2015 年 7 月

2015年07月31日

関数解析の勉強を考える

夏は暑い。だから、無意味なことをやろうと思う。無意味なこととは何かというと、関数解析の勉強である。とりあえず、関数解析を名がついた本を4、5冊そろえたので、ノートを作って始めたい。


posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

髪がうっとうしくなる

頭髪がだいぶ伸びてきてうっとうしく感じるようになった。まだ毛が生えているからいい、と前向きに考えることもできるだろうが、現実に伸びてきていて暑苦しいのはいやだ。今度の休みこそ床屋に行こう。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

ショスタコヴィチの前奏曲とフーガを思い出す

どういうわけか、ショスタコヴィチの前奏曲とフーガから、ホ短調が気になっていた。唯一、ショスタコヴィチの曲のなかで暗譜していたものだ。今でも、頭の中では追えるのだが実際にピアノを弾いたときにどうか、心配していた。この日、夕飯後ピアノのある店で弾いてみたら、途中は抜けてしまったが最後までたどり着くことができた。それにしても、この5年間、新しく覚えた曲がほとんどないという現実は残酷である。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

疲れが取れない

年甲斐もなくプールに行ったのがいけなかったのだろうか、疲れがまだ取れない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

芯から眠いと思う

今朝は通常通り起きたのだが、どこか芯から眠いという状態だった。夏は疲れる。
posted by まりんきょ at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 寝ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

PHS のオプションを解約する

少し前に PHS を買ったのだけれど、そのとき抜けられないオプションがついてしまう。買ってからある程度の日にちが経ったので、一つのオプションを除いてすべて解約した。それにしてもめんどくさいな。
家に帰ってからは例によって昼寝をする。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

埼玉県の水上公園をすべてを制覇する

この日、まだ一度もいったことのないさいたま水上公園(上尾市)に行ってきた。これで、しらこばと、加須花崎、川越、さいたまの4水上公園をすべて制覇した。グランドスラムだ。はははは。
帰ってきてからは例によって昼寝する。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

吐き気にまいる

舌の掃除で困ったことがある。舌の奥を舌ブラシでこすると吐き気がしてくることだった。息を止めるといいというが、舌はきれいになっても俺が死んでしまう。いい方法はないものかと悩みながら、少しだけ息を止め、少しだけ舌の奥をこすっている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

舌を磨き始める

あることがきっかけで、舌を毎朝一回、ブラシで掃除することにした。よく言われているのは、舌のコケのようなものを掃除すると口臭が抑えられるというものだ。これが本当かどうか、人体実験することにした。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

暑中見舞いを気にする

私は年賀状を書かないことにしている。その代わり暑中見舞いは出すことにしている。今年は残暑見舞いになる前に出せるかどうか、気にしている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月21日

内臓まで暑さを感じる

学生は夏休みだろうから、休みを満喫しているだろう。私のような社会人は休めないので会社に行く。朝から暑く、皮膚だけでなく、内臓まで暑さを感じてしまっているようだ。
しかし、私は昼間は冷たい飲み物はあまりとらない。下痢をすると困るからだ。体を冷やして下痢をしないいい方法はあるのだろうか?
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

買い物の品が届く

7月5日に買い物をしたことはすでに述べた。
http://marinkyo.seesaa.net/article/421911025.html
その品がこの日我が家に届いた。
あとは、買ったこの品を生かすだけである。
posted by まりんきょ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

千葉に出かける

この日は千葉に出かける。私が参加していた合唱団の創立50周年記念行事があった。伴奏を何曲も弾いて疲れたが、その後に飲むスチール缶ビールの味は格別だった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

買い物のあとで寝る

前日の疲れが取れないまま今日を迎える。翌日も出かける先があるので体力を蓄えたい。
昼は出かけてスパゲッティを食べた後、某所で糊を買う。私の用事はこれで済んだが、つれあいが買うものをいろいろ選んでいる。私は疲れていたので某所にあるベッドに座りたかったが、座ったが最後眠ってしまいそうなのでかろうじて我慢する。買い物の後で昼寝をする。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 寝ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

勤務先のビルのコンサートに出る

勤務先のコンサートに出た。正確には、勤務先のビルのロビーで催される昼休みのコンサートに、20分間出演した。弦楽合奏+フルートの編成で、曲目は次の通り。1,2曲めは弦楽のみ、3曲めから6曲めはフルート独奏が入った。
1. G. F. ヘンデル:「水上の音楽」より「ホーンパイプ」
2. H. パーセル:組曲「アブデラザール」より「ロンド」
3. G. F. ヘンデル:オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)
4. E. サティ:ジュ・トゥ・ヴ(おまえがほしい)
5.久石譲:「魔女の宅急便」より「海の見える街」
6. A. ピアソラ:リベルタンゴ
このあと、昼食(ソフトドリンクと絶品のサンドイッチ)、0次会(ビールと海産物)、1次会(シャンディ・ガフや麦焼酎と肉)で体力を使い果たして私は帰った。若い衆はその後も飲み歩いたらしい。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

体力を消耗する

翌日は事情により勤務先を休むため、この日のうちに仕上げないといけない書類と格闘していた。本当に体力を消耗してしまった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

梅雨と猛暑を比べる

勤務先で「梅雨と猛暑、どちらがいいか」を議論する人たちがいた。どっちもいやだが、どちらも必要だから黙って受け入れるしかない、と私は考えて何も言わなかった。ただ、何も言わないこと自体が悪いことなのかもしれない。
posted by まりんきょ at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

カレー屋のこみように驚く

昼によくいくカレー屋が混んでいて入れなかった。昔、この店はすいていたのだが、ランチパスポートに出すようになってから混みだした。私と相棒はここのカレーをランチパスポートで食べたことはないが、最近は7割ぐらいの人がランチパスポートを持っている。
このランチパスポート、店と客と出版社の三者の思惑が一致して流行しているのだろう。それをねたむわけではないけれど、カレーが食べられないのはさびしい。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

科学の社会史を読む

廣重徹の「科学の社会史」を久しぶりに読んだ。といっても通勤電車の中だから拾い読みである。ちょっと自慢できるのは、私がもっているのは岩波現代文庫の版ではなく、その前の中央公論社の自然選書のシリーズのものだ、ということだ。
国から給料や研究費をもらって仕事をするというのはどういうことか、考えを深めるための好著である。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

練習にでかける

音楽の練習に出かけた。もうすぐ本番を迎える催し物があるので、そのための練習である。あとはうまくいくことを祈るのみである。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

自分の至らなさを恥じる

この日、ある催しがあった。それを見るために、ある組織への手続きをする必要があり、私はインターネットだけでその手続きが完了したと思った。ところが、実際にはそれだけで完結せず、別の手続きを行う必要があった。それに気づいたのはかなりたってからで、その手続きをしたにもかかわらず、催しの開始は見られず、それどころが催しの最後になっても見られないままだった。
どうやら、その組織への手続きが有効になるためには、別の条件が必要になるらしかったが、そこまで頭が回っていなかった。自分の至らなさを恥じた。
非常に抽象的に書いてあるのでわかりにくいと思うが、ご容赦されたい。


posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

酒をまた飲み始める

おととい、きのうと断酒していたが、今日からまた酒を飲み始めた。断酒していた理由は単に家に買い置きの酒がなかったからである。今日から飲み始めたのはこの日まとめ買いした酒が配達されたからである。私はかつて家では飲まない辛党だったが、最近は家でも飲むようになった。これは堕落なのだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

突然ショスタコーヴィチの曲が浮かんでくる

私はクラシックのピアノ曲を練習してきた。そのなかで、ロシアの作曲家による作品はほとんど弾いていない。ところが、急に昔練習したショスタコーヴィチの24の前奏曲とフーガのホ短調がよみがえってきた。なぜこの曲なのか、よくわからない。不思議なものだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

断酒する

この日から断酒した。酒を再度飲むのはいつだろうか、先のブログをたのしみにしてほしい。俺はアルコール中毒ではないと信じている。しかし、「俺は○○ではない」と断言する人に限って実際は○○であるということが多くあるのかもしれない。本当はどうなのだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

七夕を迎える

七夕である。しかし、自分にはいいことが何も回ってこない。せめて、棚から牡丹餅(たまぼた)というわけにはいかないだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

ケーキを買う

この日はケーキを買った。きのう疲れたからだ。甘いものはあまり食べないが、たまに食べると本当においしい。人間は甘いものを好むようにできている、と勝手に思う。
posted by まりんきょ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

某所に行く

某所に買い物に行った。買い物は最寄品、買回品、専門品の3種類があることを昔勉強した。この日の目的は、少なくとも最寄品ではない。買回品か専門品のどちらかである。あえて専門品を買回品から分ける必要がないとする人もいるだろう。ということでここでは何を買おうとしたかは明かさない。

明かしてもよいのは、すごく疲れたということだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

練習に行く

某所に練習に行った。行きには練習場所の最寄りの駅を寝過ごし、帰りには自宅の最寄りの駅を寝過ごし、もう嫌になった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月03日

死ぬことを考える

別に死にたいと考えているわけではないし、むしろ健康で長生きしたいと思っているが、自分が最近死に近づいていること、その前兆となる老化が進んでいることは実感している。
さて、詩人、岩田宏が亡くなったのがつい最近のように感じられる。かつて持っていた思潮社の現代詩文庫の岩田宏詩集に、谷川俊太郎の岩田宏への33の質問が載っていた。その質問の30番目は次のとおり。

30 何のために、あるいは誰のためになら死ねますか?
谷川のこの問に対する岩田の答はおよそ次のようなものだったと記憶する。
何のためでも、誰のためでも、理由があれば死ねると思う。
谷川はこの答の「理由があれば死ねる」にいたく感心していた。

私は今、国会で議論になっている集団的自衛権のことを思い出す。ひょっとして、集団的自衛権に賛成か反対かということは、国のために死ねるか否か、と似ている気がする。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

関数解析を考える

私の悪い癖は、現実逃避をしてしまうことだ。勤務先で起こる事件だとか、国会で議論されている集団的自衛権だとか、考えるのがいやになってしまう。現実逃避の結果は、VOW を眺めたり、土屋賢二さんの本を読んだりするぐらいだったが、最近はどういうわけか関数解析を理解したいというとんでもない方向に向かっている。どう考えても現実逃避の向き先が関数解析というのは誰にも理解できないだろう。第一私自身がその理由を理解していない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

某所に行く

ピアノを弾きに某所に行った。だんだん弾ける曲が限られてくるのがつらいことだ。それでも、あれを弾こうか、これを練習してみようかと考える時間は楽しい。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする