  | 
       | 
      HP200LX 
       
      私が愛用しているマシンです。 
      その昔、電脳パンツと言われたごとく 
      無いと会社にも行かれません。 
       
      奥から1号機、2号機、3号機です。 
      2台は予備です。 
      これで一生もたせないと、、、。  | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      予備機が2台増えました。(2005年10月) 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      携帯電話を使った通信の状態です。 
      (写真では通信していませんが) 
       
      赤外線でNOKIA7600につないで 
      GPRSでアクセスします。 
       
      出先でPCが使えないときは、これで 
      メール、WEBを見ます。 
      (特に旅行先で山根さんの「香港GSM-3G携帯電話情報局」を見るとき)  | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      これも赤外線による通信スタイルです。 
      下が「PEGASUSV」、 
      上が「Travel Modem」です。 
       
      どういう訳か赤外線にこだわっています。 
      しかし、NIFTYのサーバが変わってからはTELNETが動かず、試行錯誤中。  | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      HP200LXの次に手に入れたものです。 
      U.S.ROBOTICS の PALM PILOT 
       
      勉強にはなったけど、実用としては使わなかったような気もします。HP200LXへ入力するまでの手書きメモ代わりとゲームかなあ。  | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      初代シグマリオン 
      常に持ち歩くには大きすぎる。2〜3日帰らないときには電源の心配がある。 
      良いところはオフィスやIEがつかえたこと。(赤外線もあるし、赤外線モデムとのコンビは良かった。)  | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      リナックスザウルス SL-A300です。 
      NOKIA7600と赤外線でつないでメール、 
      WEBアクセスします。 
      最近は、殆ど出番が無く、フリーソフトを 
      いれてMP3プレーヤーと化しています。 
      電池が切れるとソフトも消えるので、気が 
      楽ではないです。 
        |