210cにOr18mmのアイピースを取り付けて覗いてみると、暗くはなりましたが、以前より淡く広がって大きくなった気がしました。一晩中写真を撮りたかったのですが、露でびしょびしょになり、赤道儀に一緒に載せた望遠レンズは、白金カイロを2個つけても曇ってしまうほどで、27時頃、撮影を断念して山を下りました。センチュリア800の赤色の感度は良く、北アメリカ星雲が直焦点10分露出程度で良く写りましたが、途中から斜鏡が曇ってしまって、後半の写真は星がにじんでしまいました。8月11日に50mm標準で撮影した星野写真の現像を忘れていたので、写真屋に出したところ、ペルセウス座群流星が2個も写ってました。F2.8まで絞っていたのですが、気がつかない間に、短く明るい流星が写野に入っていたようです。ぐんま天文台ではパノラマ写真を撮影してきましたし、明日からのんびりとホームページの更新作業です。

1999年10月7日(木)
エレクトロニクスショウを見に、幕張メッセに行って来ました。民生品の景気が良くなってきたせいか、凄い賑わいでした。今年の目玉は、ITSとDVDとデジタル放送といったところでしょうか。特にITS関連はVICSに続き、来年よりETCが開始するので、各電機メーカの力の入れようは凄いですね。自動車産業のこれからの美味しいところをみんな持ってくぞって感じで。またDVDやデジタル放送のおかげでPDPや大型LCDが多数並び、その映像は大迫力でした。でも、実際に景気を上げているのは、携帯電話等の無線機器でしょうか。TCXOやEMIフィルタ等の高性能の超小型部品があってこそ、って感じでした。もちろん、綺麗なお姉さんもいっぱいいて、三菱電機や東芝のブースのショウは2度も見てしまいました。そうそう、ソニーのブースはメモリスティックを中心に、ヒッキーのCMのフルバージョンも、四六時中流されていました。これだけを見に来るファンも、たくさんいるんでしょうね。
さあ、次回のお楽しみはモータショウかな。モータショウと日程が重なる東京ピックサイトでのコントロールシステム展とロボット展の講演会も聴講したいテーマがいくつかあるし。。。今年の春は展示会を全然見に行かなかったせいか、時代から取り残されているので、この秋は、いろいろ見て回ろうと思っています。でも、そういうときに限って、いつも急に仕事が忙しくなって行けなくなってしまうのですが。。。

1999年10月5日(火)
自分のバナーを作ってみました。大きさはどのくらいが良いのか調べたところ、88×31が一般的な大きさのようですね。窓98のペイントで作ったのですが、やっぱり字が下手くそです。トップのページの一番下に入れてみたのですが、やはり余計な画像を入れるとページが重くなりますね。395バイトしかないんだけど。。。星の画像が重いので、見てくれる人のことを考えると、それ以外のページはできるだけ軽い方が良いですね。私は美的センスが欠如しているので、美しさの追究は、やめた方が良さそうです。
10月になって、飲み会が増えています。予算の下期が始まり、送別会がたくさんあります。先週は2回、今週は明日、寮の仲間の送別会。私は今年も寮長をしているので、必然的に飲み会の幹事です。でも、週末の星見を万全な体調で迎えるためには、深酒は控えねば。。。

1999年10月4日(月)
星見に行くつもりで、土日は田舎に帰ってました。土曜は仕事を早めに切り上げて、実家で待機。月が出るのが23時で、その後、28時から小惑星パラスの食と、楽しみにしていたのですが、いつも行く粕尾峠の方角である北の空には雲がありました。19時頃には現地に行こうと予定したのですが、晴れそうもないのであきらめました。星雲星団の撮れなくても、パラスの食の方は実家の庭からでも撮影できるかなと、部屋で星図を見ながら待機していたのですが、雲が濃くなる一方で、27時には雨が降り出してしまいました。
翌日曜日は、午前中に起きたのですが、体長が悪く、二度寝をして午後1時頃に起き出しました。喉が痛く具合が悪いので体温を測ると、37度を超えてました。人によっては、たいした熱ではないのでしょうが、私は変温動物なので体温が低く、平常時は朝測ると34度台なので、37度となると結構な高熱なのです。夕方、ちょっと外出したのですが、やはり調子が悪く、今晩は自宅の大宮には帰れないなと、午後7時には布団に入り、今朝、実家から会社に出勤しました。ちなみに今朝の体温は35.0度。ちょっと高めでしたが、昨日の怠さはなく、今日一日、何事もなく過ごしました。今もちょっと熱っぽく36.4度でしたが、早く風邪を治して、今週末こそは、星見に行こうと思っています。

1999年10月1日(金)
発売してからもう1年も経っている標準星図2000第2版を、遅ればせながら手に入れました。星図は種類が多く、すべてを買っていたらきりがないので、あまり買わないようにしようと思っているのですが、気がつくと20冊ぐらい手元にあります。もちろんタブっている物も何冊かありますが、外で使うと、露でぶよぶよ、書き込みと手垢で真っ黒、ページも抜け落ち、4,5年でダメになっちゃいます。16年前に購入した全天恒星図は、10年程前に野外を引退してから現在まで、マウスパッドになってます。露で濡れた表紙がけばけばざらざらになっていて、なぜかマウスの滑りが良いのです。今は、ノートパソコンに星図ソフトを入れて持ち運ぶ時代のようですが、私の星図ソフトは、もっぱら屋内での調べ物の時にしか使われていません。昔からの習慣で、野外で使う星図は本でないと使いづらいのです。気がつくと、星空の下、暗闇の中で、地面に3冊も4冊も星図を広げて、懐中電灯を照らしながら見ているのでした。明日の星見は、早速、標準星図2000のお出ましです。


過去のひとりごとのページに戻る。

ご意見、ご感想はこちらへお寄せください。
piz@star.email.ne.jp