Fullmetal * Alchemist / Animetal Alchemist
Impressionに戻る
【イシュヴァール虐殺】 イシュヴァール時代ロイさんを見るのを激しく楽しみにしていた15話(笑)。

【新OPを改めて観て。】
もっと緩急のめりはりがあっても良かったかも。見どころいっぱい過ぎて疲れちゃう(^^;)
凪のお気に入りはなんてったって。光溢れる廃墟の教会で必死に両手を伸ばしながらも届かぬ何かを求めるエド。そして絶望に身をよじるエドと笑うエド。つまりエド。分かりやすいなあ私。
指パッチンだけなのに無駄に動きが多い大佐が納得行かない(笑)

少佐カッコいいなあ。ギャグとシリアス両方使いこなすとは流石。人気の理由が分かった気がする。

若い頃のロイさん(中佐?少佐?)作画が悪いのか…カッコ悪い。
指輪は手袋の上からつけるのですか。リングサイズお幾つですか?!

ロックベル夫妻を殺して自殺を図ろうとするロイって…これってアニメオリジナルでしょうねきっと?
こんな弱々しい戦争神経症みたいなロイさんなんて…なんて…ツボです。惚れそうです。
あなたカウンセリング受けた方がいいよー。目の隈がひどいですな。お疲れなのね。

自殺を図ったとき軍服の前がはだけていたのが気になります。
発砲した直後はちゃんと着てるのに(笑)自殺するのにはだける必要があるのか?

…てっきり、VS鋼戦でちらりと出て来たゲリラ少年とのエピソードが語られるものと期待してたのに。
こおいう展開ですか。ウィンの直接の仇なんだ。
査定戦闘中にフラッシュバックしちゃうくらいなんだから、トラウマなんだよね?いちおう。
PTSDなエドも大佐も好きだー。傷も罪もないひとなんて魅力を感じない。


「そんなの、醜い復讐心を神の代行人てオブラートに包んで崇高ぶってるだけだ」
この子が15歳だということを疑いたくなるのはこういう瞬間です。

「でも…もし兄さんが…。そしたらボクも同じ事をする。それも等価交換の原則だろ?」
「違う…復讐なんかしたって何も戻っちゃこねぇ!
 お前はただ…生きていればいいんだ。……生きて…生きて幸せに、なれ。」

なんだか覚悟の上のセリフみたいな匂いを漂わせるエド。
自分に何が起きても、たとえこの命を引き換えても、お前の幸せだけをただ祈る。祈っている。



ペイッと大佐が銃を投げ捨てたのを中尉がサッと受け取るコンビネーション?がカッコよい…。
雨の日は無能発言。やっと出たよ無能。脚つっかけなんてダサい手に引っかかるか普通?
あと読み派的には大佐が無能とは思えないんですが、こういうこと?それだけ?


破壊される鎧の半身…
「アルゥ―――ッ!!!」って声を裏返して弟の名を呼ぶ。3話以来。好き。

両の手を合わせることで輪を作り循環させた力で練成する。
このシーンずっと見たかった。右腕を壊されるエド。恐怖と絶望に目を見開くエド。エド!

兄を殺した惨劇。その虐殺の中で人知れず失われた夫婦の命。
その命を受け継いだ者が作った右手を壊す右手。

不思議な循環。循環が生み出すちからと物語。

言葉には出来ないほど好きです。分かりますか…


「生憎だけど神様を信じるのはやめたんでね」
個人的にはこのセリフが嬉しい。神様を信じない、じゃなく、やめた。のが。
理不尽にも母を奪われたとき、弟を奪われかけたとき、兄は信仰を捨てたのだと
きっとかあさんは、とても信仰の篤いひとだったはずだから。エドはあの日から捨てたんだよ。

「何云ってんだよ兄さん…そんなの等価交換じゃないって自分で言ってたじゃないか」
等価交換という原則を建前に、互いの無事だけを想い合うふたり。わかっちゃいるけど
ごちそうさま。うへへv満腹v


「兄さん…なにしてるんだよ、逃げて…立って逃げるんだよ…逃げろよッ
やめろ…やめろ…やめてくれぇ―――ッ
ああ好き。もっと叫んで(こら)

普段、けして丁寧語をくずさず、命令形で喋ることもないアルがこんなふうに叫ぶ。
こんなとき激しさを知る。アルの。兄より兄を想う想いの激しさを。

「こンのバカ兄ッ…どうしてボクを置いて逃げなかったんだ」
ボクを置いて、と強調するなよ(笑)

「何度でも云ってやるッ
 生きて…生きて生き延びて…もっと錬金術を研究して、いつかもとの身体に
 死ぬなんて…ひとりで死ぬなんて…絶対に赦さないッ!!!!
ひとりでなきゃいいの?とこそりとつっこんでみたりしてみたり。不謹慎きわまりなくてごめん。


弟の代わりに死ぬことを乞う兄。
なにものも兄に代えることなど出来ない弟。
その強い絆を見守る無能保護者。雨の惨劇。命の循環。


「兄さん、いま、かあさんの声がした」
「バカ。死にかけたからってアブない夢見てんじゃねえよ」
この女性もオリジナルよね?今後の展開に素敵に絡んでくれることを祈ります。
母さんに似てることはエドだって自覚済みなのに、認めたくないんだなあ(笑)エディプスめ。


【改めて新EDを見て。】
エドの髪が蛍光黄緑であるのがどうにも気になる。夜目遠目雪ノ下にも目立ちます。
なんですか、夜シーンの色彩設定を変えたんですかね。趣味悪ッ!

【次回予告ー】
National central library 1st branch
The genuine Truth behind Truths. Tim Marcoh
国家セントラル図書館、第一書架にて。 真実の背後に真の真実あり。 ティム・マルコー

うわかっこいい!!
図書室で待ち合わせする中学生みたいで萌(兄弟で逢引なら面白いのに←アブない夢みてんじゃねえよ

「右腕と左脚、身体。…その代わりにボクたちが得たものは何だろう」
絆。だろ?それもいろいろとアレな。

ここまでいろいろ書いといてあれですが、タイムリーに戦争の話とか兄弟の絆とか理不尽な殺人とか、思うことは深いです。だけど本当に好きです。ハガレンが。