近畿日本鉄道 19200系 特急形車両 観光特急「あおによし」 |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[4両所属](GREENMAX社製)50745 | 「編 成」へ |
KINTETSU Train Series 19200 (Sightseeing Limited Express,“Aoniyoshi”) |
(大阪難波/京都 ~ 奈良)
大阪・京都発着編成
観光特急「あをによし」は日本の歴史や文化、食の楽しみにあふれる三都、大阪・奈良・京都を直通で結ぶ列車です。2022年(令和4年)4月29日、京都 - 奈良 - 大阪難波を結ぶ観光特急「あをによし」の運行を開始し、専用車両として定期運行の終了した12200系を改造して投入、編成番号はSA01で、「Sightseeing」と「Aoniyoshi」から取られています。
車両は改造されたのは、落成直後の1975年にエリザベス2世・エディンバラ公夫妻や昭和天皇・香淳皇后両陛下が乗車した、12200系スナックカーを改造した4両編成の12256F(モ12256-サ12156-モ12056-ク12356)で「奈良の和」の美しさ、尊さをコンセプトとしてデザインされました。編成単位でこの観光特急「あをによし」専用車に改造され、形式は19200系に変更されました。改造後はモ19201-サ19351-モ19251-ク19301の編成です。
車体には正倉院の宝物をモチーフにした、天平文様などがデザインされており、カラーは天平時代に高貴な色とされた紫色をあしらっています。
車内はグループ専用のサロンシート、2列(1+1列)配置のツインシート、車内限定のスイーツやアルコールを販売する校倉造りの販売カウンターや沿線に関する書籍を閲覧することができるライブラリーなど、1300年前の悠久の歴史・文化を感じられる空間になっています。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/
室内灯:GREENMAX_8462_室内照明ユニット(狭幅・白色)4P カプラー:KATO_11-704 貫通幌:装着済み |
←大阪難波/京都 | SA01編成 |
4号車 モ19201形(M) 24名 ツインシート ライブラリー |
![]() |
3号車 サ19351形 12名 ツインシート 多目的トイレ・洗面室 |
![]() |
2号車 モ19251形 20名 サロンシート 販売カウンター |
![]() |
1号車 ク19301形 28名 洗面室・トイレ ツインシート |
![]() |
奈良→ |