1999年4月-6月のひとりごと


1999年6月30日(水)
壊れた留守番電話機ほどたちの悪い物はないですね。そう、私の電話機はもう半年ほど前から、留守録が出来なくなっているのです。ですから、メッセージに「携帯の方に電話して」と入っているのですが、たまに留守番電話に相手がメッセージを入れようとした形跡があるのです。今日、いつの間にか1件入ってました。昨日のものか一昨日のものか全然わからないのですが、内容が判らないので困ってしまいます。携帯を持つようになってから、有線の電話機はほとんど使いません。パソコンがつながっているので相手がかけると話し中が多く、最近では仲間はいつも始めから携帯の方にかけてきます。でも、こちらからかける料金を考えると、相手が有線の時は、携帯でかけるより有線の方が安くって、相手が携帯の時は、携帯でかける方が安いんですよね。そういえば、今日帰りに駅前で、NTTの人がティッシュを配ってました。「平成11年7月1日 NTT東日本発足!」って書いてありました。明日からNTTも分割されるんですね。

1999年6月29日(火)
JTBショー見学のレポートがやっとで仕上がりました。トピックスのページをご覧ください。

1999年6月28日(月)
JTBショーの記事が、アップできなーい。文章が書けないのではありません。書いてるうちに、どんどん長くなって、終わらなくなってしまいました。レポートを書けるほど、そんなによく見てこなかったのに。。。明日、がんばろう。

1999年6月27日(日)
ドリームキャストが安くなりましたね。昨日も今日も、大宮駅西口のソフマップの前では、販売促進のイベントをやってました。前をうろうろしているとかごを持ったコンパニオン数名に囲まれてしまい、促販用ビデオや湯川専務がマスコットになった携帯ストラップを手渡されました。もっとも、毎朝駅の入り口でもらうポケットティッシュに比べたら、雲泥の差ですから、喜んでもらいました。スパファミもプレステも、いつの間にか買っていた私ですから、ドリキャスも、多分そのうち購入するのでしょう。
そろそろカラープリンタも欲しいなと、店の中に入っていろいろプリンタを見ました。どのプリンタもA4サイズの写真出力は、細部まで表現されて綺麗なんですが、元の画像って、どのくらいの画素数なのか、コンパニオンに聞くと、わからずじまい。プリンタが凄いのはわかるけど、元の画像を我々が作れなければ論外ですよね。 高画素のデジカメさえも、おそらく画素が少なくて、こんなに綺麗には出力できないんだろうな、って思います。
JTBショーの記事を作るため、今日はデジカメで撮ってきた画像をいじってました。一度に20枚ほど、Photo Shop上に開いてどれを使うか決めて、サイズを調整していきます。デジカメ程度のファイルの容量だと、20枚開いても、メモリを数10メガしか使わないので、RAMを増設した威力を発揮できません。また山に行って、新しい写真を撮ってきたいなと、ワクワクしてます。JTBショーの記事は、明日か明後日にアップします。某先輩が、私のホームページの更新を楽しみにしているので、結構プレッシャをかけられてます。ホームページの更新ばかりしてると、メーリングの方を全然やってないだろうと叱られるし。。。でもでも、私はマイペース。

1999年6月26日(土)
JTBショーに行って来ました。一人で行ったのですが、現地に行くと、知り合いが沢山いました。同じ埼玉県庁天文同好会西崎君後藤君。バッタリ会ったニコン小浜さん。情報収集にきたコプティク星座館水村さん星の手帳のブースになぜかいたアストロアーツ木下さん高橋製作所では毎度のごとく太田さん。他、小山星の会の面々やら。声をかけたり、かけられたりで、望遠鏡を見に行ったのか、人に会いに行ったのか、目的がわからなくなってしまいましたが、楽しい、楽しい。アイピースも4本購入したし。。。詳細は、そのうちアップしますので、お楽しみに。
帰りにお茶の水に廻って、19時過ぎまで古本屋巡り。大雲堂野尻本を見つけ、買ってしまいました。野尻本というと、みんな古い本だと思ってしまいますが、実は最近の本で、昭和48年発行東京堂出版日本星名辞典です。野尻さんの集大成ともいえる900もの星の和名が載っている本で、学生の頃には新本の本屋で売ってましたが、高くて買えなかったものです。古本の値段は定価の倍近くの3000円でしたが、やけているものの初版本で状態も良く、即ゲット。大雲堂のご主人によると、この本は今日店頭に出したばかりの物だそうで、私は超ラッキー者です。さーて、これからの星見は、星の和名にちょっとうるさくなるかもね。
大宮に戻って帰り道、ソフマップでパソコンの128Mメモリバルクを購入しました。家に帰って早速増設。Photo Shopで画像処理を試してみると、快適快適。これでトータル320Mbyteになりました。でも、数ヶ月過ぎるともう少しメモリが欲しい、なんてことになるのかなぁ。一応、スロットはあと1つ余ってるけど。。。画像処理にはメモリがいくらあっても足りないものなのでしょうか。

1999年6月23日(水)
会社で定期健康診断を受けました。いつもながら健康。身長も体重も、入社当時とほとんど変わらず、強いてあげれば、視力がちょっと悪いくらいです。星は月に1,2晩しか見てないのに対して、パソコンは会社でも家でもほぼ毎日だから、入社当時に比べ徐々に悪くなってきてます。血液検査で血を採られましたが、針を刺す瞬間は嫌いです。特別痛いわけではないのですが、思い出すだけでも目をつぶりたくなります。だから、献血も嫌いです。でも嫌いでも、お役に立てればとちゃんと献血してますょ。10回区切りでもらえる功労バッジも持ってるし。
日頃の健康管理のご褒美に、帰りにコージーコーナーでケーキを買ってきました。本当は、大宮駅東口にあるカメラのさくらやに行ったのですが、その隣がコージーコーナーで、15%OFFなんて看板が出てて人がいっぱい集まってたので、私も2つ買っちゃいました。先ほど、ペロリと食べましたが、少々物足りなく、3つ買ってくればよかったなんて、思いつつ、腹八分目がいいのでしょう。

1999年6月21日(月)
頭が老化してきてるのでしょうか。昔、習ったことをすっかり忘れてしまっています。今日会社で、ある式を解いていました。三角関数の加法定理を使いたかったのですが、sin×sinだったか、cos×sinだったか、解らなくなってました。隣の席の若い者に聞いて、やっとで思い出しました。過渡現象を解くのに、微分方程式はよく使うのですが、三角関数は普段あまり使わないのです。今はパソコンのソフトが進んでいるので、実際の数値を解くのは簡単ですが、理論を攻めるときに、高校程度で憶えたはずのものを結構忘れていて大騒ぎになります。学校を出て時間が経つと、本当にだめですね。もっとも、会社の一歩外に出れば、高校や大学で習ったことは、日常生きていくのにまったく必要ないし、不思議なものです。江戸時代だったら、特別な学者さん以外は、加減乗除ができれば充分だったはずだし、石のお金を使ってた時代は、マンモスさえ食べられればそれで満足だったのでしょう。ふと、はじめ人間ギャートルズを思い出してしまいました。どこまで文明は進むのでしょうか。今の時代の文化があれば、あとはあんまり早く進まない方が、なんか良いような気がします。雨ニモマケズ、、、ではないけれど、贅沢をせず、文明に流されず、生きるための最小限の物さえあれば、それで良いような気がします。と思いつつ、今、パソコンのキーをたたいてホームページなんぞを作っている私は何なんだ。。。まあ、理想は理想で、現実はこんなもんでしょう。

1999年6月20日(日)
先週行った合同観望会での撮影で、多胡カタログ天体の撮影数を3つ増やすことができました。「多胡カタログに挑戦!」をご覧ください。

1999年6月19日(土)
先週行った合同観望会観望会記が仕上がりました。トピックスのページをご覧ください。
今日、久しぶりにコーヒーをいれました。4月頃までは毎晩飲んでいたのですが、暖かくなるうちにいつの間にか飲まなくなっていました。外は雨降りで、窓を20センチばかり開けていると、昼間でもかなり涼しいですね。服装がTシャツに半ズボンだからかも知れませんが、なんとなく温かいコーヒーがすっごく美味しいんじゃないかと思えてきて、早速、作ることにしました。豆から自動で挽いて入れてくれるコーヒーメーカを持っているのですが、使ったあとの掃除が大変なので、ここ数年は、挽いてある豆の粉を買ってきて、紙フィルタにお湯を注いでいれています。お湯を注いでいると、豆の粉がゆっくり膨らんできて、いい匂いがしてきました。ワクワクしながら出来上がりを待ち、期待を膨らませて久しぶりに飲んだら、想像どおりにすっごく美味しかった。たいしたことじゃないんだけれど、こういう瞬間って、なぜだかささやかな幸せを感じますね。

1999年6月18日(金)
先週撮影したIC4756NGC6633の画像を載せました。
今日は、雨降りの中、慶応大へ出張でした。経費節減で極力タクシーを使わないようにしているので、新川崎駅から徒歩20分。傘をさして大変なような気がしますが、かえって暑くなかったので汗もほとんどかかず、これからの季節は雨もなかなか良いものですね。半年ほど前から健康のために、自動車通勤をやめて電車通勤をしています。大宮から与野まで1区間、約3分電車を乗るだけで、行程のほとんどは徒歩区間です。毎日1時間は歩いているので、体にいいなぁ、って思ってます。
明日も雨降りのようです。月が夜半まであるので星見の予定もないし、先週の観望記でも書いてホームページに載せようと思っています。

1999年6月17日(木)
先週末に秩父の栃本広場で撮影した、M16オメガ星雲M17M18M24M25の画像を載せました。
昨晩帰宅途中に、目の前でひき逃げを目撃してしまいました。時刻は午後10時、大宮駅西口のスクランブル交差点で遭遇しました。ワゴンとバイクが正面衝突、バイクに乗っていた人は飛ばされ、車はバックして方向を変えて逃げていってしまいました。交差点で信号待ちをしていた私はびっくり。廻りでは「ひき逃げだ」と叫ぶ者多数。携帯で119番したら、全然つながらず、気がつくと廻りの人たちも、みんなTELしてました。引かれて倒れている人の廻りを数10名が取り囲み、様子を気遣ってました。救急車が来て怪我人を乗せ、パトカーが来て幾名かに事情聴取、大勢の目の前で起きた事故で、みんなが車のナンバーを見てるし、ドライバの顔も見てるし、多分、犯人はすぐに捕まるでしょう。

1999年6月14日(月)
今日は帰宅後、一昨日撮影したフィルムのスキャニングをやり、やっとで終わりました。明日から、画像処理をはじめるつもりです。
そうそう、今日帰りに、ソフマップに寄ったら、PC100対応CL2の128MbyteのDIMMが、13k円を切ってました。今年初めに購入したときは、21k円だったのが、もう半分近くまで値下がりしてます。現在パソコンには192M積んでますが、画像処理をすると不足気味で、ハードディスクのキャッシュに頻繁に読み書きが生じ、ちょっと不満。そろそろボーナスの時期ですし、あと128M増やして320Mにしておこうかなぁ。でもボーナス商戦で10k円ぐらいまで、一気に値下がりしたりして。。。あと一月、様子見かな。。。

1999年6月13日(日)
昨晩は、飯能天文同好会との合同観望会で、秩父の栃本広場に行ってきました。夜半までは、雲が出たり無くなったりでしたが、夜半過ぎて空も良くなり、いて方面の撮影ができました。飯天の市川さんの鍋を囲んで話をしたり、大口径の望遠鏡を覗かせてもらったりで、楽しいひとときでした。また、朝、目が覚めた後は、昼間の木星を見ようと、スカイセンサーならではの技で、青空の中に白く浮かぶ木星を見せていただきました。

1999年6月10日(木)
朝、目が覚めて、予告通りにハードな筋肉痛でした。会社に行ったら、年寄り組は、みんな筋肉痛。私だけではなくて良かった、良かった。
土曜は、飯能天文同好会と合同観望会。赤道儀を栃木の実家に置きっぱなしなので、明日は、夜中に実家に帰ります。もし、天気が良さそうだったら、フレックスを使って仕事を早めに切り上げて、山に行くつもりです。だから今日は早く寝ます。ホームページを作り始めてからずっと、2時から3時に寝て、7時半に起きるといった、慢性の寝不足状態です。それまでは、1時には寝ていたのに、ホームページのせいで、いつの間にか生活が変わってしまいました。これで、明日、明後日と晴れが続いたら、星の写真が増えるので、来週もホームページの更新に追われてしまうのでしょうか。

1999年6月9日(水)
今日は午後になって、身体中が痛くなってきました。別に病気ではなく、ただの筋肉痛です。昨日、新入社員歓迎の親睦会でボーリングをやったためです。なぜ今頃、新入社員の歓迎なんだと思うでしょうが、2ヶ月の工場実習と研修を終えて、私のいる研究所に、先週、配属になったばかりなのです。夕方からボーリング、その後、二次会に流れ、昨晩は帰りが午前さまになってしまいました。ボーリングの賞品に、黄色のパジャマをもらいました。また、ゲームの途中、イベントの時間があって、そのときに投げる番の人がストライクを出すと、景品と記念撮影があり、私がその番にあたってしまいました。私を知ってる方ならお判りと思いますが、私は昔から妙にプレッシャに強く、気合いを入れてストライクを出してきました。でも、記念撮影した写真ができるのに2週間かかるので、2週間過ぎたら取りに来てください、だって。これって、2週間後に、またボーリングしてくださいね、ってことのような気がします。明日は、筋肉痛がさらにひどくなりそうな予感。気持ちは若いのですが、体はいつの間にか年相応のじじいになってます。でも、むかし流行った中山律子さんは、いまだにプロボーラーをやってるんですよね。凄い。

1999年6月7日(月)
今日は仕事で帰りが遅かったので、パソコンはあまりいじらず、昔の不明な写真を調べてました。不明な写真って、大きく分けると3種類あります。プリントしたものだけあるもの、フィルムだけあるもの、手帳に記録したデータだけあるもの、です。これらをどうせ入りしようか考えていますが、思案中です。
まず、プリントしたものだけあるものですが、例えば、1981年1月8日に撮影したブラッドフィールド彗星。この彗星は、正月明けに夕方、数度の尾を出し、肉眼でも見えた大きな彗星です。幸いアルバムに、カラープリントと共に、「50mmF4で18h01mから6分間ガイド撮影、わし座」と、データがアルバムに残っているのですが、ネガはどこかにいってしまいました。もう18年も前のものなので、カラープリントもかなり色あせているのですが、尾ははっきり伸びていて、今思うともったいない。また、カラープリントの流星写真が数枚。データもなく、群流星か散在流星かもわからない。
次にネガだけあるもの、多分友人の200mmレンズを借りて撮影した彗星なのですが、いつどこで撮ったのか、何彗星か、不明です。尾も写っています。また、50mmで撮影した星野写真のリバーサルは、ごっそりあります。
最後に、データだけあるもの、これが結構、いっぱいある。1992年12月24日の部分日食、1992年11月22日以前に撮影した、スイフトタットル彗星、ちなみに、11月22日のスイフトタットル彗星のネガは見つかりました。1990年7月21日のレビー彗星、他、シュワスマン・ワハマンやテンベル第1彗星。これらは、どうしたものやら、きちんと捜索しなくちゃいけないなあ。
話変わって、一昨日から、50mmで撮った星野写真をスキャナで読み込んでいろいろいじっているうちに、50mmや28mmレンズで、久しぶりに撮影したくなってしまいました。というのは、昔撮影したものは、50mmF1.4のレンズだと、F2に絞り、28mmF2レンズだとF2.8に絞りといったように、1段階しか絞ってないのです。周辺の収差は多少ありますが、それよりも周辺減光がひどく、画像処理すると、中心部だけ明るくなってしまいます。できれば、2段階絞って撮り直したいなぁ。パソコン用の壁紙にすると、21インチのディスプレイを使っているせいか、星野写真はとても迫力があります。この夏は、星雲星団の写真と共に、星野写真を撮りまくろうかなぁ、なんて思ってます。天気の良い時を見はからって、流星を撮影するときのように、NJPにカメラを5,6台載せて、カメラごとに広角から望遠まで並べてしまえば、一晩で見られる視野のほとんどを撮影できちゃうかもしれないと、密かにたくらんでいます。

1999年6月6日(日)
今日も天気が良かったですね。昼食を食べに少し外出しただけで、汗をかいてしまいました。洗濯をして、おっと、洗濯物、まだ干したままだっけ。取り込みに行かなければ。。。
今、洗濯物を取り込んできましたが、いつの間にか、強風が吹いてます。明日の天気は、どうなんだろう。
そうそう、先ほどテレビで、尾瀬に熊が現れて何名かが襲われた、というニュースをやっていましたが、私の仲間数人が、尾瀬に水芭蕉の写真を撮りに行っています。大丈夫かなぁ。
昨日から、昔、ディフュージョンフィルタで撮った星野写真の画像処理を行ってみました。トピックスのページをご覧ください。

1999年6月4日(金)
今日は、20年前のフィルムを取り出して、流星の写真を見てました。ずいぶん写っているのですが、いざホームページに載せようとすると、白黒写真ばかりで、ちっともおもしろくありません。カラーばかりアップしていたので、モノクロの写真に迫力が全然ないのです。いっそのこと、古い白黒写真のアップはやめようと、カラーの流星写真を捜してみました。いろいろネガを見ているうちに、1993年8月12日のペルセウス座流星群の写真が出てきました。
この年のベルセ群の星見は、結構忙しく、11日は長野の八千穂高原、12日は栃木の八方ヶ原、13日は群馬の北軽井沢と、連日星見のはしごをしました。11日の八千穂高原では、木内鶴彦さんのところに遊びに行き、12日の八方ヶ原では、サークルの仲間と星見をし、13日の北軽井沢では、戸田天の大久保さんの別荘に遊びに行きました。あの頃は、私もずいぶん元気があったんだなぁ、って、つくづく感心します。そのベルセ群の写真を流星のページに載せました。

1999年6月3日(木)
流星のページを作りました。ひとまず、昨年のしし座流星群の写真を載せました。
20年前、私の星の専門は流星と太陽黒点でした。昼休みに太陽黒点の投影スケッチを行い、夜はラムカを庭に立てて、晴れの日は毎晩、流星観測をしていました。流星群になると、観測の合間に固定撮影で流星を撮ってました。100フィート缶を買ってきて、押し入れにこもって写真屋さんでもらってきたパトローネにフィルムを詰め、撮り終わると再び押し入れにこもって、即、現像をしていました。トライXより、新発売になったネオパン400の方が、1割ぐらい安かったので、主にネオパン400の100フィート缶を愛用していました。その頃の写真が山のようにあるので、少しずつアップしていけたらいいな、なんて思ってます。ただ、撮影データを紛失してしまったものがずいぶんあるのが残念です。多分、実家の蔵の中に眠ってるのだと思いますが。。。
話変わって、とうとう梅雨入りしました。雨が続く季節になりましたが、梅雨が過ぎれば、私の大好きな夏がやってきます。それまで、ちょっとの間、我慢ですね。

1999年6月2日(水)
暑くなってきましたね。日中、汗をかいて体力を知らず知らずのうちに消耗しているためでしょうか、眠くて深夜まで起きていられません。ホームページの更新作業も、ペースが落ちています。
巷では、昨日、衣替えだったのですね。このところ会社では、実験装置の製作作業で、一日中、集中して作っているので、気がつくと6月になっちゃった、って感じです。もう、山の夜も寒くないんだろうなぁ。でも、そろそろ梅雨に入る頃なのでしょうか。昨年の6月は、サッカーのワールドカップでクロアチア戦があった晩がすごく天気が良く、星見に行ったのを憶えています。そろそろ、銀河の中心が昇ってくる季節。いて座方面の星団を撮りたくて、ウズウズしています。
さあ、明日は、昨年のしし座流星群のときの写真をアップするぞ。

1999年5月31日(月)
とうとう禁断の流星写真に手を出し始めました。なにしろ、流星群のときに撮影したフィルムが手元にあるだけで、200本ぐらいあります。1本平均30枚撮影してあるとして、ざっと6000コマ。この中から、流星が入っているコマを見つけだすのは、気の遠くなる作業です。
ひとまず、昨年のしし群で撮影したフィルム10本の中から、写りの良いものをスキャナーで読み込んでいます。34コマに流星が入ってましたが、アップできるものは、せいぜい2,3枚ぐらいかなぁ。

1999年5月30日(日)
今日は天気が良かったので、まず洗濯。そのあと、1990年2月10日の部分月食の写真の画像合成を行い、地球の影を出してみました。昨日までの月の影ページに一緒に入れましたので、トピックスのページをご覧ください。

1999年5月29日(土)
今日は、埼玉県庁天文同好会月例会でした。仕事を早めに切り上げ浦和に行きました。仲間はもう、昨晩アップした「月の影」の画像を見ていて、その評判が良かったので、家に帰ってから先ほどまで、別の日食の写真による画像合成をしてました。1988年3月18日の皆既日食の写真と1981年7月31日の部分日食の写真の画像合成を行いました。トピックスのページをご覧ください。

1999年5月28日(金)
1987年9月23日の部分日食の写真を合成して、月の影を出してみました。トピックスのページをご覧ください。
今晩は、昨晩作った合成画像を再度作り直し、ページを作ってアップしました。画像合成も楽しいですね。まずは部分日食画像合成ができたので、皆既日食皆既月食画像合成してみるつもりです。

1999年5月27日(木)
今日は風が強かったですね。今朝通勤で、風に押されて楽ちん状態で歩いてました。いま、天気予報で5月の嵐、May Stormだったと言ってました。私の住んでるところでは、毎年2月、3月あたりに強風が吹きますが、今年はその時期、強風があまりなかったですね。すっかり強風というものを忘れていました。
話変わって、日食や月食の影の部分を重ねると、月や地球の影がわかるかなと思い、今日はPhotShopで画像を重ねることに挑戦していました。画像はもう出来上がったのですが、ページがまだなので、アップは明日になりそうです。
今週は土曜も出勤日なので、あと2日もあります。でも、土曜の午後にはサークルの例会があるので、それを楽しみにしています。サークルの観望会を来月に延ばしたので、その話をしなくては。でも、夕方から用事があるので、ちょっとしか出られないなぁ。

1999年5月26日(水)
先月行った、球状星団の比較に引き続き、散開星団の比較を行いました。トピックスのページをご覧ください。
比較シリーズは、自分の撮影した写真を楽しむ、自己満足の世界です。でも、星雲星団の本をいろいろ調べても、具体的に並べて、「これがシャプレイの分類だ」っていうのを、見たことないんですよねぇ。多分、綺麗に順番通りに並ばらないからなのでしょうが、それでも並べて比較した物を、昔から見てみたいと思っていました。結局、自分でやってみるのが一番手っ取り早いので、試してみると、やっぱりバラバラでしたが、なんとなく大まかな違いがわかります。あとは、人それぞれの感性になると思います。
次は、系外星雲ハッブルの分類をしてみたいところですが、その前に、画像を使った別にやりたいことがあるので、お楽しみに。

1999年5月24日(月)
M34M46M47M48M50M52M67M93の画像を入れ直しました。
今日は月曜日ですが、私の会社は休みです。いわゆるゴルフ休みというもので、5月と10月に、ただの平日に休みがあります。平日はゴルフが安いそうですね。ですから、ゴルフをやらない私も休みです。でも、今日みたいな天気だと、会社に行ってた方が良いですね。そんな私は、今日もパソコン。ハードディスクにたまった画像データをCDRに6枚ほど落としました。CDRに書き込んで、書き込めているかチェックして、その繰り返しで4時間ほどかかってしまいました。途中、1枚、書き込んでいる間にシャワーを浴びていたら、書き込みを失敗してしまいました。やはり4倍速で書き込むときは、着いていないとちょっと不安です。でも、これでハードディスクも4ギガほど空き、新しい画像を読み込めます。

1999年5月23日(日)
予定通り、1981年7月31日部分日食1987年9月23日部分日食1991年7月11日の曇られた皆既日食の写真を追加しました。出来はあまり良くありませんが、食のページをご覧ください。

1999年5月22日(土) 久しぶりの土曜休みなので、一日中、ホームページを作ってました。今月撮影した写真を整理し、リストを更新しました。また、スキャナで、昔の写真を取り込みました。今回取り込んだのは、1987年9月23日部分日食と、ハワイまで行って曇られてしまった、1991年7月11日皆既日食の写真です。実家から、1981年7月31日部分日食の連続写真も持ってきたので、明日には整理して、アップできるかな。

1999年5月20日(木)
月曜日に撮ってきた写真を載せました。NGC4449IC4665M23です。ちょっと写りが良くないので、次回に再挑戦かな。

1999年5月19日(水)
田舎から帰ってきました。3日ぶりのホームページの更新です。一昨日の月曜には、また粕尾峠に星見に行って来ました。リー彗星は見えず、ガスっていたせいか、多胡カタログの写真の撮れ具合はいまいちでした。今晩は、スキャナでフィルムを読み込んでいたのですが、撮影データを書いた手帳を実家に忘れてきてしまいました。でも、一年ぶりに干潟星雲を見られたので、満足です。「冬のオリオン、夏の干潟」といわしめるだけあって、大きくて綺麗ですね。早く、いて座が見やすい季節にならないかなぁ。

1999年5月16日(日)
昨晩は、合同観望会が中止になってしまったので、水曜に撮影してきた写真の処理をしていました。
NGC4565NGC4631NGC4725NGC5005NGC5033NGC5466NGC5053NGC6229の画像を載せました。また、観望記として「多胡カタログに挑戦!」をご覧ください。
月曜、火曜と休暇を取ったので、これから実家に帰ります。2日間、ホームページの更新はお休みです。

1999年5月14日(金)
一昨日撮影した写真のスキャニングを行っています。36枚撮りを1本撮ったので、作業に当分かかりそうです。でも、明日は秩父の栃本広場で、合同観望会。仕事が終わったら、速攻で向かいます。日曜からは、実家の方へ。来週火曜は父の命日なので、火曜まで休みをとりました。晴れれば、夜は山に行きます。そんなわけで、ホームページの更新も、明日から4日間、お休みになります。まずは、明日の観望会が晴れるのを楽しみにしてます。まぁ、雨さえ降らなければ、夜通し宴会モードになるので、いずれにせよ楽しみです。

1999年5月13日(木)
昨日天気が良かったので、会社をフレックスで早じまいして、栃木の粕尾峠に行って来ました。今日、午前半休にしたので、午前2時頃まで星見をして、帰宅しました。
Lee彗星(C/1999H1)も捕らえることができました。彗星の画像のページをご覧ください。また、多胡カタログ天体もいくつか撮影してきましたので、近いうちにアップします。
そうそう、栃木の星野遺跡の駐車場辺りから、大越峠の前後まで、携帯電話が届くようになりました。今年の1月に星見したときは圏外でしたが、昨日、行きと帰りに調べたところ、バリサンでした。これで、今年の冬場は、星野遺跡の駐車場に行きびたりになるかな。

1999年5月10日(月)
皆さんも楽しめるように多胡カタログチェックシートを用意しました。「多胡カタログに挑戦!」をご覧ください。
仲間より、「私の所有している天体観測ハンドブックには多胡カタログのリストなんて載っていないのですが。」というメールをいただきました。ちょっと私の説明不足だったので、本文に修正を加えておきましたが、確かに誠文堂新光社の古い方の天体観測ハンドブックには載っていないことでしょう。なにしろ、多胡スケッチ集が多胡昭彦氏によって自費出版されたのが、1984年のようですから。多胡カタログが載っているのは、誠文堂新光社、1995年8月7日発行、太田原明氏著天体観測ハンドブックです。赤いハードカバーで、全天恒星図と同サイズのものです。
明日からまた、こつこつと画像の入れ直し作業です。今度はM天体散開星団を一通りやって比較を行うつもりです。

1999年5月9日(日)
天気は薄曇り。家でホームページを作っていると楽しくて、宵だけでも山に行ってリー彗星を撮ろうと思いつつも、晴れないんじゃないかと決めつけて、結局、夜までパソコンに向かってました。来週末は、秩父の栃本広場飯能天文同好会と私の所属する埼玉県庁天文同好会合同観望会です。リー彗星は、それまでおあずけです。来週末、晴れるといいなぁ。
新コーナーを作りました。題して「多胡カタログに挑戦!」。私の新しい目標です。

1999年5月8日(土)
今日は土曜なので、仕事を早めに終わらせて、星見に行くつもりでした。買い物に行ったり、車のガソリンを入れたりしているうちに、天気が悪くなってきました。これはちょっと星見は無理かなと思い、床屋さんに行っている間に、雷と共ににわか雨が降ってきました。夜になって、先ほど外を見たらやっぱり曇っていました。明日、夕方の天気が良かったら、リー彗星だけでも撮りに行こうと思っています。結局今晩も、ホームページを製作しているのでした。

1999年5月7日(金)
ステラプレーヤーを使って作った私のソフトのバグがとれました。というより、多分、とれてます。嶽さんに教えてもらって、おかしなところが判りました。
今晩も天気が良いですね。このまま星見に行きたいけれど、私の会社は明日も仕事です。明日は、仕事が終わったら速攻で山に行くぞ。星見に2ヶ月も行ってないので、ウズウズしてます。でも、天気予報では、北関東の夜は曇りになりそうです。

1999年5月6日(木)
私の不明天体が、ついに判りましたので、トピックスの方に載せました。
ステラプレーヤーを使って作った私のソフトは、どうもバグがあるらしい。私はちゃんと表示されるのですが、表示せずに落ちちゃう人もいるようです。会社の帰りに、本屋でVBscriptの本をいろいろ立ち読みしてきましたが、プログラムに精通していないので、何が悪いのだか、さっぱり判りません。困った、困った。
アストロアーツさんのホームページで、新規リンクに私のホームページが載ったために、知ってる人、知らない人から、メールがたくさん来ました。昨晩は、たいした量ではなかったのですが、今日はいっぱい。ひたすらメールのお返事で、そろそろ寝る時間になってしまいました。

1999年5月5日(水)
ゴールデンウィークも終わり、田舎から帰ってきました。天気が良くなかったので、リー彗星は、今週末にチャレンジです。そうそう、田舎から昔のネガを50本ほど持ち帰ってきました。学生時代の写真なので、白黒ばかりです。103aEの手動ガイドの写真や、流星群の固定撮影の写真など、たいした写真はありません。でも、知れてる群流星の写真は一通り撮っていました。変わったところでは、1981年7月31日部分日食連続写真。50mmレンズでネオパンFで撮った写真ですが、連続写真のための試し撮りのネガも出てきました。みんなに見せるほどの写真ではないけれど、自分の記録として、そのうちアップしようと思っています。
田舎に帰った4日間、パソコンもないので、星の写真や星図を見たりして過ごしていました。このところ、星雲星団を続けて撮っていますが、マンネリ化してきているので、何か撮影の目標を決めようと、いろいろ考えていました。一つの天体に絞って満足ゆくまで撮るのは、ちょっと駄目そう。なにしろ、ST4は持ってますが、長時間露出は性に合わない。M天体を一通り撮るのも、すぐに終わってしまってつまらない。いろいろ文献をあさって、あれやこれや考えているうちに、やっとで決まりました。題して、「多胡カタログに挑戦」。もともと、日本から見える物ばかりだし、15センチクラスの双眼鏡と望遠鏡で見える天体だけだし、数量的にも529個なら、10年ぐらいは楽しめます。ただし、明らかに星団と判る大きな散開星団は載っていないので、ちっと不足ですが、散開星団は並行して撮影していけばいいので、多胡カタログは、私のテーマとして、適しているんじゃないかと思います。まずは多胡カタログのうち、今までおそらく、100天体ぐらいは撮影していると思うので、正確に何種類撮影しているか調べて、そこからスタートしようと思っています。そしたら、ホームページに「多胡カタログに挑戦」の新コーナーを作るぞ。

1999年5月1日(土)
5月になりました。私も今日から連休で、遅ればせながらゴールデンウィークに突入しました。今日はパソコンはお休みして、久しぶりに部屋の掃除をしようと夜までやっていたのですが、結局、パソコンをつけたら、ホームページをいじりだしてしまいました。トップのページのレイアウトが、ちょっと変わったでしょう。かっこよく、センターに持ってきただけなんですが。
明日から5日まで、田舎に帰ろうと思っています。ホームページの更新はちょっとお休み。夕方天気が良さそうだったら、リー彗星を狙いに山に行きますが、天気予報を見る限りでは、ちょっと駄目そうですね。そしたら、蔵にでもこもって、学生時代に撮ったフィルムを、ごそごそと発掘し出そうと思っています。20年前には、どんな天体写真を撮っていたんだろう。もう忘れてしまっているので、見つけ出すのが楽しみです。

1999年4月30日(金)
StellaTalkVBScriptを使って、M天体導入用星図をつくってみました。トピックスをご覧ください。

1999年4月29日(木)
今日は休みなので、ステラナビケータVer.5を使って遊んでいました。ステラナビゲータのステラトークとVBScriptを使ってマクロを書いてみました。もうほとんど完成しているので、明日か明後日には、一般公開できると思います。
そうそう、またまたステラナビケータVer.5の不具合を発見してしまいました。オンラインマニュアルStellaTalk機能別コマンド一覧modeをクリックするとmag starname の説明が出てきてしまいます。いろいろ考えた末、modeの説明を出すにはテキスト検索で出せることが判りました。
また、M天体のうち、不明な天体M40M91M102は、当たり前ですが、やはりありませんでした。

1999年4月28日(水)
今日は、フレックスで仕事を早く終わりにして、新宿のコブティック星座館に行って来ました。光映舎製ロンキー法ピントアダプタが欲しかったので、実際に話を聞いてから買おうと思っていました。
新宿駅を降り、久しぶりにコブティック星座館に行くので、道のりの建物や様子が結構変わったなと思いながら、てくてく歩いていきました。
店長の水村さんとは、1991年のハワイ日食に行ったときからの付き合いで、その後、インド日食ではゾウに乗ることもでき、ずいぶんお世話になりました。ピントアダプタを注文したあと、いろいろ雑談をしているうちに、昔の天文書の話になり、既に廃版になった誠文堂新光社の「写真で見る○○シリーズ」の古本を、多くの者が探していることが判りました。私も、発売当時、高校生で高くて買えなかった話をすると、水村さんも同じで、今になって古本屋で探し出して、何冊か持っていました。私も、古本屋に行く機会があると探してみるのですが出物はなく、散開星団を持っているだけです。社会人になった今だったら全巻揃えられるのに、手に入れる前に良い本がどんどん廃版になってしまうことは寂しいかぎりです。廃版になってから10年以上経つので、私も早いうちに古本屋で全巻見つけださなければ、どんどん手に入りづらくなってしまうことでしょう。

1999年4月27日(火)
ステラナビケータVer.5で遊んでいるうちに、あっという間に、夜半が過ぎてしまいました。面白くって、はまりまくりです。ホームページの更新が、今後数日、されていないようだったら、きっと、ステラナビケータVer.5にはまっているせいです。さーて、寝よう。

1999年4月26日(月)
今日、会社の帰りに、ステラナビケータVer.5を買ってきました。バージョンアップできるか待っていたのですが、最初のステラナビゲータを購入したのが7年前、その後、バージョンアップしないままだったので、今度のバージョンアップの郵便はさすがに来ず、新規版の購入に至りました。
カスタムインストールを使ってフルインストールし、いろいろ見たり、試したりしました。初期の物に比べ、格段に使いやすいですね。恒星や星雲星団の数も随分増えてるし。ほしい機能も揃っているし。かゆいところに手が届いたって感じでしょうか。
でも、データにバグがあるようです。目についたところでは、へび座のM16の通称を表記させると、わし星雲と出てきます。わし星雲は、おおいぬ座の頭にある散光星雲IC2177のはず。やはり、星図ものは、一つだけに頼ってしまうと、間違えに気がつかずに使われてしまいそうです。

1999年4月25日(日)
M天体散開星団の画像をアップし直しました。今日は、M6M7M11M26M29M35M36M37M38M39M41M44M103の13個です。
以前入れた画像がボケ気味なので、少しずつ入れ直しています。スキャナから読み込んだ画像を処理するのが、はじめの頃は下手だったのですね。画素を減らすために一度に縮小してしまったり、色調整もし過ぎてしまったりで、本来の画像より劣化したものばかりをアップしていたようです。でも、最近になって、色調整や画素数を減らすのを何段階かに分けて行った方が良いことが判ってきました。特に色調整は、16ビットデータのうちにできるだけ最適にして、それから8ビットに変換した方が良いことも判りました。また、画像の画角もきちんと合わせてつくるようにしました。
画像を一通り入れ直すのに、当分かかりそうです。でも、まだまだやりたいことが山ほどあります。同じ写野で、何枚かずつ撮影しているので、画像のコンポジットもしてみたい。もし、出来が良ければ、またはじめから入れ直しになるのかなぁ。
さらに、画像の横に星図も入れたいと思っています。写真を撮るときに、星図上に、「この星とこの星が見えて、この星を結ぶ間に天体がある」とか、「星図には星があるけど、5センチのファインダではその星は見えない」とか、天体を入れるときには必ず星図上に入れ方の目安を描き込むようにしています。その書き込みがかなりたまっており、自分にとってはなかなか貴重な資料なので、それをアップしてみたいと思っています。多分、ここまで詳しく書いてある星雲星団の導入目安は他には無いよ、って感じで。
そんなこんなをしているうちにも、新しい画像は増えていくし、飽きるまではホームページの更新がひたすら続きそうです。今は、ε210cにフジフィルムのSGA800の組み合わせで星雲星団を撮影してますが、一通り終わったら、別のフィルムや違う機材でも撮影したいですね。もっとも、長時間露出は性格的にあまり得意ではないので、口径の明るい方に走ってしまうのかなぁ。ST-4は持っているだけで、いまだに使ってないし。。。まあ、お楽しみは当分続くということですね。

1999年4月23日(金)
球状星団視直径が文献によってかなり違うことに気がつきました。まとめてみましたので、トピックスをご覧ください。
今日は、朝は暖かかったのに、午後から雨が降り出してきてしまいました。今週末も天気は悪そうですね。どうせだったら、平日に悪くなってもらいたいんだけど。。。仕事中は、出張のとき以外はずっと建物の中にいるから、天気は関係ないのです。会社の行き帰りに外に出るだけで、あとはずっと建物の中にいます。自然にふれることはほとんどないし、考えてみればかなり不健康なのかも知れません。

1999年4月22日(木)
今日もホームページの更新は、このひとりごとだけ。でも、さぼっているわけではないんですよ。先週から、球状星団についてまとめているのですが、ある疑問がわいて、どの様に説明したらいいか、どの様に表現したらいいか、毎晩、一所懸命書いています。もうほとんど完成したので、明日にはアップできると思います。おそらく、それを見れば、皆さんも不思議に感じることと思います。お楽しみに。

1999年4月21日(水)
土日は星見に行くつもりで実家に帰っており、昨日、一昨日と飲み会が続いて、久しぶりのホームページを書いています。貸していたフィルムスキャナも戻ってきたのですが、未だ未開封。ホームページでやりたいことは沢山あるのですが、なかなかできませんね。
そうそう、新しい彗星が南半球で発見されましたね。5月には日本でも見られるようになるので、楽しみです。ここ半年、明るい彗星がなかったので、今からウズウズしています。

1999年4月16日(金)
私の撮影した写真を使って、球状星団シャプレイの分類星の数で比較してみました。トピックスをご覧ください。
仕事も一段落し月曜は休暇が取れそうなので、明日は仕事が終わった後、星見に行きます。もうすでに、仲間から星見に行く連絡が入っています。天気も何とか晴れてくれそうですし、曇ってしまっても、冬と違ってそう寒くないでしょうから、晴れ間を待つのも辛くないでしょう。
車の車検が、今日完了するはずでしたが、デフとオートマのオイル漏れがあるそうで、それを修理するのに明日の午前中までかかるそうです。車検が済めば、私の車は14年目に突入です。お気に入りのクラウン・スーパーチャージャーだから、動かなくなるまで乗るつもりでいます。駄目になったら、ロイヤルサルーンGかセルシオに替えるつもりですが、機材をたくさん積んで星見に行くのだったらワゴンの方がいいと、みんなに言われています。でも、星見の往復は疲れるから、やっぱり運転が楽で静かな車の方がいいです。

1999年4月14日(水)
M天体球状星団の画像をアップし直しました。今日は、M3M13M69M71M79M92の7個です。
またトピックスの方に、私が調べきれない不明な天体について載せました。どなたか、おわかりになる方、お教えください。
今週は納期に追われて忙しいのですが、毎週水曜日はリフレッシュデーといって、残業をしないで早く帰る日になっています。別な解釈をすればサービス残業デーなのですが、今日は、比較的早く帰宅しました。そんなわけで、今日も夜な夜なホームページを作っていました。

1999年4月12日(月)
今日は、コーヒーブレークのページのパソコン用壁紙を1枚増やしただけです。 干潟星雲の壁紙です。
今週は仕事が忙しいので、ホームページの更新はあまりできそうにありません。でもそれを乗り切れば、今週末は星見に行けます。

1999年4月11日(日)
昨日に引き続き、M天体球状星団の画像をアップし直しました。今日は、M4M5M9M15M19M30M53M56M62M72M80M107の12個です。
雨降りなので、一日中パソコンで天体写真の画像処理をしていましたが、夜になって、明日の朝、車を車検のために車屋さんに持っていくことになっていたことを、ふと思い出しました。すぐに車の中の荷物を降ろしにかかりました。今の車になって、6回目の車検です。車検が終われば、14年目に突入、そろそろ16万キロと、随分長い間乗っています。でも、まだまだ乗れそう。買った当時は、同じ車種の車がいっぱい走っていたのに、今ではほとんど見なくなりました。もうそろそろ買い換えをしても良いのですが、今乗っている車は慣れているせいか遠乗りをしても全然疲れないので、考えてしまいます。現在の車種の3000ccの方が、私の乗っている2000ccのスーパーチャージャーより、圧倒的に燃費は良いんですけれど。。。でも、まだまだ当分乗れそうなので、ここまできたら、動くうちはがんばって乗りまーす。

1999年4月10日(土)
今日は天気が悪く、午後から雨が降ってきました。こんな休日は、パソコンに向かって天体写真をいじるのに限ります。
M天体球状星団の画像があまりにも悪いので、画像処理をかけ直して、綺麗なものを載せることにしました。今日は第1弾として、M2M10M12M14M22M28の6天体を差し替えました。また、トピックスのページ球状天体の比較をしようと思っています。

1999年4月9日(金)
コーヒーブレークのページのパソコン用壁紙を5枚増やしました。バラ星雲ペルセウス座の二重星団カリフォルニア星雲北アメリカ星雲馬頭星雲の壁紙です。
今週末は、天気が悪そうですね。あきらめて、来週末に期待かなぁ。でも、今週末は、土日と2連休ですが、来週末は、土曜は出勤日。私の勤めている会社は、当分、完全に週休2日になりそうもありません。でも、仕事があってこそ趣味が自由にできるんだから、贅沢は言わないことにしましょう。

1999年4月8日(木)
新しく、コーヒーブレークのページを作り、パソコン用壁紙を載せました。オリオン大星雲プレアデス星団アンドロメダ大星雲の壁紙です。
遊び用の写真入り名刺を、印刷屋さんをしている星仲間の鈴木君に依頼することになってまして、その写真を作っていたのですが、自分のパソコンの壁紙にしてみたら、結構良かったので、どうせだったら壁紙として誰でも使えるようにアップしようと思い、急遽、新しいページを増やしたのでした。ちょっとダウンロードするのにはファイルサイズが大きいかも知れませんが、私が自分で撮った写真ですので、気兼ねなく、ご自由にお使いください。
名刺は大きい紙を8等分して作るそうなので、画像さえ用意すれば1つの版で8種類の名刺ができるそうです。3種類は作ったのですが、いつの間にかホームページの作成作業にシフトしてしまったので、あと5種類用意しなければなりません。ということは、壁紙の方も最低でもあと5枚はアップされます。

1999年4月7日(水)
昨日、Yahoo!JAPANに登録されました。ホームページのカウンタがどんどん進んでいます。私の伝言板に、早速、千村さんが描き込んでくださいました。千村さんとは4,5年ほど前に粕尾峠でお会いしたのですが、覚えていただいてもらえて、とっても嬉しいです。当時、ε210Cを買ったばかりだったので、カメラを筒から外して、覗いたりもしていました。そういえば、もう長い間、筒からカメラを外してないなぁ、なんて思いました。なにしろ最近では、星見に行って、εにNJPのセットを車から降ろしてから、10分以内で写真を取り始めてしまう早業をやってのけているので、ほとんど分解していませんし、余分な物を何も付けていません。NJPのバランスウエイトはシャフトにねじ込み式で取り付けが大変なので、シャフトに3個のウエイトが付いたままで赤道儀にねじ込んでしまうという荒技をしています。約20キロのウエイト付きシャフトを体力的に一気に赤道儀にねじ込めなくなるまでは、アクティブに星見に行こうと思っています。
今度の週末は、天気が悪そうですね。星見ができなかったら、家でホームページを作っていようかなぁ。スキャナは貸し出し中だけど、取り込み済みの画像がCDRに30枚ほどあるので、いじっているだけで過ごせます。自分のホームページの星の画像を見ると、なんか汚いですね。綺麗に処理して、載せ直したいなぁと思っていますが、数が多いので、どこから手を付けたらいいのやら。でもホームページは一生更新し続けられるので、好きなところから好きな分だけやればいいと思っています。出来の悪い写真だって一生かけてゆっくり撮り直せば済むことだしね。。。うーん、なんて気の長い話だ。。。

1999年4月6日(火)
気がつかない間に、ホームページのカウンタが200も進んでいました。なんと、星なかま☆ひめじの福原さんが作成している星の好きな人のための新着情報のWebに紹介されたために、一気に増えたようです。嬉しいの半分、みんなに見られて恥ずかしいの半分、でもホームページってみんなに見てもらうために書いているのですから、やっぱり嬉しいです。
夕方から雨が降ってきて、これで満開の桜も終わりですね。星仲間の鈴木君のホームページで毎日、桜の新しい写真が載っているので、私もデジカメで撮ろうと思いつつ、朝出勤の時にデジカメを持っていくのを忘れてしまって、撮れませんでした。
桜の花は、綺麗ですね。桜の木は、一般的に寿命が長いといわれているので、昔、自宅の庭の端っこに植えたいなと言ったら、母に桜の木は毛虫がいっぱいたかるからといわれて、却下されてしまったことがあります。あの頃植えていたら、今では大木になっていて、満開の桜を咲かせててたのかなと思います。でも、葉桜になった後は消毒なんかしないから、毛虫もたくさんたかっていたのかなぁ。
そうそう、赤道儀の目盛環の使い方トピックスのページに載せました。

1999年4月4日(日)
洗濯物を干しに外に出ると、久しぶりに目がかゆい。ここ数日花粉症の薬を飲んでいなくとも、花粉症が出なかったのに、今日はかなりひどい。そこで、外出せずに、出張先のことをホームページに載せようと、書くことにした。詳細は、トピックスのページをご覧ください。
そういえば、出張先では帰宅後に時間を持て余してしまうだろうからと、私のもう一つの趣味である日本史関係のまだ読んでいない単行本を7冊ほど持っていった。とろこが、一度も本を開かずに帰ってきてしまいました。結局私は、何をやっていたのだろう。星関係の雑誌は、結構開いていたけど。。。

1999年4月3日(土)
今日は、私の所属する埼玉県庁天文同好会の99年度の総会が、埼玉会館の5階の会議室で行われました。新しい幹事、年間行事、予算の配分などを決めていきました。今年度は脱会する会員もなく、新会員が1名増えました。総会後、飲み会となり、星の話やパソコンの話に花を咲かせ、1件の店に十数名が4時間も居座りました。私も、久しぶりに星の話が出来たので、爽快に帰宅しました。今年度は、みんなもアクティブに活動してくれるのかなぁ。一緒に星見に行くメンバーが増えれば、益々楽しくなりますね。私の4月の予定は、10日に粕尾峠の状態の下見を兼ねて星見、17日は再び粕尾峠に星見。ゴールデンウィーク前には、春の観望会で、八方ヶ原辺りが使用可能かどうか、下見をしてこなくては。。。暖かくなってきたので、星を見ながらの夜明かしも楽になってきますね。早く夏の銀河が昇ってこないかなぁ。5000番台のNGCもあまり撮ってないので狙いたいし。

1999年4月2日(金)
ステラナビゲータのVer.5が今日発売されました。早速、仕事帰りにパソコンショップに立ち寄って、どんな物か確認。うーん、欲しい。でも今買ってしまったら、パソコン小僧と化して、折角の休日が潰れてしまう予感がしたので、考えた末にもうしばらくしてから購入することにしました。長期出張から帰ってきたばかりなので、帰宅後にやりたいこと、やらねばならないことが山のように溜まっています。
明日は新年度となって最初の休日、星のサークルの総会があります。メーリングでいろいろな意見が飛び交っていたので、今年度の運営がどのように変わるか楽しみです。

1999年4月1日(木)
出張から帰ってきました。午前中、工場の寮を片づけて、午後、会社に到着しました。新しい年度になりましたが、2週間も会社を空けると浦島太郎状態です。定時になるまで郵便物やE-MAILや書類を処理して帰宅しました。自宅の寮に帰ると、なんと部屋の鍵は開いているし、部屋の蛍光灯は着けっぱなしだし、ちょっとびっくり。私が出張に行ってすぐ、業者が部屋の火災感知器の点検に入ったので、そのときそのままにされたらしい。
明日からまた、ホームページの更新作業の再開です。そしてまた、来週末には星見に行きます。3月は週末の天気が悪かったので、星見が出来ませんでした。でも、これからはどんどん暖かくなるので、がんがん星見に行けそうです。


過去のひとりごとのページに戻る。

ご意見、ご感想はこちらへお寄せください。
piz@star.email.ne.jp