Windows のエディターとして、私は xyzzy を愛用している。 少し整理してみよう。
emacs 系統のエディターは、一つのメジャーモードと複数のマイナーモードをもつことができる。 通常、メジャーモードは指定なき限り基本モード ( fundamental mode ) である。 これが、プログラミング言語を編集したり、特殊な用途に用いたりするときにはいろいろ変わる。
これらは、xyzzy フォルダの lisp サブフォルダに、 xxx-mode.l の名称で入っている。
現在の関連付けは次のようになっている。
("\\.c$" . c-mode) ("\\.h$" . detect-c-or-c++-mode) ("\\.cc$" . c++-mode) ("\\.cxx$" . c++-mode) ("\\.cpp$" . c++-mode) ("\\.hxx$" . c++-mode) ("\\.hpp$" . c++-mode) ("\\.inl$" . c++-mode) ("\\.l$" . lisp-mode) ("\\.txt$" . text-mode) ("\\.doc$" . text-mode) ("\\.log$" . text-mode) ("\\.html?$" . html-mode) ("\\.pas$" . pascal-mode) ("\\.tex$" . LaTeX-mode) ("\\.java$" . java-mode) ("\\.sql$" . sql-mode) ("\\.idl$" . idl-mode) ("\\.pl$" . perl-mode) ("\\.pm$" . perl-mode) ("\\.cgi$" . perl-mode) ("\\.bas$" . basic-mode) ("\\.mb$" . basic-mode) ("\\.frm$" . basic-mode) ("\\.cls$" . basic-mode) ("\\.css$" . css-mode) ("\\.cs$" . csharp-mode)
古くは村上雅則、そのあと野茂英雄、そして数えきれないほどの野球選手がメジャーで挑戦している。 私もメジャーに挑戦することにした。 なお、xyzzy のファイル群が置かれているフォルダを以下 $XYZZY で表す。 また、バイトコンパイルはしないものとする。
awk は UNIX で著名な行指向プログラミング言語である。 行指向、と勝手に名づけたのは、行ごとに定型処理をするときに威力を発揮するからである。 http://xyzzy.s53.xrea.com/extlib/show/Major+Mode にあるリンク先のものが使える。 このリンク先の「ムトー研究所」のawk-mode.l に awk.0.02.lzh (3,102Byte ver 0.02 2001/06/20) をダウンロードする。 awk-mode.l は $XYZZY\site-init に置く。また、Awk は $XYZZY\etc に置く。
bat とは Windows のバッチファイルの拡張子である(UNIX でいうシェルのようなもの)。 このバッチファイルを書くときにも bat 用のメジャーモードが使える。 ここでも、http://xyzzy.s53.xrea.com/extlib/show/Major+Mode のリンク先にあるものが使える。 「xyzzy について少し」から、モードの bat-mode (2005/10/08) にいけばよい。 bat-mode.l を $XYZZY\site-init におけばよい。
Fortran は科学技術計算で使われている現役の言語である。 現在はオブジェクト指向プログラミングまでできる。 http://xyzzy.s53.xrea.com/extlib/show/Major+Mode のリンク先は切れているので、 http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2FFortran%A5%E2%A1%BC%A5%C9 を用いる。 http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/ を見ると fortran-20050913.lzh がある。これをダウンロードすると fortran.l がある。 これを $XYZZY\site-init に、fortran-mode.l という名前に変えて置く。 また、fortran ファイルに FORTRAN.kwd というファイルがあるので、これを FORTRAN という名前で $XYZZY\etc フォルダに置く。
まりんきょ学問所 > 関数型言語手習い > xyzzy lisp