2000年7月の掲示板

25日に退院しました。 投稿者:KEN  投稿日:07月30日(日)04時42分49秒

     18日に入院し25日に退院いたしました。(7泊8日です)
     40%切除との話で入院したのですが、最終的には発生場所の関係で6
     0%切除となりました。
     術後の経過も良い様で、手術翌日からは病院内を動き回り始め、4日後に
     は退院出来ています。
     入院先は表参道にある病院だったのですが、手術室がやたら寒かった事、
     全身麻酔のため尿道に
     通した管(手術翌日まで)が違和感が強かった事以外は特に問題もなく、
     「癌」と名称が付く物
     とは思えないほどスムーズな入院生活でした。

     さて、テープの話が出ていますので、入院先病院での話になりますが、こ
     こで販売していた物は
     遮光性は無い模様です。(肌色のテープで3M Micropore)
     退院時の生活での注意点を聞いた時に、テープだけでは紫外線を通してし
     まう為、傷跡を刺激し
     治りが遅くなる事と、傷跡への着色(日焼け)が目立つようになると指導
     いただきました。
     基本的にはテープを貼った上に何らかを巻いて極力紫外線を遮断した方が
     良いようです。
     (私は男性である為、特に注意深く聞かなかったのでこれ以上は詳しく解
     りませんが・・・)

     ちなみに入院先病院の指導では週1回交換で退院後1ヶ月間のテーピング
     を推奨していました。
     週1回の理由としては、テープ着脱で傷口にかかる負荷を減らす事と、テ
     ープの汚れなどからの
     交換時期のバランスを考えた物の様です。
     (あまり変えすぎるのは傷口に良くないと言われました)

     ということで、少しばかりカジった情報ですが、お役に立ちますでしょう
     か?
 

茶色ですネ。 投稿者:yamakyon  投稿日:07月28日(金)23時11分25秒

     遮光テープなのかはわかりませんが、3M Micropore と書いて
     あります。貼ってさらに綺麗に治るなら、治ってほしいですよね。
     暑い時期なので、かぶれないように…。

     昨日、夏休みのため仕方なく子供達を連れて、病院に行きました。
     いつもながら込んでいましたが、11時過ぎにはいったにも関わらず
     すぐに、予診室そしてすぐ診察となりました。
     2人連れていくと騒がしくほかの人にも迷惑をかけてしまうと、気に
     なっていましたが、あっという間に薬ももらえて、とても助かりました。
     やっぱり、女性が多い病気なだけに、心遣いとてもうれしく思いました。
     バスに乗って電車に乗っての道のりなので、子供たちも大変ですよね。
     帰りはポケモンの映画を見て(約束していたので)機嫌よく帰って来れ
     ました。でも、やっぱり、疲れますね。人ごみは・…。

yamakyonさんへ 投稿者:Rami  投稿日:07月26日(水)20時28分21秒

     早速のお返事ありがとうございます。yamakyonさんが貼っている
     肌色のテープとは、遮光テープといわれるものでしょうか。
     実は私も入院中、看護婦さんから茶色いテープが下の売店に
     売っているからそれを貼っておくといいよ。といわれました。
     そのことを先生に話したところ、どっちでもいいよ〜と言われたので、
     ちょっと迷ってます。試しに今度薬局で探してみます。

     yamakyonさんは実家に避難ですか。いいですね。私もそうしたい
     ところなのですが、私の実家は自営をしていて両親とも忙しく、
     行くと逆に忙しくなっちゃうんですよね。だから今年の夏は、
     主人に子供達を連れて出てもらおうと思ってます!

では、行って来ます! 投稿者:nanako  投稿日:07月26日(水)06時35分28秒

     yamakyonさん、皆さん、励ましてくださってどうもありがとう。
     では、行って来ます。病院でインターネットできればいいのに・・・。
     また、帰ってきたら、報告します。
     術後、わからないこと、また教えてくださいね。
 

肌色のテープ 投稿者:yamakyon  投稿日:07月26日(水)01時01分03秒

     Ramiさん、私はもうすぐ手術後2ヶ月になりますが、肌色の
     テープを1.5センチぐらいに切って少し重ねたかんじにして、
     10枚ほど傷にそって張っています。でも、肌が弱いのか、汗
     のせいなのか、かぶれたかんじになってしまうので、肌の調子が
     良い状態の時のみ、張っています。
     テープを張っていると、傷の幅の広がりを防いで、きれいに治る
     らしいのですが…。私の傷は中は溶ける糸で縫ってあって、表面
     は縫わず術後テープを6日間張りっぱなしでした。
     だから、6日目にはテープのかゆみとかぶれで、しばらくは肌色
     テープも張れず、先生も「テープは張らないほうがいいね。」
     とそのままでいましたが、看護婦さんが「かぶれが治ったらはった
     ほうが日焼け防止にもなるし、綺麗に治るわよ。」
     とアドバイスをうけ、かゆくなったら、様子を見て休み、良くなった
     ら又張る、という繰り返しです。
     でも、先生いわく肉眼ではそんなに差はないようですが。

     17年前に同じ病院で手術をして、2度目という人が同室だ
     たのですが、術後の自分の傷を見ておどろいていました。
     今は医学がすすんでいると。
     だから、Ramiさんの先生も十分綺麗に治ると確信しておら
     れるんだと思いますよ。

     POMさん、夏休みは子供たちもいて、ゆっくりしていられませんね。
     私は実家に休養もかねて避難しようかと思っています。
     主婦には夏休みもないし…。

     nanakoさん、間に合うかな?
     病院での、楽しみを見つけて(私は「北の国から」の再放送)
     ゆったりとすごしてくださいネ。
 

こんにちは 投稿者:Rami  投稿日:07月25日(火)20時31分42秒

     ねっこさん、おかえりなさい!術後も順調そうでなによりです。
     カルシウムの件ですが、わたしは亜全摘でしたが術後2日目からカルシウムとビタミンDを
     服用していました。その後術後17日目の血液検査の結果を本日(術後25日)聞きに
     行きましたところ、カルシウムとビタミンDの服用は必要ないだろうという結果で、
     晴れて解放されました。
     ホルモン剤のみ抑制療法のため、飲みつづけるようです。ねっこさんの場合も、
     経過をみながら先生が調節していくのではないでしょうか。

     さて、皆さんにお聞きしたいのですが、術後3ヶ月くらいはテープを貼られている方が
     多いようですが、私の主治医の先生からは特にテープなどの話はなく、そのことについて
     質問をしたら、別に何にも貼らなくていいよ〜なんて答えが返ってきました。
     テープを貼るのと貼らないのでは、どのような違いがあるのでしょうか?
     ご存知の方は教えてください!!

     POMさんへ、同じ主婦として同感するものがあります。私も術後25日にして普通に動ける
     ので、家族は病人として扱ってくれません。そして、私の親には大事にしなさいと電話する
     たびに言われます。その狭間で揺れる心は結構複雑なのですよね。
     どこまで大事にしたらよいのか・・・
     ちなみに、わたくし昼寝は毎日することにしています!!大事にしているのかそれとも
     怠けているのかそれも疑問です???
 

お久しぶりです! 投稿者:POM  投稿日:07月25日(火)19時59分57秒

     夏休みに入り、子供たちにふりまわされて、ゆっくりパソコンに向かえません。
     お久しぶりです!みななん、お元気ですか?
     術後、スカーフ等で傷を隠していましたが、あまりの暑さで断念。
     堂々とテープを見せちゃっています!まわりのみんなが慣れてくれました!

     nanakoさん、手術がんばって下さいね。ゆったり、のんびり病院生活を送って下さい。

     ねっこさん、わたしも入院中からカルシウム不足で手足がしびれました。
     術後2ヶ月半の現在も、飲んでいます。アルファーロールもね。
     甲状腺全摘出で副甲状腺が4つとも残っているのは、スバラシイ状態ですね。
     わたしは、1つ残り、2つ移植手術をして下さいました。
     主治医曰く、残すのは難しいということです。
     現在かなりカルシウムの量は回復しつつありますが、
     副甲状腺が元どおりの働きをするかどうかは、未知数だそうです。
     4つとも残っているのなら、元どおりになるのではないかなって思います。
     (思いたいですよね。せめて副甲状腺は・・・)
     でもまあ、ものは思い様で、病院でいつもカルシウムの量を管理してくれるから、
     将来、骨粗鬆症にもかかりにくいだろうなあって思っています。アリガタイです。

     もう良くなったと思って、息子のカブスカウトのキャンプへ手伝いに行きました。
     1泊して、炊事・掃除がんばったら、ものすごく疲れました。
     まだ、無理してはいけないと、家族にしかられました・・・・。
     全快って、どういう状態をいうのでしょうかねえ。

ねっこさん、退院おめでとうございます! 投稿者:nanako  投稿日:07月25日(火)16時55分18秒

     いろいろ参考になります。明日入院するのですが、手術は来週の水曜日か金曜日に
     なってしまうそうです。一週間、へたすると10日間、手術まで待たなくてはなりません。
     前の子宮筋腫のときは2日間で手術してくれたのに・・・。
     ねっこさん、ちなみに首の傷はどんな大きさで場所的にはどのへんなんでしょうか?
     あみさん、17歳なんですね。若い!・・・いいなぁ。さぞかし
     ショック大きかったことでしょうね。でも、しっかりしていてえらいなぁ・・・って
     文面からかんじとれます。
     私が入院するのは大学病院ですので、私より緊急を要するひとが大勢いるので
     どうも私はあとまわし、あとまわしのようです。

退院しました 投稿者:ねっこ  投稿日:07月25日(火)14時25分11秒

     7/10の手術も無事(?)終わり、退院しました。
     甲状腺右側に乳頭癌があったのですが、主治医が
    「左側甲状腺への再発等の危険を完全になくすため」とのことで甲状腺全摘と
     右リンパ腺のカクセイを行いました。
     Miloさん、Ramiさん、励ましのメールどうもありがとうございました。
     実際、手術を体験してみて、確かに通常の手術よりは簡易な気はしますね。
     術後ちょうど二週間ほどですが、痛みはほとんどなく、首の違和感のみです。
     ただ、私の場合、入院中カルシウム値が減ってしまって、手がしびれていました。
     退院後の二週間目検診までは、カルシウムのお薬を飲んでください。
     とのことで今も飲んでいます。(副甲状腺は摘出していません)
     このカルシウム不足ってのは、ずっと続くのでしょうか??
     ホルモン剤2個は当然のことですが、カルシウム剤も飲みつづけなければ
     ならないのでしょうか? 詳しい方は教えてください。

大丈夫ですよ 投稿者:chibi  投稿日:07月25日(火)14時13分07秒

     久しぶりにアクセスしたら、仲間が増えていました。
     情報交換ができるこのHP、ありがたいですね。

     nanakoさんは明日からの入院ですね。
     この病気は命にかかわるものではないので、
     入院してる方々も看護婦さんも皆明るく、
     深刻で暗くなるような入院生活ではないので
     大丈夫ですよ。私はそうでした。
     元気に退院して、又、報告して下さいね。

     あみさんへ
     学生さんということで夏休みに手術を希望されている
     ようですが、出来れば夏よりも冬をお薦めします。
     冬だと手術後のテーピングもタートルやスカーフで隠しやすいから。
     診断から入院&オペまでの期間は、人によって違うようです。
     概して、バセドウ病の人の方が早かったりしていましたよ。
     ちなみに私は乳頭癌でしたが、診断から半年近くたってのオペでした。
     それでも術後3年、こうして問題無く生活をしているので、
     あみさんも余り心配なさらずにね。

nanakoさんへ 投稿者:あみ  投稿日:07月24日(月)23時01分07秒

     いよいよ明日なんですね。手術とか含めて2週間で大丈夫なんですか?
     がんばってくださいね!!私はもうすぐ17歳になります。パソコンを使い慣れてないので
   、変な書き方でごめんなさい。インターネットなんて初めてで、よくわからないんです。
     でも、自分の知りたいことがすぐ調べられるし、同じ悩みをもつ人と顔はみえないけど
     話しあえるのはすごいですね。
     それから診断の後に、かなり入院まで猶予はあるんですか?
     できれば、どうせなら夏休みの内にしてしまいたいんですけど・・。
     nanakoさんがすぐに元気になれるよう、お祈りしています。

あみさんはいくつですか? 投稿者:nanako  投稿日:07月24日(月)21時07分55秒

     私は35歳、既婚者です。明日は病院に行って手術の日にちを聞いて、
     あさってはいよいよ入院です。2週間位入院するようです。
     手術は今回が初めてではありません。丁度2年前に子宮筋腫の手術をしました。
     なんで私ばっかり・・・一時はとっても悲しいおもいをしましたが、めげずにがんばります。
 

すごい嬉しいです 投稿者:あみ  投稿日:07月24日(月)15時43分08秒

     突然、よくわからない病気になってすごい不安でした。一体、どうすればいいの?って。
     友達に話すべきなのか迷い、学校の体育の単位がとれないかもしれないし・・。
     だらしないのに、薬を何年間もきちんと飲まなければならないかもしれない苦痛・・。
     でも、心配して、励ましてくれる家族・友人のあたたかさを感じる事ができました。
     かなり、めいってしらべていたホームページに「私、ひとりじゃないんだ。」
     と教えられました。そう、考えると元気がでてきました!!本当にうれしいです。
     nanakoさん、頑張ってくださいね。今度は、私が励ます番ですね。

あみさん、心配のことと思います 投稿者:nanako  投稿日:07月23日(日)16時17分24秒

     私は超音波でほぼ癌らしいといわれ、細胞診でやっぱりほぼ癌という結果でした。
     あみさんの結果が良性であったらすばらしいことですけど、もし万が一悪くても
     命をとられるものではないので、なんとかたちなおって元気だしてくださいね。
 

今度の水曜日に入院です 投稿者:nanako  投稿日:07月23日(日)16時02分13秒

     多分来週には手術をすると思います。傷のことで、悩んでいます。
     首の下のしわに沿った切開か、その上のしわに沿った切開かです。
     下だと傷が大きいそうで、上だと5cm位ですむそうです。
     傷は小さいほうがいいに決まってますが、上のほうだと見えてしまう・・・のが心配
     の種です。
     皆さんはどう考えますか・・・?
 

皆さんへ 投稿者:milo  投稿日:07月22日(土)23時35分51秒

     管理人のmiloです。
     どうしてこんなに暑いのかなぁ??

     kaoさん、この病気は癌とは言えないかもしれない(??)ので、気楽に
     頑張ってくださいね。

     nanakoさん、たしかにショックですね。普通はショックをうけます。
     でも、病気の内容をインターネット等で良く調べれば、だんだん安心
     してくるはずですので、情報収集を心がけましょうね。

     あみさん、リンパ腺の腫れは甲状腺癌の転移かと思われますが、
     特に心配はないかと思います。甲状腺の乳頭癌の場合、リンパ腺への
     転移は多くみられるようですが、手術で根治できるはずです。
     安心して主治医の指示に従ってくださいね。

心配です 投稿者:あみ  投稿日:07月22日(土)22時42分50秒

     すごい蕁麻疹が一ヶ月以上も続き、皮膚科に行ったら内科に回されパセドウ病と診断されました。
     その上、エコーの結果で悪性の腫瘍らしきものが確認されました。
     再度、細胞をとり検査中です。しかも、その結果が出る日は私の誕生日です。
     一体、どうなってしまうのか心配です。
     リンパ腺が甲状腺以上に腫れているのです。これって、関係あるのでしょうか。
 

甲状腺ホルモン剤 飲んでます。 投稿者:まこ  投稿日:07月22日(土)10時15分31秒

      私も錠剤を毎朝 3錠、飲んでますが体重は変わりません。
     ただ、母の知り合いの人で甲状腺の錠剤が合わなくって、
     更年期のような症状や体重が10キロも増えたりと、
     大変な人も居るようです。
     私は医者から「薬を飲んで変わった事ない?」と聞かれ
     「ない」と返答したら
     「まだ 初期だし傷の痛みの方がツライだろうから・・・
     体調が変わったらすぐに言ってね」と言われました。
     かずみさんのような症状は、ありませんが、
     今後もお互い体調に、気を付けて頑張りましょう。
 

はじめまして。 投稿者:nanako  投稿日:07月22日(土)07時50分31秒

     わたしも、甲状腺癌と2ヶ月前、診断されました。
     超音波をやった直後、「甲状腺癌だね・・・」って言われました。
     癌だね、なんてダイレクトに超音波だけで言われるなんて・・・驚いて部屋を出てから
     泣きました。「うちに帰ってなんて言おう・・・」それを考えると、文字どうり
     「がーん・・・」って感じでした。
     35歳、女性で結婚6年目で医療関係の仕事をしています。
 

はじめまして。 投稿者:kao  投稿日:07月22日(土)01時12分07秒

     いろんな病院のリンクをたどって、ここのHPを発見(?)しました。
     私も6月下旬、甲状腺癌(約1週間前「乳頭癌」だと知りました。)と診断されました。
     私の場合はナント11月入院予定です。まぁ、進行の遅い病気との事なのでそんなに
     心配してませんが…。(ちなみに表参道の病院です)主治医にも「まだ若いし(そうかな?)、
     結婚もされてないのにねぇ(…。)」なんて言われてしまいました。
     まさか、この歳で癌になんてなると思わなかったので今頃になって「ガン保険入っておけば
     よかった〜」と思ってます、正直言って。
     このHP見て、結構術後も大変なんだなということが分かりました。
     また、訪問します。入院がまだまだ先なので、夏はLIVE三昧の予定です。(笑)
 
 

元気の素いっぱいもらってます。 投稿者:yamakyon  投稿日:07月22日(土)01時06分25秒

     手術から1ヶ月以上すぎ、子供たちとの生活も元に戻り
     毎日忙しく、ほんと病気のことは忘れさせてもらって、
     たくさん笑っている日々が戻ってきました。
     退院直後は不安なことばかり考えてしまって、悲しい
     気持ちになってばかりいました。でも、いまは、そんな
     悪いことを考えてもしょうがないと思えて、毎日を楽しく
     送ろうと以前と変わらず、遊んだり、楽しいことしています。
     これも、このHPの皆さんのおかげです。
     本当にありがとうございます。
     もうそろそろ、大好きな映画にオールナイトででかけようかな
     とか、宇多田ヒカルのコンサートにも行く予定だし、楽しい
     事いっぱいしようと思います。

     この病気になって、いろんなこと経験しました。
     一番は自分の人生や家族の人生について考えたことです。
     きっと、今までだったらこの先の将来のこともあいまいに
     ダラダラと生きていたのかな?と。
     一生懸命生きることをきずかせてくれたと良い方にとろう
     と思います。そして、前より強くなった自分がいます。
     でも、きっと又弱気になってしまうときは皆の力を貸してください。

     4月に開設したばかりのHPがあります。5月に病気がわかって
     病気については触れていないですが、よかったら遊びにきてください。

     http://www10.u-page.so-net.ne.jp/fc4/sada/
 

弱気の虫? 投稿者:milo  投稿日:07月21日(金)00時04分05秒

     chibiさん、ちょっと弱気の虫ですかね。
     そういう虫は追い払ってあげましょう。サッサッ

     とはいえ、私の場合は、検査に行くのが嫌ですね。
     病院は見舞いで行くのは良いけれど、患者で行くのは
     嫌ですね。
     ある日突然患者になってしまいましたが、この病気は
     希望の持てる病気なので、頑張りましょうか。

     かずみさん、甲状腺ホルモンは私も飲んでいますが、
     体重の変化はありません。当初は減ると言われました。
     それでも、増え気味だったので、最近は食生活で減量を
     心がけていますので、2キロほど痩せたでしょうか。
     答えになってないと思います。どうもすみません。
 

甲状腺ホルモンについて。 投稿者:かずみ  投稿日:07月19日(水)21時11分56秒

      甲状腺ホルモン剤を、服用されてる方に質問なんですが、
     ホルモン剤を飲み始めてから、太りやすくなった、
     太ってきたと感じてきた方いませんか?
     私は飲み始めて太りました。生活は以前と変わらないし、
     運動でのダイエットの効果ありません。
     これは薬のせいなんでしょうか? それとも個人的体質の問題なんでしょうか?
     みなさんは服用されて変化した事、変化してない事ありますか?
 

お帰りなさい。 投稿者:chibi  投稿日:07月19日(水)10時27分27秒

     まこさん、お帰りなさい。
     無事に手術も終わり、退院されたようで何よりです。
     梅雨明け宣言も出たことだし、これからゴーですね。

     RamiさんもPOMさんも手術後初めての夏を迎え、
     傷痕が気になったりしているとは思いますが、
     過ぎてしまえば懐かしくなっちゃうくらいですので、
     あまり気になさらずにお過ごし下さい。
     私は3回目の夏、もう、タンクトップなどを平然と着、
     「皺だ、皺」って言い聞かせてます。あはは。

     しかし、乳頭癌でリンパに多少転移が見られていると、
     いくら全部取り除いても気になりますよね。
     私もそんな感じです、はい。
     担当医が全く問題ないと言って下さっても、
     ちょっと首周りが張ったりすると不安で仕方ありません。
     検査でわからないだけじゃないかしら・・・なんてね。
     先日も非常にブルーになり検査に行ったら、
     「ただの肩凝りじゃない!  気にし過ぎです。
       検査結果も問題無いでしょ?」ってカルテ見せられ、ホッ。
     過信もまずいし、気にし過ぎもまずいし、難しいですが、
     このHPには沢山の方が闘っておられるのがわかり、
     いいですよね。
 
 

複雑です・・・ 投稿者:POM  投稿日:07月19日(水)00時16分51秒

     まこさん、お疲れ様でーす。
     無事に手術がすんでヨカッタですね。
     わたしも5月10日手術でしたが、
     先日(7月16日)、子供たちとプールで遊びました!
     テープのところの日焼けには注意をしましたけど。

     昨日、1ヶ月ぶりの検診に行ってきました。
     傷もかなりよくなってきているようです。
     あとは、副甲状腺の活躍を期待するのみです。

     ところで、その昨日、院内感染で死者をだし、ニュースにのぼった
     病院の話を、みなさん、耳にされましたでしょうか。
     (全国ネットにのぼったかどうかわかりませんが・・・。)

     わたしが手術をした病院なのです。
     わずか9日間の入院でしたが、先生方や看護婦さんたちの多忙さを、
     しっかり把握することができました。
     多忙な中で、私たち患者たちに細心の心遣いを下さっていました。

     院内感染は許されるべきではありません。
     少なくとも、他の病院がニュースにのぼったときは、とんでもない!と思っていました。
     しかし、実際に身近な病院での出来事になると、かなり複雑な気持ちです。
     お世話になった方々の顔が思い出され、心が痛むのです・・・。

     問題の病棟は、わたしが入院していた病棟のすぐ下の病棟です。
     わたしの病棟では、注射器は使い捨てのものを使用していました。
     どうして、同じ病院でこんなにも違うのか、不思議で仕方がありません。

     昨日の病院は、一見するといつもとかわるところはありませんでしたが、
     そこかしこに、注意が払われている様子もうかがえました。
     とにかく、このようなことが二度と起きないように
     祈らずにはいられませんでした。

     重たい話題でごめんなさい。とても、複雑な心境です。
 

またまた、暑いですねぇ 投稿者:milo  投稿日:07月18日(火)23時52分09秒

     管理人のmiloです。

     まこさん、手術お疲れでした。(寝ていただけですかぁ?)
     手術は私と同じ内容ですね。私の場合は右ですけど。
     まぁ、お若いので、回復もず〜〜っと早いのでは。
     私は5月10日頃の手術で、8月にはプールで泳ぎましたけど。
     車の運転は最初からしてましたね。これはできないと困りますよね。

     KENさん、おぉ、この掲示板お初の男性患者ですね。
     男女比は1:9と聞いた事があります。
     また、手術終わってから感想を聞かせてください。
     それにしても、手術直前に書きこむ方が多くて、
     レスが間に合いませんねぇ。
     不安からか、手術直前までインターネットで情報収集しまくって
     いるのでしょうね。

まこさんへ 投稿者:Rami  投稿日:07月18日(火)22時58分56秒

     おかえりなさい。無事に手術が終ってほっとしていることと思います。首の痛みや動きの件
     ですが、私は6月30日に手術をして、現在18日たっていますが、痛みはなくなってます。
     首の動きもこの1週間で随分スムーズになってきている気がします。
     首の下のほうを縫ってあるので、どうしてもつれてしまって、前かがみになってしまうのは
     仕方がないと思ってます。

     昨日、退院後の初めての診察だったのですが、首の動きについて、いつ頃に違和感が
     なく動かせるようになるのかを先生に質問してみました。
     具体的にどのくらいという回答はなく、切って縫ってるんだから仕方ないよね。なんていう
     答えが返ってきたのですが、今日現在、車も運転でき、後ろに向いてバックもできるし、
     左右の確認なんかも恐る恐るですができるようになってきたので、あまり心配しなくても
     いいのでは・・と思ってます。

     まこさんは、わたしよりも後に手術をしていると思うのですが、あまりあせらないで
     お互いがんばりましょう。きっとあと1週間後には、もっともっとよくなってると
     思いますよ。

     なんていいながら、実は私も気にしてたりしてるんです。もっと先輩から
     なにかアドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします。
 

退院しました。 投稿者:まこ  投稿日:07月18日(火)17時44分52秒

       miloさん chibiさん ありがとうございます
      乳頭癌でした。 左半分の切除になりました。
     周りのリンパにも、悪性の物があったので取りました。
     帰ってから自宅のパソコンで、みなさんからの
     はげましのメッセージを、見て感謝してます。

      これからは専門医と病院の2箇所を通院します。
     傷の方は順調らしいけど、筋肉・神経と切ってるので、
     しばらくは痛みがあるの仕方ないそうです。
     この後は専門医から、薬の処方を待つだけです。
     手術して3週間近く経ちますが、首の前後運動が
     どうしても辛いです・・・。 
     だいたいどれ位で、違和感なく動かせるんでしょうか?
 

明日から入院します 投稿者:KEN  投稿日:07月18日(火)00時19分00秒

     はじめまして。

     明日(7/18)より乳頭癌手術の為、入院する36歳男性です。
     1月の人間ドッグ診断でシコリが発見された後、約半年の間に通院6回
     (検査3回[内1回は細胞診]、結果通知3回)にて入院に至ります。

     お恥ずかしながら甲状腺自体の存在すら知らずに、まずはそんな箇所にと
     驚き、部位的に女性が多いとの事で更なる驚愕を受けました。
     (自分は女性的なのか?と少しながら考えたりしてしまいました)
     しかし、このHPを拝見して、同じ男性の方が同様な病気に成られている
     事を知り、安堵感をも覚えています。

     手術後の経過など未知であった事も、だいたいどれぐらいで回復に向かう
     かも知ることが出来、大変嬉しく思います。
     退院後となると思いますが、また自分なりの結果をお知らせしたいと思います。
     今後とも、宜しくお願いします。
 

ある友人の死 投稿者:n男  投稿日:07月16日(日)00時18分40秒

      はじめまして。愛知県に住む一男性です。最近、友達や家族が、
     癌に冒されたりしていろいろと考えさせられることが多くなりまし
     た。家族の方は、去年の7月にあと1ヶ月かもしれないという宣告
     を受けたのですが、手遅れだということで、治療をしませんでした。
     しかし、アガリクスとかのキノコに頼ったせいか、精神的なものか
     今でも一応元気に畑仕事などをしています。検査をすると、進行速
     度がきわめて遅くなっては、いるそうです。
      友人の方は、病院で入院治療中に先日亡くなってしまいました。
     素人からみても、どうも、病院の治療や対応に不審さを感じます。
     彼の弟さんが、作られたホームページに闘病の記録がありますので、
     もしも、これをお読みの方で、時間のある方は、ちらっとのぞいて
     みていただけるとうれしいです。
      突然割り込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。
     失礼します。

     http://www.lain.ais.ne.jp/~sonic/naoki/index.html
 

内視鏡手術 投稿者:SORA  投稿日:07月14日(金)18時38分04秒

     モモさん、はじめまして。
     たしかに内視鏡手術は鎖骨付近やわきの下からできるから、
     服を着れば手術痕は目立たないでしょう。
     ただ傷は下にいくほど汚く、上にいくほど綺麗になるそうです。
     つまり鎖骨のほうが汚く、あごの付近が綺麗になるということですね。
     SORAもギリギリまで内視鏡にするか悩みました。
     手術予約のときは内視鏡希望にしていました。
     いろいろ話を聞いたり、調べたりして結局
     従来の方法で傷を小さくしてもらいました。
     究極の選択ですよね?まあ、いろいろ調べて決めてくださいね。
     もし、内視鏡手術になったら感想待ってます。

     http://www3.ocn.ne.jp/~soraroom/
 

レポート 投稿者:モモ  投稿日:07月14日(金)04時49分24秒

     miloさんへ
      内視鏡手術って、最新の手術方法なんですね。
      内視鏡ですると、傷が通常の手術より下になるので
      服を着ていても目立たないようです。
      今言われているのは、入院期間は10日から2週間と言われています。
      レポートというちゃんとしたものは、かけませんが
      感想程度でよければ、掲示板に書かせてもらおうと思っています。 

      腫瘍が大きく腫れているので、気になって
      毎日、ハイネックの洋服を着ています。
      ジメジメ暑いし、すごく汗かきます。
      8月の末まで、この状態です。
      ハイネックじゃなくてもスカーフは必要です。
      
      友達とかは気にならないよと言ってくれますが
      自分はすごく気になるんだよね〜〜〜
 
 

いとこが乳頭ガンと診断されて 投稿者:ただし  投稿日:07月11日(火)10時56分40秒

     私の27歳になるいとこですが
     6月末に、血管腫の手術ということで
     患部の切除をうけたところ、
     ガン細胞がリンパ節に転移している
     とのことで、
     7月10日にその結果を聞き
     家族中で、パニックでした。
     このページで具体的なお話をうかがい
     不安が和らぎました。
     心から感謝を申し上げます。
 

はじめまして 投稿者:ちかりん  投稿日:07月10日(月)09時54分37秒

     はじめまして。

     24mmの細胞付き嚢胞を持つものです。
     細胞診など検査の結果は良性でしたが、
     サイログロブリン値が1000を超えていたので手術を勧められました。
     しかしその後70代まで下がったため、手術はしないで様子を見ることにしました。
     私の嚢胞は大きくなったり小さくなったりを繰り返すそうです。
     でもそのたびにサイログロブリン値も上がり下がりすると思うと、
     また「悪性?」とドキドキしそうです。
     嚢胞ってそういうものなのかなあ。

     同じような症状の方がいればお話したいです。
 

暑いですねぇ 投稿者:milo  投稿日:07月09日(日)21時45分26秒

     ねっこさんへ 間に合わないか??

     手術の心配は無用ですよ。
     寝ているうちに終わります。
     痛みもありません。骨折なんかよりは良いと思いますよ。

     違和感は手術の内容によって違うと思います。
     私の場合、リンパ腺のかく清をやっているので、その部分の皮膚
     感覚は??です。でも、普通に暮らす分にはどうってことはないです。
     気分的に尾を引くようなものではないです。

     きのこさんへ

     テープは、懐かしい話題ですね。
     私も5月始めの手術で、7月中はしてましたが、8月にさようなら
     しました。美容のためには、我慢できるだけ頑張ってください。

     モモさんへ

     内視鏡手術でしたら、すぐに退院できるのでは?
     小さい穴を開けて、それで全部やってしまうのですよね。
     私の場合は術後1週間でたので、それより短いことは確実です。
     最新の手術法なので、終わりましたらレポートお願いしますね。

     Ramiさんへ

     手術うまくいったようで、よかったですね。
     (失敗はないかと思うが)
     甲状腺の手術は、案ずるより産むが易しですね。
 

かゆいですね・・・ 投稿者:きのこ  投稿日:07月08日(土)22時08分08秒

     こんばんわ。
     POMさん、気候もあるのでしょうが、かゆいですね。
     私の場合、バンソコウやテープに極端にかぶれやすい体質なので、
     入院時からお医者様や看護婦さんに特に注意してもらいました。
     「一番かぶれにくい」と言われるテープでもすぐに赤くなります。
     私は術後20日くらいから和紙テープを傷口に貼っています。
     1cmに切ったテープをペタペタと少し重なるようにして傷の長さ分
     (5,6cm)貼っています。
     一度、「短いと傷口に負担がかかって痕がきれいにならないのかな?」
     なんて素人考えから、縦に3cm長さにしてみましたが、めちゃかゆくなりました!
     特にお風呂上がりに・・・
     みなさんはどのようなテ−プを貼っておられるのですか?
     傷口がより綺麗に治るものなどがあるのでしょうか?
     私は大阪に住んでいるので、これから蒸し暑い夏が来ると思うとゾッとします。
     元気でも過酷な気候なのに・・・
     みなさんも夏バテなどされないようお気をつけて下さいね。
 

確かにかゆい! 投稿者:POM  投稿日:07月08日(土)01時59分03秒

     こんばんは!みなさんのところは、台風大丈夫ですか?

     chibiさん、確かにかゆいですね。
     傷がかゆいのか、テープがかゆいのか・・・。無意識にはがしそうになっています。

     Ramiさん、退院オメデトウゴザイマス!
     回復が早そうでヨカッタヨカッタ!!手術前は本当に不安なのだけど、
     終わってしまえば、なあんだ!って感じですよね。

     今日のまこさんのオペ。無事におわったかなあ・・・。
     10日はねっこさんのオペ。気楽にがんばってください。

     ところで、chieruさん。
     腫瘍の良性・悪性の件ですが、わたしの場合、最初は良性と診察されましたが、
     その後2年弱経って悪性と診察されました。
     ともに喉に注射をさす、あの細胞検査の結果です(手術よりもこわかった・・・)。
     最初のときに、
     「細い針での検査なので、もし悪性の部分があってもあたらないこともあります・・・」
     との説明を受けました。
     そして、2度目の検査で悪性と診断されたのです。
     腫瘍が最初から悪性だったのか、それとも途中で悪性にかわったのかについては、
     詳しく聞いてありません。もしかしたら、わからないのかもしれません。
     でも、近々(来週ですが)検診がありますので、聞いてきます。

     これを読むと、少々不安になるかもしれません。
     でも、定期的に検診をきちんと続けていれば、たとえ後々悪性と診断されても、
     絶対に大丈夫・・・。ということを、お伝えしたいのです。
     良性・悪性について、もう少し勉強してみますね。

     だんだん暑くなってきて、スカーフもハイネックもうっとうしくなってきました。
     身近な友人に会うときは、テープまるだしで行ってます!
     自分も友人もすっかり慣れてしまいました。

     暑くなってきました。みなさん、お身体ご自愛くださいね。

     く、くびがかゆい!何とかならないのかなあ・・・。対処法がある方は、教えてください!
 
 
 
 

ねっこさんへ 投稿者:Rami  投稿日:07月07日(金)22時35分44秒

     またまたRamiです。家に帰ってきて少し落ち着いたのでまた参加してます。ねっこさんのように
     私も手術に対して不安がありました。でも、不安なことはなるべく主治医の先生に質問をしたり、
     本を読んだり、インターネットで資料を集めたり、この掲示板の皆さんの話を参考にしたりと、
     少しずつ自分の不安を埋めるように努力しました。でも、どの病気にも個人差があると思うし、
     実際手術しないとわからないこともあるようです。だから最終的には今一番自分の病気を
     わかってくれているであろう先生に、なんでも疑問や不安をぶつけてみてはいかがでしょうか。
     幸いにも私の場合は、自分が信頼できると思われる先生に巡りあえたので、その先生の手術を
     受けること自体はまったく不安はありませんでした。でも前日まで質問をぶつけていました。
     麻酔については、麻酔医の先生から説明を受けることになるんだと思います。私は手術の
     前日に麻酔方法についての説明を受けました。やはり麻酔についても個人差が多少あるようで
     その人に合わせて、方法や薬は変わるのではないかと思います。
     ねっこさん、これから手術をうけるとのことですが、あんまり心配しすぎないほうがいいかも
     しれません。何が心配なのか具体的に挙げてみて、ひとつひとつを解決していくのも一つの
     手かもしれません。最終的には開き直りです。私は手術さえ終れば私は健康になるんだ!!と
     言い聞かせて手術までの日々を暮らしました。良くなるための手術です。がんばってください。
     術後は2日たてば動き回れるようになり,3日たてば痛みも弱くなり、5日たてばますます
     元気になりますよ!

はじめまして。。 投稿者:ねっこ  投稿日:07月07日(金)16時58分05秒

     はじめまして。7/10(月)、乳頭癌で手術することになりました。
     不安です。麻酔や手術内容、手術後のことなど全てが不安です。
     でも家族や友達の前では努めて明るく振舞っています。
     心配をかけたくないし、こんな弱い自分をさらけ出すのも抵抗があります。
     でもこのHPを読んでいたら、なんだか少し勇気がわいてきました。
     もう主治医を信じて、自分を信じてがんばるしかないですね。
     術後、違和感はずーっとずーっとなんらか残るのでしょうか?
     よかったら教えてください。
 

ただいま! 投稿者:Rami  投稿日:07月07日(金)15時24分21秒

     本日無事に退院してきました。手術も無事に終わり術後1週間の入院でした。経過も良好で、
     手術の次の日からは起き上がってトイレにいったり、ご飯もおかゆながら普通に食べたりで、
     他の病気の人と比べると手術後の回復がとても早かったような気がします。
     まだ首はちょっとぎこちないですが、とりあえずご報告まで。またメールします。
 

皆でがんばろっ 投稿者:chibi  投稿日:07月07日(金)09時20分09秒

     今日は「まこ」さんのオペ日ですね。
     きっと、今朝から食事抜き、早くも点滴を始めている時間で、
     本人は不安でしょうけれど、私たちはエールをおくっていましょう。

     モモさんは9月にオペだそうですね。
     病院によって入院期間等も変わると思いますが、私の場合は
     入院期間が12日程度(オペ4日前入院、術後5日前後で退院。
     あくまでも日曜日を抜かした計算らしいですが。)で、
     仕事の復帰は退院後2週間休養した後と言われました・・・が、
     実際は退院後4日目で無理矢理復帰、いやはや辛かった。
     けど、それくらい甲状腺腫瘍のオペって簡単なんですよね。
     今思っても、歯医者で歯を抜かれた後よりもラクでした。
     でも、モモさんは「内視鏡を使う手術」ということで、
     私とかのとは違うのかなぁ〜。

     でも、管理人のmiloさんの言うように、
     他の腫瘍と大きく違い、10年生存率が95%だと思っても、
     その5%に入ったら・・・って不安は消せないですよね。
     自分の精神状態が普通だったら日常生活で忘れているけれど、
     時折はびびったりすることもある、そんなchibiです。

     まっ、それでもオペ後3年経った今でも元気ですので、
     これからオペを受ける皆さんも、神経質にならずに、ね。
     私もこのHPのおかげで、随分と気持ちがラクになれたので、
     ここで気持ちを吐いて、笑って行きましょう!
 

手術決定 投稿者:モモ  投稿日:07月07日(金)02時38分23秒

     先月に初めてカキコしたモモです。
     やはり、腫瘍が大きいので9月に手術することになりました。
     腫瘍は良性といわれているし、9月まで手術しなくてもいいので
     悪いものではないと思っています。
     それに入院するまで、通常の日常生活でOKとも言われてるので安心はしていますが
     今のかなり腫れているので、出かける時はハイネックのものを着ないと
     いけないのがつらいです。(暑いです)
     良性とはいえ、手術してどのくらいで退院できて
     自宅でどのくらい療養をしなくてはいけないんでしょう。
     最近、医療事故のニュースもよく聞くのでちょっと心配。
     (内視鏡を使う手術になるからね)
 

皆さんへ 投稿者:milo  投稿日:07月06日(木)22時23分08秒

     管理人のmiloです。

     まこさんへ

     確かに私の場合も、病気の診断は思ってもみなかったですね。
     甲状腺の腫瘍は悪性であっても、他の癌とは違ってほとんど安全です。
     具体的には10年生存率95%という数字もあるようです。
     ですから、あまり心配せずに手術を受けてくださいね。
     普通は先生が甲状腺腫瘍の安全性を説明されるはずですが・・・

     mihoさんへ

     様子見とはいえ、術後1年少々で再発の心配があるというのは確かにヘビー
     ですね。これは、私もそういう不安がないとは言えません。
     まぁ、専門医にかかっていれば、あとは先生の判断に任せるしかないですね。
     今後も良い結果が出ると良いですね。

     chieruさんへ

     良性と判断されたのなら、安心して様子を見れば良いと思います。
     良性から悪性に変わるのではと心配する気持ちはわかりますが、あくまで
     仮定の話なので、良性と診断されてとりあえず良かったとは思えない
     でしょうか。]

甲状腺腫瘍でした。 投稿者:まこ  投稿日:07月06日(木)19時08分57秒

     はじめまして 明日の金曜日に甲状腺の手術をします。
     23才でこんな聞きなれない病気になるとは、思ってみませんでした。
     健康診断の時に医師に首にシコリがあるので、大きな病院に見てもらう様に言われ、
     診断の結果、左に4センチの腫瘍があるので、早目に手術する事になりました。
     検査の途中 造影剤に中り最悪の気分の状態で、手術の説明を聞きました。
     「切ってみないと、何とも言えない」との事で、どうなるんでしょう・・・・不安です。
     みなさんのアドバイスや意見を宜しくお願いします。

検査結果が出ました。 投稿者:Miho  投稿日:07月05日(水)21時41分29秒

     mihoです。お久しぶりです。

     少しの間実家で検査結果待ちをして主婦業を楽していました。
     たくさんの方が、手術をなさっているので驚きました。

     私も前にお話をしましたが、昨年の一月に乳頭癌で左甲状腺を
     切除しました。
     そして、今年の3月にエコーを撮ったらリンパ節に影があり
     その日のうちにCT検査。約一週間後に細胞診をして
     先日結果が出ました。

     リンパ節が2ヶ所腫れていて(今のところ腫瘍かどうかは
     分からないとのことです。切って開いてみないとわからない
     といわれました)
     左の首と喉仏のしたにしこりの様に固めのコリコリの様な
     ものがあります。
     今回は腫瘍マーカーも大丈夫でした。また細胞診の結果も
     良性だったので、また3ヶ月後にいくことになっています。

     今回のは手術を受けるときよりもヘビーな結果待ちでしたね!!
     手術のときはすれば”何十年も長生きができるからね。”
     といわれ転移のお話はなかったので、今回真剣に自分の
     病気に付いて考えています。
     乳頭癌は(伊藤病院で売っている本)80%で転移があるという
     ことですが、おとなしい性質の癌だけに生存率も高いので、
     心配ないと心に言い聞かせています。
     また手術も以外と楽で(眠っているので楽ってあるの?)
     手術後の自分ですね!!楽で、傷口は結構奇麗になおりますよ!!
     きちんとテーピングをしておくことがポイントらしいです。
     またマッサージや首の動きも普通にした方がいいらしいです。
     私はぎこちない首の動きを長い間していたので、首を後ろにそらすと
     苦しいんです。怖がらずに動かしてみた方がその後の生活に戻るとき
     楽ですね!!

     と長いこと書いてしまって失礼いたしました。
 
 

お久しぶりです。 投稿者:chieru  投稿日:07月04日(火)23時06分11秒

     chieruです。すっかりご無沙汰してしまいました。

     掲示板も大盛況ですね。病気の事って同じ境遇の人にしか話づらいですよね。
     なんか友達とかにも自分の不幸話をすると、聞いた方もどうしていいかわからないのでは
     と考えてしまうし、いろいろ考えてしまいますよね。

     掲示板のお陰で私も本当に助かりました。

     私は、腫瘍が良性との事でいまの所様子をみていますが、最初にかかっていた病院では、
     7月5日に手術と言われていたので、その時はとても悩んで何をしていても病気の事が
     頭から離れず、鏡を見る度にここに傷ができるんだとか、どうして私だけこんな病気になる
     のかなどと悪い方悪い方にばかり考えていました。傷の場所が場所だけに悩みますよね。
     せめて人目につかない所だったらこんなに悩まなかったとおもうのですが、、、。

     結婚もしていて子どももいる私でさえ(ちなみに32歳女性です)これだけ悩むのですから
     独身の方は、とても辛かったのでは、と思います。この気持ちって同じ病気の人にしか
     わからないですよね。でも私はまだ手術をしたわけではないのですが。

     今日病院に行ってきました。腫瘍が良性なので手術の必要はないと言われたのですが、
     掲示板を読んでいると最初は、良性だった方が何年かたって悪性になって手術されているのですが、良性だった時点では、悪性になる可能性は、あったのでしょうか?
     私は、今日先生に確認したところ「悪性になる事はない」とおっしゃるのですが、良性の腫瘍
     のなかにもずっと良性のままのものと悪性に変わるかも知れないものとあるのでしょうか?
     どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
 

発想の転換・・・かな? 投稿者:chibi  投稿日:07月03日(月)17時34分40秒

     皆さん、こんにちわ。

     さっきまで都内では雹が降って大騒ぎでした。
     皆さんはどんな午後をお過ごしなのでしょうか?

     さて、週末があけたら仲間が又増えていて、びっくり。
     オペを受けたばかりの人、これから受ける人、
     いずれにしても同じ境遇の下、頑張っていきましょう。

     チッチさん、雪乃さん、ロッタさん。
     これからオペだそうですが、あまり深刻にならないでも大丈夫ですよ。
     術後の傷痕をご心配されているようですが、2〜3ヶ月はテープを貼ったままの
     生活ですが、思ったより気にならないと思います。
     ・・・っていうか、自分が気にするほど、周りは気づかないかもしれないですよ。
     私は3年前の春先にオペをしたので、夏までスカーフをして出勤してましたが、
     お洒落の楽しみが増えたって思えば、結構笑って乗り切れる気がします。
     退院後の治療の一つで出費も仕方ない!なぁ〜んて勝手に決め付けて、
     それこそスカーフやらブラウスやら、大量に買っちゃいました、あはは。
     でも、そうこうすることで気も紛れるし(笑)。一種の発想の転換です!
     (なんて、こんな馬鹿なことしたのは私だけかな?)
     勿論、今でも傷痕は残っていますが、それほど気になりません。
     無理に隠そうとも思わないくらい、きれいに治りますよ。

     しかし、この季節(梅雨時)は首(傷痕)のあたりが痒くなりませんか?
     私は天候がかわるなぁ〜という時にむず痒くなります。
     膝を痛めた人やむち打ちの人がよく言う、天気が分かる体質になった
     ような感じです。これもまたネタで楽しんでいる私です。
     私のオペ仲間も同じくらい明るいので、今度、このHP登場させますね。
 
 

雪乃さん、きのこさん 投稿者:milo  投稿日:07月03日(月)00時39分42秒

     はじめまして、管理人のmiloです。

     雪乃さんは、夏は開襟のブラウスを着るのですね。私は、1番ボタンを締めてOK
     でしたが、女性の場合、夏用のハイネックはないのでしょうねぇ。
     私の会社の女性はほとんどが私服ですので、こういう時は良いですね。

     きのこさんは、私と同じケースですね。
     私も右肩に違和感は残りますが、キーボード操作を含めて、日常生活
     やゴルフ等のスポーツも問題なくこなせます。
     退院直後は、右手を使うギターのピッキングに難があって焦りましたが、
     今は、昔より上手になりました。

     概して、手術が終わった人の方が迷いがないのか、明るいですね。
 

はじめまして 投稿者:きのこ  投稿日:07月01日(土)00時16分03秒

     お初にお目にかかります。今日初めてこの掲示板にたどり着きました。
     私も6月2日に甲状腺の手術を終えたばかりで、手術前にここを知っていたら
   もっと気楽に受けられたのかも・・・だって、私も手術の朝まで怖くて、
     承諾書にサインできなかったから。
     でも、これから受けられる方、みなさんの言うとおり、そんなに
   怖がらなくて大丈夫ですよ。
     終わってみれば「切ってしまってなんだか首周りもすっきり!」
     私は現在30歳の独身女性。「あやしい」とのことで手術したら、
     やっぱり・・・悪性でした。
     でもこれから結婚もしたいし、子供も欲しい。まだまだ人生これからです!
     術後は6日後に退院、3週目から仕事も再開してます。
     傷口は和紙のテープを貼っただけなので、ハイネックの半袖ニット
     なんかを着れば全然わかりません。
     といっても明後日でやっと手術から1ヶ月。仕事の後はやっぱりしんどいし、
     傷の辺りが痛いです。(私の場合、悪性の為、甲状腺右葉+リンパを
     切除したので右肩の辺りも・・・)
     でも、1週、2週と日を追うごとにメキメキ治っていくのがわかります。
     若い方ならもっと治りが早いと思うので、気楽な気持ちで臨んで下さいね!
     大丈夫!入院生活も興味深いものですよ!私は結構楽しめました。
     長くなりましたが、先輩方のお話、もっともっとお聞きしたいので、
     これからどうぞよろしくお願いします。
 
 

元に戻る