近畿日本鉄道 16200系 特急形車両 観光特急「青の交響曲」 |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[3両所属](GREENMAX社製)50750 | 「編 成」へ |
KINTETSU Sightseeing Limited Express Train Series 16200“Blue Symphony” |
(吉野 ~ 大阪阿部野橋)
近鉄16200系「青の交響曲」は、2016年(平成28年)9月に登場した近鉄南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋—吉野間を走る観光特急列車です。歴史・文化、自然や食などさまざまな観光資源にあふれた沿線の魅力と調和し、響き合いながら走る「青色の列車」として「青の交響曲(シンフォニー)」と名づけられました。
6200系を改造した3両編成で、車体は落ち着いた濃紺色のボディにゴールドのラインとロゴを配したクラシックな外観が特徴です。車内は2列+1列で幅広のデラックスシートを備えた1・3号車と大型バーカウンターやくつろぎのラウンジスペースを備えた2号車で組成され、上質の旅を楽しめる列車となっています。
室内灯:GREENMAX_8461_室内照明ユニット(狭幅・白色)3P カプラー:KATO_11-704 貫通幌:GREENMAX_8614_丸形グレーー |
←吉野 | |
3号車 モ16201 サロン席(3~4人用) ツイン席(2人用) |
![]() |
2号車 モ16251(M) ラウンジスペース (20席) バーカウンター |
![]() |
1号車 ク16301 サロン席(3~4人用) ツイン席(2人用) |
![]() |
大阪阿部野橋→ |