2015 年 12 月

2015年12年31月

買い物に行く

買い物に行く。めぼしい本がないかと本屋に行ったが、書棚の欄が雑で、「教養」とある棚が5連ほどあるなかに歴史からアイドル本まで詰まっていて、教養はどれも身に着けないといけないのだろうかと迷ってしまい、結局なにも買わないまま帰ってしまった。

posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年30月

カレーうどんを食べる

北千住の駅でカレーうどんを食べた。その後、用事があり久しぶりに会った知人から「炭水化物の取りすぎは注意」と言われた。そうだよなあ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライオネスコーヒーキャンディを思い出す

昔のコマーシャルを急に思い出すことがある。たとえば、ライオネスコーヒーキャンディのコマーシャルだ。なぜ、こんなものを思い出すのだろう。
posted by まりんきょ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年29月

照明を掃除する

もうすぐ 2015 年が終わる。少しは部屋も掃除しないといけないが、まずは照明の掃除である。照明の掃除はついこのあいだやったような気がしたが、あっという間に一年が経ってしまう。それぞれの照明の覆いを外し、照明器具や覆いをぞうきんで拭って埃を取る作業を繰り返した。汚れている覆いもけっこうあった。きっと「飛んで火にいる夏の虫」が残っていたのだろう。

照明の掃除が終わったので、部屋も片付けようとしたが、押し入れにある本を少し整理しただけで終わってしまった。来年こそはしっかりやろう。
posted by まりんきょ at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 家事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年28月

ゼロという名の飲み物を飲む

今日は勤務先最後の勤務日である。定時のあと、納会が行われた。そこでは缶に入った、ゼロという名前の飲み物がふるまわれた。飲んでみたが妙な味である。「まさかアルコールがゼロということではないだろうな」と隣の人に話しかけてみた。どんな答が返ってきたか忘れた。ということは、きっとアルコールは入っていたということだろう。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年27月

コンピュータを買う

q。私のではなく、つれあいのコンピュータである。前回、つれあい用に買ったのは店頭展示品であったので、今回は張り込んで新しいのを買った。しかし、さっそく表面に傷をつけてしまった。申し訳ないことをした。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年26月

お好み焼きを食べる

お好み焼きを食べた。歩いて20分ほどのところにある、広島風お好み焼きの店である。持ち帰り専門であり、電話をしてから焼いてもらう。家を出るのは電話をしてすぐ後だと店で待たされる。かといって電話のあと10分ほどで出発すると、到着するころには既にできていてお好み焼きがちょっとさめてしまう。なかなか難しい。

ちなみにこの日は少し早く着いた。それでもいい。そばではなく、うどんにしてもらったお好み焼きを持ち帰って食べた。広島の街を思い出した。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年25月

タバコに苦しむ

相棒と昼飯を食べに外に出た。いつも行く食堂は禁煙で狭い。この日は珍しく満員だったので、別の食堂に行った。そこは残念なことに喫煙可である。そこは残っていた席が回転テーブルのある8人の円卓席だ。座って祈ったのは、タバコを吸う客との相席にならないことだったが、悪いことは実現するようになっているのが世の習わしだ。5分して来た相席の3人組のうち2人がタバコを吸っていた。がっかりして食堂を去った。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年24月

マンガを読む

早退して医者に行った。思ったより診察待ちの患者がいて混んでいたので、待合室にある本のなかから4コママンガを選んで読んでいた。厚めだったから読み終わらずに診察を受けることができた。

そういえば、マンガを最近買っていない。ミュジコフィリアの第1巻を買ったのが最後かもしれない。第2巻をそろそろ買わないといけないだろうな。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年23月

パターン認識の本を読む

Keinosuke Fukunaga : Introduction to Statistical Pattern Recognition を久しぶりに読んだ。本来は読むべき本ではなく勉強すべき本だが、買ったときから勉強していない。買った当時は仕事でも画像認識に興味があったから買ったのだけれど、その後仕事は別なほうに進み、そのうち興味が薄れていった。

なぜ今頃になって、この本を持ち出したのか。画像認識に対する郷愁がよみがえったからだ。

あるとき、たまたまプリクラ(いまや独自の単語であるが当時は<プリント倶楽部>の略だった)の機能を調べていた。すると、画像を認識して脚を長くする機能だとか肌をきれいにする機能だとか眼をパッチリさせる機能だとかがついていることに気付いた。インターネットのいろいろなサイトでみて驚いたのだ。当時といっても20世紀だが、人間の形から顔の輪郭を抽出するとか眼の形を抽出するとかということを血眼になって研究をしていたが、いまやプリクラでできてしまうのだ。そうなると、昔調べたことはもう郷愁でしかない。しかし、この忙しい時代に郷愁を味わうのも悪くない。そう思って持ち出した次第だ。

眺めたが、昔からわからなかったことは今でもわからない。当たり前だ。本を閉じた。

プリクラでいえば、思ったほどの進歩ではないようだ。プリクラの形の認識はまだ浅い。たとえば脚は形状を認識するというよりカメラ視野の下側に移る領域というような論理らしく、視野の下側に顔をもっていくと脚と誤認して顎が長くなって写る。それを逆用した写真も多くインターネットにある。

そのあたり、プリクラも割り切って作っているのだろう。それにしても、驚きの時代になった。
posted by まりんきょ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 人工知能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年22月

色の名前を調べる

この日は福田定良の「落語としての哲学」を、前の日は土屋賢二の「ツチヤ教授の哲学講義」を読んでいた。哲学はわからないから、せめてことばだけでもわかりたいと思うのだが、なかなかことばもわからない。「ツチヤ教授……」を読んでいたら、なんとかブルーというなまえの色が出てきた。どんな色か知りたいと思ったのだがわからない。それでこの日は終わってしまった。
posted by まりんきょ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年21月

ニシンを食べる

私のブログの読者は片手で足りる。さて、その貴重な読者のうちの一人から「ニシンを食べたしか最近は載せていないがいったい何か」ということがあったので、写真をつけることにした。携帯電話の写真なのであまり解像度はよくない。
さて、昼は職場から片道10分ほど歩いて地場のスーパーマーケットに行く。塩焼き魚はサバかニシンしかないのだが、ニシンがあるのはスーパーとしては珍しいのではないか。珍しいといえば、秋でも焼き魚のサンマを売っているのは見たことがない。
スーパー内部の写真は撮れないので、買ってきたばかりのニシンを撮った。こんな感じだ。
nishin1.jpg
少し食べると魚卵のかたまり、すなわちカズノコが見えてくる。
nishin2.jpg
カズノコを表側の半分ぐらい食うが、まだ裏側の半分がある。
nishin3.jpg
カズノコをすべて食べたあとはこうだ。
nishin4.jpg
カズノコ以外の身も食べて、骨と頭と尾だけを残した。
nishin5.jpg
あまりきれいとはいえない写真で、失礼しました。
posted by まりんきょ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年20月

昼寝をする

久しぶりに昼寝らしい昼寝をした。おやつを食べてから1時間ほどだ。昼寝ができるのは健康なことだ。

だいたい、今日はずっと眠かった。昼間、買い物で無印良品の店に行ったとき、ベッドが並べられているところを見て、ここで横になったらどんなに楽だろうと思ったほどだ。

さて、きょうこそ早めに寝よう。
posted by まりんきょ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 寝ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年19月

駆け込み乗車を考える

この日、武蔵野線に乗っていたら駆け込み乗車をしてきた若者がいた。恥ずかし気にしているのかと思いきや、すぐにスマートフォンを出して何事もなかったような顔をしている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 迷惑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年18月

食べたものを振り返る

この日は、朝はふつうだった。納豆と漬物である。
昼もふつうだった。マトンカレーである。
夜はL邸におじゃました。手土産に、新宿の物産展で売っていた「ザンギ」を買っていった。もっとも、通常の北海道のザンギとは違い、タコザンギである。むしろ、おでんのネタに近いものだった。
L邸ではウニやスキヤキなど、おいしいものをたくさんいただいた。ありがたいことだ。


posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年17月

駆け込み乗車を考える

山手線に乗ろうとしたとき、新宿駅で駆け込み乗車をしてきた若者がいた。体だけ中に入ったがカバンが外に出たままドアにはさまれてしまった。しばらくしてドアがあき、カバンも無事引き込めたが、若者はやはりすまなさそうにする気もなく、すぐに友達と話し始めた。このハプニングがなければ7分早く家に着けたのに。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 迷惑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年16月

ニシンを食べる

昼はニシンと野菜炒めを食べた。代わり映えしないが飽きもしない。
posted by まりんきょ at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年15月

タンメンを食べる

昼はタンメンと半チャーハンを食べた。ふつうこれだけ食べれば午後すぐは眠くなるのだが、この日に限っては眠くならなかった。自分の仕事で課題を抱えている分野についてのセミナーだったからである。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年14月

鶏肉を食べる

昼は鶏肉の弁当を食べた。なんだかんだいって、食べられることは幸せである。風邪は重くなり、鼻水は止まらないし、声もガラガラである。勤務先を早退する。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年13月

ドリアと春巻を食う

昼はパスタの店に行ったが、パスタを食わずにドリアを食った。夜は、ある若い衆の結婚式の二次会に出かけた。中華料理の店だったので、春巻や焼売が出てきた。私は春巻を食べて非常に満足した。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年12月

忘年会に行く

昼はすき屋で牛丼ライトを食った。夜はオーケストラの練習のあと魚中心の飲み屋で焼き魚や刺身を食べた。魚はいいな。二次会では鶏を食ったと思うのだがほとんど覚えていない。風邪がひどくなる。

posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年11月

鼻水が出てくる

風邪が少しずつひどくなり、のどの痛みに加えて鼻水も加わった。久しぶりにかかる、本格的な風邪だ。不摂生だったのだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年10月

風邪をひく

風邪をひいたようだ。のどが枯れている。
いつも調子が悪いが風邪のせいでさらに調子が悪い。こんなときは変な夢を見る。
新宿区にいる。おそらく市ヶ谷か飯田橋の駅のあたりだ。北側に向かって上り坂がある。その上り坂に沿って家が立ち並んでいる。俺はその家に入る。家には共用の廊下があって歩行者専用の通路になっている。階段が踊り場をはさんで何百段もつづき、上っても上ってもそれぞれの家族が住んでいる部屋のドアや障子しか見えず、山にへばりついているような大きな長屋のようである。それでも何十分か上り続けて、ようやく出口が見えた。外に出ると夜になっていて高層ビルの明かりが漏れていた。
posted by まりんきょ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年09月

週刊将棋を買う

久しぶりに「週刊将棋」を買った。来年の3月で休刊になると思うと感慨深い。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年08月

日本酒を買う

日本酒を久しぶりに買って夕食に少し飲んだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年07月

きのうのことを考える

前日岩槻に行って考えたことを今日から実践しないといけないと思っていたが、だいたい前日何を考えたのか忘れてしまった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年06月

岩槻へ行く

岩槻に行ってきた。行きは電車で、帰りはバスを使った。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年05月

広島風お好み焼きを食べる

広島風お好み焼きを食べた。通常、何も注文をつけずに広島風お好み焼きを注文すると、ソバが入る。これをウドンにしなければいけない。これを忘れてつれあいに非常に怒られた。師走になってからも怒られないといけないのか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年04月

カキフライを食べたいと思う

カキフライを食べたいと思う。しかし、最近胃腸の調子が思わしくない。遠慮したほうがいいのだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年03月

さらにエスペラントの論文の誤植を探す

エスペラントによる数学論文の誤植を探してみた。さすがにおかしなものはない。funkcion (関数の対角)を fnukcion としたものが見つかっただけだった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年02月

エスペラントの論文の誤植を探す

エスペラントで書かれた数学論文を読み始めた。わからないと思った単語が実は誤植だった。たとえば、
anatataŭata という単語があり、a と n と t と ŭ だけで面白いなと思ったら実は anstataŭata だった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12年01月

エスペラントの数学論文を読んでみる

エスペラントで書かれた数学論文を昔読もうとして挫折した。というのも、選んだのはフレシェの書いた論文だったのだが、これが高級すぎてわからなかったからである。正確にいえば、エスペラントがわからなかったのか、数学がわからなかったのかのどちらかがわからないぐらい、わからなかったのである。
今回は、別の論文をダウンロードした。さて、エスペラントか、数学か、どちらかは理解したい。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする