| |
![]() |
ケプラーの肖像画と共に、天球の図面が描かれています。図面にはおそらく日々の惑星の位置が書かれており、ケプラーの法則を表しているのでしょうか。 切手に書かれている文字 400TH ANNIVERSARY OF KEPLER'S BIRTH 1571-1971 KEPLER'S LAW POSTAGE 35 DIRHAM FUJEIRA |
| |
![]() |
ケプラーの肖像画と共に、アポロ11号で人類が初めて月に立った姿が描かれています。ケプラーの時代から考えると、人類が月に行けるなんて想像もつかなかったことでしょう。 切手に書かれている文字 400TH ANNIVERSARY OF KEPLER'S BIRTH 1571-1971 APOLLO 11 POSTAGE 75 DIRHAM FUJEIRA |
| |
![]() |
ケプラーの肖像画と共に、アポロ15号の月面車が描かれています。 切手に書かれている文字 400TH ANNIVERSARY OF KEPLER'S BIRTH 1571-1971 APOLLO 15 POSTAGE 1 RIYAL FUJEIRA |
| |
![]() |
ケプラーの肖像画と共に、ソ連の衛星ソリュートとソユーズが描かれています。 切手に書かれている文字 400TH ANNIVERSARY OF KEPLER'S BIRTH 1571-1971 SALYUT - SOYUZ POSTAGE 2 RIYALS FUJEIRA |
| |
![]() |
ケプラーの肖像画と共に、惑星探査衛星ボイジャーが描かれています。天球上の火星の逆行運動を理論的に正確に求めるために発見されたケプラーの法則ですが、人間が火星に衛星を飛ばすことなどケプラーには想像もつかなかったことでしょう。 切手に書かれている文字 400TH ANNIVERSARY OF KEPLER'S BIRTH 1571-1971 U.S. VOYAGER LANDING ON MARS IN 1974 POSTAGE 3 RIYALS FUJEIRA |
|