その3 | |
![]() |
中央アフリカ共和国 発行 |
その2 | |
![]() |
マダガスカル共和国 発行 |
その1 | |
![]() |
モーリタニア共和国 発行 |
バイキング1号 (Viking 1) |
アメリカ合衆国 アメリカ航空宇宙局(NASA) |
1975年8月20日 打ち上げ |
バイキングは、火星を周回軌道を廻りながら、火星の地形を撮影するオービター(軌道機)と、火星表面に降下して、地表の観測をするランダー(着陸機)が一体となって、宇宙空間を移動します。地表観測の最大の目的は、土壌の中に生命があるかどうかの調査でした。アメリカの建国200周年記念日、1976年7月4日に火星表面に着陸するよう打ち上げられましたが、6月29日に火星周回軌道に予定通り入りながらも、実際にランダーが着陸したのは7月20日になりました。土壌を分析した結果、生命は発見できませんでしたが、日々の大気の温度や気圧のデータや、オービターによる火星の数多くの地形画像を得ることができました。 | ||
バイキング2号 (Viking 2) |
アメリカ合衆国 アメリカ航空宇宙局(NASA) |
1975年9月9日 打ち上げ |
1号打ち上げから半月遅れて、2号が打ち上げられました。1号の予備機と考えても良いでしょう。1976年8月7日に火星に到着し、ランダーは9月3日に着陸しました。1号と同じ活動を行いました。 |