[HOME]

雑記帳200611


2006-11-30(木)
E60 Screensnap 1.10
 S60 3rdの携帯電話に対応した画面キャプチャアプリではScreenshotの他にScreensnapがありますが、1.10に上がっていました。以前、両者を比べてScreenshotを使ってきました。が、今回改めて比較してみて、Screensnapの方が(自分にとっては)使いやすいのではないかと思いました。基本的に機能は同じで、あまり違いは見られませんが一点だけ違います。それは画面キャプチャファイルのサイズに関してです。キャプチャした画像の縦横サイズは同じですが
 ・ScreenshotはJPEG形式のHigh/Mid/Lowの指定がありますが、Lowでも35--50KB位になります。
 ・ScreensnapはJPEG形式の場合、Qualityが0--100%範囲で指定できて、18--20KB位にすることができます。
現在、Screenshotのファイルサイズは(単に画面の例を表示するには無駄に)大きすぎるため、画像編集ソフトで画面を小さくしながらファイルサイズも圧縮してから使っています。
 しかし、Screensnapの場合ファイルサイズが小さいので、そのまま使うことができます。WEBでの見かけの大きさはwidth=" " height=" " の指定で変えられますから、問題は有りません。
 ということで、Screensnap 1.10をそのまま使ってみることにしました。

   

左はScreensnapで40%で26KBにした上、表示で小さくしています。
右はScreenshotで撮ったものを画像ソフトで小さくして26KBにしています。
左の方が細かい文字は若干見にくいですが、まあ許容範囲かなとは思います。

月末無タバコ 6ヶ月
 恒例の「月末、無タバコXヶ月」です。こうやって心を新たにして、また一ヶ月続けるのですよ、、うー涙ぐましい。(という言い方も恒例だなあ。) と言うほどでもないのですが、普通は喫煙を忘れてます。3日、3ヶ月、3年というから次は3年ですね。いずれにしても、こうやってまた一ヶ月延ばすのです。


2006-11-29(水)晴
秋、風の吊り橋
 ちょっと時間があったので、家の上の方(山の方という意味)にある公園まで行ってみました。春頃に新緑の話題を載せた「風の吊り橋」ですが、すっかり秋になっています。(当たり前か、、ここだけ今でも春だと世界”8”不思議ものだな。)結構大勢の人たちがいました。

 遠景です。残念ながら綺麗な紅葉というわけにはいかないようです。時期が早いと言うより、既に枯葉色になっている木もあるから、今年は余り良くないのかもしれません。
(DSC-FX77)

橋の手前の散歩道あたりです。既に枯葉ですね。
(DSC-FX77)

 ここは若干綺麗です。橋の手前にあるのはお休み所なのか、お店と言うことはないと思うんだけど、、まだいったことはないから不明です。
(DSC-FX77)


2006-11-28(火)雨/曇
E60 Screenshot 2.50 2
 11月26日に削除も上書きインストールもできなくなったScreenshotですが、やっと2.50を入れることができました。結局、前のバージョン2.45のファイルを人手で削除しました。結論から言えば、外部メモリにインストールしてある場合はE:\sys\uninstallフォルダの中の(どれかのフォルダの中の)XXXX.logファイルがアンインストール情報ファイルでした。(どれかのフォルダの)と書いたのは名称が数字で、固定していないかもしれないからです。全部のXXXX.logファイルをエディタで開いて確認しました。Screenshotのアンインストール情報ファイルを開いてみると、インストールしたScreenshot関連ファイルのリストになっています。そのリストのファイルを全部削除すれば良いわけです。
 と言うことは、電話機メモリにインストールしてあると、削除は不可能と言うことです。PCから操作できないし、携帯電話のアプリでは、システムファイルの中はいじれないからです。

 最初はアンインストール情報ファイルのことが分からなかったので、外部メモリカードをPCに挿してバックアップコピーしてから、
 (1)全フォルダの中のファイルを見てScreenshot何とかという名前のファイルを削除
 (2)設定ファイルらしきファイルはエディタで開いて、中にScreenshotと言う文字があるファイルを削除
を行いました。その途中で、上記ファイルを見つけたわけです。色々やっている方には周知の事かもしれませんが、私は今まで知らなかったため、今日まで削除できずにいました。
 なお、削除しながら気がついたのですが、一部のファイルは削除済みになっており、アンインストール情報ファイルも最後が切れていました。多分、前回削除しようとして失敗したからだと思います。多分、アンインストール情報ファイルが尻切れ状態のため、APPマネージャも削除できなかったのだと思います。

 Screenshot 2.50です。

 起動した画面には操作キーの図が出るようになりました。但し、Settinngで操作キーを変えても図は変わりません。

 日本語を選んでインストールしましたが、中身は英語です。インストールするときの最初の注意画面だけは日本語でした。ま、特に困ることはないんですが。


2006-11-27(月)曇
脳、心、肺ドック
 昨日も書きましたが、ドック検査を受けてきました。毎年受ける通常のドックではなく、脳、心臓、肺に絞ってのドックです。ん十年年にわたって酒、タバコをたしなんできた身としては、そろそろ一度受けておいた方が安心かな、というわけです。それに新聞などの健康欄で色々読むと心配にもなりますし。今回のはマルチスライドCTスキャンとかいうやり方で調べるものですが、造影剤を入れて撮影するので血管(実際は血流)がよく見えます。これで、血管が細くなっていないか、変なところが詰まっていないか見て貰うのです。実際、首から上の映像を見せて貰いましたが、凄くきれいに出ています。これなら詰まっていたら分かるぞと思いました。脳梗塞、心筋梗塞、血管狭窄など心配になってきたら受けた方が良いかもしれません。ただ、3つ受けたらNOKIAのスマートフォン3台分ぐらいかかりました。あと脳以外をやっているところは少ないみたいです。さて、毎年受けるのは辛いが、、、順番に1つずつ受けるかな。ま、健康が第一です。

 昨日のWEB閲覧もそうだったのですが、最近無線LANの有るところ(家とかホテルとか)でのWEB閲覧は、NOKIA E60の出番が多くなりました。これだとベッドでも楽に見られるんですよね。ベッドで、といってもPCみたいにベッドの上に広げてでははなくて、本当に寝ながら見られるのが暖かくて良いですよ。


2006-11-26(日)晴/曇/雨
E60 Screenshot 2.50
 うーん、やってしまったかな、困ったぞ。いや、「11月16日のE60 Screenshot 2.45」でScreenshotアプリがVer 2.45になっているので入れ替えたのですが、また2.50に上がりましたので、早速入れ替えてみようとしたわけです。まず古い方を削除しようとしたのですが、うっかりスクリーンショットを起動したまま削除しようとしてしまいました。もちろん、削除できませんといわれて一旦キャンセルしたのですが、、、。その後はどうやっても「ファイルを削除できません」といわれてしまいます。上書きインストールも「ファイルを削除できません」といわれて駄目だし、削除もできないし、先へ進まなくなってしまいました。ただ、削除できないScreenshot 2.45は動くから、そのまま使うことはできるんだけど今後バージョンを変えることができないのが嫌だなあ。
 人手でメモリから削除しようにも、S60 2ndの時のようにはファイルが分からないので、難しいです。後はすっきりハードリセットして、最初からやり直すしかないのかな。購入時のメモリカード内容はコピーしてあるから添付ソフトも含めて元へ戻すことはできるはずなんだけど、何が起きるか分からないからやりたくないし、、。当面、このまま使うしかないか(涙)。

 今夜は八王子に来ています。大幅な人間ドック健診を受けてみようというわけです。さて、最近のビジネスホテルはLANとか無線LANがあるから便利です。ここ(京王八王子駅近くのホテル)は無線LANがありました。 無銭LAN 無線LAN でWEBを見ているのですが、機材はNOKIA E60 (+ OPERA Mini)です。重いPCを持ち歩かなくても(電話代をかけずに)WEBが見られるので楽です。WEB更新はHP200LX → E60経由で、これは電話代必要ですが、まあ荷物が軽いから良いことにします。


2006-11-25(土)晴
ハイキングコース 震生湖
 うーん、携帯電話のトピックスがないなあ。弘法山シリーズに引き続き、散歩ネタというかハイキングコースネタです。秦野は街の中を東西に川、道路、小田急線が走っています。逆に言うとそれらに沿って街があると言った方が良いのでしょうか。そして、小田原側も新宿側も、小田急線はトンネルをくぐります。即ち、秦野は山に囲まれた盆地になっています。
 さて、前回の弘法山は駅から見て北側にあります。今回のコースは線路の南側で、渋沢丘陵にある震生湖という湖に至る道です。このあたりもそんなに急な道ではありませんし、小高い丘の上になりますから天気の良い日は結構ハイキング姿の人たちを見かけます。(特に熟年の方が多い。)今日も、そこへの入口に当たる所を通ったら、簡単な地図を手にした一団が通り過ぎてゆきました。ちなみに私は、今日は道を間違えて駅に戻ってしまいました。(同じ道を使わないので、家並みを抜けるまでにうっかりすると思わぬ方向に行ってしまいます。)
 震生湖は地震でできた湖とか聞いています、がいつの地震かは知りません。(余りきちんと聞いてないので、、、。)丘陵を登り切ったところから下に降りた、くぼんだ所にある湖です。秦野駅から往復2時間ぐらいでしょうか。

登り初めて少ししたところからみた街の方向です。真ん中の小高いところは弘法山です。従って、ここと弘法山の間に秦野駅が有ります。いい天気ですねえ。
(DSC-FX77)

 途中にはミカンの畑があります。
(DSC-FX77)

 丘陵を登り切るとそこから林の中を下る道があります。結構急です。林以外は何もなくて、ちょっと寂しい感じがします。
(DSC-FX77)

 200M位下るとこんな感じで湖が見えてきます。ちょっと神秘的だなあ。でも、周りには誰もいないので、ちょっと怖い感じもします。
(DSC-FX77)

 湖面まで下ったところです。左の方に釣りをしている人が見えました。
(DSC-FX77)

 先ほどの写真の丁度反対側(対面側)です。湖の上の橋から撮しています。少し紅葉が始まっていますね。
 じつは、こちら側には駐車場とお店もあって、少しは賑やかな感じです。(人がいればの話です、あまり人はいません。)
(DSC-FX77)


2006-11-24(金)晴
702NK MMSまとめ削除
 たれ込みBBS(このサイトのたれ込みBBS部分)で、702NKでMMSのまとめ削除ができるようになっているのを知りました。以前は、複数のMMSにマークをつけてまとめて削除しようとすると”削除できません”と、素っ気なくいわれてしまうため、一通ずつ削除しなければなりませんでした。それがいやなので、MMS削除用にSamsung 804SSを手放さずに持っていました。(Samsung 804SS含め、SoftBankの他の機種は、メール−オプションの”サーバ操作”メニューでまとめ削除ができる。) 試しに複数のMMSを702NKに送ってから、まとめ削除を試すとバッチリ削除できます。これからは持ち歩くのはNOKIAだけで済みそうです。
 702NK側は何も変えていないから、サーバ側が何か対応したんでしょうね。上記サイトに寄れば、6月には変わっていたようです。Vodafone(6月だと、まだVodafone)も教えてくれればよかったのになあ。


2006-11-23(木)曇/雨
時刻表2
 昨日の続き時刻表ですが、鉄道会社のWEBの時刻表には、PDFファイルなどテキストでコピーできないものもあります。PDFファイルを携帯電話に入れても、大きなファイルでは携帯電話で開けない場合が多いです。また、テキストだけコピーすると手直ししないと分からなくなる表などもあります。結局、こういうのは思い切って画像のまま携帯電話に入れました。即ちPCの「Print Screen」で画面のキャプチャを取り、それを画像編集ソフトで必要な部分だけ切り出して入れるわけです。

 これは、表のままでないと分かりにくい時刻表です。画面のキャプチャを切り出して入れておき、時刻表として見ることにしています。このやり方で、時刻表の取り込みが簡単になりました。


2006-11-22(水)曇
時刻表
 先日、電車に乗るまえにコーヒー店にいて、電車の時刻を調べながらふと思いました。皆さん、電車やバスの時刻を調べる、或いは時刻表の持ち歩きはどうしているのかなと。
 昔からの方法としては、駅においてある小さなカード式の時刻表を貰ってきて、もって歩くことでしょうか。でも、その駅に行って貰わないといけないから大変です。一番、今的なやり方は、携帯電話などのWEBアクセスで時刻表や乗り換え案内などを調べる事でしょうか。しかし、そこまでやらなくてもよいとか、もう少し簡単でよいという場合はPDAや携帯電話のアプリを使う方法でしょうか。以前、HP200LXでNext Trainというアプリを使っていました。携帯電話用にも同じようなものが有りますね。これは、現在時刻に一番近いのを表示してくれて便利でしたが、問題はデータの準備です。Niftyのフォーラムが有った頃は、そういうデータを作成してアップして下さる方がいましたが、現在はなくなりました。また必ずしも欲しい路線、駅のデータがあるとは限りません。これを自分で用意するのは結構大変です。基本的にはテキストデータですが、フォーマットを合わせて作成しないといけないですしね。
 そこで、最近は鉄道会社のWEBの時刻表ページからテキストでコピーペーストできる場合は、それをテキストデータのまま携帯電話に入れておいて、テキストとして見ることにしています。これなら、多少フォーマットが違っても構わないですから、殆どそのままテキストファイルにして携帯電話にコピーしています。
 ということで、最近はNOKIA E60に放り込んでおいて見ています。しかし、

 内蔵ファイラで指定して開いた画像です。なんか、数字が昔の液晶電卓みたいで見にくいです。また、題名が英字なのに化けてます。これは困った。

 で、何かないかと試行錯誤して内蔵されていたe-Book Mobile アプリで開いてみましたところ、左のようになり見やすくなりました。また、起動したとき前に見ていたフォルダが開くので、その点でも便利です。これで、WEBからテキストでコピペできる場合は簡単になりました。


2006-11-21(火)晴
肥後の守 弘法山完
 先日、思うところ有ってナイフを買いに行ってきました。いやけっして、覆面をして郵便局に行くためではありませんよ(笑)。実は、昨日書いた件の杖を作るときに使ったナイフは、30年前から使っているナイフです。昔の子供がよく使った、肥後の守と言うやつですね。研いで使うのですが、さすがに30年もたつと刃こぼれが目立ちます。一本くらい予備を買っておいた方が良いかな、こういうのは有るうちに買っておかないと、なくなってからでは遅い、、、というわけです。山に行くときには結構使いますし、杖もまだ作るかもしれないし。ということで街の荒物屋、それも昔からのお店のような古そうな店に行きました。しかし、ないんです。考えてみれば、今の子供は使わないでしょう、というか子供には持たせないんでしょうから売れないんでしょうね。普段から、ナイフで鉛筆を削ったり遊び道具を作ったりという経験がないから、ナイフというと人を差すもの、、と考える者ばかりになっちゃうんでしょうか。<ちょっと大げさ
 あちこち歩き回って、結局「Do it yourself」系の店で見つけました。カッター類の隣に並んでいました。

 左が30年前から使っているナイフで、鋸歯付きです。右が新しいものです。新しいのと形が違うなあとよく見たら、左のは「肥後風雲児」、右が「肥後の守」の刻印が入っていました。商標がちがうということでしょうか。
 安くて気楽に使え、何度も研いで使える優れものだと思います。

まだまだ色々に利用するでしょうが、弘法山から拾ってきた木の枝で杖を作り終わったところで、まずは弘法山シリーズの完了です。 完 


2006-11-20(月)曇/雨
転ばぬ先の杖
 普通こういえば、失敗しないように予めよく準備するというようなことを言うんでしょうか。今回は、その”杖”そのもの話です。11月10日迄「ハイキングコース 弘法山」のことを書きましたが、その後日談ですね。
 最初に登るとき、登山道入口(11月8日の写真)で木の枝を拾って、杖にして登りました。降りてきたとき、世話になった木の枝を捨てかねて家まで杖にして帰ったのですが、さてどうしたものか、、、。杖に使ったなら、これからも杖にすればいい、、ということで杖にしてみました。古いナイフ(肥後の守かな)で木の皮を削り、400番のサンドペーパーをかけてからワイヤブラシで綺麗にして、最後はチークオイルでオイルフィニッシュにしました。本当はニスを染み込ませた方が良かったのかなとも思いますが、よく分からないのでオイルを塗りこみました。
 下の写真は左が全体像、右は木の枝の感じがよく分かるようにアップです。

  

 オイルを塗って、両端にゴムのカバーをつけたら、なかなか味のある感じになったと思います。もう少し長ければ、水戸のご老公が持っていてもおかしくない杖になるでしょう(笑)。 これなら街なかでステッキとして使ってもおかしくないでしょうから、いずれはそういう用途にしましょう。当面はハイキングの杖かな。


2006-11-19(日)雨
SoftBank 雑感2題
 携帯でみるMy SoftBank の動きが変だなあ。20時頃702NKでアクセスして使った後、再度アクセスするとリンクが現れないサービスが多くなっているんです。私の702NKだけなのかなあ、何回やっても駄目、再ロードしても一緒です。「利用状況の確認」「各種変更手続き」など、画面の下の方の処理にカーソルが移らないんですよね。リンクのアンダーラインもでていないですね。先日の休日も一回そんなことがありました。どうも、負荷低減のためリンクを切っているのかなと、(また)思ってしまいました。「MMS再送通知」は「各種変更手続き」の中にあるから困っちゃうんですよね。

 昨日の事ですが、駅前までの散歩の途中ソフトバンクショップに寄ってみました。新しい機種が置いてあるのかないのか、最近は機種を見てもよくわかりません。似たようなのが多いせいでしょうか。それにしても、何となく置いてある台数/機種が少ない感じがして、ちょっと寂しい感じがしました。
 804NKは新規0¥ですが、在庫切れですね。あと、とりあえず目につくのは
705SC(Samsung 薄型スライド式)
706SC(Samsung 薄型二つ折り式)です。
 706SCは確かに薄くて凄いですが、ここまで薄くなると話題性はあるものの使い勝手は悪いです。まず開きにくい、どうしても両手で開くことになります。それでも薄すぎて、手から滑り落ちそうで不安です。そういう点では、705SC(スライド式)の方が、厚さも丁度良く感じますし使いやすそうです。何事も過ぎたるは及ばざる、、、みたいに思ってしまいました。

mmsp
 先日も書きましたmmsp(キャリア携帯以外でMMSを受信するためのアプリ)ですが、開発・公開が終了し、blogも完全になくなってしまいました。これからの展開も期待していたのですが残念です。


2006-11-18(土)晴
 本日から、この部分(本文部分)が少し変わりましたが分かりましたでしょうか。実は、少し行間をあけてみたんです、読みやすくなっていると良いんですが。これは以前からやりたかったんですが、使っているツールではやり方が分からなかったのです。で3日ほど前にCSS(Cascading Style Sheets)のマニュアル本(入門本ですね)を買ってきて、数行のCSSファイルを作成して今月分から組み込んでみました。まあ、自分の目が遠くなってきて、行が詰まっていると読みにくいというのが一番の理由ですが、、、(汗)。
 この件は、実はまた何回か続くネタの元にもなったんですが、それは追々と、、、と言うか下の記事から始まっているんです。

HP200LX STKHELP マクロ
 夏頃に出てきたVZエディタのマクロ IXHTMLおよびXSTRICT(ともにHTML作成支援マクロ)の作者で、2つを導入するに当たって夏に随分とお世話になった”めざらさん”、その”めざらさん”のサイトでは、今でもマクロについて連日、活発な会話が続いています。私の導入していないマクロについてなので分からないところが多いのですが、読んでいると勉強になります。さて、そこでの「大小同一言語用stkhelpの改造」のツリーでSTKHELPの概要を知りました。実は、以前CSSに関連して名前だけは知る機会があったのですが、そのままになっていました。
 早速vector.co.jpからダウンロードしてドキュメントを読んでみると、STKHELPは元々VZエディタマクロを読むときの、マクロのキーワードのヘルプ機能を提供してくれるものだそうです。これ幸いと導入してみました。いやー、マクロを追うとき凄く楽になりました。夏には、図書館で居眠りしながら(笑)2冊の本(VZ 1.5の解説本とVZ 1.6のマニュアル)をひっくり返しながら調べましたが、キーワードにカーソルを置いてSTKHELPを起動すると説明文が表示されます。今後、活用が期待できます。

 画面の直接キャプチャではなくてカメラでの画像なので、若干見にくいですね。白丸の所の”&s”にカーソルを置いてマクロを起動すると、右側のように説明がポップアップします。
 こうやって、いまでも使いやすくしていかれるマシンです、HP200LXは当分手放せないですね。それにNOKIAの携帯電話とも(赤外線で)連携できるのも凄いです。

 もっとも、夏に2冊の本をひっくり返して調べたのは無駄ではありません。やはり本を調べると、前後の部分も読むし解説も読むので勉強になります。苦労したものの方が身に付くし、、、。そうやって、知識を増やしておいてから活用すると、一層役立つのでしょうね。学校時代に、手間を惜しまず辞書を引け、その中に分からないことがあったら、さらに辞書を引けと言われたことに通じるような気がします。ということで、夏の居眠り(笑)の成果を踏まえて活用することにします。
 STKHELマクロ本体のみならず、ヘルプの元になるVZMACRO.SHDを開発提供されたsakiさんには本当に感謝です。

雑感
 ここのところ首の調子とか体調が良くないと言うことで、昨夜は珍しくお酒を飲まないで寝ました。すると、深夜頃から少し調子がいいのです。うーむ、困った。いや、調子がよいのは大歓迎なのですが、これを回りに言うと、丁度良い機会だからお酒は減らしたら?、、と言われるに決まってますよね(笑)。24時間365日、、じゃなかった1年365日で390回くらいお酒を飲んできた身としては辛い。(正月は朝から飲むし、旅行だと列車の中で飲むから、365回より多くなる。)ましてや、最近はタバコも吸わないようにしている訳だし、、、何が楽しみで、、、となるわけです。でも凄いぞ、年間予算をみたらタバコが11万円、酒が10万円だから、これを減らすとNOKIAの携帯電話がもっと買えるぞ。これは悩むなあ、、、、。



2006-11-17(金)晴
E60 Stopwatch
 暫く前にダウンロードしてインストールしたアプリですが、Javaによるフリーのストップウオッチです。E60で使えるタイマ(ゆで卵タイマ)がないかなと探していたとき見つけたものです。Javaによるフリーのアプリ(EmailviewerやWebviewerも含め)は、ここのサイトで探しています。http://java.mob385.com/en/

 ストップウオッチです。簡単でなかなか使いやすいです。ストップウオッチが必要な方には良さそうですが、当然ながらタイマには向きませんでした。やはり、指定した時間がきたら教えてくれないと駄目ですね。
 しかしながら、上記のサイトには面白そうなアプリが色々ありそうです。(一番の収穫はEmailviewerとWebviewerでした。)


雑感
 夜、夕食時に電話がかかってきました。うちの電話機で”P”表示だから番号非表示ですね、でも私は優しいから出ました。すると、”ピ、こちらは××です、これからの××についてアンケート調査をお願いしております。これからいくつかのアンケートにご協力お願いします、、、、、、、、”と、いきなり機械(というか録音)音声です。アンケートの題名は、今後の世の中に必要そうな題名でしたが、こんなやり方で回答に協力する人がいるのでしょうか。最初お願いしてから、正確を期すために録音に切り替えます、、というなら理解できますけど。もっとも、こういうやり方でも回答してくれるような人は期待通りの回答をしてくれる人が多くて、アンケート回収に都合が良かったりして、、、。統計の嘘とかね。
 しかし一般の会社なら、こんなやり方をして反感を買わないかと考えるから、1企業ではないんだろうなあ。私?、もちろん丁重に(すぐ)切りましたよ、夕食中だったし(笑)。



2006-11-16(木)晴
E60 でSoftBank MMS 2
 fonkさんmmsp 1.03 は受信したMMSの削除が出きるようになったようです。私はまだ、ダウンロードしただけでテストしていませんが、他の方のE60でのテスト結果が上がっていました。これで、他の機種で削除する必要などがなくなるので、キャリアの機種以外を使用したい方には朗報です。早速テストしなければいけないなあ。
 ところで昨日昼頃には、fonkさんのサイトには削除に関する記事が色々載っていました。が、夕方見たら一切なくなっているので、これは”某方面から某圧力があったのか?”と心配してしまいました。単なるサーバ障害だったようで、、、。

E60 Screenshot 2.45
 Screenshot 2.00を使用していましたが、Screenshot 2.45 に更新されていました。
http://www.my-symbian.com/s60v3/download/
何が変わったのかがまだ理解できていませんが、新しい方が良いかなと入れてみました。ただ、2.00はメニューも日本語対応だったのですが、2.45ではインストール時の最初の注意書き画面は日本語ですが、インストールした結果は英語版みたいです。最初の注意画面が日本語なので、選択は間違っていないと思うのですが、、。まあ、特別困ることはないので問題はないです。
 削除してからインストールしたら、スクリーンショットのファイル名の採番が初期状態になってしまいました。(当たり前かな) 仕方がないので古いファイル名を120個ほど作って入れてからスクリーンショットをとって、ファイル名の順番を合わせました。(まあ、全く新しい名前にしちゃっても良いんですが、合わせた方が管理が楽かな。)

左が以前の2.00の画面(Aboutの画面)、右が2.45の画面です。

  

2006-11-15(水)晴
 首が、、、の顛末ですが、まだ少し肩や首が痛いけど、何とか首は動くようになりました。さすがに昨日は病院に行きましたよ。受付で相談したら、いきなり脳外科!!に回されました。脳外科の前の待合いで恐れおののいて待っていたら、直ぐに呼ばれて見て貰いました。が、、、”肩こりから来る痛みでしょう、薬を付けて少し様子を見ましょう”と、直ぐ終わりました。ほっとしたような、すっきりしないような、病人特有の感情ですね。膏薬(古い言い方!)を貼って薬を飲んだら、動き回れるようにはなりました。
 貰ってきた資料によると、寝るときの枕の高さや肩の冷えに注意が必要とありました。これからさらに、寒さが急にきつくなりますので皆さんも気をつけて下さい。

 で、結局何を書こうとしていたか忘れましたよ。そういえば、 そろそろNOKIAの新機種が色々、、かなと思いますが、次はどうしたものか悩みです。まもなくE60やE61の日本語版が出るかなと思いますが、E60は既に使ってみているし日本語の使用も何とかなっているのでので、買いたいかどうか悩ましいですね。SIMロックがあるのはさらに考えものだし。そういうことで言うと、持ってないものに目がいきますね。

N73(左)とかNOKIA 6233(右)が良さそうです。特にNOKIA6233はサブ機として持ち歩くのに良いかななどと思います。(S40で起動が早そうだし、HP200LXとつなぐための赤外線もついてるし)


 あとは山根さんのblogで知ったNOKIA 7390です。二つ折りですが、なかなか良さそうです。まだ、台湾でしか出ていないようですが、直ぐに香港でも出てくるかな。



2006-11-14(火)晴
首が、、、まわらん?
 いやー参った、首がまわらん、、、。 金策が思うに任せず、首が、、、、という噺ではありません。(馬鹿な事言おうとしているから、”話”が”噺”になってる。ATOK8って賢いなあ。)二日ほど前から、肩〜首のあたりが痛くて首を動かしにくいと言う話です。寝てても痛いし、寝起きの時は泣くほど痛いから不調だあーーー。ここのところ寒暖の差が激しいのと風が強くてすきま風が多かったため、風邪気味になったのが良くないのかなあ。ノートPCを見ようと少し前屈みになると痛いから、書こうと思っていたトピックスを書く元気はでないです。とりあえず、医者に診て貰おうっと。

 ところで、ノートPCを見る姿勢って、背中や首に掛かる力が凄いですね。以前、ぎっくり腰の時感じました。両手をついて支えながら見ようとしても、痛くて駄目なんです。両手でも支え切れていないんですね。首の筋肉や背筋って凄いなあと思いました。皆さんも、ノートPCを使うときは姿勢に気をつけて下さい。本当のことを言うと、別ディスプレイ方式が好きです。



2006-11-13(月)晴
携帯後進国ニッポン
 大分遅ればせの話題になってしまいますが、一応私も「Newsweek」11月15日号の「携帯後進国ニッポン」を読みました。SIMロックの説明が違っているとか、SIMと携帯電話を替えて楽しむところになんでいきなり着せ替えが出てくるのかなど、一部?の部分もあります。が、全体としては言いたいことを言ってくれているのではないかと思います。いずれにしても色々な議論がでて、さらに自分で行動する人が出てこないと変わっていかないだろうから、どんどん議論が出て欲しいと思います。正直、当分変わりそうもないけど、、、(ウーム)。それにしても、この雑誌、、ケータイを一杯使う若い世代の人は読むのかねえ。

TimeTool その後
 11月1日、11月5日に書いた702NK用のアプリTimeToolですが、使っていると結構手放せなくなってきます。やはり、Talking Clockが便利です。そろそろ、14日間の試用期間が満了になりますので、悩んだ末に購入してしまいました。(NOKIA Software Marketから) 購入版は英語版ですが、ドイツ語版が欲しければあるよと、レジストキーのメールに書いてありました。(私は必要ないけど、、)。ただ、ちょっと値段が高いですね、約3000¥です。アラームタイマ(Alarm Manager)、エッグタイマ(Egg Timer)を買ってなければ、TimeToolだけで済むからコストパフォーマンスはいいと思うのですが、既に2つを買ってあると、ちょっと”涙”です。


 今度は英語版なので分かりやすいです。

 同上。Optionの中を開いたところです。


 ところで音のデータですが、最初びっくりしました。下の左が同梱のものですが、英語や数字を書くとそのまま発音してくれるのかと思いました。これだと細工しにくいですよね。と思ったら、違いました。its、12、oc、am などは全て音ファイルの名称でした。時刻は英語で発音してくれますが、それだけだと分かりにくいので、右のように時報の後発音する初期設定データを作ってみました。

元々の初期設定データ   変更した後の初期設定データ 備考
0 its 12 oc am
300 its 12 5 am
600 its 12 10 am
900 its 12 15 am
1200 its 12 20 am
1500 its 12 25 am
1800 its 12 30 am
2100 its 12 35 am
2400 its 12 40 am
2700 its 12 45 am
3000 its 12 50 am
3300 its 12 55 am
3600 its 1 oc am
3900 its 1 5 am
4200 its 1 10 am
0 nhk its 12 oc am
300 tm rm its 12 5 am
600 tm rm its 12 10 am
900 tm rm its 12 15 am
1200 tm rm its 12 20 am
1500 tm rm its 12 25 am
1800 m30 its 12 30 am
2100 tm rm its 12 35 am
2400 tm rm its 12 40 am
2700 tm rm its 12 45 am
3000 tm rm its 12 50 am
3300 tm rm its 12 55 am
3600 nhk its 1 oc am
3900 tm rm its 1 5 am
4200 tm rm its 1 10 am
左だと、各時間に
チン、it's one five am
となる。


右だと
チン、ポ、ポー、it's one five am 
とか
チン、ポ、ポ、ポ、ポー、it's one o'clock am 
となる。





2006-11-12(日)晴
E60 でSoftBank MMS (アプリ MMSP mmsp)
 いや何というか、ある意味多くの人が待っていた、そしていつか出るだろうと思っていたアプリがWEBにアップされました。 MMSP mmsp ですが、携帯電話のユーザエージェントを別の携帯電話のものに見せかけて?、キャリアの携帯電話でなくてもMMSの送受信を可能にしようというものです。私の使用例で言うと、E60(香港版)にSoftBankのSIMを入れ、携帯電話を見かけ上702NKにして(ユーザエージェントを702NKにして)MMSを送受信するものです。
fonkさんの「memo」http://fonk.blog82.fc2.com/です。(勝手に書いて良いのかな、でもアップしたんだから良いだろうと思います。)

 ところで私がこれを知ったのは、だいすけさんの「今更702NKな週末」”証明書がない!?”で、E60にアプリが入らないが、どうしても入れたいアプリに MMSP mmspがある、と書かれていたことからです。WEBを随分と検索したら、fonkさんの「memo」に行き着きました。昨日はあやまどりさんのblogにも出てきていました。このアプリはやはり、随分と注目されているようです。

 さて、私としてはユーザエージェントのことなどあまり知識もなく、データもないのでテストは見合わせと思ったのですが、やはりE60で確認すべきだろうとテストしてみました。テストの前にユーザエージェント情報やユーザエージェントプロファイル情報を探し回ってしまいましたが、なんとか見つけることができました。(SoftBank、NOKIAのWEBサイト)

 テスト環境 携帯電話:E60、SIM:SoftBank UA、UA-Profile:702NKの情報、シリアル番号:702NKの番号

・インストール方法
  (1)mmsp.jadの3行を書き換える。(UA、UA-Profile、サーバ情報) ← ”テク’ノート参照して下さい。
  (2)mmsp.jadとmmsp.jarを携帯電話にコピーして、mmsp.jadをクリックするとインストールされます。

 MMSP mmspがMMSサーバとコネクションを確立して、MMSでの送受信操作を待っているところです。

 テスト用のMMSを別の所から送信すると、MMS 通知(MMS notify)がきます。

 上記MMSを受信し終わったところです。(Multimedia)になっています。画像ファイルが添付されています。(Slide 1/1)

 添付画像を開いたところです。きちんと受信されています。


 今回は受信のみのテストですが、他の方のテストでは送受信ともOKになっています。私の使用法としては受信しか使用しない(はず)ので、今回は受信のテストのみでとりあえず様子見です。なお、MMSは受信してもサーバからは削除されていません。作者の方のblogでも、削除機能は”無理ぽ”と書かれていました。E60で受信後、Samsung 804SSのサーバ操作で見たら、MMSは残っていました。受信後にサーバから削除されると、私としては嬉しいんですが、、、
mmsp 1.03からは、MMSを全文受信するとサーバから削除されるようになりました。(後日追記)
 後日のためにテク’ノートにリンクを入れました。
 



2006-11-11(土)雨
修理完了 HP200LX #5
 10月30日に入院の途についたHP200LXが、完治して戻ってきました。

 戻ってきたマシンと退院証明書?(90日間保証書)です。EMSを使わずに送ったのに、10日ほどで帰ってきました、素早い帰宅です。
よかったよかった。


 このマシンは予備機としてThaddeus(HP Palmtop Paper Online Store)から昨年購入したものですが、表示がおかしくなっていました。
下の左が3ヶ月弱前、一面に横筋が入ってしまいました。右が先月で、全く表示が駄目になっています。夏になって症状が出てきた上、先日窓際において少し温度が上がったところで一気に駄目になってしまいました。どこか半導体関係が悪かったのでしょうか。

   


 表示については国内でも修理を受けている方がWEBに載せていますが、今回はThaddeusから購入したものなのでThaddeusに出してみました。保証は切れていますから費用は普通にかかりますが、たとえ部品が必要でも修理してくれるだろうと思ったわけです。(修理部品も持っていそうですし。) 修理依頼書には、もちろんThaddeusから購入した旨も書き添えました。


 これが帰宅時に電源を入れてみた画面です。綺麗に表示されています。



 修理して返送したのか、動いている機器を送ってきたのか定かではありません。メモリ量をみると若干差があるような気もしますが、ケースのキズは同じような気がしますので、多分ボードがおかしくなっていて、交換したのではないかと推測しています。液晶が綺麗なので、いざ使うときは別の予備機のボードを入れてもいいと思っているので、メモリ量が多少変わっていても(減っていても)問題はありません。(HP200LXには時期によって液晶が薄いものがあります。中古の場合、くっきり黒々に当たるとラッキーという感じです。)

 いずれにしろ、まだ修理を受け付けていますし、販売部門でもまだ、HP200LXがありますね。貴重なサイトです。



2006-11-10(金)晴
やっと弘法山
 いやー、シリーズで書いてきた弘法山シリーズもようやく3つ目の弘法山頂上につきます。(単に引き延ばしてきただけだという声もあり(汗)。)2つ目の権現山から3つめの弘法山までは比較的穏やかな下り、そして平坦な道路、また穏やかな上りという、今までの中では歩きやすい道です。今までの道をパスして、直接この近くまで来る方法もあります。少し細いですが舗装道路を歩いてくるか、車で来るわけです。ですから、このあたりだけ散歩する方もいると思います。もちろん、それではハイキングになりませんが、桜の季節にはそういう方も多いかもしれません。

 途中の平坦な道です。馬場道といいます、昔農民が草競馬を楽しんだ所だそうです。両側の木は桜です、春には綺麗な桜並木になるでしょう。この桜には宝くじ関係からお金が出ているんでしょうか。宝くじ桜云々と書いてあります。
(DSC-FX77)


 ようやく弘法山頂上です。これは釈迦堂で、弘法さんが祭られています。あと、鐘つき堂と井戸(昔の手こぎポンプ付き)があります。井戸の水は冷たくて、ここまで歩くととてもおいしく感じます。登りで空になったペットボトルに詰めて帰路につきます。
 左側を登ってくるのは、(私とは)反対側から登ってきた小学生の遠足の、遅れ組です(笑)。
(DSC-FX77)


 この公園もかなり木陰があって、休むには最適です。ですから、このように昼食組が大勢います。
(DSC-FX77)


 周りが木で囲まれているので、見晴らしは今一の感もありますが、晴れていると綺麗です。ずっと向こうは鎌倉、江ノ島方面です。遠くの右の方に海が見えていました。
(DSC-FX77)


 どういう訳か、ここには猫が多いんです。下の民家の猫がここまで来ている訳ないから、野良だと思うんですけどねえ。でも、毛並みは綺麗で食べ物を与えても大人しく食べています。相互に喧嘩をすることもないみたいです。多分、みんなが少しずつ与えるから量が足りているんでしょうね。昼食を食べているグループの前でじっと見つめていると、女性は困ったわ、、等と言いながら何かあげているみたいです。ま、確かに食べているとき、大人しくじっと見つめられたら困るでしょうね。
(DSC-FX77)


 同上
(DSC-FX77)


 と言うわけで、弘法山の頂上までつきました。後は反対側か、来た側の途中から横へそれると、山の中の細いだらだら坂を下って町中に出てきます。なかなか良いハイキングコースだと思います。これからは体力増強のため、ここを愛用することにします。 完 



2006-11-09(木)晴
ハイキングコース 弘法山2
 さて、昨日書いた浅間山頂上の浅間山公園は、まずまず眺めも良く程良く木陰になっていて椅子やテーブルもありますから、時間によってはお昼の方たちや椅子でのお昼寝の方もいます。あんまり寝心地は良くなさそうですが、、、。そのあたりの平らの所を過ぎると、次の頂上に向かって又急な上りが始まります。

 次の権現山への道です。昨日と同様、ここもかなり急で、1歩登って一休み、2歩登って二休みです。体力が衰えたなあ、、と実感するわけです。人ごとではありませんぞ、そこで笑っている方、、(笑)。
(DSC-FX77)


 2番目の頂上、権現山公園の展望台直前の心臓破りの階段です。上には展望台が見えていますね。でもここまで階段山道を上ってきて、最後のこの階段(さらに急)は酷いですわ。もちろん私は、ここは登らず左側の回り道を登りますよ、心臓が弱いですから。心臓の毛にブラシをかけている方は、ここを登りましょう(笑)。
(DSC-FX77)


 上の写真にある展望台からの風景です。空気が綺麗だと富士山も綺麗に見えます。みんな写真を撮ってから展望台を降りてゆきます。
(DSC-FX77)


 これは上と同じですが最初のときの写真、少し遠景です。木々の感じが分かると思います。
(DSC-FX77)


 権現山の公園の風景です。一休みしていたら小学生の遠足の一団が来て写真撮影をしていました。広い公園になっているので、ここが一番休憩を取りやすいです。写真撮影の後はお昼でしょうか。(この写真は最初の時の写真です。)
(DSC-FX77)


 こちらもお昼を食べて元気を出さねばなりません。ご飯の後は甘いものが定番ですね。特大どらやき「丹沢栗どらやき」です。なぜ栗どらやきなのか、秦野市は落花生と栗の生産が多いからです。だから、落花生甘納豆もあります、疲れたときにはいいですよ。(この写真も最初の時の写真です。)
(DSC-FX77)


 ふー、心臓をだましだまし登ってきましたが衰えた体力は隠せませんねえ、疲れました。最後の頂上をめざして、まだ道は続くのです。なんか、写真撮った日からどんどん遅れちゃうなあ。



2006-11-08(水)晴
ハイキングコース 弘法山
 当地には、、というか私の家から足が届くハイキングコース、或いは登山コースがいくつかあります。もちろん、距離的にという意味です、ハイキングと言うには重いコース、どちらかというと登山といえるコースも含めてですから。一番有名なコースは丹沢・大山国定公園のいくつかのコースだと思います、東京からも大勢が登りに来ます。丹沢の場合、冬などは気をつけないと遭難するかもしれません。特に沢登りなどでは、昔はそういう話も結構あったようです。(昔は結構、氷がはりましたから。)
 季節の良いときは大きなリュックを担いだ若者や、昔の若者(?)が大勢電車から降りてきます。新宿から出ている小田急線の秦野駅(はだのえき)か渋沢駅がスタート地点ですから、そういう姿をよく見かけます。多分、山小屋に泊まったりテントを張ったりして、一泊二日で来るのでしょう。そういう方たちは昔から、帰りには渋沢駅前の食堂「いろは」に寄ってわいわいがやがややってから帰ることが多かったようです。よく、大きなリュックを担いだ人が、「また来たよ」とか言って大勢寄っていました。お店のおばさん(ん、私より若いからおねえさんか)も、良く来たね、ビールは勝手に出して、、とかやってました。いや、今もやってます。「いろは」も、昔は渋沢の直ぐ駅前でしたが、今は再開発でちょっと移って、歩いて1分くらいの所です。(まあ、直ぐ駅前と一緒ですが)
 このコースは、ん十年前の山開きの日に大勢と一緒に途中まで登った(雨で途中から降りた。)だけで、以後登ったことはありません。一人では難しいですね。

 あと大山もハイキングコースにはなっています。が気をつけないと、先日もありましたが遭難騒ぎになることもあります。やはり、うっかり違う道に入り込む可能性もあり、そうなると大変なようです。

 さて、もう少しハイキングに最適なコースとしては、山というか丘というか悩みますが弘法山があります。これは、駅から近くの所から、ぽこんと盛り上がった感じの山なのでハイキングコースには最適かもしれません。大勢歩くから道もはっきりしていますし、標識も完備されています。どう降りてきても、どこか近くの家並みに出てきますから。川に行き当たっても、市内を流れる川ですし、2時間ちょっとくらいで往復できるような気がします。
 ん十年いても、今まで行ったことがありませんでした。と言うことで、先日から2回ほど行ってみました。秦野駅からスタートして15分〜20分ぐらいで登り口につきます。

駅から10分くらいの所から見た弘法山方面です。街の賑やかな通りから、いきなりぽこんと出ています。
(DSC-FX77)


 登り口です。いきなり、急な坂で始まっています。この写真で見ると、それほどに見えないのですが実物は急な階段です。一瞬やめようかと思いましたが気を取り直して、近くにあった木の枝を拾って杖にして登りはじめました。
(DSC-FX77)


 最初の頂上に着きました。これを見て、んん、と言う人がMMClubの方にはいるでしょう(笑)。そう、漢字では同じ名前ですね長野県の火山と。読み方は、、、調べてきませんでした。
弘法山のハイキングコースには山の頂上は三つあって、これが最初の頂上です。それぞれ、公園になっています。木の向こうに見えるのが街並みです。
(DSC-FX77)

ふー、ここまで登ってきて疲れましたので、続きは明日です。(実はまだ、写真を選んでないので、、、(汗))



2006-11-07(火)晴/風強し
色々雑感


 今日は風が強かったですね。外を歩くのは大変な日でした。と思ったら、北海道では竜巻で9人がなくなったとか、大変な日だったようです。災難に遭われたかたのご冥福をお祈りします。

デジタルペン
 ニュースと言うより解説記事ですが、朝日新聞5日(日)の別刷り綴じ込み版「be on Sunday」にデジタルペンの記事が大きく出ていました。NOKIAのノの字もなくて、アノトとライセンス生産している日立マクセルの名前しか出ていないのですが、デジタルペンの記事そのものは大きなイラスト入りの解説があり、まあ分かりやすい記事でした。その記事に添えられた「ひとこと」欄、「誰にでも分かりやすい、ユニークな技術なのだが「もの凄く便利になる」と言う実感に乏しい面も、、後略」 には、思わずうんうんとうなずいてしまいました。
 個人にしろ企業向けにしろ、どういう使い方で嬉しいかという提案ができるか、または個人(、自分で)で探せるか、これができないと伸びないよなあとは思いました。私自身SU-1Bを2本も持っていて、何に使っているの?と聞かれると、、、辛いですわ。と言いつつ、新しいNOKIAのデジタルペンSU-27Wが欲しいなとは思っているんです。画像から文字への変換機能ソフト付きらしいので、なにか新しい使い方ができるのではないかと、、、確信ではなく期待ですね。こうやって、ものだけが増えてゆくのです(解決策は増えないのですが、、、。(苦笑、いや涙か))。 ところでSU-27Wはもう売っているんだったかな、チェックしないといけないぞ。

英語力?日本語力?
 同じく朝日新聞7日、夕刊1面の記事「私の教育再生」のピーター・フランクルさんの記事を読んで、いつも思っていることと同じ内容を見つけて、うんうんとうなずいてしまいました。「小学生の英語教育、そんなに急がなくてもよい。日本人が英語を話せないのは日本語ができない、、、自己表現力が低い、、、のが一番の問題、以下略」
 確かにそうだと思います。結局、自分の言いたいことを(日本語でも)言えなければ英語で言えるわけがないし、その前に言うべき内容やその意見が出てくる土台を持っていますか?が問われます。氷山と同じで、根っこに大きなものがあってこそ表面に出てくるのですから、下を大きくすることが先決だよなあ、、と思います。これは自分の過去を振り返っての感想でもあります。(いやー、決して私が英語が話せない言い訳では、、ない、、、はず、、、、と思う。)

 こういうことを考えながら読めるので、新聞は好きです。ラジオやテレビの速報性も否定しませんが、ラジオやテレビはとりあえず受け入れるしかなく、じっくり考えながらは聞くことができません。そういう意味でもテレビの発展と考える量は反比例しているのでは?などとも思ってしまいます。ごめんなさい>TV関係の方、   良い番組作って下さいね、バラエティ番組ばかりでなく、、、。

ちょっと怖い?
 う〜ん、いや理由は分からないのですが、、。 いつもE60の新しいソフトがないかと見に行くサイトがあります。
http://gallery.mobile9.com/c/softwares/1/
 以前から、ここに行くとSpybotのアラームが2件は出ていたのですが、今日は「エラーが出ました、スキャンしますか、無料スキャン 云々」とか「Internet Explorer Error スキャン云々」とか、派手に色々出ます。何回やっても一緒、ここまで派手だとちょっと嫌だなあ。結局、肝心のアプリリストは見ずにクローズしました。アンチウイルスソフトの履歴を見ると、いつもSpybotのアラームと同じ時にウイルスアラームが記録されている(クリーニングは終わっているが)し、技術不足でよく分からないだけに不安が増幅です。
もう、ここを見るのは駄目なのかなあ、困ったなあ。



2006-11-06(月)晴
子ども野外造形展
 う〜ん、電話とHP200LXのネタが思いつかないのと、先週から散歩ネタの写真を撮り貯めてしまったので散歩ネタです。日記兼記録ですから、、いいかなあ(汗)。
 先日(3日)の「市民の日」の写真にもありましたが、「子供達の作品」は市民の日の片づけが終わっても出ていました。まあ、子供の作品だから見たい人もいるだろうってことで暫く出してるんだろうなと思っていたら、市民の日にあわせて実施する子ども造形展だったみたいです。(下の3枚は本日の写真です。)

 この表示幕、初めて気がつきました。第19回だから結構昔からやってますね。
(DSC-FX77)


 展示は、各幼稚園が多いです。だからなのか、大勢の幼稚園生が遠足をかねてか、見に来ていました。大きなカメラやビデオカメラを持った人がいましたから、市の記録係なのかタウン誌(秦野のタウン誌ですぞ。)の記者が、幼稚園生が来るのに合わせて取材に来ていたのかもしれません。幼稚園生の話題があれば親や関係者は絶対読むでしょうしね。
 夕方、作品を片づけていましたから、本日までだったようです。
(702NK)


 こちらは見終わったのか、運動公園の方に行こうとしている一団です。わいわい、がやがや、きゃーきゃー、賑やかです。子供の笑い声が聞こえる光景っていいですね。
(702NK)



2006-11-05(日)晴
702NK TIMETOOL 2
 1日に書いたTIMETOOL、702NKで試用してみていますが、なかなか面白いです。面白いと言うのは、時報機能として使うトーキングクロック部分です。タイマはEggTimer、アラームはAlarmManagerなどのアプリを使っていますが、時報機能があるのは、私はこのアプリしか知りません。
 さて、その時報ですが、元々は言葉で時刻をお知らせするようになっています。たとえば(日本語で言えば)”9時30分”とか、そのときの時刻を言うのですが、試用版はドイツ語版なので当然ドイツ語です。言葉の場合聞き取りにくい感じがします。言葉がとっさには分からないと言うこともありますが、戸外では色々な音がありますから、よほど分かりやすい音でないと難しいです。あと、夜中にいきなり言葉で出てくると、びっくりするというのもあります。

 ということで簡単な音にすることを考えてみました。まず、TIMETOOLが使っている音を調べると、インストールフォルダの中にh1.wavと言うようなファイルがあります。h1は1時、h2は2時、、h23は23時の正時用みたいです。またm5は毎時5分、m10は毎時10分、、m30は毎時30分などです。次に時報として使える音源を用意するためwebで”音 wav データ”で検索してみますと、やはり色々な音のデータがあります。中には、NHKの時報(もどき)とかクロックに使える音源とか、、そのものもありますね(笑)。そこで、NHK時報もどきやプー、とかポー、とか言う音を使わせていただくことにしました。
  時報もどきのファイル → h1とかh2のファイルにする。
  ポーという音 → 30分用のm30にする。
これで、見事に変わりました。が、間抜けな事になってしまいました。毎正時にNHKの時報がなるのは良いのですが、毎30分にもNHKの時報がなります。
 毎正時-- チン、プ、プ、プ、プー  毎30分-- チン、プ、プ、プ、プー、ポー  です。何と間抜けな、、。なお、チン、というのは本来言葉でのお知らせの時、言葉の前にでる音です。考えてみたら当たり前ですか。時刻のお知らせは ”9時” ”30分” と二つをつないで教えているわけですから、h9とm30が再生されているわけです。しかし、毎正時のファイルはh1、h2、、ですし、m0という0分のファイルはありませんから、毎正時だけ再生するファイルというのがないのです。

 なにか手はないかとインストールファイルを調べていたら、簡単にできることが分かりました。何分にどの音を鳴らすかというのは初期設定ファイルで決めていました。00時00分を0として一日を分数でカウントして、この分数のときはこの音をならすという、テキストファイルです。それが下のファイルです。
 この方式ですと、単純な音の場合毎正時のファイルもh0、h1、、、h23など沢山用意しなくてもすむので楽です。

元々の初期設定ファイル 変更した後の初期設定ファイル 備考
0 h0
300 h0 m5
600 h0 m10
900 h0 m15
1200 h0 m20
1500 h0 m25
1800 h0 m30
2100 h0 m35
2400 h0 m40
2700 h0 m45
3000 h0 m50
3300 h0 m55
3600 h1
3900 h1 m5
4200 h1 m10

 中略

85800 h23 m50
86100 h23 m55
86400 h0
-1
0 nhk
300 tm rm
600 tm rm
900 tm rm
1200 tm rm
1500 tm rm
1800 m30
2100 tm rm
2400 tm rm
2700 tm rm
3000 tm rm
3300 tm rm
3600 nhk
3900 tm rm
4200 tm rm

 中略

85800 tm rm
86100 tm rm
86400 nhk
-1
左端の数字が分数
スペースを挟んで音のファイル
を記述する。(拡張子.wavは省略)

私の使った音は下記の通りです。
nhk :プ、プ、プ、プーー
m30 :ポーー
tm  :ポ、
rm  :プー

なお、変更したらTIMETOOLを一度
終了させて再起動しないと有効にな
りません。

このファイルを使うと色々なことができそうです。たとえば、
 ・毎日の起床時間に華やかな音をならす。
 ・始業時刻5分前にチャイムを鳴らす。
 ・終業時刻にチャイムを鳴らす。
などなど。ただし、ワークデイとホリデイの区分がないので、日曜日でもなってしまいますが。
 なお言葉の方が良ければ、日本語などで録音して使うという手もあります。

 あと、タイマにも初期設定ファイルがあり、残り時間何分にどの音を鳴らすかが設定できます。



2006-11-04(土)晴/曇
nPOPmu、PiClip 更新
 今日は夕方からギターの仲間、旅行の仲間、携帯電話好きの仲間との飲み会です。夕方からなのに昼過ぎに出かけてしまったので話題が少ないです。上の飲み会、1日に3回やったわけではありません、それぞれのメンバーが微妙に重なり合っている訳です。といっても、元はギターの関係でしょうか。なかなか楽しい仲間です。
 携帯好きな友人は、最初に私を香港へ誘った仲間ですが、元々携帯電話好きなので最近はNOKIAの携帯電話を2台買いました。それを使うために香港へ行くのを楽しみにして、ここのサイトや山根さんのサイトを(携帯電話で)毎日チェックしていると言っています。あ、そうだ、1日の日付が10月1日になっていると、この友人に教えて貰いました。(汗)

 と言うことで話題が少ないのですが、あやまどりさんnPOPmu、PiClipをバージョンアップしました。
PiClip025 大きな変更はないとのことです。オプションにEXITが入りました。E60で使ってみました。
nPOPmu020 こちらもテストバージョンを正式アップ版としたものとのことです。3機種で使ってみました。
nPOPmuf020 これは日本語フォント内蔵版だそうです。日本語フォントを持っていない機種でもメールが読めるようになりますね。しかしながら、私はメール送信やメモ、予定表などに日本語フォントが欲しいと言うことで、殆どが日本語フォント内蔵版の機種(最近のNOKIAで香港版)なので、この版は使ってみていません。どなたかの使用感想が見たいところです。



2006-11-03(金)晴
第27回秦野市市民の日
 今日は10月10日と並んで、お天気になる確率の高い特異日とかだそうで良いお天気になりました。昨日書きました市民の日、散歩がてらに行ってきましたよ。いつも背負っているリュックに、おむすびのお弁当を入れて歩き回りました。看板を見たら第27回、、そんなにやっているんだとは知らなかった。知っているのは10回くらいかなあ。でも、お天気に誘われて、毎回人出は良いようです。子供連れのお父さんお母さんとか、おじいちゃんおばあちゃんとかね。

 抽選での”特等:6万円の旅行券”やその他温泉宿泊券、ホテルでのお食事券などは、残念ながら当たりませんでした。病院の出し物(血圧測定とか体脂肪測定、骨密度測定、薬や健康相談など)も、いくつもの病院がやっていました。血圧測定をして貰い、粗品と病院のPRパンフレットを貰ってきました。

 川沿いのテント群の所です。1Km弱にわたって人で混雑しています。向こうの方には、川に入って遊んでいる子供達がいますね。この川も大分前は余り綺麗とは言えなかった(洗剤の泡なども目立った)のですが、下水整備が進んだら綺麗になりました。高い下水道料金とどちらが良いか、、、うーむ、うーむ。
 右側にある道路(運動公園との間)は歩行者天国で、歩いている人お弁当を広げている人、、様々です。のどかで良いなあ。
(DSC-FX77)


 運動公園の駐車場に作られたテント群です。本部、救護所のほかは食べ物の出店とか古着、古本、昔ながらの(お祭りで出るような)出店、電力会社のPRや実演、病院の実演などなど。
(DSC-FX77)


 幼稚園、小学校、中学校の生徒の色々な展示作品も沢山なら部られています。とにかく川沿いはスペースがありますから色々あります。
(DSC-FX77)


 歩行者天国になる道路には、何故か消防自動車が10数台ずらり、、消防署も色々な展示や体験コーナー(煙体験など)をしていました。ついでに消防署員募集などの文字も、、、。
(DSC-FX77)


 公園中央の部隊では音楽やパフォーマンスショーが行われています。これはブラス系のビッグバンドです。実は我がギター部と同じく工場のなかのクラブで、ビッグハードオーケストラという名前です。しかし、腕前はプロ並みで、色々な催し物に引っ張りだこです。この中の数名で別のグループも作っており、湘南ジャズブラスという名前で、この後演奏していました。
(DSC-FX77)

 このほかにも文化会館での催し、体育館でのスポーツ、野球場でのちびっ子野球大会、それらの周りの歩道や駐車場での出店やパフォーマンスなど、子供やおじいちゃんおじいちゃんと一緒にみんな結構楽しめた日だと思います。
リポーターはmasaでした。(笑)



2006-11-02(木)曇
 寒くなってきました。今日は曇りで、当地では場所によって若干風がありましたから体感温度は実際以上に寒く感じたかもしれません。寒くなってくるとお年寄りとか、血圧の高い方は気をつけないといけないですね。私なんかお年寄りで血圧が高いから大変ですよ、本当(笑、いや苦笑)。どうかお年寄りを、いや私をいたわってやって下さい。
 冗談はさておき、朝は一般に血圧が上昇する方が多いです。以前血圧計を買ったので、しょっちゅう測ってみていますが朝は10〜15位は(平均して)高くなりますね。皆さんも血圧高めの方は注意して下さい。朝起きがけにいきなりテンションの高い動作や運動は控えて、スローペーススタートがよろしいようです。

 とはいえ、運動不足も良くないですから歩くようにしています。よく、運動公園近くの川沿いも通るのですが、先日来、なにか作っているようです。

 よく見たらテント設営ですね。川沿いの両側に1Km弱位の長さにわたって作っています。よく考えたら11月3日に市民の日とかいう催し物があるようです。例年、この辺一体の運動公園、体育館、川沿いを使って、色々な出し物があります。配布物を見たら、最後は抽選会がありますぞ。特等は6万円の旅行券だ、休日だからとりあえず行ってみるかな。(現金なやつ)



2006-11-01(水)晴  
日付が10月1日になってました。(汗)11月4日修正
無タバコ 5ヶ月
 しまった、昨日の月末に書き忘れちゃった。仕方がないから、今回も本日分に書いておこうっと。恒例の「月末、無タバコXヶ月」です。こうやって心を新たにして、また一ヶ月続けるのですよ、、うー涙ぐましい。(という言い方も恒例だなあ。)と言うほどでもないのですが。時々は「こういうとき、タバコはうまいだろうな」と思うこともありますが、普通は喫煙を忘れてます。3日、3ヶ月、3年のうち、3ヶ月は過ぎているから次は3年か、結構長いぞ。いずれにしても、こうやってまた、一ヶ月延ばすのです。

702NK TIMETOOL
 以前から欲しいなと思っていた時計機能ですが、トーキングクロックというのがあります。昔の掛け時計のように毎ゼロ分とか30分とかに時報を打ってくれるものです。以前から知っていたアプリとしては、このTIMETOOLですが試用できずにそのままになっていました。(今もNOKIA SoftwaremarketやHANDANGOサイトではTRIALのダウンロードができない。) 思い立って探したらTIMETOOLのサイト(http://www.timetool.de/)で試用版がありました。本当はE60用にS60 3rd用があるといいのですが、残念ながらまだS60 3rdには対応していないようです。
 さて、ダウンロードして試用してみました。うん、なかなか面白いです。ただし、このサイトにはドイツ語版しかありません。702NKでも問題なく動きますが、メニューが、、、わかりませーん(涙)。昔習ったドイツ語は、きれいさっぱり消えてるぞ。なお、試用期間は14日間です。

 注:アプリを起動したとき出る画面では、右ソフトキーを押して進まないと次の画面では操作ができません。たとえば他のキーを押しても画面が進んでしまいますが、操作はできません。多分最初の画面の左キーが「レジスト」で右が「後で」ではないかと思って右を押しました。

トーキングクロックです。下に表示されている時刻は、次にお知らせする時刻です。お知らせは「チーン、何時何分です。(ドイツ語で)」ですね。声の部分は理解できてません。毎10分ごと、毎15分ごと、毎20分ごと、毎30分ごとなどが指定できます。

メニューはこんな感じで、、(涙)。

夜中はうるさいよなあと思ったら、ちゃんと何時何分から何時何分までにするか指定もあります。

音と音声データです。音声データはTCLTREMフォルダに、0時、1時、2時、、、、23時とか30分とかのデータとしてファイルが分かれて入っています。これを自分で作れば入れ替えることができそうですね。なお、今は音声をとめるため、フォルダ名を変更してしまっています。

--------------------------------------------------------------------------------