広島県人は首都圏にいてもカープを応援するだろう。他にも、広島由来のものを買ったり使ったりするだろう。たとえば、味噌について考えてみよう。広島県人はますやみそを使うと思われる。
広島県出身である私のつれあいは首都圏でもますやみそを使っている。15年前は近くのスーパーにあった。10年前にそのスーパーの棚から消え、少し足を延ばしたダイエーにはあることがわかり、そこで買っていた。ところがきょう見てみたら、このスーパーからも消えていた。広島県人が買わなくなったからと勝手に想像している。どうした、広島県人!
そうなると、近くで置いてあるのは唯一、マルエツの蒲生店となる。ここはふだん行かないところだが、どんどん買いに行こう。
ちなみに、首都圏で手に入ると思われる広島県ゆかりの食料品はほかには次のものがある。
・ふりかけ→三島食品
・お好み焼きソース→オタフクソース
・パン→タカキベーカリー(リトルマーメイド、アンデルセンなどの名前で展開)
・ヨーグルト→チチヤス
また、食料品以外のものもある。
・メガネ→メガネの田中チェーン
・コンビニ→ポプラ
・自動車→マツダ
・100円均一ショップ→ダイソー
・ボール(バスケット、バレーボールほか)→モルテン
posted by まりんきょ at 17:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|