トップページヘ

2025年7月の出会い
    (虫を主として様々な動植物との出会い・行事・新刊の紹介など)

~~7月3日 (木曜日)~~

☆炎暑の中の「もとまち里山クラブ」活動日。熱中症に
ならないよう万全の態勢で出かけました。
先月は滅茶苦茶多忙で、里山をお休みしましたが、
一ヶ月見ない間に、雑木林の縁では草がぼうぼう!

ジャガイモ畑は日照り続きで、元気がありません。
掘られたジャガイモも、粒ぞろいの小芋💦でも、美味しいです。



珍しいカミキリをお仲間が見つけました。ヤツメカミキリだそうです。



これまでは、見かけなかったショウリョウバッタの幼体も発見。
カシノナガキクイムシにやられたコナラが枯れて、林床が
明るくなり、虫も種類が増えてきているように思います。

とにかくピョンピョンが凄くてボケました!



何年ぶりかで見たミヤマカミキリでしたが、しばらく狭いケースに
入れられていたようで、やせ細っていました。雑木林に放されました。



まだ7月初旬なのに、ノコギリクワガタもでていたようで、
カラスに襲われたか、頭部のみ。立派な兜の趣。南無。



トップページ




~~7月1日 (火曜日)~~

☆毎日、うだるような暑さのなか7月を迎えました。わが家の猫の
3兄妹も15歳になり、飲み薬、塗り薬、目薬……と、
かわるがわる食欲不振になるので、息つく暇もありません。

でも、植物は朝夕の水やりで元気です。コマチクサギ
あまりに増えて、塀際の5株ほどを残しました。

☆私は昔々に教わってコマチクサギ、と憶えていたのですが、
今では「ボタンクサギ」というそうです。(夕方・追記)


咲き始めは地味です。



満開の花。葉っぱはクサギよりも控えめな臭い匂いを放ちます。



お尻の純白がお洒落。シオヤアブの♂。♀には純白がなく、
あまり目立たず、見つけるのはいつも♂ばかり。



トップページ