C# の初歩を説明する。Microsoft の製品のインストールから始まり、C# の一通りの機能が学べる。なお、本書のあとで、同じ著者の「かんたん C# 改訂 2 版」が刊行されている。
この本で紹介されている開発環境は Visual C# 2008 express Edition である。 私がこの本を読んだ時点では、Visual C# 2010 express Edition が公開されているのでこれを使うといい。 http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads#d-2010-express オプションで Microsoft SQL Server 2008 Express もインストールできる。 これにチェックをつけるといいだろう。
なお、私の環境では C# 開発環境を含む Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop はインストールに失敗してしまった。
C# には C や C++ と同じようにポインタ型がある。これには驚いた。
初めてジャグ配列と聞いたときはわからなかったが、 「配列の配列」と聞いてこれなら C でもやったことがあるとわかった。 ジャグというのは jag 、すなわちギザギザから来ている。 昔はよく、そして今も稀に、ディジタル画像でギザギザが目立つことがあり、 これをジャギーと呼んでいる。
最初にコレクションということばをプログラミング言語の文脈で聞いたのは、 C++ のテンプレートを使った STL を学んだときだ。 そこには、配列やキュー、デク(deque)、スタックなどの概念があった。 この本に書いてあるコレクションは、確かに集まりを処理するいろいろな概念であり、 C++ のそれとほとんど同じだろう。
LINQ(Language INtegrated Query) とは、C# のソースコードで記述できるデータベースのクエリである。
書名 | かんたん C# |
著者 | 伊藤達也 |
発行日 | 2010 年 5月 25日 |
発行元 | 技術評論社 |
定価 | 2780円(税別) |
サイズ | A5 |
ISBN | 978-4-7741-4234-0 |
備考 | 草加市立図書館で借りて読む |
NDC | 007.6 |
まりんきょ学問所 > コンピュータの部屋 > コンピュータの本 > C++, C# > 伊藤 達也:かんたん C#