Java の基礎

作成日 : 2007-07-15
最終更新日 :

表示

表示をするには、ソースファイルをコンパイルする。 class *** { ... } とある *** の名前に、 拡張子 java をつけて、***.java というファイル名で保存しなければならない。


class Saluton1 {
  public static void main(String args[]){
    System.out.println("Saluton, Claude!");
    System.out.println("Saluton, Gabriel!");
    System.out.println("Saluton, Maurice!");
  }
}

コンパイル方法は次の通り。

$ javac Saluton1.java

表示方法と表示結果は次の通り。

$ java Saluton1
Saluton, Gabriel!
Saluton, Claude!
Saluton, Maurice!

注1:通常コンピュータ言語の表示は hello, world を記述する。 しかし、私は英語を使うのが嫌いだ。だから、エスペラントにした。 Saluton はエスペラントで挨拶のことばである。 また、呼び掛ける相手も world という抽象物はおかしい。 Gabriel(ガブリエル) や Claude(クロード) 、Maurice(モーリス)という、 ありそうな名前にした。

注2:以下扱う題材は、古典音楽の範疇に限る。 上記3人の名前も、わかる人にはわかる。

まりんきょ学問所Java羅剣 > Java の基礎


MARUYAMA Satosi