2006年 5月 2日(火) | やっと解禁。まいわいふ久々フィッシング。でも雨でした。 | 地元近辺の川 |
2006年5月2日(水) ゴールデンウィ−クと言っても、この日は平日。 と〜ちゃんは子供を幼稚園に連れて行って、 「帰りは、おじ〜ちゃんが迎えにくるからねぇ〜」。 『不良両親』は、子供を幼稚園に送り届けると、即出発。 やっと解禁を迎えるのでした。 しかも、今回はまいわいふが5年ぶりの『川復帰』。 しかし、家から離れるにしたがってだんだん雲行きが怪しくなってきました。 そして、釣場近くになると雨は本降り。 レストランで昼食を摂りながら様子を見ます。強くなったり、弱くなったり、明るくなったり、暗くなったり・・・・。結局は雨・・・・。 釣場はなかなか良い雰囲気。でも、雨の影響か水の透明度はあまり良くないようです。 5年ぶりのまいわいふは、なかなか感が取り戻せないようです。 やれ、フライの結び方忘れたから付けてくれとか、リーダ、ティペットが長すぎてキャストしずらいだとか、慣れてくると短かすぎてすぐドラッグがかかるとか、贅沢三昧の釣りをはじめます。 そ〜んな人にはお魚さんはきませんよ〜(笑)
そして、今シーズンのファーストヒットは私が頂きました。
ライズもしています。 もう雨もなかなか止まないし、遡行も場所によっては高巻きしなくちゃなんないんで面倒くさいし、とうとうこのライズポイント(下の写真)で熱い時間を過ごすことにしました。 魚はけっこういたみたいです。時間を置いてフライを流すと色々なヤツが入れ替わり立ち代り、何度か見に来たりアタックがありました。目の前でライズしたりもします。 久々の釣りだと言うのを知ってか知らずか、魚は我々をおちょくっているようでした。 でも、そんなヤツは許しませんぜ。さっきのよりもちょっと大き目のヤマメを引っこ抜いてやりました。
まいわいふは、ざんねんながらノーフィッシュですが、久々の川にけっこう満足してたようです。 帰りは、某観光地に寄って、鮎の塩焼きをお土産に買って帰ったのでした。 帰ってから聞いてみると、こちらはほとんど雨は降っていなかったとのこと。バチが当たっちまったかな。 おしまい。 |