トップページへ


   
西沢杏子(著書と経歴など)


日本児童文学者協会会員
☆日本文藝家協会会員

野川ほたる村」「蛍よもう一度の会」「日本鳴く虫保存会」会員
☆「子どもの本・九条の会」会員(07年10月)

☆東京都国分寺市在住
 


著書(詩集)


☆★☆詩集のうち、絶版、もしくは絶版状態の詩集をネット販売中☆★☆

糸の器店舗http://itonoki.thebase.in/ でお申し込み下さい。(送料・振り込み手数料など無料)

☆花神社さんは2019年10月31日をもって、出版社を閉じられました。下記のなかで、
花神社さんで出した詩集をお求めになりたい方は、「糸の器店舗」か西沢までご連絡ください。

 
「さくら貝とプリズム」東 逸子さん・絵 銀の鈴社)          1,600円(税別)
                                            ~~2021年4月26日刊~~
                                  (日本子どもの本研究会・2021年6月選定図書)
                                       (全国学校図書館協議会選定図書)

「なんじゃらもんじゃら👒ともだち」北村麻衣子さん・絵 てらいんく1400送料別・税込)
                                            ~~2020年6月21日刊~~
☆『なんじゃらもんじゃら👒ともだち』は2023年12月 「ディスカバー・21」より電子出版
⑨「虫の恋文」(花神社)1,500円(税別・送料別)(第19回「三越左千夫少年詩賞」受賞)~~2015年5月
                                                          ~~2014年10月10日発刊~~

⑧「虫や草やあなたやわたしやむしゃくしゃや」北村麻衣子さん・絵 てらいんく1470送料別・税込)
                                                         ~~2011年4月20日発刊~~
☆ 『虫や草やあなたやわたしやむしゃくしゃや』は2021年11月11日 「ディスカバー・21」より電子出版

⑦「序・破・急」(花神社)2,000円(送料別・税込)                 ~~2008年5月15日発刊~~
⑥「ズレる?」(山口まさよしさん・絵 てらいんく1,200円(税別)(第15回「丸山豊記念現代詩賞」受賞)~2006年7月 
                                                        ~~2005年8月10日発刊~~
☆ 『ズレる?』は2021年11月11日 「ディスカバー21」より電子出版

⑤「陸沈」(花神社)2,000円(送料別・税込)                   ~~2003年12月20日発刊~~
④「有象無象」(花神社)1,800円(送料・税別)                   ~~2002年4月10日発刊~~
③「虫の葉隠」(花神社)1,500円(送料・税別)                 ~~2001年4月20日発刊~~
②「虫の曼陀羅」(朝日新聞出版サービス)1,500円(税込・送料無料)   ~~1998年7月20日発刊~~
①「虫の落とし文」(朝日新聞出版サービス)1,300円(税込・送料無料)  ~~1996年5月20日発刊~~


①と②は絶版のため購入ご希望の方は著者、または上記「糸の器店舗」に直接ご連絡ください。
③④⑤⑦⑨はお近くの本屋さん、または「花神社」(電話:03-3291-6569 FAX:03-3291-6574)へ
⑥⑧はお近くの本屋さん、または「てらいんく」(電話:044-953-1828 FAX:044-959-1808)へ。


~~虫の写真と詩のコラボによる「ポストカード」 ~~

1 「虫へのオマージュ」
(詩・西沢杏子 写真・小池 聡さん) 12枚組 500円
2 「胡四王の精霊たち」(写真・小池 聡さん 詩・西沢杏子) 12枚組 500円

 



著書(児童書・掌編集)


☆『羽根にねがいを!』(小松良佳さん・絵 国土社)         ~~2024年2月25日発刊~~



☆『はっぱのてがみ』(山口まさよしさん・絵 子どもの未来社  ~~2020年4月24日発刊~~
                          
~~全国学校図書館協議会選定図書~~


☆チャイルド月刊誌「みんなともだち」に“のうさぎルルのふゆ”掲載 ~~2019年12月1日発刊~~
☆『猫年 2月30日』(表紙絵・西沢糸信 てらいんく ~~2018年2月22日発刊~~


☆『おちばのプール』(山口まさよしさん
・絵
 子どもの未来社 ~~2017年9月1日発刊~~
☆『感動のどうぶつ物語』(西東社)「キセキのどうぶつ物語・10話」所収~~2015年1月15日発刊~~
                                                    (2017年8月10日・8刷)
☆『猫年2月30日』は2023年12月 「ディスカバー・21」より電子出版


☆『むしむしたんけんたい』③ふしぎむしの巻(絵西原みのりさん 大月書店)    ~~2013年9月20日発刊~~
☆『むしむしたんけんたい』②にんじゃむしの巻(
西原みのりさん 大月書店)  
 ~~2013年7月19日発刊~~
☆『むしむしたんけんたい』①なきむしの巻(西原みのりさん 大月書店      ~~2013年5月25日発刊~~

*「むしむしたんけんたい」シリーズは、4月からセットケース入りで発売中です
*石川県「平成25年度第2回優良図書推奨」(低学年~中学年)に選定
*兵庫県「H26年度版 尼崎市言語力向上指導補助員(学校司書)が選んだ 児童が読みたくなる本」に選定




☆『青い一角の少女』(
挿絵あらきあいこさん 朝日学生新聞社       
 ~~2012年10月16日発刊~~(絶版)
☆『青い一角の龍王』(
挿絵あらきあいこさん 朝日学生新聞社)       
~~2012年7月10日発刊~~(絶版
☆『はじめまして!こうていペンギン』(
監修上田一生さん チャイルド本社
~~2012年1月1日発刊~~


☆『青い一角の少年』(
挿絵・小松良佳さん 角川学芸出版       
~~2010年11月25日発刊~~
☆ちきゅうの なかまたち 7
 『どんどん どんぐり』
(写真・飯村茂樹さん チャイルド本社)    
 ~~2010年10月1日発刊~~
☆ちきゅうの なかまたち 4
 『すごいな ぞうきばやし』(
写真・新開 孝さん チャイルド本社   
~~2010年7月1日発刊~~
☆『青い一角のギャロップ』(
挿絵・小松良佳さん 角川学芸出版)   
~~2010年5月25日発刊~~
                   
~~全国学校図書館協議会選定図書~~
エコ育絵本 ちきゅうにやさしくできるかな 12 
「めだか村のおひっこし」(
草間俊行さん)(チャイルド本社)     
~~2010年3月1日発刊~~ 



エコ育絵本 ちきゅうにやさしくできるかな 6 チャイルド本社
 「ほうねん まんさく むらまつり」(え・うつみのりこさん」)

ぼくたち親子だよ シリーズ 3
「アマガエルの親子
~父さんさがしてほっぷびっきジャンプ!~」(写真武田晋一さん 旺文社)
~~2008年4月25日刊~~
                     
~~全国学校図書館協議会選定図書~~ ぼくたち親子だよシリーズ 5
「カタツムリの親子~くるりんまいごになる~」(写真武田晋一さん 旺文社
~~2008年1月25日刊~~
                    
~~全国学校図書館協議会選定図書~~
子ども朗読教室5年生・声に気持ちをのせて「風の言葉」に詩「のら猫の背中」掲載(国土社~2007年4月25日刊~

☆「パンプキン姫をたすけだせ!」(
挿絵片山若子さんそうえん社) ~2007年2月発刊~
「けしけしキングがやってきた」(挿絵宮本忠夫さん そうえん社)~2006年1月発刊~
               ~~08・8月 福井県教育庁の優良図書~~
            ~~06・6月 岡山県生活環境部青少年課推薦図書~~

「〝まちんば〟ってしってる?」(絵・宮本忠夫さん そうえん社
     ~~’04・7月 山形県夏休み推薦図書・学校図書館専用に推薦~~
☆詩集「ことばあそび3年生」(理論社・アンソロジー)に「つくつくほうし」所収~
~2001年4月発刊~~
                                                    
(2020年2月・8刷)


☆「6年の読み物特集下」(学研)に短編小説「傘ボーイ」所収~~1995年11月20日発行~~
☆「さかさまの自転車」(挿絵山口まさよしさん 国土社~~1994年7月20日発刊~~
☆「壊された約束」(A broken promise)(高校英語副教材・挿絵中野洋一さん 山口書店(絶版)
☆「図書室にうかぶ霊」(偕成社・アンソロジー)に「声を返して!」所収~~1993年7月発刊~~

☆「トカゲのはしご」
(挿絵織茂恭子 理論社
~~1986年11月発刊~~
                         ~~西日本新聞感想画コンクール対象作品~~




経歴・活動・出来事など

1941年 佐賀県生まれ。幼少の頃より虫や小動物をめづる
1959年 佐賀県立鹿島高等学校卒業
1963年 女性文化協会通信教育大学講座2ヵ年過程卒業(高瀬兼介主幹)
1964年 10月10日・結婚とともに上京
1966年 新日本文学学校(中野校)で2年間、針生一郎・長谷川龍生先生に学ぶ
1966年 中央工学校(田中角栄会長)通信教育会設計製図講座終了
1980年 講談社フェーマススクールで4年間「童話作法」を学ぶ

1985年 〝トカゲのはしご〟で、毎日新聞「小さな童話大賞」<山下明生賞>受賞
1991年 〝オアシス〟で、学研「読み物特集」賞受賞
1992年 毎日中学生新聞に児童小説「霧の迷い道」連載
1995年4~9月 朝日新聞・日曜版に〝虫の落とし文〟(26編の虫の詩群)を連載
1996年 「朝日中学生ウィークリー」に児童小説「イルカのようにきみのように」(挿絵・山口まさよしさん)連載
1998年 「朝日中学生ウィークリー」に児童小説「陽炎の丘」(挿絵・山口まさよしさん)連載
1999年7月21日 〝シンジュキノカワガ〟(東京では60年ぶり)を発見。「インセクタリウム」に写真と発見のいきさつなど掲載。ガの学会報に転載

2001年7月 〝虫へのオマージュ〟「詩画展と朗読とトーク」(御茶の水「ギャラリー間瀬」
           に て)朗読は冨田淑子さん(1時と3時の二回開催)
2001年10月 ”朗読と虫と詩についてのトーク”(もとまち公民館にて)朗読は冨田淑子さん
2001年10月31日 ”キシノウエトタテグモ”(準絶滅危惧種)を発見。自宅裏木戸の下にて
2001年11月 ”朗読と虫と詩についてのトーク”(昭和の森・ガーデンチャペルにて)
            朗読は水品加衛子さん。ギター伴奏は佐藤達男さん

2003年2月 〝朗読とお話〟(佐賀県鹿島市市民図書館にて)
2004年2月20日  ”キシノウエトタテグモ”(準絶滅危惧種)を渋谷区代々木にて発見
2004年3月10日号より「ほっ!とタイムズ」紙に〝こんにちは!渋谷の虫〟連載始まる。(以後丸9年、終刊まで連載)
            (2006年3月10日号より「ジャストタイムズ 渋谷」に紙名変更)
2004年4月 1日~6月30日 「朝日小学生新聞」に児童小説「青い一角のギャロップ」(挿絵・あらきあいこさん)連載
2004年9月 3日~9月10日まで「イングリッシュガーデン・ローズカフェ」にて「虫へのオマージュ展
            (岩手在住の昆虫写真家・小池さとしさんの写真と西沢杏子の詩によるコラボレーション)開催


2005年2月26日ルーテル学院大学・付設カウンセリング研究所にて講座「ときには蛹になって」
2005年4月 1日~6月30日 「朝日小学生新聞」に児童小説「青い一角の少年」(挿絵・あらきあいこさん)連載


 2006年6月21日 詩集『ズレる?』で、第15回「丸山豊記念現代詩賞」受賞
2006年7月22日 「石橋文化センター」にて、上記授賞式
2006年8月22日~11月28日まで「ウィークリー出版情報」(日販図書館サービス)にコラム連載
2006年10月 2日~2007年9月まで「ろんだん佐賀」(佐賀新聞)にエッセイ連載


2007年7月 1日~9月30日まで「朝日小学生新聞」に児童小説「青い一角の龍王」(挿絵・あらきあいこさん)連載
2007年7月27日 アーサー・ビナード(アメリカの詩人)さんと対談。(内容は「俳句界」9月号に掲載
2007年11月 4日 「野川ほたる村・21回わき水祭り」で、虫の詩を朗読。
2007年11月16日 「蛍よもう一度の会」の会員4名で、国分寺市立第4小学校5年生の総合学習のゲスト・ティーチャー(「環境問題に関する質問」17問)


2008年2月19日 国分寺市立第4小学校5年生の総合学習のゲスト・ティーチャー。 (「蛍よ もう一度の会」会員4名)
           昨年11月の実践。ビオトープ、及び周辺の清掃、虫や鳥のサンクチュアリを作る。
2008年7月 1日~9月30日 「朝日小学生新聞」に児童小説「青い一角の少女」(挿絵・あらきあいこさん)連載

2008年7月24日~8月27日  花巻市博物館「胡四王山」展。小池聡さん「賢治の森の昆虫たち」で、虫の写真と詩のコラボレーション


2009年4月18日~5月18日  花巻市博物館で開催の小池聡さん「胡四王の昆虫」展に「虫めづる詩人『西沢杏子』の世界」35点
2009年6月18日     国分寺市立「もとまち公民館」主催の〝水と緑の講座〟開講式で「水と緑と虫たちと」と題したスライドと基調講演
 2009年6月・7月    現代詩の同人誌「游」の会・講師

2010年6月22日~ 9月5日 都立「江戸東京博物館」における「大昆虫博」〝東京の虫たち〟コーナーに「こんにちは!渋谷の虫」より写真2点展示
2010年7月10日~「虫語でつづる詩と物語」(おはなしポケット・本多図書館共催)講演会


2011年6月1日   読み聞かせグループ「おはなしポケット」さん(本多図書館で活動)で「みぢかな虫のおはなし」。
2011年7月3日
  NHKEテレビ「俳句」にゲスト出演。(兼題「落し文」・再放送は7月6日)
2011年7月3日~18日「虫へのオマージュ展」(山梨県北杜市清里「八ヶ岳自然ふれあいセンター小池 聡さんの写真とのコラボレーション開催
           (16日、17日「虫の詩の朗読会」(朗読・冨田淑子さん・お話・西沢杏子)
2011年7月~2012年6月  日本児童文学者協会発行の機関誌「日本児童文学」・「詩と童謡」選評
2011年7月9日 もとまち公民館「カブトムシ めっけ!」 スライド上映後、里山へ。トラップを仕掛け、1週間後、回収。その後毎年継続中

2011年10月1日~2011年12月29日 朝日小学生新聞」に児童小説[「青い一角のピエロ」(挿絵・あらきあいこさん)連載


2012年2月28日 国分寺市立第一小学校「西沢杏子・ミニトークショー」
2012年4月1日~ミニコミ誌「YA!!」に詩「ひとではないものが」の連載始まる

2012年7月14~15日 山梨県北杜市清里「八ヶ岳自然ふれあいセンター)で、冨田淑子さんの「朗読会」で虫の詩を朗読。
2012年9月15日 国分寺市主催イベント「ぶんぶんうぉーく」参加講演会。「虫の視線で見る自然」(「お鷹の道」湧水園にて・午前と午後
2012年9月9日 NHKEテレビ
俳句」にゲスト出演。(兼題「蜻蛉」 先生は大石悦子先生。再放送は9月12日)
2012年11月5日 国分寺市立第4小学校のビオトープにヘイケボタルの3、4齢幼虫110匹放流(「蛍よもう一度の会」)


2013年2月16日 国分寺市西元町「なかよし文庫」で講演会「虫をとおしていのちを考える」(市立もとまち図書館・なかよし文庫共催)
2013年3月4日  市立4小のビオトープにヘイケボタルの4、5齢幼虫70匹追加放流。(飼育委員会の子どもたちが育てた分約100匹も一緒に)
             4、50匹が羽化。6月17日~25日まで「4小ほたるの夕べ」。全校児童と家族が参加し大盛会。(「蛍よもう一度の会」)
2013年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」に任命

2013年6月27日 東大和市立郷土博物館で「虫が教えてくれること~自然を読み解くカギ~」講演会
2013年7月9日 国分寺市立第1小学校3年生公開授業「ムシムシこんにちは!」 続けて父母と一般の方に向け講演会「小さな庭のドラマ」
2013年9月26日 国分寺市立第1小学校2年生
「生活科」
〝町たんけん〟授業。「ホタルがとぶまで」 スライドとお話
2013年10月22日 
国分寺市立第4小学校3年生総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーとゲストティーチャー


2014年3月3日 国分寺市立4小のビオトープにヘイケボタルの4、5齢幼虫236匹を追加放流。昨年合流と合わせ346匹(「蛍よ もう一度の会」)
2014年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命
2014年6月22日 国分寺市立恋ヶ窪図書館にて「カタツムリとホタル」講演会
2014年7月6日 日本児童文学者協会主催「平和のつどい」(「いずみホール」にて)「小さな戦争体験」ミニ講演
2014年7月9日  国分寺市立第1小学校3年生理科公開授業「こん虫をそだてよう」
2014年8月30日 国分寺市市制50周年記念行事(いずみホールにて)拙作ほたるの木』上演(舞台監督・田口精一氏)
2014年11月11日 
国分寺市立第4小学校3年生総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーでゲストティーチャー


2015年3月2日 国分寺市立4小のビオトープ(昨年8月に大掃除)に、ヘイケボタル4、5齢幼虫450匹を放流(「蛍よもう一度の会」)
2015年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命
2015年5月10日 NPO法人日本朗読研究所主催(池袋)「虫への恋文」ー小動物の不思議ーワークショップと講演会
2015年5月11日 国分寺市立4小の飼育委員会の授業「ホタルがとぶまで」スライド(「蛍よ もう一度の会」)
2015年5月21日 国分寺市立9小「放課後子どもプラン」主催。自作の「カタツムリの親子」(旺文社)読み聞かせ後「校庭で虫を探そう!」

2015年5月29日 『虫の恋文』で「第19回三越左千夫少年詩賞」受賞。授賞式(中野サンプラザにて)
2015年6月13日 国分寺市青少年育成南地区委員会主催(西国分寺いずみホール)にて「かたつむりとホタルのお話とつくる教室」
2015年8月9日 瑞穂町図書館主催「瑞穂町図書館読書講演会」。スライド「小さなにわのドラマ」と「身近な虫をみつめよう」
          (「西多摩新聞」8月21日付に記事掲載。ケーブルテレビ取材。
2015年10月27日 国分寺市立第4小学校3年生総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーでゲストティーチャー
2015年12月より 「日本児童文学者協会」新人賞選考委員 (任期3年)2018年春任期終了


2016年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命
2016年~18年 「日本児童文学者協会」新人文学賞選考委員選任(任期3年)
2016年4月14日と25日 国分寺市立第4小学校ビオトープに、上陸装置造り(「蛍よ もう一度の会」)
2016年5月9日上記4小の装置に、560匹のヘイケボタル終齢幼虫を放流(「蛍よ もう一度の会」)~~結果は4、5匹の羽化に止まり失敗~~
2016年6月16日 国分寺市立9小「放課後子どもプラン」校庭で虫探し後、「カタツムリ」と「ホタル」のスライド
2016年7月2日 「カブトムシめっけ!」(もとまち里山クラブ・さわやかプラザ共催)スライド上映後里山でトラップを仕掛けに里山へ
2016年7月23日 日本児童文学者協会主催「創作合評研究会」の「幼年童話」オブザーバー
2016年11月4日 国分寺市立第4小学校総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーでゲストティーチャー


2017年3月13日 佐賀県鹿島市立能古見小学校訪問。6年生にスライド「ホタルがとぶまで」と環境についてのお話
2017年4月1日  国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命

2017年5月15日 国分寺市立第4小学校ビオトープにヘイケボタルの幼虫354匹を放流(「蛍よ もう一度の会」)

2017年5月26日 中野サンプラザにて日本児童文学者協会学習会「この1冊!!」にパネラーとして参加(「ソフィとカタツムリ」を紹介)
2017年6月25日 「姿見の池 蛍の夕べ」(国分寺市後援)に参加(7年目)
2017年7月1日 「カブトムシ めっけ!」(もとまち里山クラブとさわやかプラザ共催)スライド上映後トラップを仕掛けに里山へ
2017年11月16日 国分寺市立第1小学校1年生69名を里山に案内(「もとまち里山クラブ」)どんぐりや落ち葉拾いの体験(5回目)
2017年11月17日 国分寺市立第4小学校総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーでゲストティーチャー


2018年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命
2018年4月23日 国分寺市立第4小学校ビオトープにヘイケボタル幼虫250匹を放流(6月4日~25日までに約70匹の羽化成功)
2018年6月30日 「カブトムシ めっけ!」(もとまち里山クラブとさわやかプラザ共催)スライド上映後トラップを仕掛けに里山へ
2018年8月12日~2019年7月号まで 「ねこ新聞」に〝Dr.CATS〟連載開始(カット・北村麻衣子さん)
2018年11月22日 国分寺市立第1小学校1年生67名を里山に案内(「もとまち里山クラブ」)どんぐりや落ち葉拾いの体験

2018年11月30日 国分寺市立第4小学校総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よもう一度の会」メンバーでゲストティーチャー


2019年~2020年 「日本児童文学者協会」協会賞選考委員選任(任期2年)「日本児童文学」誌7、8月合併号に総評掲載
2019年2月9日 「湧水の町国分寺に住んで」(「東京経済大学後援・地域活動公開講座)「蛍よもう一度の会」「もとまち里山クラブ」(もとまち公民館にて)
2019年4月1日 国分寺市立第1小学校「学校運営協議会委員」任命(2020年3月にて辞退)
2019年5月13日 国分寺市立第4小学校ビオトープ閉鎖に伴う生き物救出へ「蛍よ もう一度の会」のメンバーで
2019年6月29日 「カブトムシ めっけ!」(もとまち里山クラブとさわやかプラザ共催)スライド上映後トラップを仕掛けに里山へ
2019年10月26日 「さまざまな虫や小動物との出会いから」(国分寺市市制55周年記念児童文学講座・もとまち図書館主催)講師
2019年11月21日 国分寺市立第4小学校総合学習「国分寺で活動する人々」に「蛍よ もう一度の会」メンバーでゲストティーチャー
           「もとまち里山クラブ」では、1小の1年生のどんぐり拾い。


2020年1月25日 「湧水の町国分寺に住んで」公開講座(「東経自然と歴史に親しむ会」支援(「蛍よもう一度の会」「もとまち里山クラブ」(「ここぶんじ」にて)
2020年4月7日~5月6日まで新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令(外出自粛)
2020年5月7日~5月31日まで 緊急事態宣言の延長
2020年5月8日 国分寺市ふるさと文化財課・教育委員会へ要望書を出し「お鷹の道・湧水園」にヘイケボタルの幼虫800匹を放流(「蛍よもう一度の会」の有志)
2020年6月2日 小池都知事「東京アラート」発令(世界中が新型ウイルスに席巻されている)
2020年6月10日 「お鷹の道・湧水園」でヘイケボタル♀4匹、ゲンジボタル♂4匹を確認。以後確認できず残念な結果になった
2020年6月11日 「東京アラート」解除・解除後も自粛生活続く。9月菅内閣発足。
2020年11月19日 国分寺市立第1小学校1年生・75名を里山へご案内(「もとまち里山クラブ」)
2020年11月21日 「野川ほたる村」主催「第34回わき水まつり」学習会にて「湧水の町国分寺に住んで」「ホタルがとぶまで」「カンタン」(講師)


2021年1月7日~2月7日 新型コロナによる非常事態宣言発出(1都2府8県) 2月2日~3月7日まで延期(1都2府7県。栃木県外れる)7日に解除後4波が始まる
2021年1月24~2月5日 山口まさよしさん「絵本 はっぱのてがみ 原画展」開催(柏市「ハックルベリーブックス」にて)
2021年2月22日より 牧野節子さんのYouTubeで『猫年2月30日』(てらいんく)の掌編・8篇を朗読していただく(22年2月22日全篇終了)

2021年3月30日 「日本近代文学館」に室生犀星先生からのお葉書、ご署名入り本(「性に目覚めるころ」「室生犀星詩集」)と白秋・雨情の詩集を寄贈

2021年4月6日 国分寺市管理の「湧水園」にゲンジボタルの幼虫を60匹放流(「蛍よ もう一度の会」)~約20匹羽化確認
2021年5月10日    々      々     ヘイケボタル135匹を放流。(「蛍よ もう一度の会」)~約20数匹の羽化確認
2021年6月26日「カブトムシ めっけ!」トラップ仕掛け(コロナにより、40組の親子に限定・スライド無し) 7月4日トラップ回収。多くのカブトに子どもたち喜ぶ

2021年4月~6月  雑誌「新生」(倫理研究所発行)4月号~6月号までエッセイ連載
2021年9月30日  初夏より19都道府県に出されていた緊急事態宣言一斉解除(この間、里山と蛍の活動のみ続ける)
2021年11月18日 国分寺市立第1小学校1年生・84名を里山へご案内(「もとまち里山クラブ」)


2022年1月30日 「東京経済大学・自然と歴史に親しむ会」主催の公開講座。「蛍よ もう一度の会」の会員として「ホタルがとぶまで」について話す
2022年2月9日・16日 母校の「佐賀県鹿島市立能古見小学校」4年生との「オンライン交流会」(25名・各自が詩作)
22022年3月13日 語りと朗読の会「道草」で『さくら貝とプリズム』より5篇を朗読
2022年4月4日 「お鷹の道湧水園」にゲンジの幼虫50匹を放流(「蛍よもう一度の会」)~その後、約20匹の羽化確認
2022年5月9日     々       ヘイケの幼虫60匹を放流 (「蛍よもう一度の会」)~その後、約20匹の羽化確認
2022年6月1日~2024年5月30日  国分寺市緑化推進協議会委員に任命
2022年7月2日 「カブトムシ めっけ」トラップ仕掛け(50組の親子参加。西沢・ワクチンの副反応にて欠) 7月9日トラップ回収
2022年7月7日 立川市第五小学校にて「鳴く虫の紹介」に参加(「日本鳴く虫保存会」会員として)
2022年10月15日~16日 国分寺市もとまち公民館「ふれあい祭りもとまち」にヘイケボタルの幼虫・水棲の巻貝を展示(「蛍よもう一度の会」)
2022年11月17日 国分寺市立第1小学校1年生・78名を里山へご案内(「もとまち里山クラブ」)
2022年12月5日 佐賀県鹿島市立能古見小学校・図書委員7名とのオンライン「ブックトーク」
2022年11月17日 国分寺市立第1小学校1年生・78名(2名欠席)を里山へご案内(「もとまち里山クラブ」)


2023年4月3日 国分寺市管理「おたかの道湧水園」にゲンジボタルの幼虫900匹を放流(「蛍よもう一度の会」)
2023年5月8日    々      々     ヘイケボタル100匹を放流(「蛍よもう一度の会」)
  々       この日より「新型コロナウィルス」第5類(インフルエンザ並み)扱いにするとの政府発表
     
2023年6月7日~7月19日まで隔週(水曜日)4回  国分寺市もとまち公民館主催「初めての手作り絵本」講座
2023年6月23日~「カブトムシめっけ!」トラップ準備 24日仕掛け(50組の親子)
  々 7月1日~トラップ外し(カブトムシがここ数年激減している。一家族に雌雄が1匹ずつほど)
2023年7月7日~立川第5小学校へ。「鳴く虫の紹介」のお手伝い(「日本鳴く虫保存会」会員として)
2023年10月14日~15日 国分寺市もとまち公民館「ふれあい祭りもとまち」にヘイケボタルの幼虫・水棲の巻貝を展示(「蛍よもう一度の会」)
2023年11月16日 国分寺市立第1小学校1年生のドングリ拾い・91名を里山へご案内(「もとまち里山クラブ」)

トップページへ