ウェブブラウザ遍歴

作成日:2015-04-04
最終更新日:

ウェブブラウザということばを知ったとき

Mosaic を知ったとき、というのがその答になる。2015 年でもう 20 年ぐらいが経過している。

対話型ブラウザ

Mosaic

2度めの会社に入って数年したときに、WWW のブームが到来した。 そのとき、初めて目にしたのが Mosaic であった。 同僚が SGI のコンピュータ用のソースをもってきて、コンパイルしたのだと思う。 絵と文がクリックしただけで出てきたので感動した。

Netscape

Mosaic では物足りないということで、Netscape が出てきた。 この2度めの会社では、親会社も含め、最初の公式のブラウザは Internet Explorer ではなく、 Netscape だった。

Internet Explorer

やはり、Internet Explorer (IE) とは、細く長く付き合いをしていかなければならない。 私はよく、マッキントッシュのほうで使っていた。 2016-07-24 で IE11 である。 また、Windows 10 では Edge というものもあるが、そちらはほとんど使わなかった。 その後、IE11 のサポートも衰えつつある。 2020 年は、家では IE11 を使うことはない。Edge は稀に使う。

Mozilla

Netscape から FireFox にいたるまで、過渡的に使っていた。

iCab

iMac でよく使っていたのが iCab だった。

Firefox

プラグインが充実しているので、そのプラグインでないとできないときに使う。

Google Chrome

たまに使っている。

SeaMonkey

2019 年まで、家で積極的に使っているのはこの SeaMonkey であった。 2020 年の今は、Vivaldi が第1のブラウザである。この SeaMonkey は、 リンクナビゲーションバー(Website Navigation Bar ともいう)が使えるので重宝している。 SeaMonkey 2.53.14 では Website Navigation Bar が使えなくなる (bugzilla.mozilla.org) というバグが出たが、 SeaMonkey 2.53.15 で再度使えるようになった。

Vivaldi

SeaMonkey を抑え、今、家で積極的に使っているのはこの Vivaldi である。 関西弁バージョンというのがあり、これを選んでいた時期もあったのだが、 Web アプリケーションによっては英語で表示されてしまうこともあり、 今は通常日本語に戻して使っている。

よく見るのは次のページである。リンク先はすべて vivaldi.com にある。

そのほか

Safari は入れているが、Windows ではアップデートされていないのでめったに使わない。 Opera はかつて入れていたが今は使っていないのでアンインストールした。

非対話型

全文検索エンジン Namazu を使うために、 クロールができるソフトウェアを探していたことがあった。 またOpenPNE のクロールができるかどうかを実験していたこともあった。 Wget と cURL の二つは素人が使えるクローラとしては有名なものだろう。

wget

非対話型のクローラとして最も有名である。wget の部屋を作っていたほどのめりこんだこともある。

cURL

恥ずかしながら cURL を知ったのは 2015-04-25 あたりである。 http://curl.haxx.se/download.html なんとなく URL がいやらしく感じるのは気のせいか。 私は Windows 8.1 を使っているので、 Windows 版 64 bit の msi 版をダウンロードしてインストールした。

ヘッドレスブラウザ

(準備中)

まりんきょ学問所コンピュータの部屋 > ウェブブラウザ遍歴


MARUYAMA Satosi