【4月29日】 |
7:25分のExpressBoatに乗るつもりだったが、寝坊して10:30に乗る。
パンガン島まで1.5hAgainstのせいか行きより30分余計にかかった。
この日は憎たらしいほど天気が良いので、甲板でシャツを脱いで寝てたら
いっきに真っ黒になった。パンガンからサムイ島まで50分。
サムイからスラターニの港まで2.5h、港からバスでスラターニ駅まで30分
駅に到着した時は4:30をまわっていた。
バンコク行きの列車は20:03発なので駅の前の食堂でメシ食って、コンビニで
オヤツを買って時間まで駅のベンチで待つ。
![]() |
![]() |
![]() |
コタオ沖 いい天気でした・・・ | スラターニ駅 | 一本前の列車 |
20:00 漸く列車が来た今度は相棒とベッドが上下になった。もう夜だったので乗りこんですぐに
係員がベッドをセットしてくれたのだ。
周りが子供連れだったのでうるさくてなかなか寝れなかった。
【4月30日】 |
9:30バンコクホアランポーン駅着。NO.53バスでカオサン(バンランプー)まで行く。
早速宿探しを開始。一軒目がエアコン無しで気に入らなかったから断って
マルコポーロと云う宿に行く。エアコン、シャワー+トイレ、ワンベッドで300バーツだったので
そこに決めた。
荷物を置いていつもの10バーツバーミーの屋台で麺をすする。
食べ終えて相棒が終わるのを待ってる時に事件が起きた。
なんだか急に気分が悪くなり段々意識が遠くなって目の前が真っ白になってきた
相棒をせかせて勘定を払いに行こうと立ち上がったまでは覚えてるのだが
次に気がついた時は屋台の軒下で雨樋から落ちてくる大量の雨水で頭を打たれてた。
勘定を払う時にスコールが降ってきて、水溜りに膝からガクンと倒れかけたのを相棒が
肩を掴んで軒下のテーブルまで連れてきてくれたらしい。
しかも、水溜りに財布を放り投げてしまったらしいのだ。
屋台のオッチャンやお客は唖然とした顔で見てたらしいが
本人は全然覚えてない。軽い貧血だと思うが、原因は何となく判る。
実は去年も違う屋台でバーミーを食べたとき気分が悪くなったのだ
その時は道端で休んでたら回復したのだが、今考えるとバーミーに入れた
大量の唐辛子の粉が原因じゃないかと思われる。
僕は辛いの好きなので今回もバーミーに唐辛子をイッパイ入れたのだ。
でも、唐辛子で貧血になるって話聞いた事がないんだけど・・・・
兎に角助けてくれた相棒に感謝である。彼がいなかったらどうなってたのか
考えると怖い。どなたか唐辛子の事知ってたら教えてください(^_^メ)
スコールが小降りになるまで軒下で待ちながら宿に戻り2:00頃まで休憩。
日本語でメールが書けるインターネットカフェを探しにシーロム地区までバスで行き
HPに書きこみをした(このときの文はhttp//:www.geocities.co.jp/SilkRoad/8793のゲストブック)
カフェを出たらまたスコールが降ってきたので、丁度隣にあったジム・トンプソンの店に駆け込む。
会社の同僚にシルクのパンツを頼まれてたので奮発して買ってしまった。
でもジムトンプソンは皆高級品ばかりで、僕らにはあまり縁がなさそうな店だった。
買い物が終わって雨があがったのでソソクサと店を出て、海賊版ソフトの宝庫パンティープ・プラザに向かった。
やっぱりここが一番時間潰しができる。気がついたらもう20:00をまわってた。
腹減ったので、サイアムスクエアのCOCAレストランにタイスキを食いに行く。
もうゴールデンウィークに入ってたので、日本人が8割くらい占めていた。
タイスキを鱈腹くってビール飲んで二人で500バーツ弱(1500円くらい)
日本人の感覚で云ったら安いもんなぁ〜(しかしタイの店で日本人ばっかりいるのは不自然だ)
食後バスでカオサンまで戻ったが、またまたスコールでバスを降りた所のセブンイレブンで一時間くらい
雨宿りした(とても歩いて帰れる雨じゃなかった)
今日は朝昼晩3回もスコールにあった。そろそろ暑季が終わり雨季にさしかかってるのだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
マルコポーロのBAR | ドアの向こうがトイレとシャワー | 水(5バーツ)タバコ(30バーツ) |
【5月1日】は作成中
GO BACK HOME