ありがとう 投稿者:なつ 投稿日:07月28日(土)17時03分34秒
みなさん、励ましのお言葉ありがとう!
はりきってたけど、術後ってやっぱり疲れるみたい…。
ここにいらっしゃる皆さんは、皆同じ思いをされてきたのですね。しみじ
み。
もうしばらくは体をいたわって手抜きして頑張ることにしましたね。
おい、わが息子たち。
突然背中に飛び乗ってきて私の首にぶら下がるのだけは勘弁してくれィ!
退院おめでとう 投稿者:natsu 投稿日:07月28日(土)09時45分49秒
なつさん 退院おめでとうございます。
あんまり無理しないで、暑い夏を乗り切ってください。
毎日の生活の中でなかなか休めないだろうけど、
強制お昼寝タイムなどもうけて、体をいたわってあげましょう。
一昔も前に私がやった裏技です。(そのとき息子は3歳と1歳でした。)
おめでとう 投稿者:あけみ 投稿日:07月27日(金)17時35分57秒
なつさん、退院おめでとうございます。
しっかり養生してください。
今は若いからちょっと無理が利きますが、後々疲れたときに負担がこない
ように今のうちに十分休んだ方がいいと思います。(さんざん私が出産後
言われた言葉です)
暑い日が続きますが、気を付けて。
退院 投稿者:らむ 投稿日:07月26日(木)20時31分52秒
おめでとうです。> なつさん
> 周りに甘えず、がんばってます。
たまには少し甘えちゃいましょうね、だんな様に。
元気とはいえ、まだあまり首もよく動かないでしょうし、あまり無理しな
いでくださいね。
#私も見たかったですー。> 手術室の中
もう少し起きていようと思っていたのに、不覚にも寝てしまった…。
センセイの思う壺でした。
なつさん、頑張れ 投稿者:ゆみ 投稿日:07月25日(水)19時34分56秒
なつさん、退院おめでとう!!
私も丁度夏に手術して帰ってきて帰ってくると
息子2人の世話に追いまくられていました。去年のこと。
今年も猛暑ですが、どうぞ、お大事に。
病気をして失ったものはあるけれど
又、得たことも多い、と実感する今日このごろの私です。
この経験をこれからの人生に生かせていけたらいいですね。
子供の元気さに救われたような気がします。
また、子供に対してもおおらかに接するようになりました。
命というものをつくづく考えさせられました。
これからもまだまだ人生は続く・・・。
お互い頑張ろうね!
退院しました! 投稿者:なつ 投稿日:07月25日(水)12時33分17秒
16日に手術で23日に退院しました。
良性、悪性の判断のつかぬまま臨んだ手術でしたが、結果は悪性で乳頭癌
でした。
甲状腺の右半分強の摘出と周辺リンパ節を取りました。
傷は10センチちょいくらいかなぁ。今はまだグロテスクです。
手術時間は4時間半かかりました。
物珍しいので手術室の中をキョロキョロ見まわしてたら、マスクかけられ
て即寝です。
あとは夢の中。
もちろん手術中は痛くないんだけど、さすがに術後は痛かったっす〜!涙
涙。
食事も痛さでのどを通らず、おかげで痩せたけど、もうこりごりといった
感じ。
(手術というものを軽視しておりました。)
この暑さでただでさえ何にもしたくないけど、
うるさくて手のかかる息子が二人いるのでそうも言ってられません。
旦那様も遅いので子供達をお風呂に入れるのは私の係ですが、
さすがにふらふらしてとちょっとこたえます。
でも元気ですよ!周りに甘えず、がんばってます。
世間一般、癌とは恐ろしいものですね。
今回、私が癌の中でも非常におとなしくてたちの良い甲状腺癌ですんだこ
とは
「なんて強運なんだ!」と肝に銘じて今後の人生を送りたいと思います。
ゆきのさん 投稿者:natsu 投稿日:07月22日(日)20時15分34秒
いよいよですね。
行ってらっしゃい。
変な話ですが
あんまり長く待っていると、羨ましい気さえしてきます。
退院してからのカキコ 待ってます。
再発について 投稿者:らんらん 投稿日:07月22日(日)15時37分06秒
数ヶ月ぶりにおじゃまします。
ちょうど、右甲状腺癌が見つかって一年経ちます。
最近は、甲状腺低下によりチラージンを服用していて2ヶ月ごとに検診し
ていました。
先日、検査の結果再発のおそれがあるとのことで、
ちょっと不安になっています。
薬も飲み忘れたりしていたので、反省しています。
でも、その時はエコーにはなにも写らなかったので、とりあえずホッとし
ましたが、
低下したり正常だったり、こんなに波があるものでしょうか?
低下気味の時はお酒も控えた方がいいらしいですが、ビールが飲みたくて
仕方がないです。
これってやっぱりダメですよね
甲状癌克服「勝見季依巳」さん 投稿者:はなみずき 投稿日:07月21日(土)16時47分54秒
はじめまして。素晴らしいサイトですね。興味深く拝見いたしました。
私は「勝見季依巳さん」という、甲状癌を克服し、42歳から本格的に
声楽を始め活躍なさっている方を支援するサイトを立ち上げた者です。
お時間がある時に覗いて頂ければ幸いです。
詳しくは以下をご覧くださいませ。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4361/comeshinfonia.html
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4361/
入院が決まりました 投稿者:ゆきの 投稿日:07月19日(木)23時42分59秒
こんにちわ\(#^▽^#)/ 今日 入院予定の病院から電話がありました。
来週から入院して 手術してきま〜す。今までいろいろとありがとうござ
いました。
退院したら またカキコしますね!!それでは。。。(^0^)/~~see
you
again!
今日は受診の日 投稿者:ゆみりん 投稿日:07月19日(木)21時36分39秒
今日はガンセンター受診でした。
今のところ、3ヶ月に1回の割合です。
エコーは半年ごとでいいとのこと。
今日から先生が変わっていました。
国立系なのであと何人先生が変わることやら・・・。
どの先生も言われるには「甲状腺」は
他のに比べて極めて進行が遅く、
極めてマイルドとのこと。
がん体質はその本人の特有のものであり
甲状腺から他にいくというのはあまりない
生死のうんぬんは他のに比べてあまりない
と慰められたか、簡単に言われたかどうか
分かりませんでしたが、こちらは手術を
受けた一応病人。
医師の一語一語にナーバスになるものです・・・。
でも、深く考えてもちっとも体によくないので
健康的に明るく毎日を過ごしたいと思う今日この頃です。
最近は本当に暑いですね。
皆様、遅れましたが暑中お見舞い申しあげます。(~o~)
保険 投稿者:kana 投稿日:07月18日(水)12時54分03秒
こんにちは、お久しぶりです。
あれからいろいろと保険会社に問い合わせてみたんですが、(ガン保険に
限らず)ある会社では
「甲状腺疾患」という理由だけでも加入はできない、と断られました。
でも、他の何件かは、「5年後(10年もありました)再発がなければ完
治と見なし、加入できます」との返事!その際に、甲状腺の保証はできな
い、との事。
あー良かった!
ところで、傷跡に貼るテープの話が出ていますが、私は何の指導も受けて
ないです。
退院後、3週間くらいはマスキングテープみたいのは貼っていましたが...
今は平気なんですが、半年位前までは首に縦にあるスジの部分に引っ張ら
れて、とっても痒くなりました。傷口も広くなった気もするし。
いまからじゃ、遅いか。
さっそく試してみよう! 投稿者:soybeanli 投稿日:07月18日(水)11時22分13秒
たくさんの方々から、アドバイスをいただいて、どうもありがとうござい
ました。
さっそくいろいろと試してみようと思います。
miloさん、確かに私は手術したときに、テープテストをしていませんでし
た。
テープのかぶれ予防 投稿者:おけい 投稿日:07月17日(火)14時03分01秒
初めて投稿します。
私は今年の4月中旬に手術をしました。
今、話題になりだしたテープかぶれの件ですが、私自身かぶれやすい体質
なので、担当医に相談したところ、
「かぶれる前に除光液で皮膚を軽く拭くと、テープの成分が取れ、かぶれ
が起きにくくなる」と教えていただきました。
(傷跡に触れたり、皮膚に炎症が出た場合は避けてください)
私は、この方法でかぶれないで済んでいます。ご参考になれば…
塗り薬と飲み薬を頂きました。 投稿者:ひろ 投稿日:07月17日(火)08時51分35秒
こんにちは。わたしもらむさん同様に退院前にテープの貼り方の指導をし
ていただきました。3ヶ月ほどテープを貼り,その後,ケロイドにならない
ために塗り薬と飲み薬をもらいました。合う,合わないかはその人の体質だ
から念のためにということでした。現在術後7ヶ月目に入りましたが,傷跡
は少し赤みが残る程度で,わたしとしては,あまり気にしていません。けどや
はり,日に当り過ぎると赤味が増すので,注意しています。
テープ貼っていました 投稿者:らむ 投稿日:07月17日(火)01時58分43秒
> soybeanliさん
私も、退院時にテープの貼り方の指導を受け、3ヶ月くらい貼っていま
した。
冬だったので多少のかぶれで済み、がまんできました。
サロンパスなどは、ひどくかぶれることがあるので、テープの糊の種類
によるのかもしれません。
下のURLにテープとかぶれの体験のお話があります。参考になさって
はいかがでしょう。
miloさんのリンクからも行けます。
テープをしない場合でも、傷跡は紫外線にあてないようにされた方がい
いと思います。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~tac/ope/index.html
テープのこと 投稿者:milo 投稿日:07月16日(月)22時50分46秒
soybeabliさん、それはテープによるかぶれかな? 手術の時にテープテス
トしませんでしたか? テープの糊が体質に合わないと、かぶれるようで
す。
傷痕? 投稿者:soybeanli 投稿日:07月16日(月)21時45分06秒
傷痕にテープを貼って、本当に綺麗になれるのでしょうか?或いは効果
が人の体質によるそれぞれ? 実は、私は一ヶ月前に、甲状腺の手術した
が、3週間を無事に過ごし、傷痕がだんだん薄くなっていた。1週間前か
ら、傷痕にテープを貼れば、綺麗になるという情報を得ました。それを知
ってから、さっそく試して見たが、次の夜に、傷痕が痛みと伴って、すご
く赤くなって、前よりひどく太くなったのです。これから、テープを貼り
続けるのかそれともやめるのかを困っています。
今日先生と相談したが、やはり、傷痕を綺麗にするには、テープしかない
と言っていました。
テープを貼った経験がある方がいらっしゃいましたら、教えてくださ
い!!
考えます 投稿者:あけみ 投稿日:07月16日(月)16時29分03秒
miloさんありがとうございます。
状況が分かりました。
運動会へ行くかどうかも検討することにします。
でも、初めての運動会で楽しみにしてると思うのですよね、子供が。
どうしましょう・・・
手術直後の状況 投稿者:milo 投稿日:07月16日(月)10時52分19秒
あけみさん、私は退院後2週間の自宅療養をしてから会社に出ました。手
術の仕方にもよると思いますが、ゆっくり社会復帰するのが基本です。い
きなり、人ごみでしかも屋外活動というのは避けるべきだと思います。
入院準備で 投稿者:ゆみ 投稿日:07月16日(月)10時27分51秒
私は去年の7月に入院したのですが、なんと病室のクーラーが
効いていなかったのでうちわとアイスノンがいりましたよ!
パジャマの洗濯などはコインランドリーだったので
助かりましたが・・・。
結構、ヒマなので「お久しぶりの友人」へのお手紙とか
読もうと思って読めていない本とか、頭をつかわなくて
いい「ジグゾーパズル」の雑誌とか、いいかも。
夜中にお腹がすいた時には「おしゃぶり昆布」をかじって
いました。ヨード系なのでだめな方もいらっしゃるかな・・。
音のでるのには気を使いました。
T字帯やっぱりいるんだ。。。 投稿者:ゆきの 投稿日:07月15日(日)21時32分50秒
おひさ〜。入院前に少し早めの夏休みを過ごしてきました。美味しいもの
をいっぱ〜い食べてきて
思う存分遊んできました。今週末に病院から連絡が入ると思うんだけ
ど・・・。嫌なことは早く済ませたいと思う今日この頃です。T字帯はやっ
ぱりいるんだ。。。入院してから買おうっと。
涼さん>ありがとうございま〜す!!体調はまあまあですが、喉のあたり
が苦しいです。コブシくらいの腫瘍も段々硬くなってきました。ほんとに
大丈夫でしょうか・・・???今週中に入院できればいいんだけどなぁ。
手術は怖いけど、喉の違和感がとれるなら早く腫瘍をとりたいです。入院
するにあたって用意しておいた方がいい物などありますか?何かあったら
教えてください!!
退院直後はどう? 投稿者:あけみ 投稿日:07月13日(金)17時37分06秒
今日の診察で9月の手術が決まりました。
腫瘍は2.5cm程度で、現段階では悪性でないとは言い切れないと。
95%は良性と思われるが、ガンはたとえ5%でも命に関わるので、腫瘍を取り
出してみないことにはどちらとも判断できないとのこと。
手術前に良性かどうかはわからないものなのですね。
今の段階で気になることは、退院後どの程度動けるのでしょうか?
医者は日常生活をする分には大丈夫だといっていましたが・・・
退院予定日の翌々日、子供の幼稚園の運動会なのです。
予定通りに退院できるかもわからないのですが、ちょっと気になりまし
て。
一番上の子なので、どんな運動会かもよくわからないのですが。
それだけは・・・ 投稿者:なつ 投稿日:07月13日(金)08時35分44秒
これから病院(入院)へ出かけます。
たくさんの励ましに感激してます。
でもでも、うそぉー、浣腸なんてすんのぉ〜?そんなことやったことない
よう。
勘弁してほしいなぁ。痔が出そうで(失礼)オペより怖い。
T字帯に浣腸かぁ。
ああ〜、なんかテレビドラマみたいにちっとも美しくないのね。とほほ。
では行ってきまぁ〜す。
手術前 投稿者:tall 投稿日:07月13日(金)08時03分41秒
私は最近の手術なので比較的よく覚えていますが、浣腸は午前中の手術で
は前夜、午後の手術では朝と決められていました。
T字帯はとにかく準備しなさいということだったので、手術前に看護婦さん
に渡しましたが、何に使ったのか不明です。(私は男です)
手術後で一番いやだったのは、何といっても尿の管を入れられていたこと
ですよね。入れるのは麻酔後だから良いとしても、抜くのが最悪でした。
抜いた後はしばらくは排尿が痛くてトイレが怖かったのを思い出します。
ごめんなさい。変なはなしで。オフ会はおもしろそうですね。私は関東で
す。
浣腸!? 投稿者:らむ 投稿日:07月13日(金)02時14分05秒
した記憶がありません。紙オムツもしなかった。
病院によって、ずいぶん違うんですねー。
> なつさん
風邪で39度の熱を出して3日間寝込んだときより、手術の方が楽でした
よ。
安心していってらっしゃい!
元気なカキコをお待ちしてます。
T字帯 投稿者:milo 投稿日:07月13日(金)00時00分08秒
T字帯は私は記憶にありません。これって、女性専用?
紙オムツ(フラットタイプ)は買ったかどうか、記憶が薄れています。
手術当日は浣腸を2回やられそうになって、看護婦さんと交渉(?)した
のを
覚えています。なかなか、優しい看護婦さんだったなぁ。。
で、浣腸は1回で済みました。
おふたりに。 投稿者:涼 投稿日:07月12日(木)23時38分48秒
なつさん>皆さん書いておられますように、大丈夫です。退院後の元気な
カキコ楽しみにしていますねー。
ところで出産未経験の私は今でも「T字帯って???」モードなんですが、
同時期に同じ病気でオペしたばかりの人がいってました。「(オペは)お
産より楽よ」って。母は偉大!ですね。
ゆきのさん>いよいよ入院ですねー。手術前だし、いろいろ気になってき
ますよね。私も術前は首周辺のことが、普段と違うことはすごく気になっ
た覚えがあります。きっとゆきのさんの気にしていることは大丈夫だと思
うけど(甲状腺癌の進行はすごーく遅いから、急に大きくなるとかはまず
ないと主治医に聞きました。)、無事にオペ終えられるようにお祈りして
います。
おはようお帰り 投稿者:natsu 投稿日:07月12日(木)21時08分56秒
明るいなつさんのこと、きっと予定より早めにただいまーと帰ってこられ
ることでしょう。
9月手術予定の私はここでもう何人に行ってらっしゃいを発したでしょ
う。
そしてみんな見事に元気です。
待ち時間よりすっきりするのかも。
おはようお帰り。
応援 投稿者:soybeanli 投稿日:07月12日(木)14時23分58秒
なつさん、若し女性なら、手術する前に、髪の毛を短くしたほうがいいで
すよ。
傷痕をきれいするため、手術した後、しぱらく傷口を水に触らないよう
に。今ちょうど夏の時期だし、髪の毛を洗うのは大変だから、切ったほう
が無難です。
では、元気ななつさんがここに戻るまで待っています!〜
(^。^)
手術の成功をお祈りします 投稿者:あけみ 投稿日:07月12日(木)14時09分43秒
なつさん、手術の成功をお祈りいたします。
私もこの秋手術になるのではないかと思います。
明日の診察で、今後の予定がわかります。
「T字帯」が必要とは知りませんでした。
とにかく、手術が成功するといいですね。
なるほど 投稿者:なつ 投稿日:07月12日(木)12時24分42秒
らむさん、ゆみさん納得できました。ありがとう。
さすがに術後は寝たきりのようですね。
そして「T字体」じゃなくて、そうです「T字帯」でした。
お恥ずかしい。
いよいよ明日入院です。行ってきます。
私も 投稿者:らむ 投稿日:07月12日(木)12時07分06秒
T字帯っていうのをつけました。
手術の翌日まで管を入れて、尿の中に排出される麻酔の成分を見るのだと
か。
だから普通の下着じゃだめだそうです。
ちょっと恥ずかしかったけど、トイレに行く手間が省けたのは、楽だった
かも…。
お産のときに使うのかぁ、それで納得。
しつこくたずねる私に、入院係のおばちゃんが、「知ってて常識よ?」っ
ていう顔で、
めんどくさそうに説明してくれました。
子供、できなかったので、言葉すら知らなかったんです。
確かにね。 投稿者:ゆみ 投稿日:07月12日(木)11時32分25秒
私も用意しました。
裸の上に浴衣だけになるのでね。
いちおう、「手術」なのでこればかりは
仕方ないのです。
でもよくお産の時のをとっておかれましたね。
エライ!
そんなぁ・・・ 投稿者:なつ 投稿日:07月11日(水)16時06分52秒
ゆみさん、ありがとう。
昨日、入院についての説明を受けました。
「手術の時に必要ですからT字体と紙オムツ(フラットタイプ)を用意し
て来てください。」
ええ!?おしもの方ってそんな格好しなくちゃいけないのぉ。何で?
そんなに大した手術なのかなぁ…。全身麻酔だから?ああ、無知な私。
ってちょっとばかりショックを受けました。ははは。
T字体も紙オムツも○年前にお産のために買い揃えて未使用のままで残っ
ていた分があるので、無駄にならずに?よかったと言えば良かったのか
な。
あんな格好するのはお産の時だけと思ってただけに、ん〜泣き笑い。
術後 投稿者:ゆみ 投稿日:07月10日(火)23時41分34秒
なつさん、重複しますが私も半分とってきて
甲状ホルモンを毎日のむくらいで
元気にしていますよ。
術後も軽かったです。
入院、手術の経験も大変ですが、私は家族、友人の
有り難さを実感できたような気がします。
頑張っていってきてね!
首のあたりが。。。 投稿者:ゆきの 投稿日:07月10日(火)23時01分49秒
おひさしぶりで〜す。
オフ会の話がでてますね!!行きたいな〜。。。
ところで、ココ何日か 首が動かしづらくなってきました。
柔らかかった腫瘍が硬くなってる・・・。喉を圧迫しているよう
な・・・。
これって マズイでしょうか???来週入院予定ですが 大丈夫かな
〜???
のんきにしてたけど ちょっと焦っている今日この頃です。 (^0^)/~~see
you again!
ありがとうございました 投稿者:なつ 投稿日:07月10日(火)09時46分19秒
miloさん、ひろさんコメントありがとうございました。
6人部屋でも何ら不都合なさそうですね。
術後も一晩明ければ歩き回れそうですね。
16日(月)が手術です。がんばってきます。
6人部屋,楽しかったですよ。 投稿者:ひろ 投稿日:07月09日(月)22時52分31秒
皆さん,こんにちは。久しぶりのひろです。毎日,このHPを必ずチェック
して,勉強させて頂いています。なつさん>私も結局,良性か,悪性か,は
っきりせず入院し,手術の前日に最後のエコーで,担当のトップの先生か
ら,(どう見ても悪性やな)って言われました。手術は3時間30分ほどかか
り,その日は手術した人ばかりの4人部屋(ナースステーションに一番近い
部屋)で一晩過ごしました。次の日からトイレにも一人で行き,食事も普通
食でしたよ。(もちろん食欲もなかったのですが,なんせのどを通るのが痛
くて,やわらかいおかずだけ食べていました。)自分で寝起きするのが辛か
ったんですが,もともと6人部屋でそのうちの一人が同じ病気だったので,
いろいろアドバイスをもらえて,本当に助かりました。私にとっては,楽し
い入院ライフでした。(もっと緊張したりするかと思ってましたので)
術後 投稿者:milo 投稿日:07月09日(月)19時32分39秒
なつさん、私も半分取りました。夕方に終日が終わって、翌日の朝まで安
静で個室、その朝に4人部屋でいきなりおかゆを食べました。で、すぐに歩
き回ってましたけど・・・。6人部屋で全然問題ないと思います。
オフ会は関東、関西、名古屋とも、同じような人数のようですね。もうし
ばらく書き込み待ちますか。
オフ会の返答 投稿者:soybeanli 投稿日:07月09日(月)17時34分38秒
私は関東ですが、名古屋まで集まるなら、参加できると思います。
術後は軽いの? 投稿者:なつ 投稿日:07月09日(月)13時51分50秒
はじめまして。
1週間後に甲状腺腫瘍の摘出手術を控えてます。
腫瘍の大きさは3センチほどです。
いろいろな検査を受けましたが、良性とも悪性とも判断がつかぬまま手術
に臨むことになりました。
入院生活、もちろん個室にこしたことはないでしょうが、費用を安く上げ
たいので6人部屋に入ろうと思ってます。
甲状腺半分を摘出したとして、術後の状態は軽いものなのでしょうか?
6人部屋でも不便、不都合、不快に思うことなどはありませんでしたか?
ありましたらどんなことでしょう。参考にさせていただきたいです。
ご経験のある方からコメントいただければうれしく思います。
オフ会の件 投稿者:涼 投稿日:07月09日(月)11時42分30秒
わたしは関西ですが、家主さん在住の名古屋で結集というのもいいです
ね。
関東までは出るのはちょっと難しいかな。関西・関東別開催でも名古屋結
集でも
わたしは参加したいです。ただ名古屋に集まれるかたはどのくらいいるの
かしらん。
オフ会の件 投稿者:ゆみ 投稿日:07月06日(金)22時26分49秒
え=ん。皆さん関西とか中部なのですね。
ちなみに私は大阪出身なのですが
今は福岡です。(主人が福岡なので)
九州の方いらっしゃいませんか?
こちらはのんびりしていてとても気にいっています。
入院費用とか 投稿者:さかっち 投稿日:07月06日(金)07時39分29秒
僕は3週間強で17-8万円だった気がします。国立の4人部屋で、うち1週間は
リカバリールーム(1人部屋)でした。ICUとかはない病院で、リカバリー
も普通の病室と大差なかったですね。
実はその前に側頸部に浸出した良性腫瘍かなんかも取って、それは2週間弱
で10万円でした。そのときはリカバリーには1日で、胃管挿管とかもなくて
次の日の昼には3分粥を食ってました。
手術費用が結構な額を占めてるのかな。
あと、僕は術後しかも退院後告知でした。あんまり腹が立って医療技術者
になろうと学校に入っちゃいました(それがけが理由じゃないけど)。
ちなみに、反回神経麻痺がありながら、カラオケに行ってます。苦しいで
す! マイク音量ばば〜んと上げるのです。まともに歌えるようになった
のは2年目くらいからかな。
オフ会等 投稿者:milo 投稿日:07月06日(金)06時37分18秒
入院費用は私は6人部屋2週間で15万円程度でした。(県立病院)
オフ会ですが、私は名古屋です。関東と関西と別れて開催するか、名古屋
で結集するか、時間帯は主婦の方が多いと思いますので休日の昼間かと思
いますけど、どうでしょうか?皆さんの意見を書いてください。私は、関
東でも関西でも参加できると思います。
お久しぶりです 投稿者:ロッタ 投稿日:07月05日(木)23時19分09秒
1月に左甲状腺切除の手術をしたロッタです。
心配していた声のほうもすっかり戻り、今では大声をあげられるほどにな
りました。
(さすがに怖くてカラオケには行けませんが・・・。)
時々傷口がチクリと痛む程度で、他には何も問題なく過ごしています。
ちょっと見ない間に、いろんな情報が行き交ってますね。
オフ会、ぜひ参加してみたいです。
ちなみに私は関東です。
入院費用について 投稿者:ゆみ 投稿日:07月05日(木)13時33分13秒
私の場合、国立病院の6人部屋で社保3割で2週間で
16万円くらいでした。手術後もすぐ大部屋で翌日からは
食事も食べられました。高額医療である程度帰ってきます。
次の月にかからないように入院できたら結構もらえますよ。
でもこればかりは自分の都合に合わせられないかも・・。
暑くてたまりません。 投稿者:natsu 投稿日:07月05日(木)12時57分59秒
皆さん こんにちは 私もご無沙汰組です。
ゆきのさん MIHOさん
私も今手術待ちです。4月に告知され2週間後に申し込みをしました。
予定では9月頃です。
詳しいことは入院当日主治医から聞くようにということで、
乳頭癌であることだけ告げられました。
大きな病院ってそんなもんなんでしょうね。
幸い近くの開業医で丁寧に話をしてくれるところが有って
月に一度の割合で、心配の種を取りに行っています。
入院費については、すべて6人の大部屋しか空いていないようです。
前回他のことで入院したときのことを考えるとらむさんと同じくらいに
なるのではないかと思っています。
いずれにしても、早く済ませてしまいたい気持ちがわいてきます。
病気のせいか、暑いだけなのか、だるくて仕方がありません。
(たぶんみんな暑いんだと思います。)
ここに来ると元気になり、プラス思考で考えられるようになります。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに私は関西です。
入院費と入院前の説明 投稿者:らむ 投稿日:07月05日(木)12時17分41秒
ご無沙汰していたらむです。初めましての方、よろしくお願いしますね。
MIHOさん
私の場合、退院時に支払ったのは、差額ベッド料抜きで、136,790円でし
た。社保2割で食事や投薬も入っています。
手術のための検査の一部を外来で済ませた分、他の方とは少し違うかも
しれません。
ゆきのさん
今から病院に聞いてみたらどうでしょう。不安なままではつらいですよ
ね。
専門病院で手術した私の場合も、入院前の説明はあまりありませんでし
た。
「全身麻酔で15センチくらい切ります。」程度。(うろたえていて覚え
ていなかったのかも…。)
入院当日には、担当医の先生と看護婦さんと薬剤師さんから、詳しく説
明がありました。
でも、入院前にあった方が良かったと思います。
説明を聞いて、「え、そんなのイヤ」と思っても、セカンドオピニオン
も得られないですもの。
幸い、何も問題がなかったので良かったですけど。次(!?)はちゃんと聞
いてからにしようと思っています。
暑くて〜バテてます。 投稿者:ゆきの 投稿日:07月05日(木)11時06分47秒
おひさしぶりで〜す。最近の暑さにバテてしまって カキコしませんでし
た。。。
再来週から入院・手術の予定なんですけど、実は病院から何も詳しいこと
は聞いてないんです。
入院の予約をして帰ってください。入院前日(ベッドが空き次第)に電話連
絡がありますから・・・って言われただけなんです。大学病院だからこん
な感じなのでしょうか?もっと甲状腺専門の病院にすればよかったかな?
出産以外の入院はしたことがないので、とっても不安です。どうしよ
う????
MIHOさんへ
こんにちわ\(#^▽^#)/ 費用ですが 10日間の入院予定で、私は手術
費用21万(国保3 割)+ ベッド差額代で30万前後といわれました
よ〜。ちなみに 東京女子医大で、二人部屋 に入る予定です。ベッド差
額代は1万/日です。
久しぶりです。 投稿者:MIHO 投稿日:07月05日(木)09時51分19秒
今、オフ会の話題ですか?ちょっと、見ていない間にどんどん話が変って
る!!みなさんは関東と関西どっちなのですか?私は、関西です。もし、
近くの人がいたら是非いろんな経験談を会って聞きたいです。
kanaさん>保険の件ですがどうなりましたか?私は、簡易保険しか入って
いないけど今まで3回入院して貯金できました。まぁ、特定疾患だったから
入院費が安かったせいですが・・・。あと、2年で満期を迎えます。そのあ
と、私はどうしようかなぁ・・・。
みなさんにお聞きしますが、10日間の入院で費用はいくらぐらいかかるの
ですか?参考にしたいから教えてください。(ちなみに私県立病院で入院
します。)
オフ会 投稿者:milo 投稿日:07月04日(水)23時30分15秒
オフ会、おもしろそうですね。参加者が集まればやりたいな。。。是非、
理論派の涼さんには会ってお話したいものです。
さかっちさん、男の方ですね。珍しい。。(私も男ですが)いろいろ苦労
はあったようですが、とりあえず安定しているようで良かったですね!
オフ会等 投稿者:涼 投稿日:07月04日(水)22時24分04秒
ゆみさん>甲状腺癌のオフは私の知る範囲ではないようです。バセドウ方
面ではオフも何度かされていて盛り上がっているようですねー。関東方面
ですけど。このHPにはまだ登場されてませんが、Y(一応イニシャルで。)
さんという甲状腺疾患患者の応援団長的存在の方がいらっしゃって、盛り
上げてらっしゃいます。我々もオフ会やってみたいですねー。
soybeanliさん>いえいえ、恐れ多いですー。ところで「右螺・左螺」って
なんでしょうか?
薬の性質らしいですが、、、???です。よかったら教えてくださいね。
さかっちさん>術後の療養、大変だったんですね。ほんと、声出にくいの
って疲れますよね。
私も反回神経麻痺&嗄声がありました。おもちに要注意とかもね(笑)。
今はいかがですか。今後ともよろしく!
皆さん>ところで、副甲状腺の機能低下症に詳しいお医者さんってご存知
ですか?
ある人が情報を求めているのですが(バセ手術の後遺症らしいんです
が)、なかなか詳しい医者が見つからないそうなんです。もし何かあった
ら教えてくださいませ。よろしくおねがいします。
嗄声がひどかった 投稿者:さかっち 投稿日:07月04日(水)21時15分51秒
初めまして。3年半前22歳の時に乳頭癌で甲状腺を全摘して、今はチラーヂ
ン150μg(3錠)/dayのほか、乳酸カルシウムとアルファロールも服用して
ます(副甲状腺もないから)。
僕は結構、ほっといたので癒着がひどくて右反回神経も切断して声がとて
も出しにくくて、物はうまく食べられないし(嚥下困難ってやつ)、痰も
止まらないしで、オペ後1月はかなりしんどくて、声が戻るまで8ケ月近く
かかったり、結構気長な療養生活を送りました。
声が出てこない辛さって云うのは、なかなか周りの人は判ってくれないみ
たいです。親も体の調子の心配ばっかりして・・・・。
チラーヂンは痩せ易いと主治医からも注意を受けてますが、それはまった
く本当で、体重が増えなくて結構困ってます。そのくせ、今年の学校の健
診でまだ身長が伸び続けてました。
チラージンSについて 投稿者:ゆみ 投稿日:07月04日(水)10時30分21秒
miloさん チラージンを服用されていて
痩せられたとのこと。私は皆から「太った」なんて
言われています。今、のんびりしているからかな?
確かに甲状腺は太る、痩せると密接な関係にあるようですね。
それより、甲状腺を切除した後、情緒不安定になりやすい
人が多いと聞いたのですが、皆さんはいかがですか?
このサイトしか知らないのですが、同病の方でオフ会とか
あっているのでしょうか。皆で話し会える場ができたら
いいですね!
チラージンS 投稿者:milo 投稿日:07月03日(火)21時47分28秒
涼さん、kinkinさん、あれ〜、人工だったのですか〜?? もう、記憶の
かなたですね。これで、豚になりそこねちゃいましたね!!
チラ−ジンの件 投稿者:kinkin 投稿日:07月03日(火)21時37分57秒
涼さんへ
いっも参考になるお話力強く拝見しております。
私も退院のとき薬剤師さんより説明を受けましたが、動物の甲状腺からで
はなく人工ものと
聞きました。
まもなく術後1ケ月ですが年のせいでしょうがまだ体調はよくありません。
特に首の締め付けがまだあります。でも傷口はとってもきれいです。
甲状腺ホルモン 投稿者:soybeanli 投稿日:07月03日(火)16時26分22秒
soybeanliです。皆さんのアドバイスにありがとうございました。確かに手
術した後、少し手が震えていますが、そんな大したことではありません。
薬についてのですが、さすが涼さん、詳しいですね!この間に手術してく
れた先生の話とまったく同じです。ただ、一つ注意することがありまし
て、自ら分泌したホルモンが右螺です。一方薬のほうが、左螺の性質が持
っており、その違いによる胎児への影響があるかどうかい未だに研究課題
として考証されいないそうです。なるべく妊娠して6が月以降に、一旦薬を
飲まないようにしたほうがよさそう(どうやら、6ヶ月以降の胎児はちょど
脳神経が成長する時期です。)。この話は当然自分のホルモンの量が足り
ている限りです。
チラージン 投稿者:涼 投稿日:07月03日(火)13時04分09秒
余談ですが、確かチラージンSは天然ではなく人工モノでは?
豚の甲状腺からもらってたらちょっと厭だなー。
soybeanliさん。 投稿者:涼 投稿日:07月03日(火)13時00分14秒
オペお疲れ様でした。術後の経過はどうですか?
お薬ですが、おそらく甲状腺ホルモンを服用しているんですよね。様子を
みているところでしょうか?薬のいらない人もいます。あと、癌の再発防
止のためにTSHを抑える目的で甲状腺ホルモン剤を飲む場合もありま
す。でも、もし自分の甲状腺が体を維持するのに充分な量の甲状腺ホルモ
ンを作れないようであれば甲状腺ホルモン剤の服用はとても大切ですよ
ー。妊娠したら赤ちゃんの栄養もつくらないといけないので服用中の人は
チラージンが多めにいるようになると聞いたことがあります(誰か経験者
いらっしゃったら教えてください)。
私もチラージン服用してますが、幸い副作用はほとんどない薬です。妊娠
中も大丈夫とききましたよ。確かにめんどくさいかもしれないけど、きっ
ちりホルモン値をコントロールできていることのほうが大事らしいです。
私も婦人科医に妊娠を希望するときには甲状腺の医者に相談するようにい
われてます。まだその予定は未定だけどね。一回訊くだけ訊いておこうっ
と。
わっこさん他 投稿者:milo 投稿日:07月03日(火)08時15分25秒
わっこさん、主治医はどう言ってるのでしょうか? 主治医に相談して問
題がなければ、気晴らしの運動をするとか、気持ちを楽にする働きかけを
自分に対してしたほうが良いと思います。手術のしかたや病状で不自由な
点は残る場合があると思います。でも、日常生活を送る上では問題ないの
では・・
soybeanliさん、ゆみさん、私も毎日0.025mg飲んでますけど特に問題もな
いと思います。このチラージンという薬は豚の甲状腺から作った天然のホ
ルモンなので副作用は心配ないと聞いてますよ。米国ではヤセ薬としても
使われるようですが(たしかに痩せてきます)日本では医師の処方がない
と買えません
。ですから、私は旅行の時や、通院が遅れるときのことを考えて、余分に
処方してもらっています。
甲状腺の薬について 投稿者:ゆみ 投稿日:07月03日(火)00時40分40秒
私は甲状腺の乳頭ガンでして、右を切除して今チラージンを毎日0.07
5mg飲んで
います。人間に必要なホルモンの補助という事で「ご飯をたべる感覚で」
と聞いています。だから一生のみ続けることになりそうです。でも将来、
無人島に
行き着いたり(?)ボケ老人になったらどうするんだろう・・・なんて
思ったりすることもあります。(^_^;)
保険のことで 投稿者:ルネ 投稿日:07月02日(月)20時56分49秒
はじめまして、ルネと申します。どうぞよろしくお願い致します。
1ヶ月程前に、乳頭癌の摘出手術をしました。まだ腫れていて痛いです。
miloさんや皆さんの書き込みに、たくさんの情報や勇気をいただき、本当
に感謝しております。
病気にかかわらず、無審査で加入できる保険の情報です。
「無審査骨折保証 どんとこい」
満79歳までの方なら、健康状態にかかわらず加入できるそうです。
年齢・性別を問わず1口 1,500円の保険料です。骨折(重度の脱臼・やけ
どを含む)などの場合、入院の有無にかかわらず最高で100万円を受け取る
ことができます(1口の場合)。不慮の事故によるケガが原因でお亡くなり
になった場合、100万円の死亡保険金を受け取れます(1口の場合)。賠償
責任として最高3,000万円まで保障があります。
詳しくは、こちらでご確認下さい。アメリカンホーム保険会社(TEL.
0120-000-201)
http://www.americanhome.co.jp/home/index.html
手術したばかりです! 投稿者:soybeanli 投稿日:07月02日(月)17時45分39秒
先月の中旬に、甲状腺の左だけを切除しました。今精神的に前より楽にな
っています、そして体調もそんなに悪くなっていないのです。ただ、手術
後の後遺症(甲状腺功能低下症)に心配しています。いま毎日薬を飲んでい
ますが、将来妊娠のことも考えているので、薬に抵抗感がすごくありま
す。わっこさん、ゆみさんが甲状腺の切除手術を受けたと知りましたか
ら、一つ質問を聞きたいのです。手術してから、どのぐらい薬を飲む必要
があるのでしょうか或いは薬を今までずっと飲んでいますか?どうやら、
薬が胎児に影響を与えるらしいですから。
どうすりゃいいのさ。 投稿者:わっこ 投稿日:07月02日(月)00時02分35秒
甲状腺の手術をして早3年。右だけ切除しましたがいまだに体調不良。肩
は凝るは口の中はぴりぴりするは、喉にまだ詰まった感じはするは、タン
がよくでるはで・・・病院に行っても数字的に異常がないので、もうどう
すりゃいいのさといった思いで毎日イライラ憂鬱です。