コンサートトップ  イットインデックス  ホーム

V6
"Very best"

立ち位置等はこちら
99%伊藤を見ていたので(その割には見つけられなかった所多すぎ…)、他のことは何が何やらさっぱりわからないシロモノとなっております(苦笑)。

黒字は1/2記、緑字は1/6記。

ステージは8の字型。
ドラムセットがいつもの位置ではなく、正面先端ステージ左端(PA前)にあった。
メインステージセンターと正面先端ステージ左右端にリフター、バックステージ左右横にクレーン。花道にも小さなリフターあり。

<座席>
2日:スタンド北6列(左横)
3日1部:スタンド西6列(ほぼ正面)
3日2部:アリーナF17列(花道リフター前)

オープニング
Jr.が花道に散らばって太鼓をたたいていた。
イトウさんもどこかにいそうな気配なのだが見つけられず。その後のメドレーでも見つけられず焦る。
3日2部にやっと発見(遅すぎ)。一緒に見ていた友人モカさんが「あれ伊藤じゃない?」と指さしたちょうどその時、その子がくるっとターンした。「伊藤だーっ!」
てっきりバックステージはBBAの定位置かと思っていたのでノーマークだった。やられた…。
太鼓が終わった後、島田萩原上田中丸あたりがメインステージで踊る。

自由であるために〜MADE IN JAPAN
このメドレーでは結局伊藤を見つけることはできなかった。惨敗(泣)。
そんなわけでずっとあたふたしていたため記憶ナシ。


CHANGE THE WORLD
またしてもモカさんに教えてもらいようやく伊藤発見。自分の席の真下にいたのに、反対側の花道ばかり探していて全然気づかなかった(アホ)。
ちょっと流し気味のダンスだったような。でも後奏はしっかり踊ってた。
3日は軽妙に踊っていた。イトウさんは振りと振りの間によくターンを入れますが、この時はそれが多かった気がした。
そして最近お得意の胸を押さえたり頭を抱えたりする動きもよく見られた(振り付けに入ってるんだっけ?)。


MUSIC FOR THE PEOPLE
伊藤はいない(と思ったんだけどいたのかな?)。斗真風間島田萩原上田あたり。
最後、メインステージリフターからのV全員のバック宙が壮観。
イントロのVのアクロバットはさすが。そして訂正。リフターからのバック宙(台宙)は曲の最後ではなくイントロの最後です。すんません。
MCで「台宙はリハでは成功してなかったけど本番になったらできた」と言ってた。すごいな。
お、いいなと思ったらやはり良知。そして上田がカッコいいんすよ!なんか、以前より堂々と踊っているような気がする。


挨拶
いのっちの「みんなー、お年玉はもらった?オレももらったジャニーさんに」ってのは毎回聞いたような。
岡田の「もっと!」を数えようかと思ったけど、途中でわかんなくなって止めた(笑)。
3日1部で坂本さん「21世紀最後のコンサート」と言ってしまう(笑)。もちろんメンバー総ツッコミ。

Theme of Coming Centuryで始まり終わるメドレー
GOALでようやく伊藤発見。ラブビ時代にこの曲を歌っていたのを思い出す。といっても当時は「あんたらがトニ曲歌うなんて10年早いわ!」と苦々しく思っていたのだけれども(^^;)。
坂本さんと健ちゃんが入れ替わり、MISS YOU TONIGHTはゴウ岡田坂本、Errorは長野イノ健で。Errorではお馴染みの曲がるマイクスタンドを使用。健ちゃんが一人激しく曲げる(笑)。
イトウさんはシャツのボタンを開けて踊っているのだが、今日の席からはライトに邪魔されてよく見えなかった(泣)。
GOALでようやくも何も、伊藤の出番はそこからなのだった(^^;)。
MISS YOU TONIGHTから立ち位置が変わるのだが、3日は1・2部とも飛び跳ねながら移動していた(笑)。今日はだいぶ元気なようでちょっと安心。
伊藤の立ち位置はちょうど花道の床面に設置されているライトの前なので、3日1部も光に紛れてほとんど見えず。アリーナに行ってようやく見ることができた。

今回のイトウ的見どころ。

Eブロ側を向いて踊ることが多かったため、後ろ姿ばかりでハダけは堪能できなかったけど(笑)、いやーカッコよかったっす。特にTheme of Coming Centuryはノリノリ(笑)で気合い入ってた。


Silver bells
伊藤はいない。出ているのはリトルの子達だけだったような。
ここはメインステージリフター前のふみ(河合郁人くん)を見てた。ターンしたりのけぞったり、まるで「もう君以外愛せない」のようなダンスをしていた。他の子は揺れてる程度なのに(笑)。ふみカッコよかったよ!
兄ちゃん達もいたようです。ちなみにふみの隣は上田でモカさん大喜び(笑)。
他の子達は曲が始まってからゆっくり歩いてハケる。ちょっとヒップホップっぽいノリで歩く伊藤がステキ。


WAになっておどろう
前曲にいたJr.達が花道を回りながら踊る。
3日は手にいろいろ小道具を持っていた。ボール持ってた塚ちゃんが可愛かった。
今回のイトウ的見どころ。
箱出し係は作業が終わった後ちょっとの間ステージに留まるのだが、3日2部で伊藤は箱出し係の相方の子(確認できず)と手をヒラヒラさせたり、Dブロの方を向いてサビの振りを踊ったりしていて可愛かった。そしてスキップしてハケた(笑)。

BOXER'S ROAD(ゴウソロ)
ラップ。山嵐の曲らしい。
ボクシングがテーマになっていて、シャドーボクシングをしているような振り付けなどが入っていた。
後半メインステージにリングが作られて、いのっちと健ちゃんが対戦、ってところで次の曲だったような。
Jr.が着てたジャージは2000年Jr.春コンの「M・A・S・H」でイトサトが着ていたもの。
リングで試合をするのはイノ健ではなさそう…すんません誰なのかわかりませんでした。
今回のイトウ的見どころ。
小芝居部分で縄跳びする時もシャドーボクシングなダンスの時もシリアスな表情で男前!
3日2部は帽子の収まりが悪かったようでずっと気にしていた。


Born to be wild
えーと誰の曲でしたっけ…。有名な洋楽っす。
MA、MAD(?)が最初からついていて、伊藤は途中から。
今回のイトウ的見どころ。
と言いつつ詳しい記憶がないんだけど(苦笑)、とにかくカッコよかった。
3日1部は最初の方振り抜けてた…後半はよかったが。最後体をくねらせたのがエロかった〜。
この曲の振り付けいいっす。「あまいアマイ夜」にも出てくる右手で顔を曲げる振りとかあって。


Let get it over
SMAPの「Five True Love」を思い出した(^^;)。光GENJIにもこのテの曲があるそうだけど、これもジャニの伝統なんだろうか。
坂本さんが「30歳!」に「まだ29です」と答えるのと、「おサルのTシャツ似合うぜ健ちゃん」だけメモに残ってた(笑)。
各人紹介後ソロダンスがあり、そこにメンバーが一人(カミならトニ、トニならカミ)行って踊るのがなんかVらしいなぁと思った。岡田がいのっちの肩からバック宙で降りるのすごかった。

上弦の月
メインステージと正面先端ステージ端のリフター、バック側のクレーン、バックステージにVメンバーが散らばって歌う。

<MC>
坂本くんのドラマの話(年末に放送された時代劇。メンバー誰も見てなかったらしい^^;)、ゴウくんの髪型の話(さんざん変だと言われたゴウくん「笑いたいヤツは笑えばいいんだよ!」)、いのっちが随分前にパーマをかけたのにいまだに4人にしか気づいてもらえていない、という話くらいで短め。KinKi直後だから余計にそう思ったのかも(苦笑)。
そういえば、いのっちは挨拶の時からKinKiコンでつよがやっていた「このやろう」(たけしのマネ)を連発していた(笑)。
3日1部は、ヒロシさんが楽屋で矢井田瞳のモノマネ(♪ダーリンダーリン〜)をやっているという話からモノマネ大会に(笑)。岡田の「ドラゴンボールのナレーション」が激似。
2部では「CHANGE THE WORLD」で「Believe Your Smile」の振りを踊ってしまった(曲似てるからね…)ことをツッコまれたゴウくんの「コンサートは何がウケるかわからない」ってのがツボだった(笑)。逆ギレして開き直ったゴウくんの発言好きだわ。


癒し系ミュージシャンコーナー
先に着替えに行ったジャンボリー(イノ)とペンション(岡田)(合ってる?)が出てきて1曲歌った後、彼らのイトコ(残りのメンバー)が登場。新曲「癒しのディナーを召し上がれ」を歌う(笑)。シンバルを両脇に挟んで気をつけしてる(出番は最後だけ:笑)健ちゃんがかーわーいーいー!
この時斗真・風間・ジミー・聖・ハセ・赤西が楽器運搬係。風間はいのっちに「オレの弟が来てる」「細くてもがんばれ」などと声をかけられる。

かくし芸大会
昨夏嵐コンのオーディションコーナーみたいなもの。岡田プロデュースだそうです(3日1部MCより)。
最初と最後にフジテレビかくし芸大会のテーマ曲(♪とーしのはーじめの〜ってやつ。これって昔からある曲なんだっけ?)が流れる(笑)。
あと猪木のモノマネの「1、2、3、ダー!!」が3日は「1、2、3、よーん!」に。ちょっとウケてしまった(^^;)。
健ちゃんは毎回違う裏ワザを披露。3日からは右花道先端に登場。
ネタの中で一番盛り上がったのは小枝CM。あの「…小枝」「読めた!」を本人達が実演してくれます(笑)。
2日はメインステージでやっていたのだが、3日はゴウくんが左花道先端に移り、読めた後花道を走ってくるというように演出がハデになっていた。
3日2部は特別審査員としてTOKIO松岡氏が登場。この後使う雪だるま人形の頭を被って出てきた。つい「もう一人も連れてこーいっ!」と思ってしまったワタクシであった(痛)。
井ノ原一族の風間さんはこのコーナーの司会も任されたりして大活躍。
KinKiコンではハセ、Vコンでは風間ってのが定着しつつありますね。

Jr.紹介〜かくし芸見学
「まず最初はジャニーズJr.のみなさんでーす」とメインステージで紹介されてから各自立ち位置へ。
基本的にKinKiコンと同じ。
斗真(正面先端ステージ)→MAD(正面先端)→田中赤西(右花道先端)→ジミー田口(左花道先端)→BBA(バックステージ)→俊太悠太(メインステージ)→塚田小林(メインでアクロバット)→風間、松崎亀梨(正面先端)→MAO(正面先端左)→長谷川(正面先端右)→MA(メイン)→東京Jr.(左花道先端・右花道先端)→山下(見てなかった…メインか正面先端?)
伊藤は東京Jr.の右花道側。で、左花道側は上丸島萩なんですって!?(右しか見ていなかったので気づかず)
じゃあMADは誰だったのだろう?
細かいことだが3日は「亀梨松崎」になっていた。
その後、岡田ソロまでJr.は花道にいる。
今回のイトウ的見どころ。
3日1部。最初の挨拶からハジけてます(笑)。橋田やカケルとじゃれたり、舞台式のお辞儀(カーテンコールの時にやるような。うまく表現できない…)をふざけてやっていたり。テーマ曲に合わせてのダンスも可愛かった。
あとネタとネタの間にJr.が踊るのだが、橋田(Eブロ前)がえらくノリノリだった(笑)。
2部。立ち位置が目の前だったので堪能させていただきました。しゃがむ後ろ姿を(笑)。
Jr.紹介の待機中にカケルと何やら話していた。暗くてよく見えなかったがふざけていた様子はなかったので、振りの確認でもしていたのかしら?
あ、紹介ダンスはまぁ普通(^^;)。
博士と助手の爆発カウントダウンでは右手を挙げて指折り数え、ゼロ!で両手を挙げていた。小枝では拍手。

小枝後、Jr.はひと踊りしてからハケるのだが、イトウさんは軽く揺れているだけでまともに踊っていない。どう見てもそこはフリーではない。実はこの冬コンでそういう伊藤を見るのは初めてではなかった。
思わず叫んでしまった。
「イトウーッ!ちゃんと踊れーっ!アホーーッ!!」
私は声がかなり大きい方である。しかもどうやら「イトウ」と「アホ」のところだけ響き渡った模様。
その直後、伊藤がちらりとこちらを見た。
やば…聞こえた?
隣のモカさん曰く「伊藤顔ひきつってたよ」。
やはり聞こえていたのだろうか。
そのせいかどうかは知らないが、それからはちゃんと踊りハケていった。
いくらなんでも「アホ」は言葉が悪すぎたと思う。それは反省している。
だけど悲しかったのだ。しっかり踊ってほしかったのだ。ただそれだけなのだ。

君に会えた12月(岡田ソロ)
KinKiの剛が岡田に書いたという曲。いかにもつよ、てな感じっす。そして岡田の歌い方もなんだかつよっぽくなってる…。
しかしピアノを弾くのに衣装がナイロンジャージってのはいかがなものか(苦笑)。
最初にジャンボリーの演歌番組のようなナレーションが入る(笑)。
KinKiコンに引き続き、ここでもキーボードの新人くんが大活躍。
3日からブレード隊登場。小林くんが他の4人より1人早めに出てきて滑る。

かくし芸続き
曲が終わり岡田がハケようとするところに坂本さんが登場。いつも対決では少年オカダに負けているけど今日は負けないとかなんとか言ってジャグリング対決を申し込む。久々に少年オカダ登場(3日からはあのヘルメットをつける)。
オカダが大玉に乗ってジャグリングすると、坂本さんは一輪車に乗ってジャグリング(これも本番で初めて成功したらしい)。
その後和解した2人がJr.と縄跳びに挑戦。

Stranger than paradise(長野ソロ)
前の長縄と曲とのつなぎに小芝居が。イトウさんに一点集中していたので何が起こっていたのかよくわからないのですが(^^;)、Jr.がVを一人一人捕まえていって…みたいなお馴染みの筋立てだったような気がする。
Jr.マント隊が坂本岡田を捕まえ、2人を天井から下がっている紐につなぐ。そこにヒロシとゴウ健が登場。で、その後ゴウ健もマント隊に捕まりハケたところで曲が始まる、って感じ。
今回のイトウ的見どころ。私はこれがイチオシかな。
黒マント衣装の悪役ぶりがステキっす。メインステージをほふく前進する時の前を見据えるキリッとした表情が男前!
マント隊は曲自体にはつかない(はず)。ハセ聖カメマツがメインステージ、他Jr.が花道。
左奥花道のオカ(岡田政治くん)のダンスに目を奪われた。動きがしなやかでキレイ。そして左花道先端の幸宏ちゃんがめっちゃカッコよかった。
3日1部から演出変更。2日は花道を駆け回っていたマント隊がメインステージで踊る。1部で右手を左横に出す振りの時、マントから手が出ず慌てて出し直す伊藤は可愛かった。そして後ろの橋田がシャカリキだったらしい(笑)。
ほふく前進はしませんが(ウソついてすんませんでした)、キッと前を見据えて踊る姿がツボでございました。
曲に入ってからも変更あり。2日はずっと外周で踊っていたJr.が途中からメインステージに集まり、リフターを囲んで踊る。衣装も水色シャツから黒上下に白っぽいスカーフを巻くものに変更。水色シャツの方がよかったな…。
斗真の色気たっぷりのダンスに見惚れた。腕の動きがエロい。そして塚ちゃんがカッコよかった。


かくし芸エンディング
再びジャンボリーが登場しシメの挨拶。
3日からはJr.もメインステージに出てきて挨拶。
今回のイトウ的見どころ。
2部、右側に伊藤俊太森雄カケルが並んでいた。伊藤が俊太に「こんなんどう?」って感じでまたしてもふざけた舞台式お辞儀をやっていた。可愛い〜!この2人がじゃれている姿を見るのが大好きなワタクシ壊れる(笑)。
最後は両手で大きくお手振りしてハケていったイトウさんであった。


コバルトブルー(坂本ソロ)
メインステージ真ん中で一人歌い上げる坂本さん(白ロングコート)。うっとり。この曲が生で聴けて嬉しい。
しかし日本語バージョンの時は入りを間違えメンバーにツッコまれていた(苦笑)。
そしてまたまたキーボードくん大活躍。

Happy New Years Train〜僕の告白
ここも3日に変更あり。
雪だるま人形と一緒にユニバーサルが出てくる。今回KinKiもVもユニバーサルがたくさん出てるな。
3日2部、目の前が立ち位置だったオカのダンスを楽しむ。寒がりなHeartbeatで傘を持って踊るのもすごく可愛いの。

そういえば、寒がりなHeartbeatで、メインステージにパラシュートが降ってきたのって3日2部が初めてだったんだろうか?風船に比べるとちょっと地味だった(苦笑)。

MIRACLE STARTER
途中からJr.がわらわらと登場。伊藤発見できず(泣)。この振りは絶対見たいので何が何でも探し出さないと。
3日1部惨敗、2部でも見つからず諦めて近くのカケルとかを見ていた。カケル父ちゃんステキだった。あんなダイナミックなお尻振りダンスは初めて見たよ(笑)。
曲も終わりかかった頃、何気なく双眼鏡でメインステージを見ると、視野の中に伊藤の姿が!
そこはちょっと離れてはいるけど自分の前の花道だった…私のバカ。
お尻振りダンス見たかった(がっくり)。


SUPER FLY(健ソロ)
イントロが流れた瞬間狂喜。この曲大好きなんすよ。嬉しい〜。
と言いつつここも伊藤に集中。ごめんよ健ちゃん…。
なのにイトウさんてば、振りがあまり入っていない模様(^^;)。
この速くて動きの激しい振りは伊藤の得意分野だと思うので、完璧に踊る姿が見たいっす。
今回のイトウ的見どころになってほしい。明日までによろしく頼むよ〜。
Jr.はメインステージ奥からほふく前進。2日はそのままメインで踊っていたが、3日は途中から花道へ散る。伊藤はBブロ前の照明の下。だから照明の近くだと遠くからは見にくいんだってば(泣)。
3日はよかった。1部より2部と回を追うごとによくなっていった気が。


BEAT YOUR HEART〜逃亡者
伊藤はBEAT YOUR HEARTのイントロだけ踊ってハケ、お手振りはMASSIVE BOMBのみ。さくさく回ってた。
3日2部で大堀くんのカッコよさと島田さんの(身体の)白さにやられた(笑)。

愛なんだ
まず各人のソロがあるバージョン(ベストに収録されているとのこと。すんませんまだ聴いてません)を歌ってから、シングルバージョンへ。
最後の挨拶では、MA(個人名も呼ばれる)とジミー・山下・風間・生田・長谷川・赤西・上田・田中の紹介が。
山ピーよりも先にジミーが呼ばれたのにも驚いたけど、このメンバーに上田が入っていたのが一番びっくりしたのだった。
3日は演出・衣装とも変更。これはどちらも3日の方がよかった。パーカーは紐の先にボンボンがついていて可愛い。
伊藤はメインステージ奥から先頭切って右花道を歩き、MIRACLE STARTERと同じ位置につく。今回どうもここが私の中では死角になっていたらしく、3日2部まで見つけられなかった(ダメすぎ)。

今回のイトウ的見どころ。
歌いながら踊ってるのがめちゃめちゃ可愛かったんすよ!!楽しそうだし。この曲好きなのかしらね。
なのに途中から伊藤の隣に出てきた石田(だったと思う)が…こちらからだと伊藤に被ってしまって(泣)。


*アンコール*
TAKE ME HIGHER
Vのみ登場して色紙投げ。ゴウくんすごい。スタンド席後方まで飛んできた。
この曲大好きなので(これを聴いてVに興味を持ち始めた)できれば踊って欲しかった。
3日には謎の演出が。愛なんだでVがハケた後、1部はジミーとユニバーサルの2人が正面先端から登場し、バック側から出てきた小林くんと共にメインステージで遊んでいるとTAKE ME〜のイントロが流れてきてそのままアンコールへ。
2部はジミー達が色紙を持って現れ、Vに渡してアンコールスタート、てな具合。
どちらもまるで本編の続きのようだった。どんな意図があってあんな演出になったんだ??


Believe Your Smile
Jr.登場。衣装は3日の方が見つけやすくてよろしいかと存じます(笑)。あのジーンズは自前なんだろうか。
伊藤はKinKiコンの時ほど他の子とじゃれていなかったような気がする。私が見てなかっただけかもしれないが。
最後にメインステージに集合してから上田良知(3日1部)や原裕太(たぶん。ちと自信なし。3日2部)と話していた。
ちなみに3日のJr.紹介で名前を呼ばれたのは、MA・山下・ジミー・風間・生田・長谷川・赤西・田中。あれ?上田は?
この時伊藤の隣にいた上田の表情が見えたのだけど…がんばれ上田〜。
2部ではFIVEの名前も呼ばれました。お馴染みの3人に、キーボード石垣、ギター高橋。
高橋って誰やねん?そしてコバさんは!?

<2日を見て>
やっぱり横アリはいいっすねぇ。初回で何もわからない状態にもかかわらず、予想以上に見ることができてよかった(かなり抜けてるけど、これでも私としては上出来なんです…)。
イトウさんはお疲れなのか、今日はおとなしめだった。
シルバーのネックレスが踊ってる時に目立つので、探すときの目印になって助かりましたわ(笑)。
そして懐かしい曲が多くて嬉しいんだけど、メドレーになっていて1曲1曲が短いのがちょっと残念。
今日は伊藤チェックに集中していて非常にノリの悪い客になっていたけれども(^^;)、明日は思いっきり騒ぐぞ〜!

<3日を見て>
最近メモを取りながら見るのが病みつきになってしまったらしく、今日もあまり騒げなかった(苦笑)。
コンサートの見方として間違ってるとは思うんですがね…。
構成的には、岡田ソロとヒロシソロはかくし芸コーナーに入れず普通にやっていただきたかったかなと。
イトウ的には、最初のメドレーで見つけられなかったのが心残りでならないっす。あと「MIRACLE STARTER」も。
この日は左中指にシルバーリングをつけてた。ネックレスはなかったような。革ブレスは両日とも。

まぁとにかく元気でよかった。しかし。
踊るべき時にはきちんと踊ろうよ…。

(2001/1/2記)
(2001/1/6追記)

コンサートトップ  イットインデックス  ホーム