お知らせ
・第1、第3、第5水曜:医師 長沼里佳(東邦大学病院耳鼻咽喉科所属)が担当致します。 |
|
・アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療も行っています。 |
|
・感染対策の観点から以下の事柄がある方は受診をお控えください |
|
平熱を超える発熱のある方 |
|
新型コロナウィルス陽性から10日以内の方・また身近にコロナ陽性の方がおられる時も同様です |
診察日カレンダー

カレンダー水色の日が診察日です。
第1 第3 第5水曜は、
医師 長沼里佳(東邦大学病院耳鼻咽喉科)による
診察となります。
診療内容・診療について

耳、鼻(鼻水・くしゃみ等)の不快な症状全般 アレルギー性鼻炎(花粉症)
(当院では安心してネブライザー治療を受けることができます <感染症対策 強制換気システムの構築>)
めまい・ふらつき・メニエール病
(長沼院長は日本全国の名医として 本や雑誌に掲載されています)
当院ではメニエール病の新しい治療法として水分摂取療法を行い、非常に高い治療効果をあげています。
耳鳴り
聞こえの悪さ
嗄声(かすれ声)
院長紹介

耳鼻咽喉科専門医 日本めまい平衡医学会専門会員 めまい相談医
ごあいさつ
こんにちは。当クリニック院長 長沼英明です。
長年、大学病院で多くの困難な症例や手術に向き合ってまいりました。また非常にたくさんの患者さん達との出会いがあり、人として私の貴重な学びとなりましたこと感謝申し上げます。
病というのは苦しいものですが、生きている限り避けて通ることはできないものです。一見、症状は同じでも 患者さんの背景にある環境や生活習慣、体質などにより症状の原因はさまざまで、画一的な治療を行っていては治りません。私は、それぞれの患者さんに合った治療法を真摯に考え、既存の概念にとらわれることなく真面目に治療にあたることをモットーとしております。
引き続き大学病院での働きもありますが、本軸を当院に移し今後も耳鼻咽喉科医として、みなさまの健康を守る一助となれるよう努力して参りたいと考えております。
略歴
長寿科学振興財団より奨学金を受け米国ノースカロライナ州
Bowmangray School of Medeicne 留学
米国ウィスコンシン州 ウィスコンシン医科大学病院 耳鼻咽喉科 留学
米国医学雑誌The Lryngoscope査読員
スェーデンThe Barany Society Regular Member
めまいにおける水分摂取療法 研究開発者
北里大学東病院副病院長
北里大学医学部教授
北里大学医学部新世紀医療開発センター 先端医療領域開発部門 神経耳科学教授
北里大学病院 めまいセンター長
などを歴任
2024年5月より北里大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 客員教授
所属学会
国内
日本めまい平衡医学会(代議員 専門会員 アクテイブメンバー めまい相談医)
日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会
日本耳科学会
日本聴覚医学会
インターナショナル
The Barany Society Regular Member(現役アクティブメンバー)
院長のメディア掲載など
テレビ出演 | NHK総合テレビ 明日が変わるトリセツショー |
---|---|
新聞報道 | 全国紙 |
書籍 |
全国版 名医・病院徹底ガイド(主婦と生活社) |
よくあるご質問
めまいは、頭からくるめまいと、耳からくるめまいがあります。
めまいが起きた時 手足のしびれがあったり、うまくしゃべることができないなどの症状があるときは、緊急を要します。すみやかに脳神経内科(精神科とは別の科です)を受診してください。
それ以外の立ち上がったときや、布団から出ようとしたときに起こるめまいは、耳からくるめまいの可能性が高いです。めまいが診れる耳鼻科医を探して頂きご受診ください。
院長は、めまい診療において日本でもトップクラスの治療実績を持っております。北海道から沖縄離島、また海外からも多くの患者さんが来院されています。
お電話でご予約の上、ご来院ください。
オンライン診療はおこなっておりません。
減感作療法は、まれにアナフィラキシーショックを起こす可能性があり、当院では行っておりません。
院長も以前はアレルギー性鼻炎がひどく、マスクの中で鼻水を垂らしながら診察をしていたそうなので、患者さんの苦しみはよくわかります。
基本的には薬と点鼻薬を使いますが、当院ではその方に合った治療法を考えてまいります。
大変申し訳ありません。
診察をおこなっている時間帯にお電話ください。受付の者が対応致します。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
コロナ感染症に罹患したのち めまい症状に苦しむ方は多くいらっしゃいます。
いわゆる後遺症と考えられますが、解熱した後2週間以上たってもめまい症状が治らない場合は、めまいの診れる耳鼻咽喉科をお探し頂き受診してください。
現在は、現金のみです。将来的には対応可能にいたします。
アクセス

交通案内 (自転車置き場 多数有り)
住所 | 東京都世田谷区経堂4-18-23 |
---|---|
電車の場合 | 小田急線「千歳船橋」駅下車:徒歩約1分 |
お車の場合 | 院内敷地内に 車1台分の駐車場があります。(予約はできません) |