ASAHIネット マイボード








ホームページに戻る

268 まりんきょ 2016 12/26 22:58
大澤真幸:思考術

文学篇はわからなかったが、自然科学編での思考には恐れ入った。


267 まりんきょ 2016 12/26 22:57
ゼータの冒険と進化

真面目なのだとは思うが、ときどき脱線する話が面白い。原子力発電所を作ってはいけない論理だとか。外国人は日本人の業績を評価しないだとか。


266 まりんきょ 2016 12/26 22:55
結び目理論概説

難しい。とにかく難しい。見える幾何学なのにこんなに難しいとは思わなかった。
面白そうなのは、どういう関連かチェビシェフ多項式が出てきたところがあった。そこだけ重点的に調べようかな。


265 まりんきょ 2016 12/26 22:51
その数式、プログラムできますか?: 数式は如何にしてプログラムに翻訳されるのか

この本の著者に、ステパノフがいた。C++ における STL の創始者である。この本はすごい。代数構造と STL が結びついている。
驚いたのは、代数構造としてマグマが紹介されていたことだった。普通の代数学の本ではマグマなんか紹介しないからなあ。


264 まりんきょ 2016 12/17 15:35
wget

$ ./configure
$ make

gnutls.c:41:29: error: gnutls/abstract.h: No such file or directory
gnutls.c: In function 'pkp_pin_peer_pubkey':
gnutls.c:703: error: 'gnutls_pubkey_t' undeclared (first use in this function)
gnutls.c:703: error: (Each undeclared identifier is reported only once
gnutls.c:703: error: for each function it appears in.)
gnutls.c:703: error: expected ';' before 'key'
gnutls.c:717: error: 'key' undeclared (first use in this function)
make[3]: *** [gnutls.o] Error 1


263 まりんきょ 2016 12/17 15:10
Jenkins(03)

/etc/sysconfig/jenkins

# Java executable to run Jenkins
# When left empty, we'll try to find the suitable Java.
#
# JENKINS_JAVA_CMD=""
JENKINS_JAVA_CMD="/usr/java/jdk/bin/java"

$ sudo service jenkins start
[OK]

http://localhost:8080/
Unlock Jenkins
# cat /var/lib/jenkins/secrets/initialAdminPassword

おすすめのplugin インストール(左側)

Create First Admin User

ユーザー名
パスワード
パスワードの確認
フルネーム
メールアドレス



262 まりんきょ 2016 12/17 11:51
Jenkins(02)

$ sudo service jenkins start
Starting Jenkins -bash: /usr/bin/java: そのようなファイルやディレクトリはありません
[ 失敗 ]


261 まりんきょ 2016 12/17 11:41
Jenkins(01)

https://pkg.jenkins.io/redhat/
$ sudo rpm -ivh jenkins-2.36-1.1.noarch.rpm
準備中... ########################################### [100%]
1:jenkins ########################################### [100%]

$ sudo service jenkins start
Starting Jenkins Jenkins requires Java7 or later, but you are running 1.6.0_22-b22 from /usr/lib/jvm/java-1.6.0-openjdk-1.6.0.0.x86_64/jre
java.lang.UnsupportedClassVersionError: 50.0
at Main.main(Main.java:104)
[ OK ]


260 まりんきょ 2016 12/04 21:22
Re:go-lingvo
コメント元を表示

> $ # goimportsをインストールする.
> go get code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports
> package code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports: unrecognized import path "code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports" (parse https://code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports?go-get=1: no go-import meta tags)
>
http://blog.amedama.jp/entry/2016/03/31/222050
に従う。
$ go get golang.org/x/tools/cmd/goimports
$ # OK


259 まりんきょ 2016 12/04 21:17
Re:go-lingvo
コメント元を表示

> http://d.hatena.ne.jp/sxhxtxa/20141225/1419527884
>
> $ # godefをインストールする.
> $ go get code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef
> package code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef: unrecognized import path "code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef" (parse https://code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef?go-get=1: no go-import meta tags)

http://emacs-jp.github.io/programming/golang.html
に従う。
godef は定義元へのジャンプのため。
$ go get -u github.com/rogpeppe/godef
$ # OK



258 まりんきょ 2016 12/04 21:12
go-lingvo

http://d.hatena.ne.jp/sxhxtxa/20141225/1419527884

$ # godefをインストールする.
$ go get code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef
package code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef: unrecognized import path "code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef" (parse https://code.google.com/p/rog-go/exp/cmd/godef?go-get=1: no go-import meta tags)
$ #gocodeをインストールする.

$go get -u github.com/nsf/gocode
# OK
$ # goimportsをインストールする.
go get code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports
package code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports: unrecognized import path "code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports" (parse https://code.google.com/p/go.tools/cmd/goimports?go-get=1: no go-import meta tags)


257 まるやま 2016 03/28 22:59
スプーなリズム

ないはたい
(←他意はない)


256 まるやま 2016 03/05 13:54
八重洲室内アンサンブル本年の演奏会 は2016年9月4日(日) 文京シビックセンター小ホール

八重洲室内アンサンブル本年の演奏会
2016年9月4日(日) 文京シビックセンター小ホール

八重洲室内アンサンブル
255 まるやま 2016 02/21 21:44
トッカータ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨーク・ボウエン
ピアノ曲
・シチリアーナとトッカティーナ Siciliano and Toccatina Op.128
・トッカータ Toccata Op.155 (1957)
https://ja.wikipedia.org/wiki/カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ
・トッカータ(全4曲)
http://ml.naxos.jp/composer/71799
モイセス・モレイロ
・トッカータ(嬰ハ短調、ハ長調、ロ短調)
ベンジャミン・ブリテン
・トッカータ(ピアノ協奏曲第一楽章)


254 まるやま 2016 02/21 20:53
Vine Linux のインストール状況(2)
コメント元を表示

デフォルトで入っているもの以外にインストールしたソフトウェア
・gfortran
 4.4.5 これは Vine Linux から。
・swi-prolog
 これはコンパイルした。
・Gauche
 これもコンパイルした。
 $ ./configure
 $ make
 $ sudo make install
 でOK。



249 まるやま 2016 02/16 23:01
Vine Linux のインストール状況

デフォルトで入っているもの以外にインストールしたソフトウェア

・SeaMonkey 2.39
 Linux 版をそのままおいただけ。apt-get のインストールは不可。
・Erlang
 前の一覧を参照。
・VLCメディアプレーヤー
 apt-get install self-build-vlc
 参照
 http://www.geocities.jp/kita_dream/pc/vl6/index2.html
 30分ぐらいかかった。


247 まるやま 2016 02/13 17:52
Erlang はとりあえずインストールできました
コメント元を表示

$ ./configure
$ make
$ sudo make install
$ erl
$ erl
Erlang/OTP 18 [erts-7.2.1] [source] [64-bit] [smp:2:2] [async-threads:10] [hipe] [kernel-poll:false]

Eshell V7.2.1 (abort with ^G)
1>


246 まるやま 2016 02/13 17:26
OpenSSL の開発環境
コメント元を表示

> crypto : No usable OpenSSL found
> jinterface : No Java compiler found
> odbc : ODBC library - link check failed
> ssh : No usable OpenSSL found
> ssl : No usable OpenSSL found

まずは OpenSSL の環境が問題だと見当をつけた。

$ sudo apt-get install openssl-devel
$ ./configure

*********************************************************************
********************** APPLICATIONS DISABLED **********************
*********************************************************************

jinterface : No Java compiler found
odbc : ODBC library - link check failed

確かに OpenSSl の行は消えてなくなった。
あとは残りをつぶそう。

$ sudo apt-get install java-1.6.0-openjdk-devel
$ ./configure
*********************************************************************
********************** APPLICATIONS DISABLED **********************
*********************************************************************

odbc : ODBC library - link check failed

$ sudo apt-get install unixODBC-devel
$ ./configure

APPLICATIONS DISABLED

は消えてなくなった。残りを潰すのはやめよう。


245 まるやま 2016 02/13 17:02
Erlang のインストール

http://qiita.com/sonots/items/335a1cff003d70feff96

を参考にする。

$ wget http://erlang.org/download/otp_src_18.2.1.tar.gz
$ tar zxvf otp_src_18.2.1.tar.gz
$ cd otp_src_18.2.1
$ ./configure
(中略)
*********************************************************************
********************** APPLICATIONS DISABLED **********************
*********************************************************************

crypto : No usable OpenSSL found
jinterface : No Java compiler found
odbc : ODBC library - link check failed
ssh : No usable OpenSSL found
ssl : No usable OpenSSL found

*********************************************************************
*********************************************************************
********************** APPLICATIONS INFORMATION *******************
*********************************************************************

wx : wxWidgets not found, wx will NOT be usable

*********************************************************************
*********************************************************************
********************** DOCUMENTATION INFORMATION ******************
*********************************************************************

documentation :
fop is missing.
Using fakefop to generate placeholder PDF files.


242 まるやま 2015 05/31 22:58
集団的自衛権

集団的自衛権とは、エスペラントでなんというのだろうか。

権利は rajto、自衛は英語では self-defense との対比で sindefendo かな。memdefendo という形もある。今は前者を使っておこう。

集団的自衛権は、kolektiva sindefenda rajto という形で WEB にある。kolektive とどちらが正しいのか考えたが、よくわからない。集団の意味が権利のほうにかかるのなら kolektiva だし、自衛のほうにかかるのなら kolektive だろう。英語では collective self-defense right といっているが、英語は例によってなんとなくつなげても意味が通ればいいや、というところがある。ここは前置詞 de に登場願って、rajto de kolektiva sindefenso としておく。個別的自衛権は rajto de individua sindenso である。

まりんきょ学問所
241 まりんきょ 2015 03/08 15:29
windows 8.1 で send to を使う

http://d.hatena.ne.jp/replication/20130122/1358782559

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

このディレクトリは、いわゆる DOS 窓<ファイル名を指定して実行=(Win+R)>から以下のコマンド実行で表示できる。

shell:sendto


240 まりんきょ 2012 02/04 17:09
岩波書店の社員採用

岩波書店の採用情報にはこうある。
「2013年度の社員採用は一般公募ではなく、岩波書店著者もしくは岩波書店社員の紹介を応募条件として行います」
是非はともかく、昔を思い出した。

まだ20世紀のころだと思う。私が働いていた会社の関連会社のビルに行くと、
掲示板にこんなポスターがあった。
「縁故採用募集」
縁故採用するならわざわざポスターなんか作らなければいいのに、と思ったが、
当時はその関連会社の社員に知らせるのに一番いい方法だったのだろう。

さて、今自分が岩波書店に入ろうとしたと仮定して(あくまで仮定だ)、
岩波書店著者を知っているだろうかと思いめぐらしたが、
全くいなかった。
それだけである。


238 まりんきょ 2009 12/23 20:41
フォーレ作曲ヴァルス・カプリスのキャスリン・ストットによる演奏

考えてみれば、ヴァルス・カプリスの演奏でキャスリン・ストットによる演奏を聴いていたのだが、すっかり忘れていた。今久しぶりに聴いて、かなりのところ好感の持てる演奏だった。ただ、良くも悪くもニュアンスを考え抜いた作りなので、自分がフォーレの作品に大して抱いている演奏との違和感が大きい部分もある。もう少し、聞き込まねばならないだろう。

まりんきょ学問所・フォーレの部屋
230 まりんきょ 2005 12/25 23:11
企業診断ニュース2005年11月号

流通業の現状と課題が特集である。

そのなかで、ある論文の冒頭が気になった。「日本よりも(中略)イタリア人の方が人生を楽しく生きているように思うのは私一人だけだろうか。」

そのあと筆者は、ニッチのマーケティングでの留意点と実例を挙げている。

冒頭のことばに限れば、私も同感だ。さらに言えば、イタリア人だけでなくどの国の人も、日本人より幸福なのでは、と思う。



229 まりんきょ 2005 12/25 22:50
企業診断ニュース2005年12月号

平成17年度「中小企業診断シンポジウム」で、最優秀論文になった『診断士による「こだわり・アイディア」助言と成果と外部アピール」を読んだ。ケイタイで大学の授業の出席確認をするというアイディアに関する論文である。筆者は当該大学の講師で、中小企業診断士でもある。

そういえば、ケイタイで大学の授業の出席をとる、というアイディアはどこかで聞いたことがあった。NHKのニュースでも放映されたのではなかったか。しかし、このアイディアを中小企業診断士が出したものだとは知らなかった。

出席管理をIT化する目的を、筆者は3つあげている。もっとも重要なのは、「出席データ分析による的確な学生指導」ということである。これには気が付かなかった。大学が大変な時代になっているということなのだろう。

私の学生時代は、出たい授業には出る、出たくない授業には出ない。それだけであった。教官や事務員から学生指導を受けたことはなかった。授業に出ようが出まいが、試験に通ればそれでよしだった。毎回授業に出たのに試験で不合格だった科目もあったし、先生の顔を知らずに受けた試験が優だった科目もあった。

ともかく、私の学生時代のような優雅な時代は終わりつつあるのだろう。これを機会に、中小企業診断士の知名度が向上すること、当該大学の教員や事務員が的確な学生指導を行なうこと、そして当該大学の学生の能力が向上することを願う。








ホームページに戻る

管理者: まりんきょ