コンサートトップ  イットインデックス  ホーム

Jr.
タッキー&翼 21世紀の対決

2001/5/3〜6 横浜アリーナ

<ステージ>
メインステージ(以下メイン)がアリーナEFに。アリーナ席沿いに円形の外周花道(以下上手外周・下手外周)があり、アリーナBC前の小さめのステージ(以下先端ステージ)へ。アリーナA・D前の外周にクレーンあり。

<座席>
3日:アリーナB5列(ほぼ正面)
5日1部:センター9ブロック(下手外周脇)
6日1部:アリーナB13列(上手正面寄り)
6日2部:アリーナA8列(上手横)

<曲順>

3日 4日以降
OVERTURE
カミラタマラ
STAND ME UP〜IとYOU気と
Trouble Mountain
1DAY 1NIGHT
REAL DX
−挨拶−
Be Cool
アンダルシアに憧れて
ボレロ〜フィエスタ de VENUS
らいおんハート
Underworld
恋はブレッキー
ユーロビートメドレー
Natural Thang
慎吾ママのおはロック
−大運動会−
−MC−
JOURNEY
ブルドッグ
〜哀愁でいと
〜ガラスの十代
青いイナズマ
Groovin' Night
愛のMelody
〜どいつもこいつも
〜I'll be there
〜ボクの背中には羽根がある
〜君のために僕がいる
げっと!!!
−MC(ハガキコーナー)−
Ever lasting Love
AXEL
メンバー紹介
Running to the Top
$10
〜JUMBO
恋よ
*ここからアンコール?*
JAM
俺たちに明日はある
RUN!RUN!RUN!
OVERTURE
カミラタマラ
STAND ME UP〜IとYOU気と
ユーロビートメドレー
Natural Thang
慎吾ママのおはロック
−挨拶−
Be Cool
アンダルシアに憧れて
ボレロ〜フィエスタ de VENUS
らいおんハート
Underworld
1DAY 1NIGHT
REAL DX
夏の王様
−大運動会−
−MC−
JOURNEY
青いイナズマ
恋はブレッキー
Groovin' Night
愛のMelody
〜どいつもこいつも
〜I'll be there
〜ボクの背中には羽根がある
〜君のために僕がいる
げっと!!!
−MC(ハガキコーナー)−
Ever lasting Love
AXEL
メンバー紹介
Running to the Top
$10
〜JUMBO
恋よ
JAM
RUN!RUN!RUN!
*アンコール*
俺たちに明日はある
*ダブルアンコール(6日2部のみ)*
瞳を閉じて

オレンジは伊藤の衣装(記載のない場合は前曲と同じ)、は伊藤の立ち位置。記載のない曲は出演せず(私が見つけられていないだけで、実は出演している曲もあると思う…)。
間違いがあったらごめんなさい。

OVERTURE
先端ステージに風間が登場し、ナレーション。その後滝翼がゴンドラに乗って登場。風間が出てきたのは3日だけで、あとはナレーションが流れただけだったような。
上手外周に赤衣装、下手外周に青衣装のJr.が登場し、メインステージへ。伊藤は赤の旗持ち集団(三角の被り物をしていて顔が見えない)の中にいるのではないかと思われるのだけど、未確認。

カミラタマラ
MADもついてたけど、伊藤はいなかったような気がするのよねぇ…いるとするなら赤ブルゾン×赤パンツチーム。
今回メインステージのチェックがなってません(^^;)。メインステージからちょっと離れた席が多くて…(言い訳)。すんません。

STAND ME UP〜IとYOU気と
水色紫シャツ(前後とも切れ込みが入ってる)×赤パンツ
メイン上手
ユニットごとにメンバー紹介あり。
ここでようやく伊藤発見!いてよかった〜(笑)。今回はMADの一員らしい。バック転します。今回MADはとにかくよく回る。
で、6日2部、待機中にシャカリキに踊っていたのは伊藤?

ユーロビートメドレー
緑スーツ下手外周〜先端ステージ
MADもマイク持って歌う。伊藤は先頭。途中で先端ステージへ移動。

Natural Thang
先端ステージ
マイクを置いて(持ったまま踊ってた子もいたかな)、先端ステージにMADが1列に並んで踊る。伊藤センター右。
やっぱり昔の踊り方の方が好きなんだよなぁ…もっと激しく波打ってほしいのよ〜。まぁそれは私の好みの問題で、ダンス的には全然悪くないんだけども。

慎吾ママのおはロック
先端ステージ→下手外周→メイン下手→下手外周
「タッキーママは〜」とかいろんな子に変え、それに合わせて歌詞も変えて歌ってた。
伊藤は期待通り(笑)ハジけておりました。最初の♪おっ、はー!で立ち上がる時から勢いよくジャンプしてたからねぇ(6日は1、2部とも普通に立ってマイクを取りに行っていたが)。
6日2部、外周を歩いている時に前の橋田の背中をずっと押してた(♪慎吾ママは料理上手〜のトコの振りを思い出してください。あれで手を横に伸ばすのを前に出してた)。そしてメインステージではなんで後ろ向いてるのかと思ったら、どうやらひな壇上の上里に向かって踊っていたらしい(笑)。
♪いただきまーす、でしっかり膝も曲げて首を傾げるのも、マヨチュチュも可愛かった〜(^^)。

−挨拶−
滝翼斗真風間山下がちょっとしゃべる。

Be COOL(KAT-TUN)
バックなしでメインステージで踊ってた。歌は亀梨赤西中心。最初に側宙したのはカメ?
カツン、一人一人は別に悪くないのだが、ユニットになるとなぜかあまり魅力を感じないのは私だけでしょうか…。

アンダルシアに憧れて(ABC)
イントロが流れてABC(越岡辰巳塚田河合戸塚)が登場した時は、このメンバーにこの曲はまだ早いのでは?と思ったんだけど、よかったっすよ!ダンス揃ってるしね。回を追うごとに声援も増えていったような気がする。河合辰巳越岡はソロあり。
3日は間奏後に亮ちゃんが登場したのだけど、4日2部以降はABCのみ。
最後は塚ちゃんがリフターから台宙!カッコいい〜!!

ボレロ〜フィエスタ de VENUS(翼)
ボレロでは、メインに幕が出てきてシルエットダンス。その後翼が先端ステージに登場。
ここはやはり島田に目がいく。でもカケルも見たい〜と悩んでいると、途中から大堀福原、五関越岡辰巳塚田も登場してさらに悩む。だって塚ちゃんが素敵なんですもの〜。ひとつひとつ丁寧にキレイに踊ってた。

らいおんハート(滝)
白シャツ×白パンツ×黒帽子メイン下手側ひな壇
うーん…個人的にこの曲はもういいですって感じなので…(たとえ本家が歌っていても)。
淀川くん(ドラム。今回は牧野くんとツインドラム)脇のひな壇にコーラス隊が登場。カケルや島田を見ていたのだけど、6日になってカケルの前に伊藤がいることに気づく(^^;)。3日からいた??
6日2部は角度的に伊藤がこちらを向いて歌っているような感じだったので、双眼鏡で見て一人で喜んでました(アホ)。
で、イトウさん、もっとキレイに立った方がいいと思います(^^;)。
カケルの右手が素敵。帽子はちょっとキツそうだったけど(苦笑)。

Underworld(滝)
バックはカツン島萩BADABCほか。メイン下手のウッチー(内澤くん)見てた。色気も出てきたしいい感じ。上半身のくねりがツボだった。

1DAY 1NIGHT(翼)
最近の少クラをまだ見ていなかったためこのへんの曲がわからず、初日はぼけっと見てた。
その後は幸宏ちゃん見てたかな。
次曲へのつなぎで、滝翼とほか10人くらいが全身タイツ姿でボウリングやったりしてた。それに合わせてジミーセオンラファイがラップ。タイツ隊の一人はたぶんふみ、あと一人カケルちっくな動きのコがいたような…とモカさんと話してた。

REAL DX
3日。伊藤を探したけどいないようだったので、先端ステージの斗真を堪能。相変わらずエロい〜。はじめから斗真に集中しておけばよかったと後悔。5日は先端ステージが見えにくい席だったので幸宏ちゃんを見る。6日1部は再び斗真に集中。2部でウッチーを発見、幸宏ちゃんと目の前の花道のふみと誰を見ようか迷っていたら、斗真のことをすっかり忘れていた(^^;)。いやでもほんとにみんなカッコよくて困りましたわ。

夏の王様
前曲メンバーがそのままお手振り。

−大運動会−
滝チームと翼チームに分かれて対決。滝チームにBAD・山下・ジミー、KAT-TUN・斗真・ジョシュア。司会は風間。
初日はちょっと間延びした感じだったけど、5日以降は滝BAD選抜メンバーvs翼カツン選抜メンバー(両方とも選抜メンバーは日替わり)のリレーと山下・ジミーvs斗真・ジョシュアの2on2に絞りテンポがよくなったと思う。
あ、リレーのブレード要員として小林(翼チーム)大堀(滝チーム)も登場。2人ともものすごいスピードでとばしていてすごかった。
ちなみにジョシュアは「ケニア大使館の息子」らしい。大使館の息子って何だよ(笑)。大使の息子なのか大使館職員の息子なのか。

−MC−
対決終了後、そのままMCへ。
参加者は滝翼斗真風間山下。他に回によってKAT-TUN、錦戸、長谷川、ジミーも登場。
今回も番宣中心の内容だったけど、今までよりもだいぶテンポもよくなり面白くなってきたと思う。一番印象に残っているのは2回も(6日1部2部)暴露されてしまったハセジュンのトイレネタ(笑)。
6日1部に公開記者会見が入る。記者がステージに集合&メンバーが着替えにハケている間、一人で喋り続けて場をつないだ風間はさすが。その後も普段通りのMCをしたため、1部は3時間の長丁場に。

JOURNEY
MCメンバー(滝翼斗真風間ジミー。山下ピーは青イナの準備のためか不在)&FIVE。
途中日替わりで斗真と風間のソロあり。3日斗真、5日風間、6日1部斗真、2部は2人で。一番音の高いところだったこともあって2人ともちと苦戦気味だったかな。可愛かったけどね。6日2部はボロボロで滝から「最後なのに!」とクレームが(^^;)。

ブルドッグ(斗真長谷川ジミー)〜哀愁でいと(錦戸大堀五関東新)〜ガラスの十代 ※3日のみ
「ブルドッグ」メインステージ。バックにABC、ING、BADほかリトル。「哀愁でいと」先端ステージ。嵐コン松潤の残像が脳裏に甦った(^^;)。「ガラスの十代」はすんません覚えてないっす…。

青いイナズマ(山下)
(3日)スカジャン(赤)×白パンツ(5日以降)白シャツ(中に青シャツ)×白パンツ先端ステージ
MADのみなさんが踊ります!しかもヘッドセットマイク付き!!バック転もあり。
4日2部はノースリーブ(伊藤はオレンジ、カケルは紫)だったらしい。それ見たかった…(泣)。カケルのニノウデ〜(そっちかい)。
「伊藤カッコいい〜!!」と叫びまくった(笑)。いやもうイトウさん本領発揮の振りでね〜。上体をガクッと折るのとか肩の動きが特にツボ。シンメはオカ。今回のイトウ的イチオシ!

だけど。カッコいい伊藤が見られて嬉しかったけど。確かに大騒ぎしてたけど。でもこの曲だけは誰にもやってほしくなかった…。2年前と振りが全然違うからまだよかったんだけどさ。

恋はブレッキー(BADというか風間ハセ)
嵐コンで唯一曲目不明だった曲。うーんこれも…。
ハダけて踊る松潤が頭の中で踊っていたのだった(^^;)。

Groovin' Night(斗真)
黄緑シャツブレード隊:メイン→外周(下手から回る)→メイン
祝!斗真初ソロ曲(だよね?)!バックは俊太悠太がセンター。
5日から伊藤島田大堀あたり5〜6人がブレード隊として登場。最初斗真の周りを囲んでいて(ここの伊藤の手の動きがツボ)、曲が始まると外周へ。2周ほどした後斗真&バックダンサーの周りをぐるぐる回る。シャツをハダけさせて滑る姿がステキっす。
斗真を見るつもりが、伊藤が出てきたので目はついついそちらへ…(^^;)。少クラでぜひやっていただきたい。

愛のMelody(KAT-TUN)〜どいつもこいつも(ING)〜I'll be there(USA)〜ボクの背中には羽根がある(BAD)〜君のために僕がいる(裸の少年メンバー)
ここは外周にわらわらと出てきた新人と思われる子達を見てた(笑)。
アリーナB前(先端ステージのすぐ脇)のちっちゃい子2人組が全然振り入ってなくて、顔を見合わせながら一生懸命踊っていたのがすっごく可愛かったんすよ!!思わず「持って帰りたい〜!」叫んでいた私(おいおい^^;)。
そして6日2部は下手外周クレーン前にいた子に目が釘付け。やっぱりまだ小学生くらいのちっちゃい子なんだけど、そこそこ踊れてるの!リズム感がよくてステップがしっかりしててね。この子は伸びると思うよ〜、ってどこまで手を広げるつもりだ自分(笑)。

げっと!!!
青マントメイン上手側左から2番目→メイン下手側右端→上手外周
ダンスはサビのところだけで短いんだけど、一番好きな頭を抱える振りがあったので嬉しかった。
3日は伊藤(ともう一人。未確認)が滝にフードをかぶせていたんだけど、演出が変わり5日以降はやらなくなってた。
メイン下手に移動して待機している時の俯き顔が素敵。
マジックは毎回お馴染みの宙づりになった箱が爆発するものです(苦笑)。伊藤は上手側の箱運搬係。
爆発後滝はセンター席ど真ん中に登場。

−MC−
滝翼とBGM担当石垣が先端ステージに。ハガキ(チケットに同封されていたもの)の質問をもとにトーク。
BGMの音がだんだん大きくなり、石垣くんに「もっと静かに!」とつっこむのが毎回ネタになっていた。石垣くんかなりおいしい。

Ever lasting Love(滝)
滝自作曲とのこと。途中から外周にリトルが登場して踊る。アリーナB前のふみと塚ちゃんを見てた。2人ともキレイに踊っていてよかった。

AXEL(翼)
青花柄シャツメイン前列右から2番目
後半MADが登場。でも伊藤はいないっぽいなぁと思っていたら、6日1部に発見(苦笑)。ほんと今回はメインステージチェックがダメダメだ…。
そんなわけでダンスをあまり覚えていないのが悔しい…もちろんカッコよかったんですがね。島田(伊藤の隣)も見たい、でも伊藤〜!てな感じだった。

メンバー紹介
(3日)白ボレロ×黒パンツ(5日以降)青花柄シャツメイン
3日のメモを見るとMADはメイン上手になってるんだけど、5・6日は下手だった。
MADはカツン、BAD、ABCに続き4番目。5日まではアクロバットやってたけど、6日は踊ってた。次曲につくメンバーは紹介後すぐにハケ、伊藤野田岡田だけが最後まで残る。
MADの後は斗真やINGなど(覚えてない^^;)。最後に滝&ラファイ、翼&セオンが先端ステージで踊る。
イトウさんは毎回元気だった気がするけど、6日2部は特にハジけてた。紹介されているメンバーを指さす前にいちいちターン入れたり、野田オカとおかしな動きをしていたり。しまいにはジミーまで巻き込んでいた(笑)。

Running to the Top
滝翼セオンラファイを追いかける悪役Jr.に島田萩原カケル橋田(上手側)、石田提箸俊太悠太(下手側)。
ここはカケルの邪悪な表情と島田のダンスに夢中。6日2部は目の前で見られて幸せだった。

$10〜JUMBO
黒上下(6日1部右足、2部左足に赤バンダナを巻く)お手振り
最初はメインどころとリトルだけでMAD兄さんはいなかったんだけど、6日1部(たぶん。5日はまだいなかった記憶が)から「JUMBO」のみ登場するように。

恋よ
白スーツ(ポイントカラーは赤)先端ステージ→上手外周→メイン下手
3日:先端ステージから出てきたJr.が外周でダンス(伊藤はアリーナAとBの境目付近)。イトウさん、全体的にはよかったけど時折あやふやな部分もあり。隣の幸人のターンがすごかった。
5日:外周でのダンスがなくなり、先端ステージから4人1組で登場し、一礼してから2人ずつ左右の外周を歩いてメインステージへ、という形に。示し合わせてバック転とかいろいろ小技をやる子達もいた。伊藤は最後の方。吉田くんとだったような。小技は特になし。
6日1部:ブレード隊に伊藤もいたような気がするのだけど見間違い?
6日2部:ブレード隊に伊藤不在。やはり1部は見間違いだったのだろうか。先端ステージでは橋田・ふみ・もう一人とバック転。
ブレード隊、誰が誰だかなかなかわからないのだけれど、いつも島田だけはすぐにわかるのはなぜだろう(^^;)?
最後にメインステージでユニットごとに挨拶。挨拶する時にわざわざジャケットのファスナーを開けるMADメンバー。なぜ?
ちなみにMADとして紹介されたのは、島田萩原岡田橋田伊藤良知提箸中村野田石田。このメンツに囲まれているイトウさん可愛い。
3日は風間がメンバー紹介。最後に自分で自分の名前を言っていて「誰か言ってやれよ」と思ったが(苦笑)、5日以降は「一緒にがんばってくれた仲間を紹介します」と全部滝が紹介する形になっていた。

JAM〜Run!Run!Run!
オレンジノースリーブ(丈長め)メイン下手ひな壇(旗振り時)・お手振り
Jr.がハケた後、カツンが白い布を持ってきて、そこに風間がスプレーで車の絵を描く。するとそこからオープンカーに乗った滝翼が登場。「まさかここから車が出てくるとか」と言ってたんだけどほんとにその通りとは(苦笑)。
3日はここからがアンコール扱いだったのかしら。いやほんとにわからなかったんすよ。間髪入れずに車が出てきたので。
「JAM」ではMADとリトルあたりの子達が旗振り。島田やカケルがいるなら伊藤もいるはず!とずっと探していたのだけれどなかなか見つけられず、ようやく6日2部に発見(遅すぎ)。島田たちの近く(メイン上手)かと思ってたら全然違う所にいるんだもん〜(もっとちゃんと探せよ!)。
伊藤はシルバーの大きい旗をがんばって振ってました。で、隣でおかしな動きをしている幸人(トニコン「剣の舞」並みの壊れぶりだった:笑)を見たイトウさん、ツボにはまったのか下を向いてしばし笑いをこらえていた(ように見えた)のが可愛かった。
5日以降は曲後、モニターにリハーサル風景の映像が流れる中、全員(FIVEも)で花道をゆっくり一周してお手振り。

俺達に明日はある(アンコール)
お手振り
今回は近くの花道に集中していたため伊藤観察はほとんどしていないのだけれど、相変わらずすれ違いざまに他の子としゃべったりしていた。あとメインステージ近くのスタンドに丁寧にお手振りしていたような。
6日2部、MADメンバーがメインステージでバック宙大会をやってたんだけど、どうやら伊藤も参加していたようで。私の見間違いではなかったのね。まぁいつの間にバック宙まで…(感涙)。

瞳を閉じて(ダブルアンコール)
お手振り
最後の頃、メイン上手端で伊藤たちMADの数名が輪になってバック転をしていた。今回は伊藤のバック転を何回見たことだろう。

<まとめ>
「思ったより滝翼コンじゃなかったな…」というのが第一印象。いや全編滝翼なのかと思っていたので。個人的にはそれよりもカツンの印象が強かった。
構成は4日から曲順を入れ替えたのが功を奏したのではないかと。本編とアンコールをはっきりさせたのもよかったし。
マジックはちょっと考えて直していただきたいなぁと思いますです(^^;)。

伊藤のダンスは引き続き好調のようで、楽しかったです。ほとんど出ずっぱりだった嵐コンに比べると出番が少ないのはちょっと寂しかったけど、踊る曲がことごとく好きな曲だったので満足度は高かった、私は。
びっくりしたのはアクロバット。バック転できるのは知っていたけど(8Jのバック転特訓に参加し成功してる。あと99年12月のMJ「LOOKING FOR REAL LOVE」と「RUN!RUN!RUN!」でバック転してるのでビデオをお持ちの方はよかったら見てみてください)、こんなにバンバン回っているのは初めて見た。これからアクロバット隊になるのかしら。とにかくケガだけには気をつけて。

そして島田のダンスに改めて惚れた。あのエロさにやられたのかと思っていたんだけど、どうやらそれだけではなかったらしい。首の動きとか目線とかターンに入る前の手とか、どこかで見たことあるような…と思ったら裕貴さんだった…そうかそういうことだったのか。伊藤よりも先に見つけられるのもそのせいなんだろうか(って、そんなことでいいのか伊藤ファン!?)。
カケルは伊藤・島田と出番が重なるのであまり見れなかったのが残念。てゆーかMADは見たい人だらけで嬉しいけど困ります(笑)。
あとは運動会やMCでの風間のがんばりが印象的。6日は誰かと思うほど声がガラガラだった。お疲れさま!

(2001/5/7記)

コンサートトップ  イットインデックス  ホーム