2013 年 12 月

2013年12月31日

カレンダーを交換する

2013年のカレンダーをしまって、2014年のカレンダーに差し替えた。これで気持ちを新たにできる、はずである。
posted by まりんきょ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

指輪物語を読み終える

やっと、指輪物語を読み終えた。最後のあたりは読んでいるというよりは活字を眺めているというのが正直なところであった。だから、能動的にすることは活字のかすれをペンで直していくことだけだった。

今度は日本語訳かエスペラント訳で読みたい。ところで、評論社以外の訳はまだ出ないのだろうか。著作権が切れるまでは無理かな。
posted by まりんきょ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 文芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

電燈を掃除する

つれあいから聞いたのだが、「大掃除」は春の季語で、「煤払い」が冬の季語なのだそうだ。
今日は電燈についたホコリを掃除した。私の役目は天井にある蛍光灯のホコリをぬぐう役目である。
気のせいか、ぬぐった後で電燈をつけると前より明るくなったような気がした。
posted by まりんきょ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

夜中に歩く

気が付いたら高尾行きの電車の中にいた。酔っ払って乗る電車を間違えたのだろう。
上りの戻る電車はない。困ったことになったが、ひとまず八王子で降りた。
ビジネスホテルがあるかと思ったがみつからない。タクシーをつかまえるという選択肢は出てこなかった。
とりあえず、東に向かって歩くことにした。府中本町まで歩けば始発の武蔵野線で帰れるだろう。
北野街道という、東に向かう道があったのでとりあえず歩くことにした。
寒いが風はなかったので冷たくはない。マフラーと手袋が頼みの綱だった。
途中でコンビニやファーストフードの店やらがある。24時間営業でご苦労様である。
途中で多摩川を渡る。橋の上を渡る風はさすがに冷たかった。
そうこうすると府中市についた。見覚えのある道だ。府中本町駅までいける、
そうわかったとたん道を間違えた。なぜか南武線の分倍河原駅に行ってしまった。情けない。
それでも駅について安堵した。府中本町駅経由で南越谷に着いたのは6時半ごろだった。

それにしてもバカである。

posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

最終出勤日を迎える

職場は最終出勤日である。定時まで働いた後、納会ということで勤務先の会議室で少しアルコールが入れながらおしゃべりする。そのあと、会社を出てもう少し勤務先の面々とおしゃべりする。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

ケーキを買う

最寄りの駅にあるケーキ屋はたいてい木曜日が定休日だ。しかし、この日はあいていた。そこで、きのうもおとといも買わなかったケーキをこの日買った。つれあいの機嫌は戻ったと思いたいが、果たしてどうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

日本酒を飲む

今日はケーキを買ってもよいかな、と思った。しかし、最寄りの駅にあるケーキ屋は列ができていた。
そのため今日もケーキは買わなかった。わたしだけ、昨日買った菊水という日本酒を飲んでいた。
したがって、つれあいからは嫌われた。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

ケーキを買わないことにする

私はT 教の教徒である。だから、クリスマスの前の日であっても、ケーキは買わない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

散歩をする

今日は昼飯を食って散歩をした。越谷には碁盤の目のような区画割のところと、そうでないところの両方がある。碁盤の目でない、あちこちに道が走っているあたりを散歩すると、自分がどちらに向かっているか見当がつかなくなる。とはいえ、よほどのことがない限りは必ず知っている道か川か用水路にぶつかるので、迷子になることはない。ちょっとした冒険のあと、マツモトキヨシとスーパーマーケットに立ち寄り、買い物をして帰った。
posted by まりんきょ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月22日

「世界が驚愕した日本人54人」にがっかりする

文藝春秋の2014年1月号を買った。「世界が驚愕した日本人54人」という特集があったので読んでみたががっかりした。理由は、自然科学の関係者が北里柴三郎ただ一人だったことだ。それから、世界が驚愕した、という触れ込みに当てはまらない人も何人か見受けられた。

文藝春秋ならば、数学者の岡潔を取り上げてもよかったのではないかと思われる。物理学者ではノーベル賞で有名な湯川秀樹や朝永振一郎をはじめ、日本物理学の祖である長岡半太郎や地球学者の大森房吉を挙げてもいいだろう。生物学なら牧野富太郎がいる。医学者なら山極勝三郎も候補にあがってもいいだろう。

posted by まりんきょ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

日本点字図書館でピアノを弾く

山手線の高田馬場駅近くにある日本点字図書館で、クリスマスコンサートが開かれた。私を含む八重洲オッターバの面々である。去年に引き続いてこのメンバーが出るのは2回目である。いつも緊張する。
まあ失敗はあったが、なんとか切り抜けたのはありがたかった。
終わった後は、近くのウルスラという店で飲んだ。そのあとは締めのラーメンを食べた。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 八重洲室内アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

シューベルトのソナタを聴く

シューベルトのソナタを聴きに、東京オペラシティまで行った。ピアニストはゲルハルト・オピッツで、シューベルトのD.960 が主なプログラムだった。
いい曲に、いい演奏だった。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

昼の食事を軽くする

また太ってきたので昼の食事を軽くした。サラダとおにぎりで 303 円である。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

買い置きのコーヒーがなくなる

私は勤務先でインスタントコーヒーを飲んでいる。買うのではなく、お湯を流しで汲み置きして、買ってきたインスタントコーヒーを溶かして飲んでいる。一日に3杯以上飲んでいるので、あっという間になくなった。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

カレー屋の客が元通りになる

私が相棒と一緒に行っているカレー屋がある。ある時期非常に混んでいて入れないこともあったが、最近は客が少なくなり、入れるようになった。混み過ぎているのは私たちにとっては残念だが、店にとってはよかったのだろう。ともあれ、長く続いてほしい。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

準備中の記事を探す

私のホームページは、準備中が多い。いつか書こうとして準備中としているのだが、そのまま放置しているページがたまっている。現在、準備中のページを探して減らそうとしているのだが、なかなか減らない。結局、準備できていないからだ。翌年まで繰り越してしまうかな。

posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

準備をする

来年1月にあることを計画している。その準備をやっとやり始めた。うまくいくといいのだが。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

本をブックオフに売る

中小企業診断士を取得していた時代に買った本のうち1冊だけ、ブックオフに売った。
当時は役に立つかもしれない、と思っていた本だが、結局のところほとんど読まなかった。
売る前に見返してみると、やはり役に立つかもしれないと思ったがもう遅い。
次の人にわたって活用されることを望んでいる。
posted by まりんきょ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 中小企業診断士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

NHK の宣伝を聞く

NHK は最近宣伝の時間が多い。そんな時間のうち、教育テレビの宣伝でフォーレのドリーから「子守唄」の冒頭を流すものがある。少しだけ和む。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

逃げていることに気付く

最近何事にも意欲が上がらず、逃げでコンピュータと将棋ばかりやっている。ただの慰めにされて、将棋もかわいそうだ。俺もかわいそうでしょっちゅう負けている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

指輪物語の本文を読み終える

指輪物語は「王の帰還」までなんとかたどり着き、読み終えた。
残りは付録である。付録もけっこうあるので、これを読み終えたときが本当の完読だ。
posted by まりんきょ at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 文芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

写真を撮る

勤務先の忘年会があった。俺は写真を取られるのがいやだから、写真を撮ることにした。
ちょっとびっくりすることがあったが、終わりよければすべてよし。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

寒くなる

寒くなった。俺は冬眠しないけれど、どうも脂肪を蓄えているようで体重が増している。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

焼肉屋に行く

昼は焼肉屋に行ってきた。しかし、いろいろな事情があって肉は焼かず、他の食い物を食べて帰ってきた。俺は満足したが、つれあいは不満たらたらであった。この場で謝る。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

忘年会へ行く

八重洲室内アンサンブルの練習に行った。本番はその後で、とある居酒屋で忘年会として行われた。練習には都合がわるくで出てこられたなかった団員も大勢来ていた。
私は一次会で失礼したが、なかには二次会へ行った人もいたようだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 八重洲室内アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

朝起きるのが遅くなる

寒くなってきたので、朝起きるのが遅くなった。ふとんでぐずぐずする時間も長くなった。これはいけない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

クリスマスの曲を聴く

NHK テレビを見ていたら、クリスマスの曲に関するクイズをやっていた。
上のほうが外国の曲、下の方が日本の曲です。
さて、外国と日本の区切りはどこでしょう。
・サンタが街にやってくる
A―――――――――――
・そりすべり
B―――――――――――
・すてきなホリディ
C―――――――――――
・???????
D―――――――――――
答はBである。すてきなホリディは竹内まりやの曲、
???????は山本直純の曲である。山本先生、失念してしまってすみません。
なお、サンタが街にやってくるはフレッド・クーツの、
そりすべりはルロイ・アンダーソンの曲である。
posted by まりんきょ at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

修正液を捨てようか迷う

ついに修正液が出なくなった。液が固まったために出なくなったようだ。Pentel の修正液で、もう10年以上使っている。もとはとったと思うのだが、まだ使えそうなので捨ててよいものか迷っている。
posted by まりんきょ at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

まずは安心する

きのうきょうと取り立てて問題は起こらなかったようだ。まずは安心する。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

気を揉む

勤務先で気をつかうのは、第1営業日から第4営業日の4日間だ。何か問題が起きないか、心配でならない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

八重洲Ottavaの練習に出かける

八重洲室内アンサンブルのお座敷係である八重洲Ottavaにも、私は参加している。
このOttavaの練習が某所にて行われた。近々某団体のコンサートがあるので、
その練習である。いつもは弦とピアノだけなのだが、
このコンサートのためタイコの某くんがしてくれている。いろいろ練習する。
本番はうまくいくかな。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 八重洲室内アンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする